VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーソナルビデオを光出力したい

2004/07/03 01:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 レンジ94さん

どなたか教えてください。自分で編集したMpegのビデオをDoVAIOのパーソナルビデオに登録しましたが、どうもRA50はビデオからの光出力は(DVD以外)できないようです。わざわざ5mの光ケーブルを買ってきて音が出なかったときのショックといったら、、、、自分で編集したビデオで、音声にもかなりこって作ったので小さなテレビのスピーカーではなくオーディオシステムに直結させたいと思っていたのですが、、残念です。どなたかDoVAIOに登録されたビデオで光出力させる方法をご存知でしたら教えてください。「別途何かオーディオボードをインストールすればできる」等、そういったアドバイスでも結構です。とにかくDoVAIOから使いたいもので。

書込番号:2987641

ナイスクチコミ!0


返信する
デジモンUさん

2004/07/15 01:25(1年以上前)

レンジ94 さん。
5Mのオプティカルケーブルは高かったでしょう。
もう解決したでしょうか?まだでしたら、次の製品お勧めします。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html
どうでしたか、左下のカンタン!デジタル録音に挑戦クリッツクしてみてください。外部接続なのでいいでしょう。
デジモンでした。

書込番号:3031551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCゲームについて

2004/07/02 11:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 YKSさん

RA50L7でゲームをやりたいんですけど。最低でもどうしたらいいとかありますか?

書込番号:2985210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/02 15:10(1年以上前)

最低でも、とりあえず動作するだろうけど、
快適にしたいなら、良いビデオカードを変えて、
メモリを1GBにしとけば、大丈夫かな?

書込番号:2985694

ナイスクチコミ!0


スレ主 YKSさん

2004/07/02 15:27(1年以上前)

最低でということは、RA50L7の買った当時のままということですよね?

書込番号:2985737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/02 17:39(1年以上前)

少し下に、オムロンさんの書き込みがありますので、
それを参考にしてください。

書込番号:2986017

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/02 18:49(1年以上前)

スタート、プログラム、ゲームの中から好きな物をクリックするといいと思う。

書込番号:2986186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/02 20:21(1年以上前)


昨今のゲームがマインスイーパでしょうか(笑

書込番号:2986432

ナイスクチコミ!0


caramel_smileさん

2004/07/02 21:26(1年以上前)

お好みのPCゲームソフトのインストール。

書込番号:2986650

ナイスクチコミ!0


755積んであぼーんさん

2004/07/08 22:49(1年以上前)

まじめに答えると、リネ2やFFⅪをやりたいとかそういうのを具体的に書いて欲しい。
けど、そういうのをやりたいのだったら少なくともGeForceなら、5950ultra程度Radeonなら9800XTクラスは欲しい

書込番号:3009147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集について

2004/07/01 19:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ボーナスないけど買いたい親父さん

教えて下さい。
デジタルビデオカメラ2台で撮影した、アマチュアバンドのライブ映像があります。1台はステージ全体を定点撮影しています。もう一台で、パート個々のアップ映像を中心に撮っています。
これを上手く編集して、定点撮影した「テープA」の音をずっと流しながら、映像だけ時々「テープB」に差し替えたいのです。
この作業は「DVgate Plus」でも可能なのでしょうか、それとも「Adobe Premiere」でないと無理なのでしょうか。

書込番号:2982817

ナイスクチコミ!0


返信する
まだR−62さん

2004/07/01 22:20(1年以上前)

「プレミアじゃなきゃ無理?」・・・ということですが、プレミアならとっても簡単にできてしまう作業ですよ。トラックがいくつもつかえるので、2つのトラックに両方並べていらないカットを消せばいいだけです。
もちろん音声は1トラックで平気です

書込番号:2983492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボーナスないけど買いたい親父さん

2004/07/02 07:48(1年以上前)

とても判りやすい説明、ありがとうございました。
気合入れて、RAシリーズ購入を検討します。

書込番号:2984859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グラフィックボ−ドの交換方法

2004/07/01 13:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 知らない初心者1980さん

すいません教えて下さい。リネ−ジュ2などを快適に遊ぼうと交換を検討中です。
交換方法は、差し替えと他何かいじったりするのですか?
また、RADEONとか別のメ−カ−の物にも交換できるのですか?
メモリ−は増設して1Gにしています。
全然分からないので詳しく教えて頂けませんでしょうか。
お勧めのグラフィックボ-ドなどもありましたら教えて下さい。ファンレスじゃなくてもいいです。音はある程度覚悟しています。静かなのには越した事ありませんが・・・
すいませんよろしくお願いします。

書込番号:2981908

ナイスクチコミ!0


返信する
オムロンさん

2004/07/01 20:45(1年以上前)

リネ2はやってませんが、FX5200の標準品では動作がカクカクしてかなり不満が出ます。私はFX5900XT(WinFast A350XT-TDH)に交換しました。リネ2はしてませんがこのレベルでも密集地帯では動作がぎこちないと聞きます。もっと上のレベルを目指すにはPCの電源と金銭面ですね。
交換は簡単です。カバーをあけFX5200のボードを外しFX5900XTのボードを差込ます。FX5200は電源の必要はないのですがFX5900XTには電源を供給しなければなりません。RA50には増設用HDDの為の電源コンセントが余っていますので、そこから付属の電源分配ケーブルをグラボに差し込めばOK です。後は説明書道理にドライバをインストールすれば終わりです。音も静かで快適になりました。

書込番号:2983093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

リネージュ2したいのですが・・・

2004/06/29 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 さむらいさnさん

RA50どうでしょうか?ちなみにパソコン初心者です。日ごろ使うのはリネとネット、メール、はがき作成くらいで、ホームページ作成もしようとかんがえています。ほかにいいのありますかね?

書込番号:2974476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/29 12:07(1年以上前)

ビデオカードを5900XTとかに交換と、メモリを1Gまで増やせば
いいでしょうね。

書込番号:2974490

ナイスクチコミ!0


スレ主 さむらいさnさん

2004/06/29 12:13(1年以上前)

ありです^^HX71ではむり??

書込番号:2974509

ナイスクチコミ!0


スレ主 さむらいさnさん

2004/06/29 12:16(1年以上前)

ちなみに1ヶ月後くらいにパソコンが少し変わるって話(システム?)がありましたが、もう少しまった方がいいんですか?

書込番号:2974514

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/29 12:55(1年以上前)

上位機のRA60、70を見れば分かると思うが
reo-310

書込番号:2974650

ナイスクチコミ!0


スレ主 さむらいさnさん

2004/06/29 19:34(1年以上前)


わからないから質問してるのですが・・・

書込番号:2975548

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/06/29 23:23(1年以上前)

仕様欄に書いてあるモデルナンバー制CPU、チップセット、拡張スロットなどがそれです。

書込番号:2976496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/29 23:37(1年以上前)

いまはちと様子見中・・・って買う予定もないが(笑

915Pチップ搭載のマザーがICH6関係で回収されてることは有名だが
VAIOのICH6は 大丈夫なのかどうか・・・・

書込番号:2976581

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/29 23:51(1年以上前)

ソニー、「VAIO type RにICH6の不具合はなし」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0629/sony.htm
信じることにしましょう。

書込番号:2976659

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/06/30 00:21(1年以上前)

一年後に突然死したら・・・・ボソ

書込番号:2976819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Pen4の3.2Cと3.2E

2004/06/28 00:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 BackRushさん

2.6Cが壊れたんで、どっちを買おうか悩んでます。
どちらが良いんでしょうか?
3.2のCかEを使ってる方の感想も聞きたいです。
素人発言すいません・・・よろしくおねがいします。

書込番号:2969809

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/28 01:14(1年以上前)

BackRush さんこんばんわ

お使いのPCはどのようなPCでしょうか?
機種によっては、プレスコットコアに対応していない場合もあります。

書込番号:2969908

ナイスクチコミ!0


スレ主 BackRushさん

2004/06/28 02:23(1年以上前)

レスありがとうございます。ショップのPCから少しずつ改造してます。
マザーボード:GIGABITE GA-8IPE1000 PRO2 856PE
グラフィックボード:RADEON 9200SE
メモリ:ITC 256M×2
マザーボードは調べたんですけど、上のCPUは対応してるみたいです。

書込番号:2970046

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/28 03:17(1年以上前)

ぜんぜん違うところに書き込んでいるんですけど。。
VAIOのCPUを載せ替えるのかと思いました。

あと、電源容量、PCケースのクーリングなどによっては3.2Cの方がよい場合もありますし、エンコードなどを行うのでしたら3.2Eのキャッシュが有効に働くかもしれませんね。

書込番号:2970122

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/06/28 03:23(1年以上前)

GA-8IPE1000 PRO2のチップセットはi865PEです。

書込番号:2970127

ナイスクチコミ!0


スレ主 BackRushさん

2004/06/28 04:11(1年以上前)

ホントだ間違ってました・・・申し訳ありません。
あもさん、スレ消す事にします。
レス貰ったのにごめんなさい。

書込番号:2970170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング