VAIO VGC-RA50 のクチコミ掲示板

VAIO VGC-RA50 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50の価格比較
  • VAIO VGC-RA50のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50のレビュー
  • VAIO VGC-RA50のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50のオークション

VAIO VGC-RA50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50の価格比較
  • VAIO VGC-RA50のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50のレビュー
  • VAIO VGC-RA50のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50のオークション

VAIO VGC-RA50 のクチコミ掲示板

(256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50を新規書き込みVAIO VGC-RA50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

壊れてる??

2004/06/19 16:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 マニュアル読んだのですが・・さん

この機種を使ってビデオデッキからアナログでPCに動画を取り込もうとしています。
PCの前面入力端子からS端子とオーディオケーブルを使いビデオデッキと接続したのですが、
DoVAIOの外部入力2chで画像+音声は出るものの、いざ録画ボタンをおすと3秒後くらいに
『データベースへの登録に失敗したため、録画を開始できませんでした』
と出てしまい動画を取り込む事ができません。

保存先に指定してるフォルダを見てみますと、3秒くらいはWMPで録画されてはいるものの
(1500kbくらいのサイズでした)これではどうしようもありません・・・。
もちろんHDの残りは100GB以上空いてますし、マニュアル通りに操作したつもりです。

Helpとネットで色々調べてみましたが、自分の力だけでは解決にいたらず、
こちらに相談させてもらいました。
デジタル接続(Ilink等)でも同じ症状か試してみたいのですが、
あいにくデジタルビデオ等はもっておらず試す事ができません。
ちなみにTV番組も同じエラーが出て録画はできませんでしたので、恐らくデジタル接続でも
同じエラーが出そうな感じはします・・・・・・・非常に困っています(>_<)

書込番号:2938324

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/19 16:30(1年以上前)

コピーガードのかかったテープなら無理じゃないかな。

reo-310

書込番号:2938367

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル読んだのですが・・さん

2004/06/19 16:39(1年以上前)

いえ、それが取り込もうとしてるのは友人の結婚式が録画されてる
VHSテープでして・・・・レンタルビデオとかではないんです。
TV番組も録画できないのでコピーガードのせいでは無いようなんですよね・・・。
そういえばグラボを交換してるんですが、ソレって関係ありますか???

書込番号:2938386

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/19 16:51(1年以上前)

>TV番組も録画できないのでコピーガードのせいでは無いようなんですよね・・・。
そういえばグラボを交換してるんですが、ソレって関係ありますか???

こちらの方が問題ではないかな、グラフィックカードなら元に戻してみては

書込番号:2938419

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル読んだのですが・・さん

2004/06/19 17:06(1年以上前)

今まで刺さってたグラボを抜いて、そこに新しく買ったグラボをさしているのですが
純正のグラボを当初付いてた場所にそのまま残し、
隣の空きスペースに新しく買ったグラボをさす、というのは
できるものなのでしょうか??
それって意味ないのかな・・・・・もしグラボのせいだとすると
せっかく買ったグラボ代2万が意味ないですよね(>_<)

書込番号:2938464

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/19 17:25(1年以上前)

原因を探さないと、グラフィックカードが原因なのか元に戻してみましょう
不具合の原因で多いのが初めに付いていたグラフィックカードのドライバが完全に削除されていないのが多いね。

書込番号:2938518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/19 19:09(1年以上前)

>純正のグラボを当初付いてた場所にそのまま残し、
>隣の空きスペースに新しく買ったグラボをさす

解読むずかしいな??新しく買ったグラボがPCI用ってことかな??

書込番号:2938846

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/19 20:18(1年以上前)

AGP もPCIもごっちゃにしてますね(笑)

まずは、購入した状態で(ビデオカード)使用してみましょう。
まずそれから。

書込番号:2939061

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル読んだのですが・・さん

2004/06/19 21:56(1年以上前)

すみません詳しくないもので・・・・・(^_^;)
とりあえず最初の状態にしてから調べないとですよね、
明日さっそくやってみます。

あと、今までClick to DVDっていうソフトでなんとか取り込めないかと
試行錯誤してましたら、取り込みが出来ました!
どうやらDoVAIOでやるとダメみたいですね・・・・ハード自体が
ダメじゃないっぽいので、すこし安心しています(苦笑)
でもどっちみちこのままじゃTV番組が録画できないので
グラボはずして試してみようと思います(>_<)

書込番号:2939438

ナイスクチコミ!0


くまVAIOさん

2004/06/22 21:50(1年以上前)

私はビデオデッキを前面のS端子とオーディオケーブルで接続して、DoVAIOで問題なく録画できましたよ。4時間ぐらいのVHSテープを丸ごとです。

書込番号:2951028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZの中古出ないね

2004/06/19 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 遊歩道さん

RA出たらRZの中古が市場に出るかと多少期待したけど出ないね〜。
LXはかなり見かけるけど・・・
RZ*5の時なんかはRZ*0の出物はあったけど、今回は殆ど見かけない。
内容を知ってRZユーザーは買い替えを控えたとか。
RZの延長上にあるRA50ではなく60、70を待ってるのか、それともRZで打ち止めにするかと考えてるのか・・・

書込番号:2938078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/20 07:53(1年以上前)

RZ-55 新品 も、全くないよね。
18万以下で、探してるんだけど、品自体がない…。

ソニスタ最後の時に、購入してればな〜。

書込番号:2940876

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/20 09:25(1年以上前)

後悔先に立たず・・・残念!

書込番号:2941069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

悩んでます・・・

2004/06/17 21:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 ソニーerさん

現在PCの買い換えを検討中です。(妻が角を立ててますが・・・。)
現在は、RX61(メモリ512MB)を使用しております。仕事で使っているわけでは
なく、あくまでも「趣味の域」なので周囲の「ある人物」からは「そんなエエ
パソコンいらんやん!」とか言われてます。(お金落ちてへんかなぁ?)
仕事ではDELLのPCを使っていて、不自由なく仕事ができてしまっているので
余計に反感をかっているようです。
付け加えて私、「SONY製品大好き」なので、趣味だからこそVAIOが欲しいので
あります。余計な話が長くなって申し訳ありませんでした。
悩んでいるのは、どの機種(RA70/60/50)にするか?なのです。
お金が有り余っているのであれば、悩む事なくRA70なのでしょうが、残念
ながら、そのような身分にないので、かなり悩んでおります。
何か「決め手」となるような事由はないでしょうか?RA50を購入された
「決め手」をおうかがいできればと思っております。
「趣味の域」でのPC使用用途は主に、動画編集・フォトレタッチ・CADです。
宜しくお願い致します。

書込番号:2932284

ナイスクチコミ!0


返信する
unnyaさん

2004/06/17 22:11(1年以上前)

悩み事が多いと長生きできません。ボーナスはたいて思い切って買いましょう。
MEは奥さんへ・・・

書込番号:2932555

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2004/06/17 22:52(1年以上前)

Sony StyleでRA50PSあたりをベースにチューンしましょう。
ディスプレイはお好みで。
あとから増設出来るものは後回しでもよいと思います。

今なら分割金利も安いですし(^^)v

書込番号:2932785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/17 23:40(1年以上前)

3年に一度、趣味用パソコンを買うのは、贅沢でも何でもないです〜。
たいていの現代人なら、当然の出費でしょう。

20万円 ÷ 1000日 ÷ 2時間 = 100円(時)

逆に、古いパソコンを使い続けると、技術進歩についていけず、
接続できない機器が増え、どんどん不便になりますので…。
ここら辺が、他の家電とは決定的に違いますね。

別に、今のパソコンを捨てるわけでなし、
サブパソコン OR 家族用パソコンとして、大事にしてあげてください。

書込番号:2933022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーerさん

2004/06/18 10:54(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
とりあえず、妻の説得に全力投球という感じですね。(笑)
そこで、購入された方におうかがいしたいのですが、
皆さんはソニースタイルにてカスタマイズ購入されたのでしょうか?
それとも一般小売り店で購入されたのでしょうか?
カスタマイズして自分の使用目的用にチューンした方がいいのでしょうが、
価格性能比バランスのとれた物にするのにコツなどあるでしょうか?

書込番号:2934196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/18 12:26(1年以上前)

基本的に、一番下のスペックにしておいて、
TV 機能 ・ ジョグコン ・ オフィス など、必要に応じてつける。

メモリも256MBで購入して、届いたら取り外し、
バルク品で512〜1024MBにする…ってのが定番なんですが、
今回の場合は、メモリが新しいので、あまり有効ではないです。
素直に、ソニスタで512MB購入すべきかもしれません。

書込番号:2934391

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーerさん

2004/06/18 13:07(1年以上前)

いであ〜さん、ありがとう。
カスタマイズ項目としてCPU・TV機能を考慮しております。
メモリに関しては、仰るようにバルクにて1GBにするつもりでしたが、
あまり有効ではないですか・・・。(萎)
それでは、メモリもカスタマイズ項目に組み込むとします。
そこでなんですが、メモリ512MBと1GBでは体感速度で違いが明確に出るもの
なのでしょうか?
併せて、CPUの3.40E・3.20E・3.0Eではやはり価格差分の違いがあるもの
なのでしょうか?なにぶん、未体験ゾーンなものですから、想像がつかなくて
困っております。併せて教えて頂けたらありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:2934492

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/18 20:49(1年以上前)

長く使うのなら、一番下のスペックでは、ダメです!
技術進歩と言っても、ペンティアム4になってからでも、そんなに
基本的なものは変わっていません。いつも中間スペックで、プラスα的
考えの方が、得をする事が多いですよ!★

書込番号:2935469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーerさん

2004/06/19 10:54(1年以上前)

PCVAIOさんなら、Pentium4 3.20EGHzを選択されるという事でしょうか?
私、PCを仕事&趣味で使い始めて10年程になりますが、使い始めた当初から
Pentium2ぐらいまでの時期は、「最高スペック」で購入するのがベストである
と考えておりました。
その方が、少しでも長い期間使えると思っておりましたので。
ですが、昨今の新製品サイクル&技術進歩の加速度が非常に早いので、
「最高スペック」にこだわる必要性は薄れてきていると思っております。
そのような事由も含めると、PCVAIOさんの仰るように「中間スペック」が
妥当であるというお考えは、私の考えに沿うのかもしれません。
ですが、逆に「中間スペック」であると、中途半端にはならないでしょうか?
現在使用しているRX61も同様に、RX71にしておけばもう少し長く使う気にも
なっていたかもしれませんし、RX51にしておけばもう少し気楽に買い換えが
できたかもしれないと思っております。
おそらく今回買い換えをしても、また3年後(?)ぐらいには買い換えたいと
思ってしまうだろう・・・なので、今回はRA50に的を絞りました。
Pentium4 3.0E〜3.40Eでの価格差3万円で体感できる程の違いがある
のであればスペックアップ、そうでなければ3.0Eでと考えております。
またご意見をおうかがいできれば嬉しいです。

書込番号:2937434

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/19 12:53(1年以上前)

RA50と60では性能面!?(中身)が違いすぎます。
50なら前のRZタイプを買っても同じです。私も3年サイクルで買い換えていますが、60は中途半端な機種ではありませんよ。CPUの差を体感できるうんぬんよりも進化した過程を見てほしいですね。

書込番号:2937775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーerさん

2004/06/19 13:19(1年以上前)

言葉足らずでした・・・。スイマセン。
RA60が中途半端とは思っておりません。確かに、今回のラインアップ上では
RA70&RA60とRA50では別物だと思っております。
新チップセット&新CPU&新メモリ・・・。確かに魅力です。欲しいです。
ですが、財布の中身とのバランスが・・・。(笑)
自分が「趣味の域」で行っている作業内容もふまえて、RA50に絞った場合
最低限、CPU&メモリぐらいはカスタマイズした方が、有効なのかなと思い
まして・・・。

書込番号:2937855

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/19 18:29(1年以上前)

いえいえ、謝らないでください。RA50だって凄い性能を持ったPCなのですから。ソニーerさんは、CPUとメモリをカスタマイズ出来る余裕があるのですから、まだまだ性能面ではUPできていますよね。
同じVAIO仲間で自分も今、RXを使っています。

書込番号:2938704

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/19 18:30(1年以上前)

↑↑★アイコンの顔が・・・

書込番号:2938711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/20 07:58(1年以上前)

というか、5*シリーズは
コストパフォーマンスが優れているだけでしょ。

単純に性能面のみで、上位機種と比べるのは間違ってますよ。
コストパフォーマンスを数値化すれば、50>60>70 と
10%くらいは違うはず。

書込番号:2940881

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/20 09:22(1年以上前)

50と60&70の性能の違いは先文で、すでに述べられています。
コストパフォーマンスだけ!?って言うより、それが今一番大事な、問題です。買い替え検討中の人の悩む種なのですから。

書込番号:2941061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニーerさん

2004/06/22 12:07(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
色々と検討し、的を絞る事ができそうです。ありがとう。
関係無い話ですが、先日家に帰ると見慣れぬ段ボール箱が・・・。
そこには、VAIOの文字が・・・・。妻が、VAIOノートA50Bを買っていました。
驚いた・・・。羨ましくてしょうがないです。
私もさっさと買おうと思います。

書込番号:2949325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AV前面・後面2入力

2004/06/15 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 ウララバルクさん

一つ質問です。
現在、RX55を使用中、スカパーおよびBSデジタルをAV前面・後面2入力に繋ぎ、録画しています。
この度、PC機種買い替えを考えていますが、2系統入力としては、RA50とNECdirectのTX以外、選択肢はないですか?TZは前面の入力がないようなので、残念です。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:2922444

ナイスクチコミ!0


返信する
すけぴ-さん

2004/06/17 10:42(1年以上前)

私は同似の質問です。 スカパーのチュナーを
空き全面パネルの端子に接続して使用したいのですが・・・
Do VAIO!って、予約録画できますか?
スカパーのチュナー外部赤外線リモコン対応です。

書込番号:2930628

ナイスクチコミ!0


ゲフーββさん

2004/06/17 20:50(1年以上前)

コピーワンスはRA50では録画できないのでは?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/03/001/index.html

RA50でスカパーのコピーガードがかかっていないものは録画できるかも知れないですけど、BSデジタルは無理でしょう。

TX?TZ?どっち?
これはコピーワンスに対応していたと思うのでBSデジタルも録画できると思います。

いずれにしろ各社に問い合わせたりしてよーく調べてください。
なにせこの機種一切持っておりませんので・・・

書込番号:2932214

ナイスクチコミ!0


regi8877さん

2004/07/27 14:38(1年以上前)

先ほどVGC-RA50L7の方でも質問の書きこみをしたのですが、ワンタイム録画信号をVAIOの全機種ではないかもしれませんが、RA50はコピー防止信号として受け取り録画できないようなんですが、そちらは録画できたのですか?

書込番号:3077044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ出力について

2004/06/14 21:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

スレ主 クリティカルさん

教えてください
背面にあるビデオ出力でDVDの出力は出来るのでしょうか?
以前に持っていたバイオではギガポケットしか出力が出来なかったのですが

書込番号:2921400

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲフーββさん

2004/06/17 21:02(1年以上前)


スレ主 クリティカルさん

2004/06/20 12:28(1年以上前)

ゲフーββさんありがとうございます。参考になりました

書込番号:2941682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Do VAIO

2004/06/14 04:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50

知っていたら教えてください
現在CLIEを使っていますが、VAIOで撮ったテレビ番組CLIEで再生したと思っています。
Do VAIOはCLIEの動画データにコンバートする機能はあるのでしょうか?
なにもその説明が記述されていないので・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:2919212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/06/14 04:42(1年以上前)

クリエの付属ソフト イメージコンバーターでする事になります。

書込番号:2919230

ナイスクチコミ!0


スレ主 4eszさん

2004/06/14 11:08(1年以上前)

ありがとうございます
そういえば、そういうソフトがありましたね。忘れてました。
一番理想的だったのがDoVAIOが自動でメモリスティックに書き込んでくれていると即買いなんですけどね。
しかしなんかメモリスティックがマジックゲート対応じゃないとか、標準/Duoサイズ対応と書いてあるけど、もしかしてPROも対応してないの?とギャグかと思いましたよ。なぜいまどき、この仕様なの!?
でもデザインいいからほしいです。。。

書込番号:2919718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50を新規書き込みVAIO VGC-RA50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50
SONY

VAIO VGC-RA50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング