
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年11月27日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月10日 15:53 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月9日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月31日 11:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


何故、どうして最近はバイオRZシリーズが、たくさん売り出されているのかな〜
どこに、それほどの在庫があったのだろうか?
いつも自分は、新型が出ると我慢が出来なくなり大変なのだが、どうした事だろうか?
RAシリーズは、手を出さずに・・・ とても不思議だ!
ちなみにJoshin webでバイオRZ PCV-RZ55 (本体のみ)が、\139,800で売り出されてますね!
たしか〜、バイオRZ55は完売では、なかっただろうか?
なぜか、↓こちらは型落ちなのに気になる!
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=1240&ItemCD=001022&MakerCD=76&Product=VAIO+PCV%2DRZ55
ところで最新のRAシリーズは、よく売れているのかな〜
以上、デジモンでした。
0点

この手の在庫放出は、いつもの事ですよね。
販売終了から1年ほどたつと、RAに限らず「在庫処分」しています。
もっと前からしているのかもしれませんが、この時期が目立ちます。
おそらく、ソニーの倉庫に眠っていたのでしょう。
例えば、初期不良で「新品交換」する時には、
それなりの在庫は、必要でしょうしね〜。
過去データから、在庫処分できる数が分かるので、
一定期間ごとに少しずつ、在庫を放出しているのでしょう。
書込番号:3492436
0点



2004/11/12 23:48(1年以上前)
いであ〜 さん、お久しぶりです。
早々の御返事ありがとうございます。
でも、メーカーの在庫放出だけでしょうか?
数量限定ではありませんし、かなりの数が出てるみたいですね。
未だにVAIO PCV-RZ71Pなんて売り出されていますが、
これは2003年2月の商品ですよ!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pc/past_desk.html
いくらなんでも「いつもの事です」だけでは、説明が付かない様な気が・・・
書込番号:3493002
0点

まぁ、部外者の推測なんで、正しい理由は分かりませんが、
ヤフオクでも定期的に、同じような「在庫放出品」が出てますからね〜。
わたし的には、いつも通りの「定期的」だからこそ、
在庫放出してるとしか思えないんですが…。(真相は謎です)
ヤフオク出品者や店の人に、質問したら答えてくれるかも…。
VAIO PCV-RZ71P は、おそらく単なる「店側の長期在庫」でしょう。
とくにこの機種は、掲示板でも不評が目立ちますので…。
書込番号:3493707
0点

今年5月にRZ75P(単体)を割りと安価に購入したのですが、梱包ダンボール箱の一面だけに、ガムテープを手荒くはがしたような跡がありました。また、パソコンに電源は一度も入れていないけれど、梱包ダンボール箱を開けてしまっている、という説明がありました。今出ているRZも、そういうようないわくがあるような代物もあるかもしれませんね。純粋に新品のものの方が、大多数だとは思いますけど。
書込番号:3497807
0点

そう言えば、昨日行った ヤマダ電機柏店(千葉県)にも、RZ71Pの新品が、約20万円で売られていましたですね。
話飛びますけど、RZ*1までプレインストールソフトされていた”プレイリストビルダー”が欲しい!です。DVD作成に、便利なソフトだったのになあ、と懐かしく思い出されます。
加えて、デジモンUさんが、他スレッドで提案されていた、現VAIOへGigaPocketをDo VAIOのプラグインソフトとして、VAIOのサービスサイトからダウンロードできるようにする案、大、大、大賛成です。本当に、切に願ってます。NECは、MediaGarageだけでなく、SmaerVisionもちゃんと搭載続けてますよねぇ。(このまま行くなら、VAIO派からNEC派へ移行しようかなと画策中です ^^; )
いろいろ書き込んで、スレを汚して申し訳ありません。この辺で失礼いたします。
書込番号:3497897
0点

スナドリネコ さん、こんにちは、お久しぶりです。
コメントとても参考になりました。
今回のRZは、「訳あり商品」の可能性も無きにしも非ずですか?
注意しなくては、いけませんね。
スナドリネコさんは、RZ75Pをお持ちなのですね。いいな〜
そのバイオは、自分もすごくほしかったんですよ!
でも、ちと高価なので、ぐずぐずしてたら買い時を逃してしまいました。(^_^;
ちなみにいくらで購入されましたか、よければ教えてください。
実は、この夏RZ*6シリーズを購入するつもりでしたが、予想に反してRAシリーズに
なってしまい見事に買い損ねました。
別にRAシリーズも良いのですが、色々と制約が多すぎるので・・・購入できずにいます。
そのため、最終シリーズRZ*5を探していると云う訳です。
デスクトップPCは、現在3台使用していますが、どう言う因果かソニーが好きで・・・
PCV-RZ52・MSX-3Rと共に単品モデルのバイオが現役で元気に頑張ってくれていますから、
スナドリネコさんが言われている「”プレイリストビルダー”が欲しい!」の気持ちは、
とても良くわかります。
>(このまま行くなら、VAIO派からNEC派へ移行しようかなと画策中です ^^; )
全く自分も同じ気持ちですよ! NECの水冷マシーンは、ほんと良いですね。
一緒にNEC派へ移行しましょうか?...(笑)
書き込み、どうもありがとうございました。
----------------------------------------
これは、全く関係のない事で、あくまで私的な事なのですが・・・
実は、デジモンUの「Uは依存文字なので...」と以前から気にしていた事が、
指摘されましたので、デジモンくんは、ハンドルネームを改めます。
デジモン改?? いやいや、じゃなくて...
これからは、「デジモンII」にします。おサルさんじゃないよ! ...<(_ _)>ヨロシク!!
書込番号:3500803
0点

デジモンIIさま こんばんは。
本年5月頃でしたか、秋葉原のLOAX The Computer館で、平日の夕方〜夜、暇そうな店員さんと展示品のVAIO Type A60を触りながら1時間半以上、DoVAIOの話を中心におしゃべりをしていましたら、DoVAIOには外部HDDへの書き出し機能がないということがわかり、それから慌ててRZ75 or 65の購入計画を立てました。実際に購入行動をおこしたのは、6月上旬です。当日は、まず、それまで使っていたRZ71P(単体)を秋葉原のソフマップ買取店で買い取ってもらい、査定及び買取手続き終了後、アキバのとあるパソコンショップへ行ってRZ75PL9(モニター付き)を32.8万円でとりあえず購入しました。しかし、液晶モニターは不要だったので、すぐにソフマップ買取店へ戻り、査定してもらったところ約4.7万円とのことだったので、それで買い取ってもらいました。ソフマップ買取店の店員さんも、何やってんだこいつ、と思ったでしょうね。ですから、約28万円で単体購入した形になりますですね。 (この頃は、単体でも30万円していたので、思いのほか安く購入できちゃいました。ソフマップでの附属液晶の査定額が予定より大幅に高かったのが幸いしました。)
自分の場合、若干ワケアリ商品(梱包のダンボールが汚れている等)でも、ちゃんとパソコン自体が動作し、付属品に欠品が無ければ、それでヨシと判断することが多いですね。しかし、ワケアリ商品には何らかの問題点を抱えている訳ですから、どんな理由で価格にしていくら分と考えて安くしているのかは、販売店側にかなりしつこく聞くことにしています。説明を聞いて十分納得できれば、その場で購入することもありますが、一旦自宅に戻って若干冷静に考えてから判断することもあります。
話は現実論に戻りますが、現在、RZ75が24万円弱、RZ65が21万円強ですから、購入の絶好のチャンスじゃないですか? (^^)
自分も、現在所有のRZ75がDVDレコーダ化しているので、もう一台欲しいな〜、などと思いながらRZ関係の価格動向を時々見てます。正直、RZ75が24万円とは、すっごく魅力的に感じますですね。もう少し貯金が給ったら購入したいくらいです。 (^^)
書込番号:3502511
0点

↑
ややっこしい話を書き込んですみません。
二度目にソフマップ買取店へ行った際に査定及び買取してもらったのは、RZ75PL9の液晶モニターだけです。この液晶モニター(19インチ:スピーカー無し)の査定額が、4.7万円(当時)くらいでした。
書込番号:3502878
0点

下取りよりオークションのほうが値がいいでしょう。
自分のNANAOの液晶モニターなど買った値段の95%ほどで
売れましたし、まあ使用期間が2-3ヶ月というのもあるけど。
書込番号:3503996
0点

スナドリネコさん、こんばんは、
とても詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
裏技のディスプレイ付きを購入して売却する方法は、たいへん面白いですね。
また機会があれば是非一度、試みてみます。
それに安くPCを購入する方法で、「伊藤家の食卓」にでも投稿しなくては・・・ (^_^;
さて、バイオPCV-RZ75もすごくほしいのですが...ここは、次の改善されているであろう?
新型のVGC-RA*2 いやいや、RA*3 いや、RA*5シリーズ購入のために余禄を残すべき、
バイオPCV-RZ55にしておきます。
ごちゃごちゃ考えている事に疲れてしまい、Joshin webにてPCV-RZ55を(本体のみ)を
\139,800(消費税込み)で注文してしまいました!! (^-^)v
今回、注文する際にジョーシンさんへ「リユース品」か、どうかの確認をとりましたが、
「問題なく新品」と言う事なので安心して購入出来ます。もちろん5年間修理保証にも
忘れずに加入しました。
最後にGiga Pocket同士は、ネットワーク接続が簡単に出来るので楽しいですよ!
もし、RZをもう一台購入されたら、LANで繋いで見てください。
書込番号:3504479
0点

満天の星さま おばんでございます。
物によって、ヤフオクに出したり、ソフマップで買い取ってもらったりしてます。一般的に、プリンター・デジカメなどの周辺機器はヤフオク、デスクトップ・ノートなどのパソコン本体はソフマップでの買取り、そんな感じですかね。周辺機器の買取り額は、叩かれますゆえ。逆に値が張る物は、後でイザコザが起こりやすいですし、そうなった場合の対処も面倒なので、ソフマップ買取りにしてます。あと、内蔵HDDやアセンブリ系も、ソフマップ買取りの方にしてます。などと理屈を言ってますが、実際のところ、その時の気分にもよりますね。最近は、ソフマップ買取りの方が手っ取り早いので、あまりヤフオクは利用してませんですね。
デジモンIIさま こんばんは。
あのRZ55を購入されましたか! う〜ん、自分も少し狙ってたのですが、先を越されてしまいましたね (^^) 。では、こちらは、エルモアが在庫している ”PCG-GRT77V/P(GRTの最終モデル。CPU:HT-PEN4 2.8GHz、DVD+R 4倍速、-R 2倍速、液晶:16.1インチSXGA+)” の方に狙いを変えようかな。じゃんぱらにもGRT77V/Pの中古が安く出ているみたいなので、今の仕事が一段落したら(現在、中越地震に関係するお仕事しているので、いつ一段落できるかわからないのですが)、もう一台、GigaPocket搭載のパソコンを増やす計画を立てることにします。
その前に、現在使っているモバイルノート、パナのW2なのですが、秋冬モデルから、キーピッチが19mmになったので、こちらの方を先に買い替えたい気分でおります。もう少し、価格が落ち着くのを待っている状態です (^^) 。
スレを汚して申し訳ありません。 では、失礼します。
書込番号:3505541
0点

↑
それは貴方が資金面で余裕があるからでかよ。。。
自分みたくWifeの監視を免れつつコツコツやるにはヤフオクが
手っ取り早いです。最近は仕事柄、コンピュータのパーツは中止
してAUDIO機器のアップグレードに翻弄されています。
書込番号:3506685
0点

スナドリネコ さん、こんばんは、返信が遅くなりすみません。
PCG-GRT77V/Pは最終モデルといえHT-PEN4 2.8GHz 16.1インチSXGA+とは、
高級なノートを狙ってますね〜 さすが!
それにノートパソコンは、コンパクトで良いですよ、
また、モバイルノート「パナのW2」は、A4ノートPCと同等のキーピッチ19mmも
すばらしいですが、標準バッテリーで約7.5時間駆動は驚きです。
http://panasonic.jp/pc/products/w2e/mobile.html
早く、「パナのW2」の価格が落ち着けば良いですね。
あまり、ねばっていると買いそびれるかも?...(^_^;
--------------------------------------------------
ところで、注文していたバイオ(RZ-55)が来ましたので御報告しておきます。
ダンボールは綺麗なもので、もちろんガムテープのはがした後もありません。
搭載ドライブは、日立LGデータストレージ社の(HL-DT-ST GMA-4040B)でした。
しかし、最終モデルは何かと大変で「Windows Update」もSP2を入れないように
手動でカスタム インストールしたのですが、更新プログラムの多い事!
それに対して「バイオ アップデート」は、意外に少なく9個しかありません、
この点は、最終モデルの良い所ですね。
今度は、スイッチングHUBをギガビット対応の高速なものに交換して、1000BACE-T
でバイオ同士を接続し、ファイル転送スピードが早くなるか試して見ます。
おかげさまで、良い買い物が出来ました。
スナドリネコ さま いであ〜 さま
とても親切なアドバイスありがとうございました。
これからも、宜しくお願いします。
書込番号:3519842
0点

デジモンIIさま (遅々レスですが・・・)
PCV-RZ55のご購入、おめでとうございます。
貴殿もパソコンを買ってきたご経験が相当おありのようですね〜、この時期にPen4 3GHzのメーカー製パソコンを13万円台で購入されるとは。
ナンダカンダ言っても、場所が取れるのでしたら、デスクトップの方が快適な作業が出来ますですよ。自分の場合、デスクトップの置き場所が確保できそうにないので、しかたなくノートかなぁ、と言った感じです。
しかし、GRT-77V/Pも、17万円代以下なら買う気が起きるかもしれないのですが、現在、最安値がニッシンパルで約22万円。あと1.5万円出すと、RZ75P単体が買えちゃうのかぁ、とか考えると、
う〜〜ん、と言った感じです。それに、使い方としては、ほとんどHDD付きDVDプレイヤー代わりの予定ですので。
ただ、SONY PCV-GRTの最終版(GRT-55F/B、77V/P、99V/P)は、1シーズン前のもの(GRT-55E/P、GRT77E/P)や2シーズン前のもの(GRT-55、77、99)に比べて、内臓ドライブのDVDの書き込み速度が2倍上がっているので、プレミア物ではあるんですよね。
それでも、最終版で、+R:4倍速、-R:2倍速なのですが。
・・・などと考えながら、テレビの音声をBGMに、価格コムを見ている今日この頃です (^^) 。
また、いろいろと教えて下さいませ。
では、失礼します。
P.S. 先日は、とある方の質問への自分の返信回答に、無断で貴殿のお名前を出しましたこと、
本当にお詫び申し上げます。 m(_ _)m
書込番号:3534449
0点

↑ (細かな点ですが、ミスがありましたので、修正させて下さい。)
× ただ、SONY PCV-GRTの最終版(GRT-55F/B、77V/P、99V/P)は、
○ ただ、SONY PC”G”-GRTの最終版(GRT-55F/B、77V/P、99V/P)は、
「VAIOを追加購入するなら、やはりデスクトップ」、と言う思いが出てしまいました (^^;
書込番号:3534601
0点

VAIOを何台かお持ちのようなので、紀行(風景)ものがお好きでしたら、
NHK教育(NHK総合ではありませんのでご注意)の朝の4:50〜5:00を「毎日録画に設定」
で録画されると、ちょっとした日本の風景ライブラリーが作れますですよ。アナウンスが入らず、
日本の海・山・名所・都会などの風景にBGMが流れるだけの番組が10分間だけ放送されます。
RZ75を買ってから半年、かなり溜まってしまったので、先日中間整理したのですが、
DVgate PlusとClick to DVDを使って、東京近郊特集とか東北特集とかのDVDに作り、
勤務先で昼休みに周りの人間に無理やり見せていたのですが、最近は好評を得てます。
でも、これもやっぱり、著作権の問題が発生するんですかね?
書込番号:3535165
0点

スナドリネコさん、こんばんは、ご無沙汰しております。
ついに上新電機の店頭でも型落ちVAIO PCV-RZ55が139,800円で販売されていますね。
バッファロー製のメモリ15%割引券が付いてポイント1%進呈だそうです。
さらにADSL同時加入で10,000円分のポイント進呈プラス、パソコン下取りで、5,000円分の
ポイント進呈みたいですよ!
Joshin webでは、裁き切れずに店頭販売でしょうか?
それにしても「在庫あり過ぎ!」って感じがします。
もう少し我慢して、これにすればよかったな〜 (^_^;
さて、話しは変わりますが、以前に教えて頂いた放送見ましたよ!!
BGMに最高ですね。ほんと、全くナレーションが入ってないとは驚きです。
紹介して頂いた放送を毎日バイオに録画して、10分間の小旅行を楽しんでおります。
それから、これは衛星放送(スカパー)なんですが、エコミュージックTV(CH.268)なる
ものがありますよ! 案外、スナドリネコさん「お気に入り」になるのではないかな?
http://www.aii.co.jp/contents/ecomusic/
先日は、教えて頂けなければ見る事の出来なかった面白い番組を教えて頂いたので・・・
今日は、自分がとても気に入っているヘッドホーンを紹介しておきますね。
オーディオテクニカのオープンエアー型ヘッドホーン「ATH-AD10」と「ATH-AD9」です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad10.html
このヘッドホーン音がこもらなく、装着感がとても良く、何よりも音が優しいので自分は、
とても気に入ってます。
少しオーバーかもしれませんが、これPCでも中途半端なオーディオには負けませんよ!
もし、お持ちでなければ長く使う事の出来る電気製品としてどうですか?
>「でも、これもやっぱり、著作権の問題が発生するんですかね?」
自分なりの解釈で、たいへん申し訳ないのですが・・・
視聴料を取ったり、何かを販売したりとか営利目的でなければ、まず大丈夫でしょう。
たとえば、電車の中で自分の読んでる新聞を隣の人が読んだりするのと似ていると思います。
そこまで、法的に介入は出来ないでしょうから、ただ、他人に譲渡する事は、やめられた方が
無難でしょうね。
あくまでも個人の趣味の範囲で楽しまれた方が賢明かと・・・
でも、編集して見せてもらえる同僚の方は幸せですね。 (^-^)v
寒くなってきましたので、お体に気をつけてください。
これからも宜しくお願いします。
駄文長文どうも失礼いたしました。
書込番号:3555424
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


始めまして。RZ55を買うか、夏モデルを買うかを控えていたんですが
ついに、発表になりましたー。↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA70P/spec.html
DVD2層書き込みは気になるとこですが・・・
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55
RX56の買い替えを一年前から考えています。そろそろ新モデルの発表かな?最近のPCの中でRZシリーズのアドバンテージは薄れてきてるけど・・・みなさん、新モデルをどう「予想」しますか?
0点


2004/05/08 09:42(1年以上前)
ありきたりな予想ですが、最上位にはプレスコットの3EGあたりを搭載。下位には、ノースウッドか、Athlon64 3000+くらいかな?グラフィックは現状維持で、メモリーは最上位とミドルは1Gくらい載せてくると思います。どちらにしても、来週には発表じゃないでしょうか?
書込番号:2783383
0点


2004/05/08 16:39(1年以上前)
VAIO WORLD 2004 で発表されるのでは?
現行機種(75、65、55)はマザーボードが一緒だと思うんだけど、そうすると次も一緒では?
プレスコットはあり得るかも知れないが、アスロンは無いのでは?
いずれにしろシリーズ同一のチップセットを使用するものと思います。
夏モデルは皆さん期待していないみたいですね。
NECの夏モデルが発表されましたね。アスロン搭載されてましたね。
水冷モデルがほしい今日この頃。
書込番号:2784620
0点


2004/05/08 22:51(1年以上前)
今回のバイオは7年目ということで
大幅にラインナップを変えて、
かなり力が入ってるみたいです。
↓ここに結構詳しい情報が・・
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000092598
RZは先日出た、2層式搭載!
書込番号:2786088
0点


2004/05/08 22:57(1年以上前)
ついでに、新機種発表は
10日の14時半からです。
書込番号:2786122
0点

情報タレコミ屋 さん
リンク先が表示されないのですが、貼り直していただけないでしょうか?
書込番号:2790639
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ55


この一週間でものすごい値下がりをしていますが…
人気無いのでしょうか(^_^;)
このスペックを他社製と比べると、やっぱ値頃感があると思うのですが。。。
いまいち決めかねています…
0点

さっさと買わないと、また値上がりしますよ(笑)
RZは一通り値下げした後は、必ず上昇します。
>このスペックを他社製と比べると、やっぱ値頃感があると思うのですが。。。
そうですね。メーカー製PCの中では安いですね。
※ちなみに、PCショップではどうかと言えば一応話の参考に。
ツクモならRZ55とほぼ同等のスペックで(M-ATX じゃなくATX仕様ですが)
OS込みで94.000円ほどで今売ってます。(ビデオカード無しで)
Pen4 3.0CGHz
メモリPC3200 512MB(256*2)
M/B MSI製 865GNEO2-PLS
HDD 160GB(7200rpm)
DVD±RW
FDD
WinXP Home
PCケース (350W) ST-6688/350TS2
勿論、ギガポケット等のソフト類は一切ありませんが(笑)
書込番号:2406758
0点

RZ53も同じような値段展開だから普通だろうね
別に暴落とは思わないが。
reo-310
書込番号:2409200
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





