
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 15:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月7日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 12:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月13日 01:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月10日 01:51 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月29日 23:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


知り合いの701にてテレビ録画(2時間)+カット編集+エンコ&オーサ&DVD焼きを行いました。
いまどきの倍速ドライブと比較すると、等倍ドライブの書き込みは遅いですねぇ。 これ、自分ならUSBの外付けをぶら下げるか、ドライブごと交換出来れば即時に手を入れたい部位の筆頭です。
以上の作業はMPEG2(高画質)にてテレビ録画→DVDビデオ変換ですが、画質は普通な感覚であれば十分以上でしょう。
ちなみに編集アプリの操作性はかなり不満でした。 矢印Keyが使えればもっと便利なのにね。 マウスだけではシビレてしまいます。
他の返答で、画像が遅れる?? 旨の書き込みがありましたが、
んなコトはありませんでした。 普通のテレビと並べてみましたが問題ありません。 外付けならともかく、一体型メーカー製品ならハッキリ遅れるものは
マズイっしょ。
この液晶画面自体は綺麗で好みですが、テレビ画質は…こんなモンでしょうねぇ。少々荒っぽいかなぁ。 高品質追求の方にはNG間違い無しですが自分は不憫に思いません。 あとはご自身で判断を。
ソニータイマー…楽しみです。自分の知り合いのVAIOシリーズは皆元気なヤツが多いですが今回はどうでしょう。
今回は「好運」が付いてそうなので期待してます。他人のですが。 (笑
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


次に出る後継モデルはいつ頃出るんでしょうか?
今回は秋モデルだったので、次回いつかが気になります。
クリアブラック液晶と、DVD書き込み速度向上を期待して待つべきか、今購入しようか迷っています。
0点


2003/12/07 01:44(1年以上前)
こいつにクリアブラックつけたら客はほかに流れるかも・・・
何せディスプレイ交換できないしw
書込番号:2203621
0点

次回は来年春モデルです、恒例なら1月発表、2月発売が妥当です、待てるなら待ちまししょう、2月もすればニューモデルですから。
書込番号:2204969
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


このモデル(初期)が出た時からずっと欲しいと思ってました、発売日
当日に念願叶い購入しました。
気になる点は、テレビポジションにする時のキーボードの(折畳み部外側左右にあるゴム性の)ラバーが既にめくれかけて来ているという点です。
言葉にすると難しいですがWシリーズをお使いの方なら理解?して頂けると思うのです・・・
購入後、数える位しかテレビポジションにはしてないんですが・・・
確かに折畳み時には一番、負荷がかかる場所とは思いますけどネェ〜。
初期モデルからこの部分この様な状態なんでしょうか?
結論的に言うと、もうテレビポジションにしなければ済む事なのですが
余りにもプアーなので書き込みさせて頂きました。
画面の広さ、CPUのスペック、処理能力(メモリは最大に増設しました)
デザイン、そして意外な程の省スペース性etc・・・
ビギナーの私には十分に満足できる1台です。
あと、ファンの音ですが
私、個人としては、とり立てて気にならない(BIBLO-NB18Bの方がノイジーです。)レベルだと思います。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B

2003/10/03 11:21(1年以上前)
意外と売れていないみたいなので付加価値を付ける意味であり得ると思うのですが。。。デザイン的には15インチWに劣っている感じがしています。フルモデルチェンジを期待しています。
書込番号:1996625
0点


2003/10/03 16:20(1年以上前)
あ、はったりくんさん、僕もそう思います。
ただ、Celeronじゃホームページを作りながらテレビは苦しいと重い、これを狙っているのですが、デザインが・・・
個人的にはあの「丸いスピーカー」がいいと思います。(僕だけ?
あと、MDは難しいと思いますよ。
搭載していたW121は売れ行きが今ひとつだったようですし・・・
書込番号:1997066
0点



2003/10/03 18:03(1年以上前)
MD搭載は難しいですか〜・・
ってか、僕も前のデザインの方が好きです。
次にデザインを変えた時に期待したいと思います。
書込番号:1997286
0点


2003/10/05 16:23(1年以上前)
あっ、そういえばW500でスピーカーが長方形になった理由は画面サイズの変更が一番の要因ですね。
今までのスリムなサイズを維持するには仕方がない・・・と言えば仕方がないのですけれど・・・
う〜んW111を買って、Pen3.06に変えたほうが安いよなぁ〜(2GHz→3.06GHzだと電力&発熱量大幅オーバー
書込番号:2002928
0点


2003/10/06 00:11(1年以上前)
ペンティアムになったのは良いのですがその分ファンの音がうるさくなるので買いでないと思います。今更15インチWを買うのもねぇ〜
待ちましょうよぉ〜
書込番号:2004453
0点


2003/12/10 01:51(1年以上前)
はぁW111って鱈ry
W500もチップセットが対応してないからPen4(B)‐2.4Gまでしか載らないだろ。
新Wが出るとしてクロックを上げるならチップって言うか基盤も新しくなるだろうね。
書込番号:2214964
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W701B


2003/09/11 22:33(1年以上前)
そうですねぇ〜
ただ、多数決を期待してまして。。。
書込番号:1934500
0点


2003/09/29 23:34(1年以上前)
単純に言って「欲しい」です。買ってから後悔するかもしれいけど、やっぱ欲しい。
書込番号:1987819
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





