
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月15日 00:23 |
![]() |
0 | 16 | 2004年5月14日 20:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月12日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月12日 01:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月11日 03:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月10日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


RA70の搭載予定のメモリーですが、DDR2 533の新型(!?)だと思いますが、RA70が発売するころには(例年なら)、社外品のメモリーも発売するのでしょうか?
また、メモリー、512MBあたりですと、社外品でいくらぐらいになると思われますか?
もし、社外品が結構遅れて、発売するようなら、増設して購入しようかと。純正は高いですが^^;
0点

現行サムスンなどのバルク価格の1.5倍ぐらいをみておくといいかな?
書込番号:2802216
0点



2004/05/13 22:27(1年以上前)
NなAおOさん、reo−310さん、ありがとうございます。
8月とは結構遅いですね。下の書き込みにもありましたが、やはり、車と同じように(!?)フルモデルチェンジしての直ぐの購入はやめた方がいいのですかね??
迷いどころです^^;
書込番号:2804872
0点


2004/05/14 11:41(1年以上前)
夏発売とはいえ、8月はキツイッすね。
書込番号:2806356
0点



2004/05/14 22:15(1年以上前)
そういえば、下でも注目されている「X」はPCの部類だったのですね、DVD、HDDレコーダー系かと思いました^^;
う〜〜ん、RA70が8月でしたら、年末の「X」の方に傾きそうです。自分の目的は、結構TV録画系統が、主ですので。
今、RA50買って、「X」に乗り換え!?(そんなに予算があるのか!?自分!?)
書込番号:2807880
0点


2004/05/15 00:02(1年以上前)
>夏モデルではなく残暑モデルか。
き、き、き、きびしーい。 reo−310さんってば
>自分の目的は、結構TV録画系統が、主ですので。
専用機購入されたほうが良いのでは・・・
もうすぐVHS+HDD+DVDレコーダーがパナから発売されます。
自分はBSアナログチューナーをつけてほしかったんですけど。
まっ、アテネ五輪までに続々と各社発売するのではないかと期待して待ってます。
タイプXは高額になるような予感がします。
書込番号:2808417
0点



2004/05/15 00:23(1年以上前)
ゲフーββ さん、ありがとうございます。
>専用機購入されたほうが良いのでは・・・
今現在、RD−X4を使っているのですが、PCで慣れてしまって、X4は、なんか使いにくいような^^;
PCだと、1つで、全部こなしてくれる感じなので^^
BSアナログチューナー結構必要ですよね。アナログチューナーのみって今の時代、ほとんどないですしね。安いといったら、VHSデッキしか・・・
書込番号:2808521
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


今日、SONYのホームページで、新しいRタイプを見ました。
RZ75PL9を買うのを我慢して待ってたのに…。
デザインがなんか…私にはいまいちだった(黒しかないのでしょうか?)…。
購入はするつもりですが、機能的には馬鹿なので良くわかりません、
新製品と旧製品とどちらがいいか皆様のご意見をお聞かせ下さい。
金額は高くても安くても構いません、新製品のほうがやはり良いですか?
0点

デザインに目をつむるとして…(笑)
(でも、慣れるとカッコイイかも)
ソフト関係(DO VAIO)が大幅に新しくなってますので、
安定性の面で、か〜な〜りトラブルが出てくると思います。
そうした不具合が許容できない人は、
成熟したRZ-55を選ぶのも、賢い買い方かと思います。
(ソニスタ在庫整理の時、買ってりゃ良かった〜 T T)
あと、色が気に入らないのであれば、本体以外であれば、
ヤフオクで旧機種の白色を買うこともできますよ。
書込番号:2792962
0点

現時点で機能的な比較が出来ず、
これからもその気がないのでしたら
例え使っていてもその差はわからないでしょう。
PCってのは目的がなけりゃただの箱ですから、
何をしたいかによって必要な機能も限定されてきます。
漠然とPC買おうかな〜程度であれば、
インテリアとしての機能が一番求められてると思いますので
「見た目重視」で購入するのが正解でしょう、きっと。
書込番号:2793048
0点

現行機種もそうだったけど、女性受け悪いんですね〜。
個人的にはシンプルで好きなんだけど。
書込番号:2793150
0点

Rシリーズの上位2種はまだCPUとチップセットが何になるか発表されていないし、新しいチップセットとCPUだと不具合の懸念がありますね。もし買うなら冬モデルまで待ったほうが吉?今買うとしたら旧モデルのほうがおすすめでしょうね。
書込番号:2793164
0点


2004/05/10 19:24(1年以上前)
どんな、形?
携帯で、見たいけど見れるとこない?
書込番号:2793504
0点



2004/05/10 19:41(1年以上前)
皆さん、回答ありがとうございます。
使用用途はビデオ編集中心です。
現在もRシリーズ(すみません機種がわかりません…70です)を
使用しています。
チップセットとCPUで何が変わるのでしょうか?不具合とはどのような
ことが起きるのでしょうか?
旧モデルお勧めの理由は何でしょうか?
書込番号:2793559
0点


2004/05/10 19:49(1年以上前)
禿同
黒とVAIOって全然合わないと思う(ロゴが浮いちゃってるYO)
DELLとか自作機を連想させるようなデザだね
だめだ、こりゃ・・・
書込番号:2793591
0点


2004/05/10 21:36(1年以上前)
>金額は高くても安くても構いません、新製品のほうがやはり良いですか?
新製品の方が良いにきまっとるじゃありませんか。
お金が有り余っている人はドンドンお金を使ってください。
ついでに年金未納国会議員の代わりに年金保険料も払ってください(笑)(菅さんの場合は未加入でしたね)
>チップセットとCPUで何が変わるのでしょうか?
チップセットとは何かご存知ですか?
>不具合とはどのようなことが起きるのでしょうか?
誰にもわかりませんが、常連さんが今まで泣かされたきているのでは・・・(そこはデバックしているはずなのでひょっとしてもっと致命的な欠陥が・・・)
所詮、人間が造ったものですから(不具合がなくなることは無い)
>旧モデルお勧めの理由は何でしょうか?
RZ*2シリーズから仕様がかなり上がりました。
ですので*5ともなると不具合が出難い?のではないかという希望的観測に基づくのでは?
結論:MAK102さんの場合はRZ55で充分(私も)
値段も安いので!
新しいのが良かったら一番最下位のを買えば満足されるはず「マチガイ ナイッ」
書込番号:2794000
0点

> 不具合とはどのようなことが起きるのでしょうか?
TV予約しても失敗してしまうとか、DVDが焼けないとか…。
どんな機種でも、不具合は出てくるのですが、その確率は
出たばかりの新機種は高くなるわけです。
また、それに対するサポートも、問題点・解決策が
まとまっていないので、大変なわけです。
書込番号:2795506
0点


2004/05/11 09:44(1年以上前)
ちなみに、RA60、70は8月発売予定みたいですね。
長ッ。こんなに先とは・・・
書込番号:2795813
0点


2004/05/11 11:29(1年以上前)
個人的にデザインは大好きですね。
かっこいい!
書込番号:2796041
0点



2004/05/12 11:04(1年以上前)
ええっ!!RA70は8月発売…。
4月から待ってたのはいったい何だったのか…。
現行のR君がすぐ容量がいっぱいになって言うことを聞いてくれません。
500GB魅力的だな〜最新のプレミアも使ってみたいしな〜。
もう少し我慢しようかな〜(笑)。
皆さんは買うのですか?
書込番号:2799695
0点

私は第1世代のVAIO−Rを持っていてCPUが遅いので(750MHz)ずっと買い換えたかったのですが、モデルチェンジをする度にかっこ悪くなっていったので(個人的に)待ちの状態でした。
最近は携帯でもBLACKが見直されているので色、デザインともシンプルで良いと思います。
ただブラックといえばIBMという気がしないでもない・・・
最近プロジェクターを購入したので、できればDVI出力で1280×720が出せれば速攻買いですがどうでしょう?
メーカーの表を見るとなかったのですがソフトで何とかなるのでしょうか?
パソコンに詳しい方教えてください。
PS.
ギガポは3年ほど前までは使用してましたが最近はDVD&HDDレコーダーを使用しているのでVAIOは眠ってます。
書込番号:2803257
0点

わたし的には、昔のバイオのデスクトップは、
オモチャ並みに安っぽい質感のような…。
書込番号:2804998
0点


2004/05/14 11:45(1年以上前)
MAK102さん。悲しむことはありません。
私はタイプRは買いませんが、RA50でも魅力十分だと思います。今月末には発売ですし、もしカスタマイズしたいならばソニスタで買えばよいだけの話です。常連さんは最低スペックで構成して自分で増設が当たり前みたいですけど・・・
ところでDo VAIO ってギガポのビデオカプセルと互換性あるんでしょうかね?
書込番号:2806363
0点

わたしもこの互換性について気になっているんですが(過去に痛い目にあっているため)、
DVgatePlusのバージョンとか1.2のままだし・・大丈夫かなぁ?
書込番号:2807532
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


昨日のVAIO新ラインナップと同時に年末発売のコンセプトモデルも発表されましたね。外付けオプションでデジタルチューナーも発売だとか。
HDDにもコピワン番組を録画できそう?
ドライブも未定だけど、DLとBDのツインとか?(バカ高くなるか^^;)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040510/sony3.htm
0点

7チューナーっていくらするんだろうか・・・
50万ぐらいかと思いつつ実は20万ぐらいでかえるかな?
書込番号:2798900
0点

たぶん、一番安い機種で、実売30万って所じゃないかな?
ソニスタで、カスタマイズすると、もっと安いかもしれないけど…。
3番組ていどで、十分だと思うけどね。
録画中、他の番組を見れるだけでも、かなりありがたいのに…。
書込番号:2799316
0点


2004/05/12 08:31(1年以上前)
RA−50モニター付きは実売30万!!もするのでしょうか??
た・高くて買えません(泣) ちょっと、お教ください。
RA−51冬モデルの発売時期は何時ぐらいでしょうか?
書込番号:2799374
0点

上の話は、年末発売の「タイプX」です。
録画に特化したコンセプトですね。
RAは、最小構成17〜18万くらいだから、
モニタ付で、23〜4万くらいじゃないかな?
書込番号:2799384
0点

バイオも本格的AV機器になりますね〜。ベガエンジン開発者を招いてこれを作ってたのですね。
40越えたら買う気がしないな。自分で作ろうっと。
書込番号:2799581
0点

とりあえず自分で作れそうにない物が出たら買います。
R72 5年使ったら買い換える予定だが、それまでに出るか?
書込番号:2801333
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


夏モデル発表で盛り上がっているところ申しわけありませんが基本的なことを教えてください。ギガポではなくDVDの再生画像をテレビやビデオに出力することは可能でしょうか?それからリモコン用赤外線ポートを、他のデータの読み込みに使うことはできますか?よろしくお願いします。
0点


2004/05/10 23:10(1年以上前)
VAIOのホームページに出てるよ♪
書込番号:2794553
0点



2004/05/11 00:10(1年以上前)
vaioRX72さん、ありがとうございました。ホームページ詳しく見たところ、DVDビデオの再生画像を外部に出力することはできそうですね。ただリモコン用ポートで他の赤外線データも読み込み可能かどうかについての記述は探し出すことができませんでした。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:2794933
0点


2004/05/11 15:28(1年以上前)
最上位機種が、51万円前後と週間アスキーに記載
されておりました、自分の欲しい機能を選んで買わないと
損ですね。
書込番号:2796596
0点


2004/05/12 01:11(1年以上前)
そ・・・それも、8月発売予定ってヨ○バシのHPにありますね
自分としては、購買意欲が少しですが顔を覗かせていただけに残念・・・
書込番号:2798801
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


やはり+R DLドライブ積んできましたね。
ギガポケット廃止。 統合名「Do VAIO」だそうです。
この画面、PSXにソックリ。。好き嫌いが分かれそうですね。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/
0点

Do VAIO 、勘弁してください。(T T)
なんか恥ずかしくて、他メーカーのユーザーに話しにくい。(照)
テレビ機能は、「ギガポ」の名前を残してほしかったなぁ。
書込番号:2792888
0点


2004/05/10 15:53(1年以上前)
VGC-RA70PL9とPCV-RZ75PL9の違いを教えてください、
ギガポが無くなると、スカパーとかも録画できないの?
書込番号:2792902
0点



2004/05/10 16:57(1年以上前)
>いであ〜さんへ
オイラもDo VAIOは恥ずかしいかもw
略して「ドゥバ」?
なんか変ですぅ〜
>ききしゃん さん へ
ギガポという呼び方が廃止でございます。
Do VAIOの中に録画機能があります〜
あと。。コピワンは非対応の予感ですね。。。
次モデルか・・・・
書込番号:2793060
0点


2004/05/10 19:34(1年以上前)
デジタルチューナーつけて欲しかったな。CPUは、アスロン64?
冬モデルは、デジタルチューナー+64ビットウインドウズ対応にして欲しいわ。
書込番号:2793543
0点


2004/05/11 00:17(1年以上前)
ASUSのIntel925X搭載MBにLGA775のP4 2.8-3.6GHzにDDR2
PCIexpress x16にASUSのGeForce PCX 5750
S-ATAにGiga-Bit LAN
スペック上は次世代移行してるものの、
現状では宝の持ち腐れになるものが多い
逆に、初物ばかりでユーザーは人柱になる予感
それよかMPEGボード何とかして欲しかった
ケースはRZより個人的には好きだけど
書込番号:2794978
0点


2004/05/11 00:54(1年以上前)
私も新モデルの筐体のほうが好きだな。
なんか見た目、ドゥバ(略 って全画面メニューみたいだから
私みたいなながらGigapocket使いには使いにくそう。
後消費電力が平均150w越えか・・・対抗と思われるValueStarTZが
平均80-90w。この電力差は一体・・・
書込番号:2795138
0点

そうか、ドゥバ は全画面表示だから、
TV 欄サイトを横に表示して、予約とかできないんだ…。
これは、猛烈に不便かも〜。(ToT)
やはりデュアルモニタからは脱却できないか…。
書込番号:2795486
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

2004/05/10 23:17(1年以上前)
私も行きます!
色とか形について、イロイロ書かれていますが
RZなんかより、ず〜ッと良くなったと思いますしね!
ギガポケットとかも、当初は賛否両論だったですし
全体的にフルモデルチェンジ・・・・
思い切った事するだけはあると思いますしね!
しかし、発売が先みたいですネェ〜!
書込番号:2794597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





