VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-W500のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月24日

  • VAIO PCV-W500の価格比較
  • VAIO PCV-W500のスペック・仕様
  • VAIO PCV-W500のレビュー
  • VAIO PCV-W500のクチコミ
  • VAIO PCV-W500の画像・動画
  • VAIO PCV-W500のピックアップリスト
  • VAIO PCV-W500のオークション

VAIO PCV-W500 のクチコミ掲示板

(1307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全258スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えて下さいな。。

2003/05/28 21:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

W500にPS2をつなげて遊ぶことは可能なのでしょうか?確か、昔に知り合いがPCにPSをつないでいたような気が、、、。どなたか教えて下さい。

書込番号:1618228

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/28 21:45(1年以上前)

ビデオ入力があるので可能でしょうけど、コントラスト比等の関係から綺麗には出ません.
またGigaPocket専用と書いてあることから、ギガポ経由のみの出力になる可能性があります.
そうなると、ラグでゲームどころじゃないです.

結論から言うと「TVでやれ」ってことですね。

書込番号:1618244

ナイスクチコミ!0


スレ主 shownさん

2003/05/28 21:59(1年以上前)

梢雪さん ご返信ありがとうございます。
やはりPCでPS2は厳しいのでしょうか(泣)
とっておきの裏技とかはないのでしょうかね??
う〜んどなたか(@@)

書込番号:1618301

ナイスクチコミ!0


bozbozさん
クチコミ投稿数:224件

2003/05/28 22:18(1年以上前)

アップスキャンコンバーター、で検索。
でもテレビでやれ、に賛成

書込番号:1618373

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/05/28 23:16(1年以上前)

このモデルは普通のギガポがついているのかな〜

普通のギガポなら、ラグはタイミング計るゲームの難易度が
多少上がるくらい。
FFXの雷平原はつらいです(笑)
TVでやったら200回達成できましたが、
ギガポだとだいたい5回も出来なかった。

画質は期待しないこと。

書込番号:1618620

ナイスクチコミ!0


梅昆布さん

2003/05/29 10:03(1年以上前)

スマビ2でですが格闘系はまず無理でした。
テレビでするのとは大違いですよ。
PS2のエミュが出るまで待ちましょう。

書込番号:1619631

ナイスクチコミ!0


amosさん

2003/05/29 18:04(1年以上前)

RFUアダプターキットはどーでしょうか?。
アンテナのジャックから直でPS2につなげられます。
ビデオ入力がないW101Aで使ってますけど、特に問題ないですよ。
(録画予約が始まるとヤッカイですが・・・(^^;))

http://www.rakuten.co.jp/nojima-game/401725/406961/

書込番号:1620497

ナイスクチコミ!0


スレ主 shownさん

2003/05/30 22:28(1年以上前)

皆さん、こんな初心者の質問にお答えいただいて感謝っす!!
いろいろ参考になりやした(@@;)
〉amosさん
RFUアダプターキットというのはこれだけ購入して、PS2とPCをつなぐだけで良いのでしょうか??2500円というのは、、、♪
本当に初心者でスイマセン

書込番号:1624247

ナイスクチコミ!0


ゲッツさんつまんないと思いますさん

2003/05/31 01:08(1年以上前)

RFUアダプターでつないでみたけれどゲームどころでは無いという
書き込みがW101のところであったような???

書込番号:1624849

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/05/31 01:51(1年以上前)

> ゲッツさんつまんないと思います さん
HNネームはまさにその通り(笑)

> RFUアダプターキットというのはこれだけ購入して、
> PS2とPCをつなぐだけで良いのでしょうか??
> 2500円というのは、、、♪

この機種は標準ギガポでビデオ入力があるから、RFユニット経由に
する必要は無いです。
赤白黄(またはS端子)で大丈夫... だと思う。
駄目だったら買って下さい(笑)


因みに、PCが起動していないとゲームは出来ません。
PC起動無しでゲームをするには、PCと独立したTV機能を持っている
PCが必要です。
あまり無いけど(ソニーは無かったかな)


ラグは人の感じ方だから...
真三国無双とか鬼武者とかふたりのファンタビジョンは、難易度が
気付かないうちに上がっているかもしれないが苦にはなっていない。
あと三国志とか信長の野望とか、ぼくのなつやすみ2とかトロと休日も
全然問題なかった(爆)

太鼓は辛いだろうな〜
ちょっと中古でDDR買って試してみるか
そういえばパラッパがウチにあった気がする。

書込番号:1624969

ナイスクチコミ!0


amosさん

2003/06/02 21:30(1年以上前)

そか、W500はビデオ入力端子あったんですね(^^;)。
じゃ、RFUアダプタは要らないですね。
失礼しました。
う〜ん、W500に買い換えようかなあ・・・(^^;)。

ところで、PC版のFFⅪ(11)は動かないんですかね?。
3D Analyze使っても無理かな???。
「RZ買え!」って気もするけど(笑)Wも捨てがたいなあ(^^;)。

書込番号:1633902

ナイスクチコミ!0


amosさん

2003/06/02 21:33(1年以上前)

>ところで、PC版のFFⅪ(11)は動かないんですかね?。

すいません。FF11です。(^^;)

書込番号:1633915

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/03 00:49(1年以上前)

FF11ベンチでは
 3Dの初期化できませんでした コード2000
 だそうな・・・わたしだけT^Tなの

書込番号:1634777

ナイスクチコミ!0


amosさん

2003/06/06 15:07(1年以上前)

すみません〜、本題じゃないけど自己レスさせてください。

買ってしまいましたW500(^o^)。
FF11ベンチ、ノーマル状態では動きませんでしたが裏技を使って動きましたよ〜。

↓こんな手もあります〜W。
http://go.to/nishimura

FF11買っちゃおうかな〜(^^;)。

書込番号:1645577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いくつか気になる点

2003/05/26 21:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 SUNNYDAYさん

はじめまして。
この機種の購入を目下検討中です。
細かく初歩的なことですが、いくつかご意見伺いたいことがあります。

店頭デモを触ったところ、画面の角度がかなり「直角」な感じでほとんど調節できなかったのですが、実機はいかがでしょうか。

また、以前DVDがコマ落ちするというような書き込みがありましたが、やはりPCでDVDを・・・というのは基本的に無理があるのでしょうか。DVDを部屋で鑑賞するというのが目的の1つなので、ちょっと躊躇しています。メモリの問題ではないとのことでしたが・・

またHS22BL7とも迷っているのですが、一体型と普通のディスプレイでは、特に一体型のほうが液晶がきれいというようなことはないでしょうか?
デザインにひかれるのでなければ、分離型の方が後々有利かもと思ったりします。特にスペックで大きな違いはないように感じたのですが、特にこれといった差はありますでしょうか?

本当に初歩的な質問ですみませんが、情報いただけますと嬉しいです。

書込番号:1612310

ナイスクチコミ!0


返信する
亮パパさん

2003/05/26 22:19(1年以上前)

画面の角度は30度ぐらい調整できますよ。
DVDがコマ落ちするのは以前のモデルではないでしょうか?
少なくともW500は2GHzのCPUなので、たぶんありえないと思います。
HS22BL7と比較した場合、画面解像度はHS22のほうが高解像度ですが
輝度(明るさ)はWのほうがぜんぜん上です。
主要な用途が一般的なPC用途だとHS、AV用途だとWだと思います。

書込番号:1612442

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/26 22:52(1年以上前)

こんばんわ
 今検証してみましたが、ちょうどMPEG1で録画中でしたので
 「千と千尋の神隠し」を再生(PowerDVD)してみました
 けどこま落ちカクカクな状態は再現されず、綺麗に再生されてま
 す(でコメントも書いている)やはりDVD再生はワイド液晶だ
 よなぁ。 結構迫力ありますので、AV志向ならこちらをお勧め
 いたします。 TV画質は再三書き込みがあるので今更でありま
 すので書きません・・・TV代わりはちと難しい・・・逆に大型
 TVのビデオサーバーみたいな使い方はルームリンクを(別売)
 使用すれば高機能な機器になります。

書込番号:1612580

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNNYDAYさん

2003/05/27 23:16(1年以上前)

亮パパさん、肉丸君さんアドバイスありがとうございます!
やはりW500はの液晶はAV仕様なのですね〜DVDも迫力ありそうですね。
ふっきれました、W500を購入しようと思います!

書込番号:1615664

ナイスクチコミ!0


life2さん

2003/06/02 10:14(1年以上前)

すみません、便乗質問させてください、
昨日PCV-W500を購入して、最近パイオニアの77Hでホームビデオで撮った物をダビングコピーしたDVD-Rを再生したらコマ落ちして再生しました(映画などは通常再生できます)、何か設定があるのでしょうか?

書込番号:1632346

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/06 01:08(1年以上前)

遅いRESだけど・・・・
  ソフトウエア処理ですので、ビットレートが上限
   いっぱい、いっぱい のせいかもしれません。
 PDVDは修正アップデートが出ているので試してみては
  あと、いらん常駐ははずすとか・・・・

書込番号:1644449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/02 13:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 ももんがさんさん

近々初PCを購入しようと思っています。今候補なのがSONYのW-500です。
それほどword.exelが入っていないようですが、お店でインストールしてもらえるのでしょうか?それとも自分でインストールすべきでしょうか?
あとこの機種はBOBY重視なんですよね??

書込番号:1632751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/02 13:57(1年以上前)

>それほどword.exelが入っていないようですが、お店でインストールしてもらえるのでしょうか?

WORD,EXCELを購入を同時にする。もしくは、通常版を持ってるなら、店員に頼むとサービスでしてくれるかもしれません。出来たら、同時に購入する方が店としてはありいやがらないかも・・・ 余分にお金とられるかもね。

>それとも自分でインストールすべきでしょうか?

誰かにしてもらってもいいし、自分でしてもいいと思いますが。

書込番号:1632769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/02 17:52(1年以上前)

>お店でインストールしてもらえるのでしょうか?
量販店なら、有料でやってくれます。(1000〜3000円くらい)
>自分でインストールすべきでしょうか?
簡単ですから、自分でインストールされてはいかでしょうか?
上記量販店の有料サービスは、初めてパソコンを使う中高年の方を対象にした
サービスみたいなものですから、既にネットに繋いでこの掲示板にカキコできるなら
そんなに難しくないはずですよ。

P.S. HOBY? HOBBYでは ^^)

書込番号:1633262

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんがさんさん

2003/06/03 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。
初だったので間違えだらけですみません・・・
EXELとかって友達の持ってるのを借りてインストールってできますか?

皆さんの評価によると拡張性が半分くらいの方で満足されていないようですが、どういうことに不都合が生じるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:1635929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 21:32(1年以上前)

>EXELとかって友達の持ってるのを借りてインストールってできますか?

ライセンス違反です。出来る出来ない以前の問題ですのでやめましょう。マイクロソフトに見つかると多額の賠償金が請求されるよ。ちなみに、初心者だから知らなかったですまされないけど。

>皆さんの評価によると拡張性が半分くらいの方で満足されていないようですが、どういうことに不都合が生じるのでしょうか?

将来的に○○したいと思い増設しようと思っても出来ない場合があると言うことです。改造とか増設をしないなら別にいいですけど・・・

書込番号:1637043

ナイスクチコミ!0


GDSDさん

2003/06/03 21:42(1年以上前)

基本的にはソフトは買った人のパソコンにだけインストールできる(する)というのが鉄則です。
もちろん周りを見渡せば守られていないのも又事実ですが。
Word、Excel等であればマイクロソフトの製品ですので、説明書等をみれば、一つのパソコンにしかインストールしないでくれ、というような但し書きがあると思います。
破れば著作権法違反(?)だと思います。
書店に並んでいるパソコン雑誌のどれかには初心者特集のような物があると思いますし、難しいと思わずに、そういった本を読みながら、自分でやれば、その後いろいろなソフトを購入した機会には自分で出来るようになると思います。
パソコンは早々壊れる物じゃありません。習うより慣れろです。

あと、拡張性についてですが、省スペース形で、デザイン重視ともいえるWにはたとえばハードディスクの容量を増やしたい、など、内部に何かハード的な物を増やしたいときに、そのスペースが確保されていないと言うことです。
ももんがさんが、仕事で駆使してとか、動画編集をこなしたり、とかじゃないかぎりは、拡張性については問題はないと思います。
メーカー製のパソコンについてはある程度のスペックは確保されていますので、一般人が使って困ることはほとんどありません。

書込番号:1637080

ナイスクチコミ!0


GDSDさん

2003/06/03 21:45(1年以上前)

長々と書いていたら、て2くんさんとかぶってしまいましたね。
厳しいようですが、まず、パソコンについてもう少し勉強するところから始めた方がいい気が。
そうしないと、いつどこでどんな痛い目にあるかわかりませんよ。
聞くことを恥ずかしがらずに、友達とかにも積極的に聞いていけばいいと思います。

書込番号:1637096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 22:57(1年以上前)

>Word、Excel等であればマイクロソフトの製品ですので、説明書等をみれば、一つのパソコンにしかインストールしないでくれ、というような但し書きがあると思います。

いい加減なこといったら・・・
その人しか使わない(購入者のみ)なら条件付きで複数のパソコンにインストールすることが認められています。(通常版のみ)OEMは、そのパソコンのみ OEMとか質問されそうな気がするが・・・

書込番号:1637383

ナイスクチコミ!0


GDSDさん

2003/06/03 23:20(1年以上前)

確かに確認していなかった自分の無責任です。申し訳ないです。
でも弁解させていただけるなら、ももんがさんの場合であれば一般論であってもいいかなとも思ってしまったので。
やたらめったら礼を出しても混乱されるだけですし。
自分で確認されるのが一番なんですけどね。

書込番号:1637509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ももんがさんさん

2003/06/05 13:14(1年以上前)

申し訳ありませんでした。

書込番号:1642348

ナイスクチコミ!0


GDSDさん

2003/06/05 21:28(1年以上前)

こちらこそ、混乱させるような書き込みをしてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:1643517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2003/06/01 22:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 くんちゃんちゃん!!さん

初めまして!昨日購入して早速今日いろいろと
さわっていたのですがテレビを見たり、
外部接続で動画を見ていると
本体がかなり熱を持つのですがこんなものなのでしょうか?

しかも、そのうち(1時間程度で)警告とともにシャットダウンします。
ひどい時は再起動がかかってしまいます。
こんな症状が出てる方いますか?
また、対策とかあればご教授お願いします。

書込番号:1631047

ナイスクチコミ!0


返信する
ベティママさん

2003/06/02 05:02(1年以上前)

私も買った日は色々試してみたくて、あなたと同じ様なことしてみたりしたけど、気になるほど熱ももたなかったし、シャットダウンもないですね〜そちらのパソはチリチリ・・って音してますか?お店の人に聞いたら、「直接VAIOのカスタマーリンクに問い合わせてみてください」って言われたので電話してみようと思うんですが・・・・

書込番号:1632092

ナイスクチコミ!0


グランドベガ!!さん

2003/06/02 08:22(1年以上前)

CPUに負荷を掛けるとかなり熱くなり、ファンがけたたましく回ります。まるで、電子レンジを使っているようです。しばらくすると収まりますが、かなりうるさいです。妻もこれにはびっくり。ただし、シャットダウンはありません。ベティママさんのチリチリ音はディスク音じゃないですか。私のもしますよ。

書込番号:1632215

ナイスクチコミ!0


ベティママさん

2003/06/02 15:11(1年以上前)

グランドベガさんへ
そうですかー左のほうから常に鳴ってるのですが耳ざわりで・・・
そのうち慣れますかね。あきらめます(悲)

書込番号:1632919

ナイスクチコミ!0


スレ主 くんちゃんちゃん!!さん

2003/06/02 23:08(1年以上前)

こんばんわ!シャットダウンの問題は何とか解決出来た
ようです。
原因はメモリにあったようです。
バルクの512MBを増設していたのですが
それを外して現在テレビを再生してますが
本体も以前ほど熱を持たなくなりました。
もう少し様子見ですが何とかいけそうな感じです。

チリチリ音の件ですが、私のPCでも少しします。
ですがそんなに気になる感じでもないです。
それよりもファンの音の方が気になりますね。

はぁ〜バルクのメモリはやっぱり駄目なのかなぁ〜。

書込番号:1634305

ナイスクチコミ!0


さくら。んぼ。さん

2003/06/04 15:41(1年以上前)

私のはチリチリ?音は全くわからないんですが ファンの音は
とってもうるさいです、
特に パソコンを触っていなくてスクリーンセイバーの時&キーボードを
閉じて時計表示になっている時が一番うるさく電子レンジが回っているかの如くです。。
PCを触り出すと少しファンの音は少しましになります。
普通考えると CPUに負担がかかるとファンが大きく回るものだと思いますが この場合は なぜなんでしょうか。。。
画面の後ろの方は いつも結構熱いです。
メモリーも増設等は関係ありますか?
メルコのメモリー512を増設しています。

書込番号:1639341

ナイスクチコミ!0


スレ主 くんちゃんちゃん!!さん

2003/06/05 21:28(1年以上前)

その後の経過です。
メモリは挿す場所を入れ替えると何事もなかったように
正常に稼動してます。
5000円ちょっとで買ったバルクでも大丈夫だったみたいです。
私のバイオは操作時が一番ファンがうるさいです。
スクリーンセイバーの時や時計表示の時は
めちゃくちゃ静かですよ。

書込番号:1643513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設したら保障期間は・・・。

2003/06/03 07:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 QOOQOOQOOさん

買うときに一緒にメモリを増設してもらおうと思っています。(自分では自信がないので、販売店でやってもらうつもりです。)
で、よく異なるOSのインストールしたり、かってに内部を空けたりするとその時点で保障期間内でも保障が失われるって聞いたんですが、メモリ増設の場合保障はどうなんでしょう??ちなみにメモリはSONY製でなく、メルコ製etcをつけようと思ってます。保証期間って変わって来るもんでしょうか?
知ってる方教えてください。

書込番号:1635237

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/03 07:59(1年以上前)

販売店がお金取って増設するんだから、
保証期間内であれば販売店が何とかしてくれるでしょ。
増設の際に販売店側から保証がなくなることを念押しされてれば別だけど。

書込番号:1635267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/03 08:14(1年以上前)

今までサードパーティー制のメモリ拡張でおかしくなったこと、一度もないです。
メモリメーカーが推奨してるものでPCが。 バルクでは3〜5回あります。まだ未熟なもんで、つい安いと?
メルコならほぼ大丈夫ですよ。スキルの有る方笑ってください。
↑氏

書込番号:1635283

ナイスクチコミ!0


QooQooQooさん

2003/06/03 09:26(1年以上前)

みなさん、さっそくレスありがとうございます。
サードパーティー制っていうのはどういうことでしょうか?バルクとは??
素人でスミマセン。調べたけどわからなくて・・・。教えてくださーい。
あと、「このメモリ(型番)はVAIO W500で動作保障されてるよ!」っていうのあったら教えてください。

書込番号:1635378

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/06/03 09:35(1年以上前)

>サードパーティー制
別にそう言う制度がある訳じゃないです(笑)
正しくは「サードパーティ製」ですね。

よくわからない用語は、
↓のようなサイトで調べると良いでしょう。
http://yougo.ascii24.com/

書込番号:1635384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 09:52(1年以上前)

基本的にサードパーティのものでもSONYの場合修理にだすときはぬいてくれと言ってるけどね・・・
店でさせるのだから、店がすべて責任をもってやってくれるでしょう。メモリの増設ぐらいで保証がなくなるということはありませんので・・・ 増設時に何かを破損させた場合は別だけど。

サードパーティとは、メルコ、IOなど純正以外で相性保証、などをつけて販売してるメモリ。バルクは、完全なバルクで相性保証などの保証が基本的に全くない。店での保証があったりするけど。

書込番号:1635414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/03 11:26(1年以上前)

VAIOだけは純正品を用いた方がよいと言われています。
せいぜい、メルコ、IO-DATAのリテール品にしておいた方がよさそうです。
(ショップや量販店の店員さんと話をしていても、たいがいそう言われます。)
いくら値段が安くても、バルク品は避けた方が無難かと。
保障期間内に故障した場合、VAIO純正メモリーを使っているならそのまま、
メルコ・IO-DATA等サードパティ製なら外してソニーサポートセンター等に
持って行くのが通常かと思いますが。
いずれにせよ、販売店ときとんと相談された方がよろしいかと思います。

書込番号:1635571

ナイスクチコミ!0


くまのフーさんさん

2003/06/03 13:34(1年以上前)

増設に関しては、思い切って御自分で、やられるのもいいかと思います

うちのW500も、256→512に変更しました。
やり方は、いたって簡単でした。
(リモコンとかの、電池を取り替えるのと同じような感覚ですよ)

使ったメモリは、IO-DATA 「DR333-256M」で5年間保障

価格は、1万円ちょっとでした。

書込番号:1635828

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/04 01:09(1年以上前)

よほど安売りのバルクメモリでない限り
  機能に影響が出るのはないと思います(ちゃんと条件
   満たしていれば)
 わたしはツクモexでSUMSINGの512MB
  のちょっといいもの(6層基盤)で1万1千円でした
   けど問題なく動いています。 DDR333PC2700
    だったかな・・・^^

書込番号:1638062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集機としての実力が不安

2003/06/03 00:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500

スレ主 sena1357さん

今購入を検討している段階なのですが、以下のような質問が有ります。
1.ビデオ編集を考えた場合のCPUのパフォーマンスはプレミアLTの使用に十分耐えられるのか?
2.DVDを作成してこれをルームリンクを介して視聴しようとしているがこれを十分に機能させるスペックなのか?さらにAVサバーとして使用できるレベルなのか?(出来れば使用してみての感想が聞ければ有り難い)
3.最後に購入された方々の満足できる点、不満と思われる点をお教え下さい。

書込番号:1634725

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO!!さん

2003/06/03 02:20(1年以上前)

>1.ビデオ編集を考えた場合のCPUのパフォーマンスはプレミアLTの使用に十分耐えられるのか?

W-500にはPremiere LEは付属していません。

>2.DVDを作成してこれをルームリンクを介して視聴しようとしているがこれを十分に機能させるスペックなのか?さらにAVサバーとして使用できるレベルなのか?(出来れば使用してみての感想が聞ければ有り難い)

ルームリンクを介してのDVDの再生はできません。あくまでもmpegファイルの再生です。(Giga Pocketのビデオカプセル)
私の家はテレビはグランドベガ42HD900ですがW-500をAVサーバとして活用しています。標準録画ではちょっときつい。(画質的に)25インチクラスのテレビだと問題ないと思います。

>3.最後に購入された方々の満足できる点、不満と思われる点をお教え下さい。

大方満足しています。私はメモリを512MBにしていますが動画編集もそこそこ動きます。欠点はたまに、ファンがけたたましく回りだすことくらいですかね。

書込番号:1635022

ナイスクチコミ!0


スレ主 sena1357さん

2003/06/04 00:40(1年以上前)

早々のご返答ありがとう御座います。プレミアLTについては優待販売での購入を検討しています。それと私の認識ではvaioをHDDレコーダーの様に利用できると思っていましたので製作したDVDの再生ソースをTVに繋いだホームリンクにより鑑賞できると思っておりました。ホームリンクはあくまでGiga-Pファイルの再生でしか利用できないのですね!?他に特筆できる便利機能があればお知らせ下さい。

書込番号:1637951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-W500」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-W500を新規書き込みVAIO PCV-W500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-W500
SONY

VAIO PCV-W500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月24日

VAIO PCV-W500をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング