このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月9日 12:25 | |
| 0 | 1 | 2004年8月4日 00:56 | |
| 0 | 2 | 2004年8月4日 20:29 | |
| 0 | 1 | 2004年8月6日 01:37 | |
| 0 | 2 | 2004年7月24日 10:04 | |
| 0 | 5 | 2004年7月25日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
RA50を本日予約しました。やはりソニスタで最小構成で買ってメモリー増設しようと考えています。
私このマシンを使ってDVDのオーサリングそれも約2時間の映像を取り込んでメニュー作成とキャプチャーをしたいと考えています。
はたしてRA50でこのような作業に耐えられるものでしょうか?
HDは250Gでメモリーは1Gに増設しようと考えています。
DVDitでしたいと考えています。
ご存知のかたご教授くだされば幸いです。
0点
2004/08/09 12:25(1年以上前)
能力的には充分です。
私の個人的な使用感では、DVDitよりもTMPGEncの方が使いやすく、品質も
高いと思います。
書込番号:3123466
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
空きスロットにDVD-RAMドライブを換装されてる方はいらっしゃいますか?
外付けでも使用されてる方いらっしゃいますか?
今、東芝のDVDレコーダーを使っていて録画した映像をDVD-RAMディスクでVAIOに取り込みたいと思っております。
ご享受願います。
0点
ちょっと、質問が漠然としてますね〜。
この手のは、東芝RD板に書き込む方が、良いでしょう。
こないだまで、RZでやってましたが、問題なくできてました。
結局、DVDレコーダーは面倒だし、資金難で売り飛ばしましたが、
東芝レコーダーは、ビデオデッキ代わりに、また購入することになりそう。
書込番号:3104884
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
MZXでムービーシェイカーで動画処理をしてclick to DVDで焼いていました。クルーソーでも、よくがんばり、Rシリーズを買おうと思ったらムービーシェイカーがない!。
取り込んだ画像をスローまたは倍速で動かして遊べたのに。。。
Premiereでは、動画をスローまたは加速させる加工ができるにでしょうか。
お持ちの方、お知らせください
0点
2004/08/04 10:32(1年以上前)
できますよ。
倍速と言わず、元の動画に対し、%指示で好きな倍率に設定可能です。
音声のピッチも元のままにすることも可能です。
#加速させた場合でも、甲高い声になったりしません。
書込番号:3105686
0点
2004/08/04 20:29(1年以上前)
ありがとうございます
声は、高くなったり低くなったりする方がおもしろかったりもしますが。。。
クルーソーよりは、格段と楽しい編集ができそうです
書込番号:3107163
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
2004/08/06 01:37(1年以上前)
LeadtekFX5900XT使っています。FX5200外せば問題なく刺さります。
4ピンはHDD増設用が余っています。
書込番号:3111956
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
ソニーのバイオVGC-RA50のグラフィックカードGFFX5200のはずし方を教えていただきたいのですが。AGPスロットの右側の上方に突起がありますがこれをどうすればよいのでしょうか。
0点
2004/07/23 23:25(1年以上前)
スロットの右側にちょっと折れ曲がった茶色の突起物が2本枝毛のようにあると思うので上側(長いほう)と下側をくっつけるようにしてカードを引っ張れば取れます。要は上側の突起物にカードが引っかかっている状態なので、突起物をちょっとずらすということです。メモリ増設・交換する人は知っておいたほうがいいですよ。なぜなら本体の中身を見ればわかります。
書込番号:3063870
0点
2004/07/24 10:04(1年以上前)
[3063870]stcm120kさんありがとうございました。
書込番号:3065202
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
こんばんは、この度ハードディスクを交換するために、筐体を開けようとしましたが、開きません、ネジもないし、どのようにしたら筐体を開けることができますか、どなたかご存じの方教えてください。
0点
2004/07/23 01:13(1年以上前)
型番は、PCBV-RX50です。記入漏れでした。よろしくお願いします。
書込番号:3061036
0点
2004/07/23 01:47(1年以上前)
たびたびすいません、PCV-RX50の間違いです。
書込番号:3061138
0点
2004/07/23 02:19(1年以上前)
説明書に書いてあるはずです。
初心者と名乗るぐらいなら、説明書は前ページ読みましょう。
書込番号:3061180
0点
2004/07/23 07:55(1年以上前)
ttp://www.syu-komu.homeftp.net/rx50/top-01.html
書込番号:3061545
0点
2004/07/25 09:25(1年以上前)
どーでもいいけど、こんなんでHDD交換なんて出来るの?
次は「HDDの交換の仕方が判りません」だな、きっと。
んでもって、その次は「セットアップが出来ません」か?
書込番号:3068914
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







