
このページのスレッド一覧(全258スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 13:13 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月26日 00:23 |
![]() |
1 | 6 | 2003年5月25日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月25日 09:22 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月25日 07:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


こんにちわ。。。
W500の購入を検討してますが、店頭デモ機ではキーボードをテレビポジションにするときに動きがかなりぎこちなーい(W111などと比べて。)と感じました。他の店のデモ機でも同様でした。購入された方、そのへんのところどーなんですか?あと、TVの画質などはいかがですか?
よろしくですm(__)m
0点


2003/05/26 13:04(1年以上前)
安心してください。 店頭デモ機は、普通です(笑)
うちのW500も、ぎこちないです。 使っているうちに馴染むかなぁ〜?
TV画質に付いては、他のスレでも、書きましたが「液晶TV」を買うつもり
で、買っては「がっかり」します。 PCで、TVもみれるよっていう
オマケ感覚なら OKです。 特に、フルスクリーンにすると汚いです。
チューナー感度については、うちはさほど電波障害も少ないらしく、
そこそこですね。 店頭デモ機で、見てみてはいかがですか?
書込番号:1611020
0点

SAYAKA(^^)vさん こんにちわ
キーボードの折りたたみは少し硬いですね・・まぁこんなものではないかと思いますけれど頻繁にはしたくないような^^。
途中で滑るとあの「ふにゃにゃ〜ん」なまったりした落ち方はしないでドカンと落ちてびっくりしますので注意が必要です。
TVの画質は過去にも書き込みがありますが、あまり良くないといいますか、液晶TVや通常のTVと比べれべばぜーんぜん^^;です。 出始めのころの液晶TVみたいな・・・メインでTV代わりに使うのは難しいですね。 音も冷蔵庫みたいなので気になる人は辛いです。
個人的には十分(画質も我慢出来るかなぁ)満足の行く品質と価格と思います。 上を見たらキリがありませんし、TVもパソもとなればXGA表示の出来る新型液晶TVにRZでも組み合わせるしかないですねぇ^^。
書込番号:1611042
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500




2003/05/25 01:40(1年以上前)
不可能ではないが、やっても意味がないし、やるだけの利益もない。
書込番号:1606580
0点

>CPUの交換(Pen4の400MH)は簡単にできるのでしょうか?
何に交換したいかわからない・・・
Pen4のどの周波数でもいいからFSB400のものと交換したいってこと?
簡単でないけど、できると思うよ。メーカ製PCを改造するなんて、自作を作るよりスキルがあるならできるけど。
書込番号:1606622
0点

>メーカ製PCを改造するなんて、自作を作るよりスキルがあるならできるけど。
最近、新品のうちから、そのスキルを求める人が多くなりましたね、
何のためのメーカー製だか。
まあ、自分で買ったものだから何しようがいいんだけど。
くれぐれも再起不能にしないように。
書込番号:1606837
0点


2003/05/25 08:32(1年以上前)
特に一体型は難しそうです。。。
書込番号:1607072
0点


2003/05/25 08:32(1年以上前)
>最近、新品のうちから、そのスキルを求める人が多くなりましたね
何のためのメーカー製だか
外観に惹かれて中身に納得しない方とかがこのようなことを。。。
違うかな???
書込番号:1607075
0点

この筐体で史上最速を目指しているのでしょうかね。
私ならお試しでFSB533のPen4が動くかもしれないので、挿してみたりするかも、ダメだったら速攻2.6Ghzを搭載しますね。
書込番号:1607680
0点



2003/05/26 00:23(1年以上前)
いろいろと返信いただきありがとうございます。
店頭で見て我が家の手狭な机にはよいかなと思ったのですが、すぐに陳腐化するこの世界の機器の中で単にどのぐらい延命して使えるのか興味を持ったのでレスしました。
6年前のノートに手を入れて使っている貧乏人として、耐用年数が気になりました。
やはりあの形状ではむずかしいそうですね。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1609863
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


メモリが256MBのままのせいなのか、DVDを見ると「パラパラ漫画」の様に コマ落ちします。 動作確認取れたメモリを増設してみたいです。
ドット抜け1ヶ 発見(泣)
オマケマウス、使い辛いです。
TV機能に関しては、思っていたより 綺麗でしたよ。
音も、満足! こんなもんでいいんじゃない?
お買い得だと思います!
0点

まめ一 さんこんばんわ
メモリを増やしても、こま落ちは解消しないと思います。
メモリ容量は大きいほうがアプリケーションの実行には役に立ちますけどビデオチップがオンボードですから、それほどの改善は無いと思います。
動作確認のあるメモリでしたら、メルコ、I/Oデータなどのサードパーティ製品をお勧めします。
メルコ動作表(一番下です。)http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/sokuho/sokuho.0.html
書込番号:1605803
0点

デバイスマネージャーでIDE ATA/ATAPコントローラー
のセカンダリ IDEチャンネルのプロパティを開き、詳細設定がPIOモードになっているようでしたら、DMAモードに変更してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1605822
1点



2003/05/25 20:26(1年以上前)
あもさん>ありがとう!
そうですか、やっぱり そっちの問題でしたか…。
とりあえずメモリは増設しておこうと思うので情報どうもでした!
デバイス〜 の方は、どういった変更になるんでしょうか?
変更すると、「コマ落ち」しずらくなるんですか?
メモリ増設後。TRYしてみようと思います。
書込番号:1608851
0点

PIOモードはプロセッサーインアウトモードといって、プロセッサーを介してドライブを駆動していますので、プロセッサーに負担がかかり、プログラムの実行などが遅くなります。
DMAモードはダイレクトメモリーアクセスモードで、CPUを介しないで、直接データーをやり取りしますので、プログラムの実行などに影響を与えません。
書込番号:1609376
0点

>プロセッサーインアウトモード
PIOモードの説明が間違えてました、program I/O modeの略でした、プログラムでCPUに直接I/Oポートを繰り返しアクセスさせて、データーをデバイスとやり取りするやり方でした。
書込番号:1609400
0点



2003/05/25 23:23(1年以上前)
あもさん>度々どうもです。
先程、PIO→DMA やっては見たものの、設定そのものが「PIO」になっていました。
やっぱり、グラフィックの問題なんでしょうね。「フルスクリーン」では観賞は無理みたいですね。 コンパクトで、なんとか・・って感じでした。
DVDの観賞は、やはりDVDプレイヤーで見ないといけませんね(納得)
ありがとうございました。
書込番号:1609581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


W500のキーボードをたたんでも(TVポジションにせず)時計表示のスタンバイ画面になりません。なにか設定が必要なのですか?
当方W102も使用経験があるのですが・・・特に設定なく、キーボードをたたんだだけでスタンバイ画面になったのですが・・・・
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500


買った方に質問ですが 電源を入れた時にパスワードを入れなければ
起動しない パワーオンパスワード?ってのは付いてますかー?
それと 女性でも 置き場所を変える為に簡単に持てるような重さでしょうか?
0点

起動もしてはいけないのかな
XPでパスを設定するだけではダメ?
約13.5kg(本体)はさすがに重いでしょう。
書込番号:1605247
0点



2003/05/24 20:07(1年以上前)
ありがとうございます@
ド素人な質問かもしれませんが
XPのパスって どこで設定できますか???
書込番号:1605394
0点

コントロールパネルの中のユーザーアカウントで設定できます。
書込番号:1605435
0点


2003/05/24 21:42(1年以上前)
部屋の中での移動くらいなら、なんとかなると思います。
しかし、購入するときは、配達してもらうべきでしょう。
僕は、購入店から少し離れた駐車場だったので 箱入りのままではきつかったです。(笑)お持ち帰りを御考えの人は、お車でどうぞ!
書込番号:1605702
0点



2003/05/25 09:22(1年以上前)
ありがとうございました♪ここは親切な方多いですね。
書込番号:1607166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W500




2003/05/24 21:52(1年以上前)
添付ソフト一覧
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W500/soft_master.html
ここに無ければ無いでしょう.
ソニスタでオプションならあるかもしれないけど.
梢
書込番号:1605734
0点



2003/05/24 21:59(1年以上前)
早々にありがとうございました。
入ってないってことは、さらに3万くらいかかるってことですね・・・。
書込番号:1605761
0点


MOS-B さん
ヨコヤリでゴメンなさい<m(__)m>
このソフトは何のためにあるのでしょう?
互換性に関しては問題ないという事から、正式版購入が狙いと
伺えますが・・・
書込番号:1605829
0点


2003/05/24 22:40(1年以上前)
アップグレード版で約二万円、通常版で約四万円だよ。
この手の心配事を他人に相談しないで済む人や
その周りの仲のいい人はもっと安く入手するんだけどね。
以上。以下余白。
書込番号:1605922
0点

sho-shoさんへ
>このソフトは何のためにあるのでしょう?
ん〜、これについてはリンク張ったサイトに書かれている以上の目的や
理念を聞かれても私には答えようが無いんですが...。
>互換性に関しては問題ないという事から、正式版購入が狙いと
伺えますが・・・
言われる通りの側面もあるとは私も思いますね。まあ、無料で使えるわけ
ですから、これで十分な人は良しとして、問題があると思う人は正式版を
購入すればいいんではないでしょうか。
実際、私も互換性が心配で会社でも使うファイルは正式版のOffice使って
ます。ネットやDVD作製用のパソコンにはコレだけ入れて間に合わせて
ます。あんまり使ってないけど...。
質問の答えになってないようですが、この辺でご勘弁を。
書込番号:1606196
0点

MOS-B さん
いえ、こちらこそご説明ありがとうございます。
最近、雑誌で存在を知りまして使い物になるのか気になった
という気持ちです。
情報ありがとうございます。
書込番号:1606989
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





