
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月14日 17:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月11日 19:28 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月10日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月8日 09:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 21:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月23日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


はじめまして。RZ53を使用しています。
2003年11月から使用しているのですが3ヶ月前から突然電源が切れるようになってしまいました。
はじめのころは3日に1回ぐらいのペースで電源が切れていたのですが最近では1時間に1回くらいのペースで電源が切れてしまいます。
サポートセンターにも電話して、温度とファンの回転を確認したのですがどちらも正常値でした。
仕事で使用しているため、修理に出すと1週間前後ほどかかるといわれたので大変困っています。
よろしくお願いいたします。
0点

ゾロメ さん、こんばんは。
サポートで確認を取られているのですね。
たぶん電源ユニットの異常だと思いますので、修理になるかと思います。
早めのバックアップと仕事で使用されているなら、もう一台サブ機を購入してください。
本体だけの購入で済みますので、案外楽だと思いますが・・・無理でしょうか?
最後にSP2は入れましたか?
ウイルス駆除ソフトは入れてますか?
また、アップデートはしていますか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz53.html
気になるのは、PCV-RZ*3「BIOS 2005」アップデートプログラムぐらいかな?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006005-08.html
とりあえず、大切なデータのバックアップを最優先にしてください。
以上、デジモンでした。
書込番号:3774371
0点



2005/01/14 17:59(1年以上前)
デジモンUさん、お返事ありがとうございます。
>最後にSP2は入れましたか?
SP2はトラブルが多いとのことでまだ入れてません。
>ウイルス駆除ソフトは入れてますか?
Norton Antivirus 2003を更新して使用しています。
>また、アップデートはしていますか?
>http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz53.html
アップデートは欠かさず行っております。
>気になるのは、PCV-RZ*3「BIOS 2005」アップデートプログラムぐらいかな?
>http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-006005-08.html
こちらのアップデートも改めて行おうとしたのですが、すでにアップデートされていますとのことでした。
サポートでもおそらく電源ユニットかマザーボードが故障しているのでは?といわれました。
これを機会にもう一台買おうと思います...。
丁寧に御回答いただきましてありがとうございました。
書込番号:3777823
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


RZ55を買ったのですが、私的にはとても満足しています^^
ところでDVD再生がTVと比べ見劣りしてします。これはグラフィックボードを良い物と交換すれば改善されるのでしょうか?
もしそうなら(安くて)良いボードがあれば教えてもらいたいのですが・・。
ちなみにGeForceFX5200そのまんまです
0点


2005/01/11 01:37(1年以上前)
ディスプレイの解像度の問題だと思いますよ。
一般のブラウン管TVをお使いでしたら、
TVの解像度は640*480なのに対して、
PCのモニタは1280*1024ですから。
PCでDVDを再生するときに「全画面」とかにしていませんか?
普通に表示される「サイズ100%」のモニタの半分程度に映されるやつが標準サイズです。
これをTVで表示したら画面いっぱいになるけど、PCのモニタでは半分くらいにしかなりません。
なので、「全画面」とかにしているのなら、それはTVで見るときのよりも「拡大再生」していることになります。
拡大しているので、当然画質は悪く感じると思います。
書込番号:3762382
0点

チョウジ さん、おはようございます。
背面にあるビデオ出力から普通のテレビにビデオデッキを繋ぐようにしてごらん。
すごく綺麗にテレビを見ることが出来るよ!
テレビを見るときは専用機で・・・ (^-^)v
書込番号:3762872
0点



2005/01/11 19:28(1年以上前)
>>baba1111さん
なるほど、性能の問題ではなく単に解像度の問題だったのですね
確かに全画面表示でDVDを見てました。
ちょっと気になった程度ですので我慢します^^;
>>デジモンIIさん
アドバイスありがとうございます!さっそく試してみます!
ここはいい人ばっかりで助かります(^^;
書込番号:3764729
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


RZ51を使用しています。
外付けHDDとしてBUFFALOのHD-HB250U2を購入しました。これ(Gドライブ)を NTFS でフォーマットした後、Giga Pocket Ver. 5.0で保存先をGドライブに設定しました。そうしたら、次のような問題に出ました。
@録画した番組を見ることができません。「ビデオカプセルにアクセスできません。メディアへの書き込みが禁止されているか、またはメディアがすでに取り外されています。」と出ます。
A番組を生で録画すると「Giga Pocket datebase error(10025)]と出ます。
Bテレビ王国で予約した番組が、スタンバイ後(外付けHDDの電源が切れた後)、予約でなくなりました。
CDドライブのGiga PocketのファイルをGドライブにコピーしました。ファイルをWindows Media Playerで見ようとしたら、「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていなか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と出ます。
やりたいことは、
@DドライブにあるファイルをGドライブに移動したい。
AGドライブをGiga Pocketの保存先としたい。
です。
無知で申し訳ございませんが、ご教授お願いいたします。
0点


2005/01/09 15:40(1年以上前)
RZ62使用者です。
同じHDDを使用していますが問題無いですけど。
4のファイルをGドライブにコピーしたのが元凶なんじゃないかな?
ギガポエクスプローラーだとコピーできないだろうからDドライブのギガポのフォルダーごとコピーしたのだと思うけど、管理情報も入っているだろうからなんかダブッテイルゾーてな感じでエラーを上げるのでは?
まずは外付けHDDを外したときに正常に動くか確認。
最悪リカバリーが必要かも?
書込番号:3753138
0点

てんどんまんさん、こんばんは。
Gドライブを「保存先」ではなく「外部キャビネット」として指定してみて改善されますか?
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0009220004108/
また外付けHDDを有効活用するには以下の内容を参考にしてみて下さい。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0108310007398/index.html?p=&q=Giga%20Pocket&c1=&c2=&c3=
書込番号:3754027
0点

てんどんまんさん こんにちは
予め、ちょっと確認しておきたいのですが。
(1) 従来の保存であるDドライブに追加して、Gドライブも保存先に指定したのでしょうか? それとも、保存先としてGドライブだけ(Dドライブは削除)にしたのでしょうか?
(2) 現在、DドライブのGigaPocket V5フォルダ内に録画したビデオカプセルについては、全て、再生不可能な状況にあるのでしょうか?
(3) 現在、DドライブのGigaPocket V5フォルダ内に録画したビデオカプセルを、外部メディアに書き出しすることは可能ですか?
よろしければ、上記質問へご回答下さい。
書込番号:3755007
0点

ところで・・・。
> A番組を生で録画すると「Giga Pocket datebase error(10025)]と出ます。
これは、コロロ軍曹さんが書かれているように、GigaPocket側が、「参照すべきGigaPocketデータベースファイルが何種類あるようだけど、どうなってるの?」と言っているようなものだと思われます。
> Bテレビ王国・・・スタンバイ後(外付けHDDの電源が切れた後)、予約でなくなりました。
外付けHDDに予約録画する場合、外付けHDDの電源は入れておかないと、そこへは録画できないと思いますが・・・。
> DドライブのGiga PocketのファイルをGドライブにコピーしました。
コロロ軍曹さんも書かれてますが、これはGigaPocketでは一番やってはいけないことなんですが・・・(^^; 。
まずは、順調に動作していた状況に戻すのが先決ですね。
****************************************
<すみません、追加質問です>
(4) 少なくとも、DドライブのGigaPocket V5フォルダ内のMPEG2ファイルは、Windows Media Playerで再生することは可能なのですよね?
書込番号:3755046
0点


2005/01/10 23:05(1年以上前)
ビデオカプセルのコピー可能でしたね。すっかり忘れていました。やらないもので。失礼しました。
とにかく元にもどして、ギガポエクスプローラーで新規キャビネットの追加(Gドライブを指定)
そのキャビネットをマウス右クリックして通常使う保存先に指定
外付けHDDはパワーモードをAUTOにしておけばPCのスタンバイから復帰に連動してONすると思います。
あとはコピーなり移動なりご自由に(ギガポエクスプローラーで。ただしコピーまたは移動中のキャンセルはご法度)
書込番号:3761520
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


はじめまして。現在RZ53を使用しています。DVDをスーパーマルチドライブに換装しようと検討中です。そこで質問ですが単純に変えるだけで宜しいのでしょうか?換装後の設定等あれば教えてください。内蔵で検討していますが外付けも検討中です。宜しくお願いします。
0点

普通はOS上で認識されていて、ライティングソフトが対応していれば、
そのまま使えます。(再起動が必要になることもある。)
トラブルが起こるとしたら、
・ドライブの奥行きが純正より長い
・IDE/ATAPIコントローラーがDMAモードになっていない
あたりがありがちなので、ドライブのサイズは要注意ですね。
書込番号:3746347
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


はじめまして。
RZ55を使用しています。TVへ動画を出力したいのですが、わたしが知っている限りではGiga PocketかPowerDVD XP for VAIOでしか出力出来ず、そうなると映し出せる動画もGiga PocketのビデオカプセルかPowerDVDで.ifoまたはDVDメディアになってしまいます。
搭載のGeForce FX 5200はTV出力可能と聞きますが.avi/.mpeg等の動画を
変換無しでTVへ出力させる方法を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点


2005/01/07 21:27(1年以上前)
>GeForce FX 5200はTV出力可能
というのはテレビをデュアルディスプレイとして
使用できるというもの。クローン表示(2画面とも
同じ内容)や表示領域の拡張にも使える。ただし、
どっちもTVの表示領域は640×480、しかも画質が
いまいち。
おすすめは楽ViewVMというフリーソフト。詳細は
自分で検索してくれ。
書込番号:3744083
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


はじめまして。
知り合いにスゴ録でDVD-RWに録画したドラマ借りて、PCで観ようとしたところ、読み込んでくれませんでした。ドライブにはCDの表記がされてしまいます。ドライブを開いても、何も入っていない状態になります。
(容量だけは入ってます)
他のPCではみれるのになぜRZ55ではみれないのでしょうか?DVD-RWは対応しているとおもうのですが。
初心者の質問かもしれませんが宜しくお願いします。
0点

まずそのPCで普通のmpeg2ファイルが再生できるかどうか確認、できるならDVD-VR形式で焼いてないかと問い詰めてみましょう。
DVD-VIDEOで焼かれたものならおそらく再生できると思います。
カタログページがよく分からないので視聴ソフトがあるならすいませんが。
(ソニーのカタログページが使い辛いと思ってるのは自分だけ?)
書込番号:3663567
0点

質問をよく見たら何かのソフトが邪魔してそうな。
さっき書いたのは違ってそうなので無視して下さい。
書込番号:3663632
0点

ちび&のら さん、こんばんは、
コピーワンス放送を録画したDVD-RWじゃないですか?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040415A/index2.htm
地上デジタル放送を録画したDVDの再生ができるCPRM対応プレーヤーとソフトが必要です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/pcdrive.htm
書込番号:3666998
0点


2004/12/23 12:43(1年以上前)
私も55Zを使っていますがDVD-RWのバージョン1.2は見れません。
出荷時期によっては新しいドライバーがあるようですが現在未対応のままです。
その辺の確認をされてみては如何でしょうか。
書込番号:3674154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





