VAIO PCV-RZ75PL9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ75PL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ75PL9の価格比較
  • VAIO PCV-RZ75PL9のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ75PL9のレビュー
  • VAIO PCV-RZ75PL9のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ75PL9の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ75PL9のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ75PL9のオークション

VAIO PCV-RZ75PL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月 7日

  • VAIO PCV-RZ75PL9の価格比較
  • VAIO PCV-RZ75PL9のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ75PL9のレビュー
  • VAIO PCV-RZ75PL9のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ75PL9の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ75PL9のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ75PL9のオークション

VAIO PCV-RZ75PL9 のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ75PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ75PL9を新規書き込みVAIO PCV-RZ75PL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替えに疑問。。。

2004/02/13 20:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

現在、パソコンの買い替えを検討していまして、RZ75が候補となっているのですが、
SONYのHPやスペックを見ても、RZ55とあまりスペックに差がない気がします。
DVDの作成・編集、ネットゲーム(FF11)のプレイを主な用途として考えて
いるのですが、RZ75を買う価値はあるのでしょうか?
 また、少しスペックは落ちますが、RZ71も候補にあがっているのですが、
去年のモデルである事が少々気になります。著しく今年のモデルに見劣り
するという事があるのでしょうか?こちらも、スペックを見るとあまり違い
がないようですし。。。
 質問ばかりで申し訳ありません。どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:2464729

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 21:04(1年以上前)

RZ55クラスを買って2〜3年のスパンで買い換えたほうが時代に取り残されないよ
最高のスペックでも1年たてば中級機とおなじレベルに格下げになるから。

reo-310

書込番号:2464924

ナイスクチコミ!0


●▲■さん

2004/02/13 21:07(1年以上前)

価値観は人によって違うと思いますが、RZ55でいいのでは?
自分の場合、OSとプレミアがPROなので、ソニスタ75CPでお特感はありますけど。

書込番号:2464945

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/02/13 21:30(1年以上前)

>スペックを見ても、RZ55とあまりスペックに差がない気がします
>また、少しスペックは落ちますが、
>スペックを見るとあまり違いがないようですし。。。

メーカー製PCを購入されるのでしたら、スペックばかりを見ない方が
いいと思いますよ。折角のメーカー製PCですからソフト等と照らし合わせてトータルで考えた方が結果的にいいと思いますが。
単にスペックが高い物が欲しいなら、↓こういうところのBTOで購入した方が
僅か10数万円でRZ75並みかそれ以上のモノは作れます。
http://www.cyberzone-net.com/shop/custom/custom/FreeStyleMax.html

>RZ75を買う価値はあるのでしょうか?

難しいですね。
もちろん該当される方もいらっしゃるでしょうが、
殆どの方々はあまり無いように思います。一度買っても、2度買う
人は少ない気がします。

書込番号:2465046

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/02/14 02:52(1年以上前)

gagarさんの財布の中身にもよりますけど値段ほど性能に差があるかと考えるとちょっと疑問かもですね。
FF11を快適にしたいならRZ55にして余ったお金でグラフィックボードを変更した方がいいと思いますし。

書込番号:2466458

ナイスクチコミ!0


スレ主 gagarさん

2004/02/14 11:09(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。RZ71と、RZ55の二つを検討して
行きたいと思います。ところで、また質問になってしまうのですが、
他のホームページに行くと、RZ55よりも、RZ71の方の人気が高いようでした。
こちらの掲示板の方はRZ55を勧めてくださったのですが、どちらにしようか
迷っています。DVDの編集作業等において、快適に使用出来るのは、どちらの
モデルなのでしょうか?掲示板が違うとは思いますが、どうか、よろしくお願い致します。

書込番号:2467201

ナイスクチコミ!0


ゴーゴーホークスさん

2004/02/14 13:07(1年以上前)

私はRZ72P使いです。標準の55とはざっと見ただけだとCPU同じでメモリが1G vs512 ハードディスク200G vs 
160G 、ドライブは書き込みはR4倍速で同じってとこですか。

目的は、⇒DVDの編集作業等において、快適に使用出来るのは、どちらの
モデル と言うことですよね。

DVDという事が自作動画をDVDに焼くという意味であれば、
(1)エンコード、オーソライズソフトをどうするかを考えて比較すること、
(2)後エンコード、オーソライズはCPU、メモリ等はスペックの高いに越したことはありません。あと書き込みドライブも速いに越したことはありせん。

私は、ソフトにエンコード:ペガシスのTMPGエンコード系のソフト(72付属)、オーサリング:同じペガシスのTMPGオーサー1.5(AC−3同梱、別途購入)が音声の圧縮率が高いのでその分映像に容量を回せるから例えばギガポケットのビットレート8M⇒DVD1時間、4M⇒2時間以上の映像を一枚に収めたいと考えているのならお勧め。Click to DVDは上記制限ないならあまり考えなくても作れます。ただし、何かの雑誌で作るのに時間がかかるほうだと見た覚えが。

とにかく時間がかかるのはエンコード。実時間の1.5倍くらいでしょうかね、私の環境で。パソコンのスペックが上がればそこが短縮できると思っているのですが。違っていたらどなたか指摘してください。

後DVDに書き込む前の映像編集ソフトをどうするかを考えていらっしゃいますか。プレミアは自身しきいが高くなかなか使いこなすに至ってませんが、これがいるかどうかも選択肢になると思ってますが。私が72Pを買ったのも、プレミア有りのその時点で上記編集時間が短いという点で大枚はたきましたので。

書込番号:2467597

ナイスクチコミ!0


ゲフーββさん

2004/02/14 14:22(1年以上前)

ソニスタでカスタマイズしては?
私が買うならば、OS:home、CPU:2.8CG、メモリー:512M、HDD:160G、ドライブ:DVD±RW、テレビ:ギガポケット、PCカード&モデム:無し、GPU:FX5600、ジョグコン・ディスプレイ・オフィス無し、で199300円也。
多分、ビデオカードの交換はやらないのでは?との予想により良いほうにしてみました。(その他は、ほぼ最低限スペック)
肝はDVD±Rの書き込み速度が8倍速なところです(RZ65L7の掲示板が間違っていなければ)RZ55は4倍速
RZ71はチップセットが古いので私なら買いません。

書込番号:2467847

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/02/15 01:33(1年以上前)

RZ71とRZ55なら間違いなくRZ55です。
ハード面よりもソフトの面で新しい方が使い勝手が良くなってます。
それにgagarさんはFF11やりたいって書いてましたよね?
RZ71のグラフィックボード(MX440)じゃまともにプレイできないと思いますが?

書込番号:2470696

ナイスクチコミ!0


AJO310さん

2004/02/21 18:12(1年以上前)

gagarさん

 私の場合、premiere proを使ってみたい、しかしRZ75は高すぎる、というジレンマからソニスタでRZ75CPの購入となりました。OSをXP PROに指定すると自動的にpremiere proになります。ハードはほぼRZ55と同じくらいにすると23万円台で購入できます。購入後、バルクのメモリ512Mを足して、256M4枚にし、HDはMXT120GBを増設しても2万円ちょいくらいの出費ですみました。premiere proは登録番号の不備がありましたが、とりあえず快適に使えています。

書込番号:2496963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

74って・・・

2004/02/13 19:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

スレ主 買おうかな?!さん

RZシリーズって次シーズンのモデルがリリースされないことあるんですか?
RZ74や64って探してもないですよね。どうなんでしょう?
本当はEPSONのプリンタPM−4000PXと同時購入しようと思ったんですけど、どうやら二年ぶりに新モデル4300ってのが発売らしいのです。しかもキヤノンのデジカメIXYの500万画素モデルも近々出るという噂。(^-^;で、やっぱりそれを待ってRZも次期モデルを購入しようかと思ったんですが、一旦物欲に火がついちゃったもんで、今すぐにでも欲しい気持ちが日々高まってます。(^^ゞ価格も随分落ち着いてきたし、ほとんど底値と思われる価格。これまでの皆様の経験上では、今が買い時でしょうか?さらに、75を実際買われて現在使っている方がおられましたら、その使用感など教えていただけませんでしょうか?専用のDVDレコーダーに比べると、やはり録画編集画像の質などは落ちますか?よろしくお願いします。

書込番号:2464569

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/13 21:07(1年以上前)

4という数字が(死)を意味するから日本の企業は使うのは珍しいのでは?
だから3の次は5になる
次期モデルは筐体が変わるかもね?

reo-310

書込番号:2464942

ナイスクチコミ!0


まだR−62さん

2004/02/13 23:46(1年以上前)

「買い時は、欲しいとき」ですね
RーRXーRZと約2年ごとにかわっていますから、ひょっとすると今年の9月にはR○が出るかもしれません。2005年にはOSもロングホーンの噂もあるし、プレスコットなんてのも・・・。でも、もう一年待てばR△が出る計算
です・・・。待てばきりがありませんね。
VAIOは発売から2ヶ月で価格が下がり、またあがるっていう傾向があるみたいですから価格の動向はなんともいえませんが、個人的にはもう少し下がる気はしています。(あくまでも個人的にですよ)

書込番号:2465769

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2004/02/14 02:23(1年以上前)

ちょっと思ったので!
RZ75とPM4000とIXY500を一気に買う?
凄いお金持ちですね!
それだけお金あるなら毎年RZ55位の買って買い換えて行けばいいのでは?
それの方が得なような・・・

書込番号:2466392

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/02/14 02:49(1年以上前)

欲しい時が買い時でしょう。
今のパソコンのスペックを考えても次モデルが出ても10%も早くなるか微妙ですし。
しかも次は消費電力激増のプレスコットっぽいですしね。

>こんです1さん。
でも毎年パソコン買い換えてその度にソフトインストールしたりするのも面倒ですよ〜。
新しいパソコン買って自分の環境までするのって丸1日くらいかかりません?
ま、新しいパソコン買ってそれも楽しいんですけどね。

書込番号:2466453

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/14 17:32(1年以上前)

>専用のDVDレコーダーに比べると、

専用のDVDレコーダーとは業務用のこと?
それとも一般的な家電製品のこと?

書込番号:2468433

ナイスクチコミ!0


スレ主 買おうかな?!さん

2004/02/17 18:53(1年以上前)

sDeepさん、すみません。一般的な家電製品のレコーダーのことです。
でも、そのおっしゃり方からして、違わないようですね。
あれからDELLのディメンション8300とあわせて
検討しているところです。 あっちはプレスコットの3.2Gで
2次キャッシュは1M。しかし確かに消費電力は激増するみたいです。(^-^;
20インチの液晶モニタもついて、メモリを2G、ハードディスクを240G
にして、TVチューナー&ビデオキャプチャーボードなどを搭載して
ひととおりのことができるようにすると、価格的にはRZ75より
若干安いかなって感じです。しかし、ソフト&ハード両面見比べて
RZ75のほうが使いやすそうかな。しかも「楽しめる感」が強い。
向こうはPCカードスロットもないし、RZはコンパクトフラッシュ他の
メディアスロットも本体前面に付いている。ビデオの接続端子まで。
使い勝手がとにかくよさげに見えます。処理能力が優れ若干コストを
抑えられる8300か、使いやすそうでソフトも充実している75か。
こんです1さん、お金持ちじゃないですよー。(^-^;
だから後悔しないように、今ひとつ踏み出せないで悩んでるんです。
75に心は傾いておりますが。

書込番号:2481554

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/21 09:02(1年以上前)

PCとDVDレコーダーとの差も語り尽くされていると思いますが、PCは自分で編集をするところに魅力があります。エンコードは高度な設定をすればより良い状態の画像が出来上がります。その分時間や労力を消費します。
撮りためたビデオなどをDVDにしたい時は、HDD&DVDレコーダーの方がいたって簡単。画質に関してはお任せです。

私も仕事柄どうしてもハイスペックPCを必要とします。が、仕事なので費用も掛けたくない・・・。
PC、デジタル関連の仕事なので、PC以外にも欲しい物がいっぱいあって、悩みっぱなしです。
デスクトップは、PenIIのPCV-S620のOSはHDDをカスタマイズしていまだに使っています。
それ以来のVAIO党なので、ノート等も3台持っていますし、事務所以外の外部にPenIIIのVAIO(デスクトップ)もあります。
私も、ここ数年デスクトップを買いたいと思いつつ、買わずにいたっています(汗)。
次が出たら買おう!と思いながら我慢しているのかも・・・今はR75やっぱり欲しいですね。

これだと、現役を退いても、趣味の部分で何かのサーバーとかには十分使えるだろうと思っています。そういう意味では水冷のNECも気になる存在ではあるのですが、動画編集作業周りの環境でちょい心配。。。

書込番号:2495247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペック?

2004/02/12 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

スレ主 イーグルマンさん

一時間くらいの動画をネットからダウンロードして、DVDに録画・編集したいのですが、快適に行う際CPU・メモリ・ハードディスク・書き込み速度等のスペックの数値はどのくらいあったほうがいいのでしょうか?

書込番号:2461652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/12 23:23(1年以上前)

とりあえずは2GHzぐらいあれば問題ないでしょう。
OSがXPなら512MB、120GB具らいあればいいでしょう。

書込番号:2461679

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/02/12 23:42(1年以上前)

ダウンロードする動画のビットレートはどのくらい?
2Mbps以下ならほとんどのPCで問題ないレベル
よほどの有料サイトじゃないと2Mbps以上の動画配信はしてないね。

reo-310

書込番号:2461800

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/02/13 01:05(1年以上前)

1時間ぐらいの動画くらいになると通信速度が一番重要な気がしますけどね。
DLしちゃえばそれ程ハイスペックじゃなくてもいいと思いますけど。

書込番号:2462275

ナイスクチコミ!0


スレ主 イーグルマンさん

2004/02/14 19:52(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。動画のビットレートですが、だいたい1Mbpsから5Mbpsでした。なお回線の速度はNTTの基地局から2キロ弱で40Mにする予定なのですが・・・
以上をふまえて具体的なスペック等アドバイスいただけたら光栄です。

書込番号:2468888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

動画の編集

2004/02/10 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

スレ主 ひよこぴよこさん

ものすごい初心者なんですが
バンドのプロモビデオを作るために
貯金をはたいて(!)PCV-RZ75PL9(バイオのHPからペーストw)
を購入しようと思ってるのですが
DVがパナソニック製なんです。

このDVでも編集可能なんですか??

書込番号:2452884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/11 00:13(1年以上前)

理論的には取り込めないことはないので可能でしょう・・・
たまに、機器との相性が発生する場合がありますけどもね・・・
正確な機種名をかかないと・・・

書込番号:2452976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/02/11 02:55(1年以上前)

この掲示板に何度も出た内容ですが、
初心者の方には、7*シリーズはもったいないです。

5*シリーズを購入して、メモリ・HDDにつぎ込み、
残った資金を「プロモビデオ」の販売資金にでも回すのが
よろしいかと…。

やってみると分かりますが、制作費以外の部分に、
かなりのお金がかかりますよ〜。

書込番号:2453613

ナイスクチコミ!0


(-_-)ウームさん

2004/02/11 09:13(1年以上前)

初心者には、もったいないとか?余裕が、あれば何を買ってもいいんじゃないのか?

書込番号:2454061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/02/11 15:10(1年以上前)

たしかに、余裕があれば、何を買ってもOKです(^^)

しかし、私もバンドやってたから、分かりますけど、
たいていのバンドマンなんて、スタジオ代・楽器代で、
いつも金欠で、ヒーヒー言ってますよ〜。

まぁ、お金持ちのご子息であれば、ここに書き込むことなく、
近所のショップにて「注文買い」してくれれば、良いわけで…。

自称「もの凄い初心者」さんに、最高級機を売りつける販売員は、
ちょっと詐欺になるのでは、ないでしょうか?

書込番号:2455366

ナイスクチコミ!0


げんこつ君さん

2004/02/11 15:37(1年以上前)

免許とりたてのお嬢様が、BMWやアウディ乗っているのに似ている。
RZ5*シリーズとRZ75では20万ほどの差があるがマシンスペック的には大差ないようです。
RZ5*を選ぶと、動画編集的にはソフト的に明らかに非力。。。
編集ソフトの補強をしても10万(以上)残るかも。
(初心者は)ハード的にはメモリもHDも補強しなくて良い。

もちろんRZ75の方が操作は快適だと思うが、操作技術、編集技術が未熟な場合その恩恵を受けることは無いでしょう。

ここで不安要素はDVカメラとVAIOとの相性。多分繋がると思うがやってみないと解らない。
ちなみにパナのDVカメラからVAIOノートでキャプチャ(もち i_Link)したことはあります。

書込番号:2455427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/02/11 15:54(1年以上前)

私もバンドのプロモを作るのに75シリーズを買おうと思いましたが、よーく調べてみると55シリーズと75シリーズでは、とてつもない差があるわけではないようです。
 ってことで私は55を買いました。ソニースタイルで買えば、スペックや機能を自分の思うとおり(完璧にはできませんが)にできるので、必要なもだけ付け足して不必要な物の分を捨てれば、結構予算が浮きますよ(^-^)
 ソフトは自分で購入しましたが、げんこつ君さんが言っている通り75シリーズを買うより55シリーズを自分でセレクトしながら買うことで10万円近く予算が浮きます。
 後で「〜が足らない」と思った時は残った予算で付け足せば良いことだし、それでもお金が残るようならスタジオ代や楽器代に費やした方がいいと思います。75シリーズを買うよりは絶対得すると思いますよ。

書込番号:2455487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/02/11 16:01(1年以上前)

スイマセン、私が買ったのは65でした(^◇^;)そして、セレクトできるのはPCV-RZ75CPとPCV-RZ65Cだけです。

書込番号:2455512

ナイスクチコミ!0


S社OBさん

2004/02/11 21:52(1年以上前)

初心者だからこそ75をお勧めします。スペックだけで物事を言う人もいるようですが、スペックで言えば、正直、自作にかなう物はありません
素人目にみても、ほとんどかわらないスペックの差にこれだけの金額の差が一体どこにあるのか・・・是非考えて頂きたい
「開発」としては、スペックだけでは語れないものがあるからこそ、この値段の差なんですよ。そこを理解してほしい・・・。だって、安く売れればそれにこしたことはない・・・
発売をこれだけ伸ばして、結局ノースウッド。意味、ワカリマスヨネ・・・

書込番号:2456866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひよこぴよこさん

2004/02/12 00:04(1年以上前)

すいません!レスポンスありがとうございます!

RZ75確かに私には財の持ち腐れになってしまいそうな感じですね><
知識(技術?)が有ればメモリー増やしたり
ハード増やしたりとしたいのですが
本当に何にも出来ません。。

うちのバンドは機械に詳しい人が全く居なくて(未だHPも無く
動画編集などで検索したら
バイオがいっぱい出てきたのでバイオかなと、安直過ぎですよね、、

DVはパナソニックNV-DS5です。

メモリーの増設って、何かの端子(?)につなげるだけで
良いのかしら。それなら出来そうかな。。

>いであ〜さん
新しく(ずっと欲しかった)ギターを買うのを
諦めてパソコン購入にギター貯金を費やします!
ホント、スタジオ代やらでダイエットがてらヒーヒー言ってます。

書込番号:2457677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/02/12 00:43(1年以上前)

メモリ増設は、ケースを開けてメモリ専用のスロットがあるのでそこに買ってきたメモリを差し込むだけです。初心者でも難しい作業ではないはず。スロットの位置は取説に載ってると思います。
 ただしメモリも種類がありますから、自分で増設する場合はメーカーHPなりなんなりで調べて買った方がいいですよ。

書込番号:2457848

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/12 00:52(1年以上前)

RZ75を買うということになったの?
ソフトの操作や編集操作に慣れていないと、考えたり、試行錯誤している時間が多くて、マシンの処理スピードの恩恵があまり受けられない。
でも、自分なりにOKレベルになれば、あっという間にDVDの出来上がりになる。
撮影と編集は切り離せないので、撮影段階の問題点も出てくると思うが、手作りっぽい映像であれば、VAIOの付属ソフトで簡単にできるかも。
メモリーの増設はそれほど難しくないです。
ハードディスクは外付けならもっと簡単。
ちなみに、ハードディスクの空きが160GBもあれば1本のDVD作成には十分。
(PCのランクを下げても問題ないと思うよ。ギターと使用時間を比べると明らかにギターの方が長いと思うのだが・・・。)

書込番号:2457901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/02/12 03:43(1年以上前)

メモリーの増設は、ファミコンのカセットを差し込むような感じ。
ただし、基盤がむき出しなので、静電気で簡単に壊れますので、
注意が必要です。

差し込む向きにさえ気をつければ、小学生にでもできます。
ショップのお兄さんに、規格のあったメモリを選んでもらい、
自作入門の市販本を見れば、間違えはないでしょう。

書込番号:2458367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

動画編集

2004/02/03 18:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

動画の撮影、編集、それをDVD,VHSにとゆう仕事をしなくてはならなくなりそうなのですが、撮影にはDSR-PD170を考えています。PCV-RZ75PL9で十分な編集が可能なのでしょうか?Macの方がいいのかなとも思っているのですがSonyとMacは相性が悪いとも聞きました。
どなたかご意見をお聞かせください。

書込番号:2423061

ナイスクチコミ!0


返信する
sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/06 13:10(1年以上前)

動画編集に関してVAIOでハード的には十分可能ですよ。(私はMacでの編集経験はありません)。ご使用のDVCが非常に高級なものなので、コンテンツ内容やクライアントの要求が非常に高そうですが、その辺ソフト的要望は別ですよ。
下の書込みにもありますが、VAIOとMacでの編集ソフトの違いから操作感、トランジッションの違いは有るかもしれません。

>SonyとMacは相性が悪いとも聞きました。
質問のどこに関係しているのか解りません・・・。
周りがMacで自分がVAIO(Windows)で、データの受渡しに困るという意味でしょうか?

ここは業界の方も多そうなので、誰か経験談を聞かせていただけると、(個人的にも)嬉しいですね。

書込番号:2433874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/06 23:10(1年以上前)

相性が悪いって言うのはMacというよりFinal Cutのことかなと思います。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/qualification.html

書込番号:2435764

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/07 12:42(1年以上前)

そういえば、「プレミアPRO」と「Final Cut」の本が出てました。縛ってあったので立ち読みできませんでしたが・・・。
ちょっと買ってみようかな。

書込番号:2437731

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji3さん

2004/02/08 01:37(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございます。
Macとのsonyの相性とは人づてに聞いたものなのですが、
Sonyのカメラ使うならMacじゃない方がいいと言う事なのです。
特に気にする事はないのでしょうか。

VAIOを使っての編集にはDVgatePlusで十分なのでしょうか、
それとも他のソフトを使った方がいいのでしょうか?
ホント無知で申し訳ありません。

書込番号:2440860

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/08 11:28(1年以上前)

>Final Cut
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/qualification.html
を見る限り、取込のタイミングの癖を理解して撮影する必要がありますね。めんどくさいような、問題ないような・・・ビミョウです。

>動画編集
失礼ですが、”kaji3”さんの質問レベルから仕事での動画編集ができるのか、製作の目的が何なのか気になります。

DVCからのキャプチャーはDVGateでOKです。
編集はプレミア等を使用することになるでしょう。
他にDVD化するにはMpeg2への最適なエンコードが必用です。これもTMPGEnc等、専用のソフトを使うことになるでしょう。

またそれ以上にクリアしないといけない問題がありますよ。
プレミア等の高度な編集ソフトの操作技術と編集センス。エンコードの知識と技術。

ハード的な環境は十分そろっているようなので(うらやましい限りですが)問題ないようですね。

差し支えなければどんなムービーを作成するのか教えてください。

書込番号:2441979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/08 12:17(1年以上前)

どっちでも良いと思うけど、final cutはフジテレビなどでも使われているみたいです。
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/stories/index.html
http://www.apple.co.jp/finalcutpro/index.html
MacではiMoveが標準でついていて、それ以上のことをしたければ、final cut express2.0もあります。それ以上のHDまでの対応となるとfinal cutです。
http://www.apple.co.jp/finalcutexpress/index.html
VAIOでもいいと思います。

書込番号:2442147

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji3さん

2004/02/08 13:44(1年以上前)


撮影は結婚式、披露宴がメインです。

書込番号:2442416

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/08 18:01(1年以上前)

結婚式&披露宴の撮影&編集を1度だけやったことがあります。
とはいえ、友人へのサービス範囲のプレゼント程度ですが。
仕事となるとまた、クオリティーの面で手が掛かる部分がありますね。

編集作業は、VAIOでも可能ですし、SONYのDVCとの連携は一番便利だと思います。
キャプチャーはDVGateで行えば、シーンごとでファイルを分割してくれますので、管理や編集が簡単。
仕事のクオリティと言う前提で話すと、キャプチャー、編集、エンコード、オーサリングとそれぞれ専用ソフトを使うことになると思います。
静止画やタイトル文字、(デザインの決まった)ロゴ文字なども作成するにはPhtoShopなどが必要でしょうし。
この辺りはご理解できますでしょうか?>”kaji3”さん

Macでも同じだと思いますよ。どうでしょうか>”RevoMK-249”さん

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ75P/soft.html
を見る限り、私的にはPhotoshop とエンコードソフトが別に欲しいかな?と思います。
ひょっとするとエンコードは添付のソフトでOKかもしれません。プレミアPROや他がありますし。
(私ならソフトの値段も高く無いので買いますが。)

編集段階の話では、MacでもVAIOでも変わりないと思います。
エンコードにおいては、マシンに関係なく、CPUパワーが高い方が便利。
私はMacの編集経験が無いのでMac用のエンコードソフトを知りません。

ただキャプチャーはSONYのDVカメラを使う場合VAIOが非常に便利ですね(綺麗にも取れるようです。昔はSONYのDVカメラをDVGate以外でキャプチャーすると、やや暗くなると聞いていました)。

私はMacに詳しくないので、あまり助言できませんが相性の部分は、カメラからのキャプチャーと、ひょっとするとDVテープへの書き戻しの時に影響するのかな。
DSR-PD170が新製品なのでデータがあまり無いようですね。

キャプチャーはVAIOが便利で、編集はどちらも同じかな?という所でしょうか。(エンコードはMacに専用ソフトがあれば同じですね)

書込番号:2443323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/02/08 21:33(1年以上前)

winをお持ちのようですし、winでpremireとかphotoshop等を使えば、複雑なこともできますし、とおり新たにMacを買う必要もないですし、VAIOでの方が自社製品ということもあり、連携、価格などで、VAIOが有利かなと思います。編集はどっちも同じでしょうね。ちなみにMacでのエンコードについてはfinal cutも同express2.0もエンコードソフトCompressorが付属です。やはり、おすすめはできるだけ、クロックの高いwinを買うことかな。複雑なことをしなければ、付属ソフトでもo.kですし、そうでないなら、premire等をかえばいいかなと思いますが。

書込番号:2444146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaji3さん

2004/02/09 12:27(1年以上前)

sDeepさん、RevoMK-249さん、いろいろと親切に教えて頂きありがとうございます。ここに相談してホントよかったと思います。
やはり連携等を考えてるとVAIOを使うのが一番よさそうですね。
編集もお二人の意見を参考にDVGate、premire、photoshopなどを使って
がんばってみようと思います。

書込番号:2446345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオの編集

2004/02/03 17:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

このパソコンはビデオの編集が快適にできるでしょうか。又、付属のPremiere proは従来の6.5などとはどんな違いがあるのでしょうか。

書込番号:2422890

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/03 19:00(1年以上前)

PremiereProと6.5の違いはとてもこんなところで書ききれませんので、メーカーサイトで詳しい説明を見てください。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3493+001

大きな違いは
・ABロールモードがなくなりシングルロールモードのみになった。
・プロジェクトをタイムライン上で入れ子構造でつかえるようになり、長尺の作品構成が作りやすくなった。
・WindowsXP専用ソフトになりHT対応となった。
・DVDビデオフォーマットでの出力が可能となった(メニュー画面などは作れない)

あたりでしょうか。あと6.5に比べると起動がずっと速いのも私にはメリット(笑)

書込番号:2423177

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/02/03 19:52(1年以上前)

>あと6.5に比べると起動がずっと速いのも私にはメリット(笑)

それは良い!あの起動時間には閉口していたので(^−^)

書込番号:2423347

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-Loveさん

2004/02/03 19:58(1年以上前)

Srapneelさん
 Premirerについて、お返事頂き、有り難うございました。

書込番号:2423360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ75PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ75PL9を新規書き込みVAIO PCV-RZ75PL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ75PL9
SONY

VAIO PCV-RZ75PL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月 7日

VAIO PCV-RZ75PL9をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング