
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年5月9日 19:34 |
![]() |
0 | 12 | 2004年5月9日 03:07 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月9日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月8日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 18:44 |
![]() |
0 | 12 | 2004年4月19日 02:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9



LGA-775プロセッサは6月に後退したみたいよ
バイオもAMD Athlon 64搭載されるかもね。
reo-310
書込番号:2780524
0点



2004/05/07 19:12(1年以上前)
えー、そうなんですかぁ〜???
下のスレッドでは、来週中に出るということで楽しみにしていたのですが
6月にすぐハイエンドモデルの入れ替わりがありそうですねー。
すぐ買っても1ヶ月ソコソコでその状態だったらがっかりするなぁ・・・。
書込番号:2780913
0点

発表は来週早々だろうね
来週火曜日発売のPC雑誌に夏モデル特集にバイオがあるらしい。
書込番号:2781083
0点


2004/05/08 17:09(1年以上前)
次期モデルRZ76???
CPU以外は何か変わるんでしょうか?
ふるモデルチェンジは秋なのかな?
RR70とか・・・・・
書込番号:2784705
0点

RZの、新機種が、のってる雑誌名を、教えてくれますか? あと、おすすめの、雑誌とか、ありますか?教えてください。
書込番号:2786198
0点



2004/05/09 10:11(1年以上前)
ヨド●シの3%ポイントプラスセールが5/10までなんだけどなぁぁぁ。
GW前からオフィシャルサイトを"死ぬほど""何回も"見ているんですけど、
出ませんねぇ。
そんなんだったら、GW前に値下がっていたRZ75とGRT99を割り切って買っとけば良かったなー。
いや、現在のPCを一気に2台とも買い換えるつもりだったんです。
プラズマの55インチも相変わらずD-sub付いていないし、期待はXYZかな〜。
んでも、デスクとノートは買い換えなくてはならんので、しょうがないですけど、購入意欲のテンションが下がるなぁ。
書込番号:2787884
0点


2004/05/09 19:34(1年以上前)
明日の午後2時30分以降・・・VAIOのHPが変わるはずですね
書込番号:2789878
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


ゲームを、やりたいのですが、このパソコンで、爽快に遊べますか?また、グラフィックボードとかを、変えたりしないとだめ? 3Dゲームも、爽快にできればいいのですが。
また、ゲーム、3Dゲームを、するのに、適したパソコンは、ないですか?
0点

>爽快に遊べますか
ゲームによったは爽快には遊べません。
>グラフィックボードとかを、変えたりしないとだめ
全部部品を変えれば変えればOKです。
>3Dゲームを、するのに、適したパソコン
いくらでもあります。
書込番号:2783911
0点

自分なら
AthlonXP 64-2800+
メモリ 1G
VgaRadeon9800Proあたりで自作する
そうすりゃ10万以上安いうえ性能でも勝てる(と思う・・)
書込番号:2783937
0点


2004/05/08 12:44(1年以上前)
シムシティ4をするならメモリをさらに1GB追加お願いします(^0^)/
書込番号:2783965
0点



2004/05/08 15:14(1年以上前)
グラフィックボードとか、自作じゃなく、メーカー側に、やってもらえないのですか? 自作とか、したことないので…、簡単に出来れば、いいのですが。
書込番号:2784360
0点



2004/05/08 15:17(1年以上前)
例えば、どんな、パソコンがいいのですか?
書込番号:2784367
0点


2004/05/08 17:09(1年以上前)
ゲームしかやらないのだったらSHOPブランドで特化したのが売っているはず。BTOもできるみたいだし、保障もあるみたい。
書込番号:2784706
0点

そこに安い速い旨いと時には嘘までついて性懲りもなく関係ない場所でも宣伝して回っている店員がいるジャン。
どの程度の性能がどの程度の価格で出来るのか見積もりだしてもらったら如何でしょう。
書込番号:2784915
0点

http://www.frontier-k.co.jp/product/deltanaut/r_series/spec.asp?p=edl-rwp32a
↑3Dゲームがある程度快適に動くPCとしては、たとえば上記のようなものがあります。
書込番号:2786131
0点


2004/05/09 03:03(1年以上前)
(誤)3Dゲームがある程度快適に動くPCとしては、たとえば上記のようなものがあります。
(正)3Dゲームがある程度快適に動くと思われるPCとしては、たとえば上記のようなものがあります。
以上のように訂正致します。紛らわしい表現を致しました。お詫び申し上げます。
書込番号:2787219
0点


2004/05/09 03:07(1年以上前)
申し遅れましたがパスワードを忘れたので、思い出すまでこのHNを使用します。
思い出したら、前のHNに直します。
書込番号:2787223
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9
RZ72Pを使用しております。
BSデジタル放送をTVから出力してVAIOのギガポでガンガン録画していましたが…
4/5よりBSデジタル放送はコピー制御信号が入ってギガポで録画できなくなりました…
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/03/001/index.html
TVのEPGとテレビ王国とで簡単録画でHDD内臓DVDレコーダーなんて必要ないや〜って思ってたのにDVDレコーダー買うハメになりました。
コピーワンス(1回だけ録画可能)なくせに1回も録画できんとは!
HDDのMPEGファイルから複製されるのを防ぐのにって事は判るケド…
納得いかね〜!
仕方なしにパナのE85H買ったんですがギガポの録画のほうが楽だったな〜
グチばっかですみません。。。
0点

残念ながらBSデジタル放送関係はパソコンでは録画できないね
VHSでもコピーガードがかかったみたいに暗くなるから
録画できるのはHDD&DVDレコーダーだけかな?
reo-310
書込番号:2727643
0点


2004/04/23 13:12(1年以上前)
地方によってはCATVで録画できますよ。
書込番号:2728150
0点

レスありがとうございます。
やっぱ無理ですよね〜。
頭では判ってるんですけど…ついグチってしまいました。
なんかライフスタイルを変えさせられたみたいで…(大げさかな?)
音楽番組や映画はコピーワンス掛かってても仕方ないと思うのですが、
メジャーリーグ等のスポーツ番組にまでかよ!って思いません?
オレまだグチってるな…
書込番号:2729469
0点

確かにハイビジョンの放送をろ録画できないのは痛いね
おいらもMLBが好きだから見ているけど
アナログBSはHDD&DVDレコーダーが内蔵しているから録画できるけど
BSデジタルは出来ないハイビの放送はリアルタイムしか無理だね
今年からスカパー契約したからSmartVisionではスカパーを録画して見れるからまだましだね、これでスカパーも規制されたらどうしょうもないね
ケーブルも録画できない地域もあるようだから出来る地域はいいね
書込番号:2729979
0点


2004/04/25 21:37(1年以上前)
NECで、デジタルチューナー内蔵のモデルが出てるの、あれ、ソニーでもやってほしいな。
アナログチューナーから、デジタルチューナーに移行する時期なので、パソコン買うの躊躇する。
書込番号:2736401
0点


2004/05/09 00:50(1年以上前)
私もアナログCATVをデジタルCATVにしたとたん、ほぼ全てのチャンネルの録画が拒否されてしまいました。当然のことながらアナログのビデオでデジタルCATVの番組を録画したものをVAIOに取り込もうとしてもNG。
泣くに泣けないのでいろいろと探したら「画像安定装置」というものを使えば...商品自体は違法ではありませんが、これ以上は自分の責任で探してください(私はオークションサイトで購入しました)。
書込番号:2786764
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9

2004/04/27 10:41(1年以上前)
次期モデルがまもなく出るようですし。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/Event/
ここでは、現物が触れるのではないかと思います。
発売サイクルからすると、いつものパターンで新型が発売されるものと思われます。
書込番号:2741576
0点


2004/05/07 12:37(1年以上前)
来週中に新型RZが店頭に並ぶとのこと。大手E電店員談
書込番号:2779940
0点


2004/05/08 19:15(1年以上前)
次期モデルにはギガポのコピーワンス録画対応。ムーブ機能搭載。
この辺は、搭載して欲しい。
DVD+R DLドライブ搭載もRZ76?には搭載してくるのかな?
書込番号:2785111
0点


2004/05/08 22:02(1年以上前)
ALFA ROMEOさん
>来週中に新型RZが店頭に並ぶとのこと。大手E電店員談
そんな発売スケジュールだったら間違いなく新モデルの発表がされているはずだと思います。そうすれば先行で発表している富士通、NECにシェアを食われるのを減らせるはずですから。
まぁ今月中に発表されるのは「マチガイ ナイッ」でしょうけど
書込番号:2785833
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


感想は…さすがPen4 3.2G というところでしょう。
早いです。早すぎです。1G以上のパソを使ったことがなかったせいか早いです。
自分は映像関係に進んでいるので、映像のことはまだ、あまり詳しくはないのですが・・・SONY製のビデオカメラ(VX2000)とは相性よかったです。premiere Proも何なく動いてくれますし、ファイル作成の時間が、短くなって、徹夜しなくてもいいような環境でルンルンです。
ただ、悪い点が、思ったよりもテレビの画質が悪いことでしょうか。
CATV回線ですが、めちゃくちゃ画質が荒いです。そこが問題点でしょうか。
0点

RZならTVの録画はTVに出力して見ましょう
PCの液晶でみるより断然綺麗だから。
reo-310
書込番号:2714598
0点

オペレーションはPCモニタで、映像確認はビデオモニタで。プロの制作環境を参考にしよう。
テレビ録画画質のデフォルト設定は「標準」なのでもう1段上げることが可能です。
書込番号:2715526
0点

>悪い点が、思ったよりもテレビの画質が悪いことでしょうか。
>CATV回線ですが、めちゃくちゃ画質が荒いです
PCの液晶モニターで見た話ですか?
書込番号:2715915
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ75PL9


はじめまして、momoと言います。
私はビデオ撮影が大好きで、高校時代からひたすらに撮り続けていたの
ですが、友人の結婚式がきっかけでビデオ編集する楽しみを知りました。
その時はビデオカメラ(SONY製)しか持っていなく、教えてもらえる人
もなく、見よう見真似でビデオデッキとオーディオとビデオカメラを駆使して
プロモーションビデオを作成しました。
その後現在使用している PCV−RX70Kに出会い一目ボレしてしまい、
無け無しのお金を叩き購入した次第です。
それからというもの、ビデオ編集が楽しくて楽しくて・・・。初心者だし、
パソコンもあんまりわかってないので(今でもそうなのですが…)本を読んで
勉強して、失敗も何度も繰り返し、友人達の結婚式のプロモーション作りを
してきました。
しかし最近、DVDには焼けないし(CDーRに焼いてました)、作成途中で
「容量がありません」ってパソコンが言うし(笑)、RX70Kは好きなんだ
けど不満になってきちゃって…(機能を増設させる能力もないし)。
私事なのですが、近々結婚することになり、自分で買えるのも最後なので、
思い切って最新の「RZ75PL9」を購入したいと思っているんですが、
どうなんでしょうか・・・?書き込みを見てると私みたいな初心者(未だに
難しいことはさっぱりわかりません)はRZ55とかで十分だとか書いてあるし
。「ソニスタ」って何だろうって思ってるし。前回は近くの電気屋で購入した
から付け足して買うとかそんなことも知らなかったし・・・。
長々と申し訳ありません、意見をお聞かせ下さい。
0点

編集の良し悪しはハード(PC面)が締める部分はそんなにないですね
いかに編集するかと頭の中で考えるソフト面がほとんどをしめると思ってます
ハードはいくらいいものつかっていても、
考えるソフト面が足りなければそれこそ宝の持ち腐れですよね。
その点masumi102 さん は編集が楽しくてしょうがないようですし
編集経験も豊富なようですから、RZ75でも十分使いこなせるでしょう
特にAdobe Premiere Pro が付属されてることがポイント高いです。
あえて言うなら自作でもいいと思いますが
ハード面より編集に集中するのもいいでしょうから
RZ75はよいお買い物だと思いますよ。
書込番号:2692779
0点

勉強熱心ですね。是非購入して下さい。なにも買い足すものはありません。編集用にいるものはすべて付いています。羨ましい!
書込番号:2692819
0点

RZ-55を基準に考えると、65、75は、
それぞれ 8〜10万ずつ位に、高いわけですが、
機能的には、10%程度ずつ位しか変わりません。
メモリ増設すれば、楽に上の機種を越えられます。
まぁ、スペック差よりも、それをどれだけ使いこなしているか?
の方が、重要でしょう。
私だったら、以下のですまして、30万前後くらいかな。
RZ-55 (モニターなし)
プレミアPRO を、アップデート購入。
付属ジョグコン、デル20インチ液晶 を、ヤフオク購入。
メモリ1GB 、HDD 200GB に増設。
書込番号:2692830
0点

ソニースタイルでカスタマイズして買うのも手ですが、最後はどーんと買いましょう。
5月下順にはRZ76が出るかフルチェンジですが待てます?
書込番号:2693209
0点


2004/04/12 19:57(1年以上前)
RZ75CPをソニースタイルで購入したものです。
スペックはCPU3.4GH,メモリーは2G OSはXPpro こんな感じです。
masumi102サンは ビデオの編集に使うのですね。
んー いいんじゃないですか?RZ75PL9は最強ですよ!
ソフトも一通りそろってるしジョグダイヤル使えば編集も楽チン!
ソニースタイルで買うと良い所はツインドライブにできたり、(後付けでも出来ますが、ここで注文するとちゃんとしたカバーがついてる。)
カスタマイズには優れてますよね。 良くないところは「価格が高い」ですかね。でも保障は優れてますか、妥当な値段かもしれません。
CD,DVDのコピーを頻繁にすれば「ツインドライブ」をお勧めします。だって作業時間が短くて済みますよ!
書込番号:2693312
0点


2004/04/12 20:02(1年以上前)

「習うより慣れろ」とは言いますが、楽しんで使っていれば結構身に付くものですよ。
(反面、嫌々使っている人や教えて君はさっぱり覚えない。)
私個人はどちらかと言えばアンチSonyなんですけど、インターフェースもソフトも
充実しているし、本人も気に入っているので、RZ75を買うのがいいと思います。
今まで近所の電器屋のサポートを受けたことが無いなら、ソニスタで買ってもいいと思います。
書込番号:2693434
0点


2004/04/12 21:11(1年以上前)
パソコンは分からないけど、編集は大好き・・・とおっしゃるなら、75がぴったりだと思います。私も全く同じで、ソフトに助けられている面が多い・・・というか、私が編集できるのは全くソフトのおかげなんです。パソコンはよく分からないので、「できるはず」が簡単に出来るのがベストですよね
自作よりメーカー機が優れているのはそこだと思いますよ。「できるはず」が少しでも多く実現できるのが理想・・・でも「拡張」なんてわかんない・・・とすれば、75はほとんどノンストレスだと思いますよ。
書込番号:2693575
0点



2004/04/12 22:04(1年以上前)
皆様、ご意見ありがとうございました!
教えて頂いたソニースタイルを見させて頂きました。スペックとかよく
わからないので欲張って選択したら…えらい金額になってしまいました(笑)。
既製(?)のRZ75PL9を頑張って購入し、また悪戦苦闘したいと思います。
でも5月にRZ76(?)が出るって言うのは本当ですか??
フルモデルチェンジなんですか??!
出来れば新しい方がいいな〜宝くじでもあたらない限りもう買えないから…。
5月ならもう少し我慢できそうなんですけど、どこに情報が載ってますか?
書込番号:2693783
0点


2004/04/12 22:48(1年以上前)
製品の情報はたぶんまだ出回っていないと思います。
5月発売というのはVAIOの発売サイクルでの確信を持った予想でしょう。
下のリンクを見れば過去の発売日がわかります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
5月中旬発表で、5月下旬から6月頭発売だと思います。
RZ76だけは遅そうな気もしますが、、。
書込番号:2693979
0点


2004/04/15 12:40(1年以上前)
僕も最近ビデオ編集やりまくってます
3月にRZ75PL9買ってから友人の結婚式他を
編集してるんですが、楽しくてしょうがない
自作PCとか無理なんでこの機種買ったけど
今のところ不便さは微塵も感じないですよ!
最近ある程度プレミアが解ってきたんで、
さらにアフターエフェクツが欲しくて・・・
5月まで待てる人なら待ちでしょうが
僕みたいな焦り屋だったら買うべきでしょうw
書込番号:2702005
0点


2004/04/19 02:08(1年以上前)
もしもDVDに焼きたいことが、第一の目的でしたら、付属のCD-RWをDVD-RWに換装という手もあります。搭載CD-RWドライブがSony製のCRX175系でしたら、Sony製のDVD-RWドライブDRU-500A/500AX/510A/510AKと換装可能です。70Kには2種類のCD-RWドライブが利用されているので、型番を確かめる必要があります。そうすれば、1万数千円の費用で済みます。運がよければ1万円を切った値段で済むでしょう。あとはへそくりということで^-^v 私もRX7×系シリーズのデザインが好きで相変わらず使用しています。70,71,76と使用し、三台とも現役です。70は手放す時期を逸してしまい、そのまま無傷・美品状態で今となっては逸品のトリニトロン17インチ・エルゴノミックデザインCRT(TVチューナー内臓)とともに置いてあります。今のRZ系はデザインが今ひとつ好きになりません。デザイナーにとっては禁じての真っ二つデザインが…ねえ。70Kは素晴らしいマシンで今も現役で行けるマシンですので、気に入っているのなら是非活用してもらいたいなあ…と思う次第です。下馬評どおりモデルチェンジがあれば、それを見てから買い足しても遅くはないでしょう。adobe premiereも70Kに添付のもので不足はないと思うので、どうでしょう?
書込番号:2714389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





