VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DoVAIOでインターネット

2004/08/29 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ゴラ1212さん

また、ゴラ1212です。もうひとつ質問させてください。
DoVAIOでTVを見ながら、インターネットなど別の作業もできるのでしょか?ギガポでは出来るのですが、Doは見た感じそれ単体のみのような気がして気になりました。
人によっては、使いづらいとかあるようなのでちょっと不安です。
よろしくおねがいします。

書込番号:3200952

ナイスクチコミ!0


返信する
ブンタ333さん

2004/08/30 09:16(1年以上前)

できますよ。DoVAIOのテレビ画面もギガポ同様小さくできます。しかも好きなサイズに変えられます。

書込番号:3202034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラ1212さん

2004/08/30 16:37(1年以上前)

ありがとうございます☆
安心です。
RA50L7、最近値段上がってますね。。買い時が微妙^^;

書込番号:3203305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/30 22:42(1年以上前)

今日、確認してきました。
自由に、サイズ変更できるのは、とても良いですね〜。

しかし、ボタンがかなり小さくなって、何のボタンか
判別できないのが、ちょっと残念かな〜。

まぁ、慣れれば問題ないんでしょうが…。

書込番号:3204750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCV-RX55から

2004/08/28 19:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ゴラ1212さん

教えてください。
現在PCV−RX55を使用しています。R55では、HDDを120GB増設してるのですが、この増設したHDDをRA50でつけて反応しますか?
また、RX55では、パーテーションがCが15、Dが65(確か)が限界だったのですが、RA50のパーテーション変更はどのような感じですか?
RX時代とRA時代のパソでは、やっぱり全体的に使い具合もアップしてますよね?
いろいろすみませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:3195169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/08/28 23:28(1年以上前)

1. HDDには、ほとんど相性はないので、可能かと思います。

2. パーテーションは、かなり自由がきくので、心配無用です。
  一つのHDDで、C20 D20 E200 とかも可能。

3. 3年以上もたつと、全く別次元とまでいかずとも、
  進歩の凄さを、体感できるんじゃないかな〜。

書込番号:3196324

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴラ1212さん

2004/08/29 00:31(1年以上前)

返信ありがとうございます☆彡
DoVAIOで録画したTVは、録画先のHDDを選択(変更・追加なども)とかできるのですか?まぁ200Gもあれば、今の80Gとの使い勝手は変わるとおもいますが^^;あとDoVAIOでは、AVIなどに書き出しとか出来ますか??いろいろすみませんですm(__)m

DoVAIOになってギガポケットって言わなくなったんですね。この響きが結構好きだったんで、なんか残念です^^

書込番号:3196654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCV-MXS7Rのスピーカー

2004/08/28 01:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

場違いな質問かも知れませんが、お願いします。
PCV-MXS7RのスピーカーをこのRA50に繋げることは可能でしょうか?
直接は無理だと思うんですが、何らかの方法(サウンドカード等の拡張)は無いでしょうか?
PCはさほど詳しくないので、どなたか知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

書込番号:3192744

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/28 06:07(1年以上前)

eさん  おはようさん。 通常、アンプ付きかそうでないかの違い位なので コネクターが合うなら 繋いでみては?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-MXS7R/feat3_master.html

音が出ますか?

書込番号:3193074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/08/28 10:13(1年以上前)

PCV-MXS7Rのスピーカーには、アンプが内蔵されてないので、
別途アンプを用意すれば、可能です。

書込番号:3193516

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/08/28 13:49(1年以上前)

e さん。こんにちは、

PCV-MXS7Rのスピーカーは、たしか2WAYバスレフ型で、最大入力は、30Wだったかな?
ソニーお得意のホワイトコーンのやつで、重量感あって良い作りだし、コードもいいし、利用しないのは、惜しいですよね。

色々アンプあるけど単にアナログ出力端子からアンプでは、おもしろくないので、USB接続で利用すれば、どうかな?

たとえば、ヤマハから発売されてる。
サウンドステーションなどが、お勧めです。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/top.html

どうせ、するなら5.1chサラウンドと言いたいですが、
費用が掛かりますので、
とりあえず出力20W+20WのAP−U70あたりで、
http://www.yamaha.co.jp/product/av/soundstation/apu70/apu70.html

他にもたくさん有ると思いますので、探してみてください。
ただし、スピーカーの許容入力に気をつけてね。

デジモンでした。

書込番号:3194185

ナイスクチコミ!0


スレ主 eさん

2004/08/28 23:12(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
まずアンプ付きかどうかすら見落としていました、スミマセン。
それとデジモンUさん
ヤマハ以外におすすめのメーカーはありますか?
スピーカーの許容入力とはどういったことでしょうか?

書込番号:3196233

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/08/29 15:59(1年以上前)

e さん。PCV-MXS7R本体は持ってるのかな?

>ヤマハ以外におすすめのメーカーはありますか?

USBで接続では、ONKYOの製品でWAVIO(ウェイビオ) AV RECEIVER
MA-700U があります。
http://www2.onkyo.com/jp/product/products.nsf/view/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument
アンプ出力が小さくなり15W+15Wになるけどね。

AVサラウンドアンプでは、
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=287&SRT=1
普通のプリメインアンプでは、
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&LVC=20&LVT=1&CRY=300&SRT=1

>スピーカーの許容入力とはどういったことでしょうか?

たとえば、アンプの最大出力がメイン100W+100Wとかありますよね。
このような高出力なアンプに小さな許容入力のスピーカーは、
あまり良くありません。
PCV-MXS7Rのスピーカーは、最大入力30W+30Wで、この場合、
小さ過ぎます、スピーカー負けの状態です。

通常音楽を聴く場合は、そんなに高出力を出しませんので、機械的な損傷は、ほとんど起こりませんが、
(映画バックトゥザフュチャー1のファーストシーンみたいな事が起こるかも?)
反対にアンプ出力が小さいと今度は、アンプ負けの現象が起こります。
どちらの場合も、いい音が出ません。

アンプとスピーカーのバランスは、音作りには一番大切ですから、注意してほしいと書きました。

さて、これは、個人的な考えなのですが、PCV-MXS7Rとスピーカーは、
そのままで使用し、
バイオVGC-RA50L7とPCV-MXS7RをLANで接続して、
ファイルの共有で、プリントサーバとして使い、外付けハードディスクとして利用し、音楽再生用のスピーカーとして使われるのが良いのではないでしょうか?

もしかして、スピーカーだけしか残ってないのでしょうか?
ならば、AVサラウンド組んだ時のリア用スピーカーとして利用すればいいかと思います。
(リア側は、出力が小さい事が多いので、使えると思います。)

書込番号:3199003

ナイスクチコミ!0


スレ主 eさん

2004/08/29 22:39(1年以上前)

デジモンUさん、わかりやすいレスありがとうございます。
PCV-MXS7Rは持っています。
RA50を買う際、MXは妻の仕事用にと回したんですが、スピーカー自体はほとんど使っていないのでRA50に使えないかと思ったんです。
やっぱり聞き比べるまでもなく、音の違いが歴然なので。
まだ勉強することは多そうですが、サウンドステーションかWAVIO辺りで考えてみようと思います。
値段・性能のバランスが良さそうなので。
デジモンUさん、みなさん、ありがとうございました。

書込番号:3200661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビを見るとき

2004/08/25 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 もしもしもじおさん

この機種を買って1ヶ月ほどたちます。
DoVaioでテレビを見ようとすると、細かい横線(途切れた波線)がたくさんでてきます。テレビは見れますが、結構気になるもので…しばらくテレビの機能を使っていなかったもので、当初どうなっていたのかはっきりしません。おそらくなかったと思いますが…なにか設定などがあるのでしょうか?これが正常なのでしょうか?当方素人でして…よろしくお願いいたします。

書込番号:3184637

ナイスクチコミ!0


返信する
さがはらさん

2004/08/29 09:44(1年以上前)

電波障害と言う可能性もあると思いますが、他のTVで問題なければ、その可能性は低いと思います。もしもしもじおさんが、TVが見づらいと思うのであれば、正常な状態では無いと思われます。一度ソニーに質問したほうが良いと思います。

書込番号:3197733

ナイスクチコミ!0


スレ主 もしもしもじおさん

2004/08/30 23:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
電波の関係ではないようなんですよね。
アンテナ線を抜いたりもしましたが、細かい波線のようなものは
消えません。映像が映ってない状態でもでてます。
サイズを小さく変えてみても、横線のサイズは変わらないので、
サイズを小さくしていると、ものすごく気になります。

書込番号:3205174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部から録画について

2004/08/25 09:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 梅漢さん

RA50を購入の検討をしておりますが、松下製のCSチューナーの番組予約に連動させて、VAIOで録画することはできるのですか、方法があれば誰か教えてください。

書込番号:3182443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FX5900XT

2004/08/24 17:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

VGC-RA50にハードディスク120GB(バッファロー)とドライブ(アイオー)をもう一台付け、さらにビデオカードをアルバトロンのFX5900XTに変えたのですが、ビデオカードについてるファンとパソコンのファンが回りっぱなしで音が気になります。起動時からずっと。
今はまたFX5200にもどしてあるのですが、本体のファンは相変わらず回りっぱなしのような感じです。音は小さいですが。
増設により消費ワット数が増えたのからかもしれませんが、こんなもん何でしょうか?せめてビデオカードをFX5900XTのファンの音くらい静かになってもらいたいのですが。

書込番号:3179780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/08/24 18:18(1年以上前)

ビデオカードのファンは、回りっぱなしで当然。
パソコン側のファンは、ビデオカードとHDD増設のせいで、
回っているのでしょう。

画面のプロパティー > スクリーンセーバー > 電源 にて
「HDDの電源を切る」を、15〜30分ていどにしておく。

PCIスロットのフタを取るか、そこに「PCIファン」を付ける。

RA70のように、HDD上のファン増設を行う。
HDDそのものにも、ファンをつける。(低速回転で静音のタイプ)

HDDを、外付けにすれば、まちがいなく静かになるでしょう。
保存目的なら、内蔵とくらべても、使用上の違いもありません。
デメリットは、USB端子が減るくらいかな。

これから秋になれば、そうフル回転になる事は、ないと思います。
夏のみ、エアコンで乗り切るのが、一般的な解決ではないでしょうか?

書込番号:3179834

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio50さん

2004/08/24 19:12(1年以上前)

ありがとうございます。
取り付け方がおかしいのかと思い少し不安でしたが、そういうもんだということで安心しました。
後はご意見を参考に静音化の方法を考えてみます。

書込番号:3179988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング