
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 10:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月1日 10:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月13日 22:38 |
![]() |
0 | 11 | 2004年2月8日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W502Bユーザです。使用していてどうも処理が遅いなーと思っていたら、
spoolsv.exeが暴走してました。ウイルスの噂もありましたがNortonでも検出されないので問題はないと思います。プリンタドライバがいたずらしているのかなと思い、プリンタを削除しましたが、症状は変わりませんでした。現在は Ctrl+Alt+delでプロセスを殺していますが、気がつくとまた暴走しています。
対処方法をご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
0点


2004/04/01 10:22(1年以上前)
うむ。。。
私のは全然暴走してないですよ。
一度リカバリしてみては??
書込番号:2653846
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500愛用者の一人ですが、返事お願いします!
先日、Click to DVDをアップデートしたのですが、どうもDVD書き込み可能容量が減ってるみたいなのです。
アップデート前は、GigaPocket(標準)の映像で最高2:24だったのですが、アップデート後は、2:13程度しか書き込めません。
ユーザーの方、どれぐらい書き込めるのか教えてください。
書き込み後のDVD−Rの裏面を見ても未書き込みと思われる部分がかなり見受けられるのですが・・・。
0点


2004/04/01 10:19(1年以上前)
( ´_ゝ`)フーン
そうですか。
書込番号:2653836
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


ジョーシンでW500を購入した際にポイントでBUFFALOの512MBのメモリを買い、768MBに増設して今まで使っていました。ところが最近近所のパソキチおじさんから「メモリを増設する場合は同じ製品を×2にせんと威力を発揮せん」と言われました。ほんとでしょうかね?それと、768MBから1GBにしたらその違いは判りますかね?誰か増設された方があればご意見下さい。
0点

無茶ゲンゴロウさん こんばんは。マザーのmemoryが DualChannel対応ならそうです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W500/
書込番号:2502926
0点

参考に、、、
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2491089 または 2489914 を入力、表示 をクリック。
[2491089] メモリーのデュアルチャネルについて
[2489914] デュアルチャンネル
書込番号:2502975
0点

無茶ゲンゴロウ さんこんばんわ
お持ちのPCの場合SIS651チップセットですから、このチップセットはデュアルチャンネルをサポートしていませんので、メモリ容量をそろえる必要は有りません。
ただ、PC2700までサポートしているようですから、FSB533のCPUを搭載しているときには有効に働くと思います。
書込番号:2502998
0点



2004/02/22 23:31(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
書込番号:2503529
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


Click to DVDでDVDに書き込む時、エラーで初めからやり直すのが面倒なので、保存したTV番組(GigaPocketで収録)をDVDに書き込む状態(ビデオモードで)まで編集できる(変換がなるべく早い)ソフトがあったら教えてください。おねがいします。
0点


2004/02/12 08:56(1年以上前)
TMPGEnc DVD Authorならカプセルもそのまま使えるし、書き込む前に
保存状態でとまってくれます。試用版を試してみましょう。
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
書込番号:2458699
0点



2004/02/13 22:38(1年以上前)
masy-tさん、ありがとうございます。早速試用版使ってみます。
書込番号:2465380
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


はじめまして。このVAIOW500でP4−3.06Ghz載せて見える方いませんか?HTは動作します?今、2.66、DVD-ドライブを2倍のものに換装して使用してるのですが、もし見えましたら、参考になりますので、よろしくお願いいたします。
0点

厳しいですねぇ。特に発熱が。
そのまま乗せてしまったら壊れる可能性がありますよ
書込番号:2325038
0点

3.06GHzの消費電力は82W、2.66GHzは60Wいかだと思うからね
そこまで電源の余裕があるかは???かな
reo-310
書込番号:2325768
0点



2004/01/10 17:39(1年以上前)
こんばんわご返事ありがとうございます。しかし!、ここに戻ってくる前に、3.06Ghz買っちゃいました。そして換装してしまいました。ヒートシンクとファンはP4−3.4Ghzまでうたってあるもの(同サイズ)に交換していざPOWER ON普通に3.06のシングルプロセッサとして起動してくれました。HTは無理かと思いきやいじったらBIOSの画面が詳細なものになりHTで動作してくれました。もう少し様子みてみます。丸裸な本体なのでなんとかしなければ。またご報告します。ご返事ありがとうございました。
書込番号:2328135
0点

できたらBIOSのHT操作画面を撮影していただけませんか?
後、BIOSでの温度読みも。
書込番号:2328986
0点



2004/01/10 23:00(1年以上前)
こんばんわ、デジカメ購入予定中です。少し時間をいただければ、掲載させていただきます。リアルタイムでなくてごめんなさい。
書込番号:2329452
0点



2004/01/10 23:19(1年以上前)
もうひとつ、CPUのオーバークロックの設定項目もあり、ほんとに自作機のようなBIOS画面でした。
書込番号:2329548
0点



2004/01/18 00:55(1年以上前)
ファンをサイドに増設しました。DVDのリッピングなどをしなければ結構静かに安定してくれてます。モーションクロックのアニメONはそうとう負担がかかるのかうるさいのでアップデートしてOFFにしました。
書込番号:2357899
0点

とりあえず成功してよかったね。。。
ただ、これからそれで安定するかどうかは
わからんから、気をつけて
書込番号:2357906
0点



2004/01/18 00:58(1年以上前)
DVD書き込み速度は劣るものの最高軽快に動作してくれてます。リモコンも現行のものに変えたので、実質買い替えた事になったと自己満足しています。
書込番号:2357912
0点



2004/01/18 00:59(1年以上前)
そうですねー気をつけて観察しながらまたここに現れたいと思ってます。ご返事ありがとうございます。
書込番号:2357917
0点


2004/02/08 20:43(1年以上前)
まだ見ておられるかわかりませんがBIOSの詳細モードへの
変更のコマンドってどうするんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:2443911
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


すみませんどなたか詳しい方がおられましたらおしえていただきたいのですが、本体のプラスチック部分が割れてしまったのですがこの部品だけ手に入れることなんてできるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

できないです。ソニーは部品売りをしません。修理に出したほうがよいかと。
書込番号:2369026
0点

さすがに、ヤフオクでもその部品は無理でしょう。
ノートパソコンのパーツとか、RZの箱なんかだと、
よく出ていますが…。
書込番号:2370321
0点



2004/01/21 18:34(1年以上前)
そうですね、修理に出すほうを考えようと思います。ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:2371723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





