このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年8月4日 00:56 | |
| 0 | 7 | 2004年8月1日 05:53 | |
| 0 | 3 | 2004年7月27日 14:38 | |
| 0 | 5 | 2004年7月25日 09:25 | |
| 0 | 2 | 2004年7月24日 10:04 | |
| 0 | 6 | 2004年7月22日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
空きスロットにDVD-RAMドライブを換装されてる方はいらっしゃいますか?
外付けでも使用されてる方いらっしゃいますか?
今、東芝のDVDレコーダーを使っていて録画した映像をDVD-RAMディスクでVAIOに取り込みたいと思っております。
ご享受願います。
0点
ちょっと、質問が漠然としてますね〜。
この手のは、東芝RD板に書き込む方が、良いでしょう。
こないだまで、RZでやってましたが、問題なくできてました。
結局、DVDレコーダーは面倒だし、資金難で売り飛ばしましたが、
東芝レコーダーは、ビデオデッキ代わりに、また購入することになりそう。
書込番号:3104884
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
ソニスタで激安134,825円(税抜128,405円) 〜になってましたよ。
分割手数料無料キャンペーンが終わったとたんにこれですから、つられずに待ってて良かった!テレビ機能無くていいし、いろいろいじれそうだし、メモリーも安いの探して買うので最小構成で購入します。それでも3年前買ったマシンとは雲泥の差!P4の3EならDVDエンコも早そうだしねー。
0点
2004/07/17 09:59(1年以上前)
わたしも同じおもいですが、こうなると欲もでて、買い時を逃しそう。
書込番号:3039232
0点
自分はノートですが、カスタマイズして買ってしました。(^^ゞ
金利無料につられて・・・
書込番号:3040095
0点
欲しい人はすぐに注文した方が良いですよ。
前回も同様に激安になった後、すぐ売り切れになっていましたから。
それにしても少し早いな。近々次モデルが出るのでしょうかね?
書込番号:3040775
0点
2004/07/17 23:33(1年以上前)
マジかyo......
こんな事言ってたらキリが無いけど、普通に知り合いの
店でRZ61L7下取りにして買っちまったよ。トホホ....
ソニスタで買いたかった.....
書込番号:3041762
0点
2004/07/27 19:52(1年以上前)
”Adobe Premiere Standard”が付いてる,付いてないで
大きく価格が変わるんですけど
そんなに重宝なソフトなのでしょうか?
書込番号:3077752
0点
動画編集をバリバリする人には重宝かも・・・
(^^ゞ
書込番号:3080104
0点
2004/08/01 05:53(1年以上前)
>Rえー さん
Premiereの付いてる、付いてないって選択できましたっけ?
その他のソフトはどうなんだろ? 心配になってきた。
ソニスタで購入された方、教えてください。
普通のRA50とソフトは違うのですか?
書込番号:3094312
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
一つ質問です。
現在、RX55を使用中、スカパーおよびBSデジタルをAV前面・後面2入力に繋ぎ、録画しています。
この度、PC機種買い替えを考えていますが、2系統入力としては、RA50とNECdirectのTX以外、選択肢はないですか?TZは前面の入力がないようなので、残念です。
以上、よろしくお願いします。
0点
2004/06/17 10:42(1年以上前)
私は同似の質問です。 スカパーのチュナーを
空き全面パネルの端子に接続して使用したいのですが・・・
Do VAIO!って、予約録画できますか?
スカパーのチュナー外部赤外線リモコン対応です。
書込番号:2930628
0点
2004/06/17 20:50(1年以上前)
コピーワンスはRA50では録画できないのでは?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2004/03/001/index.html
RA50でスカパーのコピーガードがかかっていないものは録画できるかも知れないですけど、BSデジタルは無理でしょう。
TX?TZ?どっち?
これはコピーワンスに対応していたと思うのでBSデジタルも録画できると思います。
いずれにしろ各社に問い合わせたりしてよーく調べてください。
なにせこの機種一切持っておりませんので・・・
書込番号:2932214
0点
2004/07/27 14:38(1年以上前)
先ほどVGC-RA50L7の方でも質問の書きこみをしたのですが、ワンタイム録画信号をVAIOの全機種ではないかもしれませんが、RA50はコピー防止信号として受け取り録画できないようなんですが、そちらは録画できたのですか?
書込番号:3077044
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
こんばんは、この度ハードディスクを交換するために、筐体を開けようとしましたが、開きません、ネジもないし、どのようにしたら筐体を開けることができますか、どなたかご存じの方教えてください。
0点
2004/07/23 01:13(1年以上前)
型番は、PCBV-RX50です。記入漏れでした。よろしくお願いします。
書込番号:3061036
0点
2004/07/23 01:47(1年以上前)
たびたびすいません、PCV-RX50の間違いです。
書込番号:3061138
0点
2004/07/23 02:19(1年以上前)
説明書に書いてあるはずです。
初心者と名乗るぐらいなら、説明書は前ページ読みましょう。
書込番号:3061180
0点
2004/07/23 07:55(1年以上前)
ttp://www.syu-komu.homeftp.net/rx50/top-01.html
書込番号:3061545
0点
2004/07/25 09:25(1年以上前)
どーでもいいけど、こんなんでHDD交換なんて出来るの?
次は「HDDの交換の仕方が判りません」だな、きっと。
んでもって、その次は「セットアップが出来ません」か?
書込番号:3068914
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
ソニーのバイオVGC-RA50のグラフィックカードGFFX5200のはずし方を教えていただきたいのですが。AGPスロットの右側の上方に突起がありますがこれをどうすればよいのでしょうか。
0点
2004/07/23 23:25(1年以上前)
スロットの右側にちょっと折れ曲がった茶色の突起物が2本枝毛のようにあると思うので上側(長いほう)と下側をくっつけるようにしてカードを引っ張れば取れます。要は上側の突起物にカードが引っかかっている状態なので、突起物をちょっとずらすということです。メモリ増設・交換する人は知っておいたほうがいいですよ。なぜなら本体の中身を見ればわかります。
書込番号:3063870
0点
2004/07/24 10:04(1年以上前)
[3063870]stcm120kさんありがとうございました。
書込番号:3065202
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50
購入を考えているのですけど音は静かですか?やっぱ空冷なので使用しているとファンの音がうるさくなるのですか?使っている人おしえてください。NECの水冷の方がしずかなんですかね・・・・
0点
水冷以上にはならないだろうけど、
同等レベルに近づいている感じはしますね。
どちらにしても、室温が高いと、冷却効率は悪くなります。
夜の寝る間も、ベッドの近くでつけっ放しにするのであれば、
水冷モデルを選ぶのも、賢い選択かもしれませんが、
水冷のみのメリットで選ぶのも、どうかと思います。
私もVAIO-RZを一台、夜つけっ放しにしてますので、
水冷 か RA が欲しいな〜とか思ってます。 今はクーラーで、
強制冷却してますので、エアコン動作音より静かです。
書込番号:3056316
0点
2004/07/21 21:55(1年以上前)
いであ〜さん、ありがとうです。今使っているパソは、3年前に購入した、日立ほプリウスなんですけど、電源オンの時はいいんですけどファンが回りだしたらうるさくて・・・で静かなパソがいいな〜と思って質問しました。やっぱ水冷かRAかどちらかですね。
書込番号:3056417
0点
RAもかなり静かなようですから、静音だけに拘るのならどっちもで
いいんじゃないかな。むしろ価格面とか、将来的な増設・ソフト類
とかで決めた方がいいかもしれないです。
NECの水冷はデリケートですから、ショップPCや自作機等のような
気軽な増設・拡張面ではRAにかなり劣りますので。
将来的に高性能なVGAを取り付けたい、色々いじって遊びたい
とかいうのならバイオRAの方がずっと楽しめると思います。
逆に買ったまんまあまり弄らない人とか、ネットやメール
オフィスソフト等が利用の主流で、たまにエンコードする位とか
いうのなら、水冷のTZがCLQが効いていて普段から省エネ・静音を維持できて
大変適していると思います。
※水冷TZ持ってますが最初その静音さに感動しましたよ(笑)
3年前のプリウスからの移行なら、バイオRAでも水冷TZでもどちらにしても
静音ではかなりの満足ができると思いますが。
書込番号:3056579
0点
2004/07/21 23:04(1年以上前)
ピアノさんありがとうです。参考になりました。やっぱ拡張とかしたくなるもんな〜。でもう一つ質問なんですけど、予算的にディスプレイは今のプリウスのを使おうと思ってます。プリウスのディスプレイがDVi-Dの21ピンです、RA50.60でも使えるのですか?
書込番号:3056755
0点
2004/07/21 23:41(1年以上前)
↑間違いDVi-Dの21ピン 正解DVi-Dの24ピンです。
書込番号:3056970
0点
私もNEC水冷を考えましたが、拡張性を考慮してRAにしようと思っています。
ソニスタで激安が開始されたので、次回モデルも近いのでは、と期待しています。
今のモデルは5インチベイを閉める時に手で押したり、黒一色など、機能よりデザイン
に重点を置いているので、火遊びモデル又はミーハーモデルとでも云うでしょうかね。
普通のパソコンになるのを待ています。でも何年待てばよいのでしょうか。
その昔、「俺は待ってるぜ」という 裕次郎の映画があったそうですね。
これを見た人はもう、かなりの「おじん」か「おばん」でしょうね。
書込番号:3058278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






