VAIO PCV-RZ65L7 のクチコミ掲示板

VAIO PCV-RZ65L7 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5600 VAIO PCV-RZ65L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ65L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ65L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ65L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ65L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ65L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ65L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ65L7のオークション

VAIO PCV-RZ65L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月31日

  • VAIO PCV-RZ65L7の価格比較
  • VAIO PCV-RZ65L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ65L7のレビュー
  • VAIO PCV-RZ65L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ65L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ65L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ65L7のオークション

VAIO PCV-RZ65L7 のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ65L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ65L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ65L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Giga Pocketのキャビネット削除の仕方

2004/12/16 10:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

スレ主 Vaio Technology2さん

以前に使用していたキャビネット(増設HDD)があるのですが、リカバリ後、そのキャビネットのパス(場所)が異なってしまいました。そこで昔のキャビネットを削除したいのですが、当然ファイルが見つからないため削除できません。なんとか削除する方法はないですかね?
Giga Pocketが重くて重くて・・・><
どうか、ご教授願います。

書込番号:3640407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Vaio Technology2さん

2004/12/17 10:30(1年以上前)

色々やってみたところ、無事消せることができました。皆さん、お騒がせしました。ちなみにビデオカプセル・タブのところから、キャビネットの削除を選べば、中のカプセルを消すことなくキャビネットだけを削除することができました!

書込番号:3644817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理か買い換えか迷っています

2004/11/24 17:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

スレ主 アドバイスをお願いしますさん

RZ61の事なので、本当はダメかもしれませんが、項目が無いので無理にお願いします。
発売になってすぐに自宅用に購入した(確か2〜3年前?)ものなのですが、最近、フリーズする事が多くなり、変な音がするようになったと思ったら、しばらくしてダウンしてしまいました。
うかつにもバックアップを取っておらず、年賀状のシーズンを前に大ショックだったのですが、サービスセンターに送ると、ハードデイスク9万円強+マザーボード3万円強の交換が必要とのこと。
ますます大変ショックですが、いつまでも使えないのも大変困っていて、修理すべきなのか、この際、買い換えてしまうべきなのか迷っています。
あるいは安く済ませるために、自分で新しいパーツを買って交換してしまうなんて事は不可能なのでしょうか?
よくわかってない者の質問で恐縮ですが、どなたかお知恵をお貸し下さい。

書込番号:3541458

ナイスクチコミ!0


返信する
k-kkさん

2004/11/24 17:07(1年以上前)

内容もよくわからないのに適合するパーツだけ選別して首尾よく作動するでしょうか?OSリカバリの時点でハネられる姿が目に浮かびます。修理するか買い換えるかの二つに一つを選ばれるようアドバイスします。

書込番号:3541469

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/24 17:15(1年以上前)

修理するくらいなら 買い替えた方がはるかに高性能のPCが買えます。

予算がなくて自分で修理なら ハードデイスク1万円前後 
マザーボードはどうして交換が必要なのか 何処が壊れているのか 
わかりかねます  
交換が必要だとしても同じマザーボードは手に入りませんから 
他社のものに変えなければならないでしょう。(1万円前後) 
となるとリカバリCDROMは使用不可でしょうから OSも別途購入です。

書込番号:3541497

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/11/24 18:20(1年以上前)

HDDの交換なら、ご自身ですることも可能かもしれないが
マザーボードは、バックパネルの位置を確認しないとだめだろうし
なにより、サイズが収まるのかを確認しないとね・・・
サイズの規格は決まっているけど、厳密なものじゃないし


しかし、その修理費って逆じゃない?
HDDの修理に9万とは

書込番号:3541707

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスをお願いしますさん

2004/11/24 21:32(1年以上前)

みなさま、早速アドバイスをいただき、大変ありがとうございます。
自分でパーツを交換するというのはなかなか難しいかもしれないと薄々感じてはいましたが、皆様のご意見を伺い、とっても私ごときでは無理そうだと言うことがわかりました。
ショックですが、買い換えを検討するのが得策だと感じていますが、故障したとはいえ、内蔵のDVDドライブなどそのまま捨ててしまうのはいかにももったいなく、また、後ろめたく感じられるのですが(単に私が貧乏性なだけなのかもしれませんが、、、)、こういうときにはなにかちょっとでも良い手というのはないものでしょうか?
たとえば、出来ることなら、バイオの新型に買い換えるということでソニーが最低限の下取りをしてくれるとか、せめてコンピューターに詳しい人にあげれば何らかの活用法が見いだせるとかはやはり難しいものでしょうか?それ次第で、同じ直さないにしても、サービスセンターから送り返してもらうかどうか考えたいのですが。
なんだか情けない気持ちがますます強くなってきましたが、教えていただければ幸いです。

書込番号:3542562

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/25 00:54(1年以上前)

最小の費用で、知識がある人がやるとしたら
OEM版WindowsXP付きのHDDを買ってきて
RZ61のCPUが使えるM/Bを買ってきて…
という対応ができると思う。

その前に、友人等から代替のHDDが借りられるならば
本当にM/Bに深刻な問題があるのか確認したい。
もし、M/B交換の理由が、瑣末な部分的な故障であれば
OEM版OS付きのHDDではなく、HDDだけ買えば済むかもしれない。

言い変えれば、わかる人にくれてやれば
そのひとが、勝手にそうするだろうってこと。
某大学関係者なら、引き取り手はすぐ見付かりそうに思う。

ソフマップのウェブサイトとかで、メモリーとDVDドライブの
買い取り価格を調べて、その程度の価格で
個人売買してもいいかもしれない。数千円程度だろうけど

故障状況の誤解はトラブルの元だから
修理見積り書を見せてあげたほうがいい。
CPUが正常なのかは微妙な気がする<見積り額

ただし
念のため、HDDは取り外して、自分で処分したほうがいい。

書込番号:3543771

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/25 10:28(1年以上前)

それは返してもらったほうがいいです。
中古で売り出してもいくらかにはなるし、
部品にバラしてヤフオクあたりでオークションにかけると 
パーツを欲しがっている人もいて 結構な値段で売れたりして・・・
CPUだけでも2万くらいで取引されてますから。

書込番号:3544684

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドバイスをお願いしますさん

2004/11/25 12:27(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。
よくわかっていないことを改めて実感しています。
とりあえず、サービスセンターでマザーボードだけを直してもらって果たしてハードデイスクだけは自分で(あるいは、助けてもらえる人を捜して)交換することで対処可能かをもう少し周囲の人、サービスセンターを含めて聞いて回りたいと思います。
パニックだった上に、私の近くには皆様ほど詳しい人がすぐにいないものでお恥ずかしい限りです。
どうもありがとうございました。

書込番号:3544993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ギガポケットのTVが観れません。。

2004/11/22 08:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

スレ主 さん

最近、何が原因なのか?急にギガポケットのTV観れなくなり困っています。操作メニューをクリックしてもほとんどが白くなっていてクリックさえも出来ない状態です。どなたか対処方教えてください。おねがいいたします。

書込番号:3531439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2004/11/20 15:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

スレ主 waratteさん

RZ65を使用しているみなさんこんにちは。最近現在使っているPC(RZ65)のメモリーを増設しようと思い、近くのPCショップに行きました。そこで店員に質問したのですが、「メモリーを増設しても機能的(動作など)にはそんなに変らない。」と言われました。 そこでみなさんに質問ですが、メモリーを増設するメリットは無いのでしょうか? 現在私のメモリーは純正の512MBです。ちなみに、近々DVで撮った子供の動画を編集したいと思っております。 メモリー増設された方、またよいアドバイスのある方、よろしくお願い致します。

書込番号:3523649

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/20 16:19(1年以上前)

waratte さんこんにちわ

512MBを標準でメモリを積んでいるようですから、重いアプリケーションを実行される時とか以外は、メモリ不足でアプリケーションの実行が遅延することは少ないと思いますけど、メモリは積みすぎと言うことは有りませんし、メモリを消費するアプリケーションの実行ではメリットがあると思います。

メモリの容量、規格、チップすうの揃ったメモリを2枚挿した場合、デュアルチャンネルモードで動作しますから、メモリアクセスのスピードが向上します。

サードパーティ各社で動作確認のあるメモリが出ていますから、参考にしてください。

Green House
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=19795
BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=44972
I/Oデータ
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sony_d.htm

書込番号:3523745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/11/21 08:09(1年以上前)

waratteさん  こんにちは。

 RZ75の方でTV録画したり、編集作業などしています。
 あもさんもおっしゃっていたように、いわゆる重い作業(メモリーを多く消費(使用)する作業)をさせた場合、RAMメモリー増設の効果が出て来ます。
 具体的なVAIO RZモデルでの事例としては、GigoPocketで高画質(CBR 8Mbps)で録画したものの容量が大きいため、一枚のDVDに納まらないので、DVgate Plusで標準画質(CBR 4Mbps)にするとか、さらにペガシス社のTMPGEnc 3.0 XPressというソフトを購入して高画質でTV録画した長時間番組をDVD-Rにちょうど納まる容量にする再エンコード作業や、デジタルビデオで撮った映像をDVDに書き込むためのMPEG2エンコード作業,及び,オーサリング作業 等々と言ったようなものです。
 主に、映像関係の作業はRAMメモリーを多く消費(使用)しますので、RAM:512MBとRAM:1GB(1024MB)の差が実感できるかと思います。Click to DVDによるDVD作成も、オーサリング作業が速くなることが期待できますので、幾分早くなるかと思います。
 逆に、WORDで文章を作成するような作業に関しては、RAMメモリーが512MBあれば十分ですので、作業効率が上がるということはほとんど無いと思ってよいと思います。

書込番号:3526825

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2004/11/21 08:12(1年以上前)

このモデルにバルク品ですが、Hynix製のPC3200/512MB/CL3×4枚=2,048MBのメモリーを積んで使用しています。
動作は全然問題なく快適です。

DVカメラやVHSテープからのアナログデータを取り込んで動画編集をしたりしていますが、使用する動画編集ソフトによっては、タスクマネージャーで確認するとPF使用量が1.2GB使用する事があります。
せっかくですから使用しているパソコンの性能を最大限まで試す意味でもメモリーはできるだけ多い方が良いと思います。
そうすれば動作結果がどうであれ、そのパソコンの限界ですから納得して使えると思います。

ちなみにCPUに高負荷をかける作業をする事が多いので、低騒音タイプの8cm冷却ファンをFDDから吊す形でHDDの冷却も考えて筐体内部に増設しています。現在後継機種のType Rが似たよな原理を取り入れたのは関心しました。
現在HDD×2台、ビデオカードELSA FX935XTに交換しての発熱状況ですが、ソフトを使って内部温度を測定すると、それまで高負荷時に75度付近まで上昇していましたが、65度付近で止まる様になりました。各パーツの延命に役立つのでは。
ご参考まで。

書込番号:3526836

ナイスクチコミ!0


スレ主 waratteさん

2004/11/22 13:53(1年以上前)

みなさんいいアドバイスありがとうございました。やはり動画関係を編集するならメモリーは多い方がいいのですね!純正は高価なんで、値段の安いバルク品や、サードパーティー製を購入しようと思います。
 ところで、みなさんはDVで撮った動画の編集などはプレミアを使用しているのですか?他にも良いソフトとかあるのでしょうか?差し支えなければ、誰か教えて下さい。

書込番号:3532141

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/11/22 21:07(1年以上前)

メーカー製PCの場合、バルクメモリはあまりお勧めしません。
動作確認がありませんし、保障期間も初期不良交換と言う場合が殆どです。

動作確認のあるサードパーティ製品でしたら、保障期間も長いですし、中には無期限保証しているメーカーもありますから、メモリでの不具合は防げると思います。

書込番号:3533545

ナイスクチコミ!0


沖縄の海さん

2004/11/23 00:18(1年以上前)

waratteさんへ

あもさんからご紹介のありました製品の内、アイオーデータのDR400-512Mを持っていましたので、4枚=合計2,048を実装してみました。

やはりこちらも快適に動きますね。

簡単な作業としてサイズ(データ)の大きい写真などを開く時にも、メモリ2GBの実力が実感出来ますよ。

ご参考になればと思います。

書込番号:3534535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Outlook Expressのハイパーリンク

2004/11/03 06:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

スレ主 Vaio Technologyさん

ある日から突然、Outlook Expressのメールに書かれているURLへのハイパーリンクが使えなくなりました。おそらくウイルスか何かによって、ファイルが書き換えられたからだと思うのですが、直し方がお解りの方おられましたら、ご教授願います。宜しくお願いします。

書込番号:3454378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/03 07:30(1年以上前)

電子メール内のハイパーリンクがうまく働かない
【 トラブルシューティング Tips 】

http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0308.html

参考にしてください。

書込番号:3454409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/03 16:24(1年以上前)

みちっこさん、返答有り難うございます。
参考にさせてもらいましたが、
私の症状としては、以前使えていたハイパーリンクが突然ある時期から全ての受信メールで使えなくなってしまったのです。
他に考えられることがあれば、アドバイス宜しくお願いします!

書込番号:3455746

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/11/03 23:32(1年以上前)

こちらは既に試されたでしょうか?該当するものがあれば試してみて下さい(私にはずばりこれですと言えるだけのスキルがないので)。

http://support.microsoft.com/search/default.aspx?catalog=LCID%3D1041&query=Outlook+Express%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF&x=12&y=11

あと、ウィルス等は対策ソフトで何か検出されるのでしょうか?

書込番号:3457513

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/11/04 23:50(1年以上前)

先のアドレスのサポート内に在りますが、こちらはどうでしょうか?

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;281679

書込番号:3461396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/05 01:15(1年以上前)

都の住人さん、どうも有り難う御座います。
さきほどのサポートページを試させて頂きましたが、やはり無理でした。IEを入れ直すしか、ないんですかね〜
またウイルス検索をしてみたところ、アドウェアの「C:\WINDOWS\system32\lxm.exe」というのが見つかりました。そして、それを削除又は駆除をしようとしても、できませんでした。これは、どうやったら消せるのでしょうか、また隔離できるのでしょうか?

書込番号:3461807

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/11/05 06:40(1年以上前)

>アドウェアの「C:\WINDOWS\system32\lxm.exe」
とありますが、そのアドウェアの名前は何でしょうか?
また、何によって検出されましたか?
ハイパーリンクが使えない以外にトラブルはありませんか?(ポップアップ広告が出るなどです)

アドウェアであれば、ウィルスと違いファイルに感染する訳ではないので駆除はできません。作成されたファイル自体を削除します。隔離できればそれでもいいです。
できない場合はとりあえずセーフモードで起動してスキャンしてみて下さい。

ファイルパスからすると既に感染しているようですので、レジストリの修復が必要になると思います。
いずれにしてもアドウェアの名称がわからないと対処できません。

補足 アドウェアによっては何かのアプリケーションにバンドルされていることがあります。その場合下手にファイルを削除するよりも、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」からアンインストールした方が、きれいに削除できる事もあります。

書込番号:3462212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/05 17:18(1年以上前)

「TROJ_PURITYSCN.G」という名前でした。削除や駆除を試みたのですが、不可能だったので隔離したいのですが、それもできません??どうすればイイのですかね?
ポップアップ広告とかは大丈夫です。
都の住人さん、何度も有り難う御座います。本当に助かります。

書込番号:3463546

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/11/05 21:40(1年以上前)

TROJ_PURITYSCN.Gということは、トレンドマイクロのウィルスバスターをお使いだと思いますので、トレンドマイクロの駆除方法をよく読んでから処理して下さい。

http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_PURITYSCN.G

レジストリの修復等は特に注意して作業された方がいいですが、上記のページを読みながら(印刷して、それを手元に置いて作業できれば一番いいのですが)処理すれば、決して難しいことは無いと思いますので、頑張って下さい。


書込番号:3464417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/05 23:04(1年以上前)

都の住人さん、どうも有り難うございます。
しかしながら今回教えて頂いたURLの対処法は既に確認済です。また、レジストリ等が書き換えられてる事はありませんでした。

書込番号:3464827

ナイスクチコミ!0


都の住人さん

2004/11/05 23:24(1年以上前)

困りましたね・・・。

隔離できないのは普通、

1.すでに起動されている場合
2.ウィンドウズの復元機能のバックアップの中にある場合
3.隠しフォルダの中にある場合

ですが、ファイルパスが「C:\WINDOWS\system32\lxm.exe」ということですので上記の1.に該当すると思うのですが・・・。

また、「C:\WINDOWS\system32\lxm.exe」というファイルが存在し、起動している以上、レジストリキーが存在するはずなのですが・・・。

もう一度タスクマネージャーを開いて、C:\WINDOWS\system32\lxm.exeのプロセスが無いか確かめて下さい。

書込番号:3464947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/06 11:20(1年以上前)

都の住人さん、何度も申し訳ないです。
タスクマネージャーという基本的な事を忘れていました。プロセスの中に「lxm.exe」があり、削除することができました。取り敢えず、一つは解決しました。有り難う御座います。
しかしながら、Outlook Expressのハイパーリンクが使えないことに変わりはありませんね><
ちなみにハイパーリンクといっても、IEに必要とするものだけなんです。つまりメールのハイパーリンクはしっかり開きます。

書込番号:3466559

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/06 14:40(1年以上前)

(修正)
ちなみにハイパーリンクといっても、IEを必要とするものだけなんです。つまりメールのハイパーリンクはしっかり開きます。

書込番号:3467133

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vaio Technologyさん

2004/11/06 14:51(1年以上前)

たびたび、申し訳ありません。
以前にSP2をインストールしたらPCが相当不安定になり、システムの復元をしていました。
今回「プログラムの追加と削除」を見てみると、未だSP2が残っていました。そこで、SP2を完全アンインストールしたらPCが再び不安定になってしまい、セーフモードで起動し、システムの復元をしました。そしてIEを開くと「通常使用するブラウザとして設定しますか」というメッセージが現れ、「はい」にチェックを入れると、メールのハイパーリンクが使用できるようになりました。
都の住人さん、どうあれ直りました。最後までお付き合い頂き、本当に有り難う御座いました。
ただ、SP2を入れるとPCが不安定になるというのは、どうしようもないですね!

書込番号:3467169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごめんなさい。

2004/10/28 11:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ65L7

このPCではない質問で申し訳ないのですが
PCV−RX63L5に内蔵されているDVD−RWドライブの
メーカー名と型番が知りたいのですが、教えて頂けないでしょうか。

手元に、PCが無いので宜しく御願いします。

書込番号:3431809

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/28 19:07(1年以上前)

P-CHIEさん
RX63に「Pioneer製DVD-RW DVR-103を搭載されているモデルがある」ことは分かりましたが、生産されたRX63にDVR-103以外のドライブを搭載したものもあるかもしれません。(VAIOは部品調達都合などでいろんなドライブを使うことがある)

よく考えてみると、たとえ別の誰かが「どこどこ製のなになにですよ」と実機から確認して回答してくれたとしてもP-CHIEさんが調べたいRX63に回答者のいうドライブが搭載されていない可能性もありますよね。

うーん、VAIOカスタマリンクに問い合わせてRX63に搭載されていた全種類のDVD-RW型番を確認しないと危険だと思います。(でも一番はそのRX63のデバイスマネージャで確認することです)

書込番号:3432855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ65L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ65L7を新規書き込みVAIO PCV-RZ65L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ65L7
SONY

VAIO PCV-RZ65L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月31日

VAIO PCV-RZ65L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング