VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

RA50か?HX71/81か?

2004/06/26 10:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 シン@静岡さん

初めて投稿します。
何年ぶりかのPC買い換えです。(ってゆーかデスクトップは初です)
目的が「DVD編集」と「居間で家族で使用」と相容れないのかも知れません。
RA50はハイスペックな事とプレミアが○で、色とでかさ、officeなしが×だと思っています。
HX71/81はスマートなデザインとそこそこのスペックが○で、DVD編集が?だと
思っています。
さて、どちらが良いんでしょう?
このへん、お詳しい方、アドバイスいただけませんか?(^o^)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2963364

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/26 18:08(1年以上前)

>色とでかさ

色は仕方ない。
でかさは、そのお陰で静音と拡張や増設が保たれるのですから。

>officeなしが×だと思っています

自分で別に買えば済むんじゃないでしょうか?
安くありますよ。

その2機種では個人的にはどう考えてもRA50ですが。

書込番号:2964576

ナイスクチコミ!0


こんです1さん

2004/06/26 18:17(1年以上前)

僕もRA50お薦めします。
僕なら考えるまでもありません!
オープンオフィスでも使用したらいかがですか?
まぁどう考えても動画編集なども考えたらタワー型の方が良いかと・・・
その使用頻度にもよりますがね!
物足りなくなったら増設や交換がやりやすいタワー型の方が結局安くついたりしますよ!
ピアノさんに一票です。

書込番号:2964612

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン@静岡さん

2004/06/27 09:58(1年以上前)

ピアノさん、こんです1さん、ありがとうございます。
やっぱRAですかね。
ラック買って本体は下側の目立たない場所に置けば良いかな。
使えるか分からないけど唯一搭載の「プレミア」も使ってみたいし。
officeは別売で買おうかな。
あと、メモリもあと512おごって1Gにしようかな、と
思ってます。

書込番号:2966882

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/27 19:53(1年以上前)

デュアルメモリチャンネルにしたいならどの様に増設するかは分かりますよね?

reo-310

書込番号:2968677

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン@静岡さん

2004/06/27 19:59(1年以上前)

え?デュアルメモリチャンネルって何ですか?
(超基本的な事聞いてすみません・・・)m(_ _)m
よろしかったら教えてくださーい(*^_^*)

書込番号:2968704

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/27 20:34(1年以上前)

ピアノさんの教えて君をクリックしてみてください。

書込番号:2968850

ナイスクチコミ!0


dave_2さん

2004/06/27 21:35(1年以上前)

hahaha、キツいね!!
つっといてわからないとなると、「教えて君」へ誘導ですか。

書込番号:2969091

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/28 08:42(1年以上前)

教えるのは簡単ですよ
ただネットにつないでいるなら検索でデュアルメモリチャンネルで検索すれば分かるはずですが
意味が分からなければ何を買っても同じではないかな、使いこなせないです。

書込番号:2970360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/28 22:04(1年以上前)

たしかに、検索ワード一つで、初心者でも分かる内容が
出てきそうな内容ですので、ここは調べてもらうのが
よろしいでしょうね〜。

書込番号:2972540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/28 22:56(1年以上前)

>色とでかさ

ケースの色はソニスタで選択できるとよいですね。
ソニーは新しいバイオとして斬新さを狙い黒一色に統一にしたのだと思います。
ただ、黒は汚れが目立ち、展示品でも黒塗装が剥げ白地が出て、今後が思いやられます。
今後、ケースの色が一般色にもどれば、今度は黒色のバイオを見ただけで古い機種に
思えてしまうでしょう。ですからケースは目立たない色の方がよいです。
色は周囲との調和や個人の好き嫌いなど理論、理性では解決できません。
私としてはごく普通のバイオに戻ってほしいです。

書込番号:2972859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/29 03:09(1年以上前)

白黒 2色モデル とかだと、斬新だったかも…。

書込番号:2973775

ナイスクチコミ!0


あでい〜さん

2004/06/29 18:03(1年以上前)

「教えて君」より「教えてあげる君」の方が、性質が悪い様な気がして
ならないのは、私だけでしょうか?
パンダモデルはソニーでは出ないと思います。

書込番号:2975318

ナイスクチコミ!0


みそにこみうどんさん

2004/06/29 22:12(1年以上前)

最初のそもそもの質問に相乗りしていいですか?バリバリにプロのようなビデオ編集ではなく、家族の思い出をまとめる程度の編集で使うとしたら、HX61や71にプレミア入れて使うのでも十分いけるのでしょうか?

書込番号:2976115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/30 01:28(1年以上前)

パンダモデルでなく、白モデル・黒モデル(^ ^;)
書き方、悪かったかな〜。

書込番号:2977123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/30 02:53(1年以上前)

>家族の思い出をまとめる

プレミアいらない。LEで十分

書込番号:2977268

ナイスクチコミ!0


みそにこみうどんさん

2004/06/30 17:46(1年以上前)

LEで十分だと思います。で、そう考えたときにHX61でじゅうぶんなのでしょうか?

書込番号:2978838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんの購入価格教えて下さい

2004/06/25 22:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 コロChanさん

この機種に決めました。
明日、買いにいこうと思っています。
有名所の量販店を回ってみようと思っていまが、価格交渉する上で参考にしたいと思いますので皆さんの店名と購入価格を教えて下さい。

書込番号:2961850

ナイスクチコミ!0


返信する
quick_timeさん

2004/06/26 00:02(1年以上前)

家電量販店なんかは地域が違うと値段言っても相手にされないと思いますが。
あなたが購入を考えている地域はどこなんすかね?

つーか、素直に「○○で安く売ってる店教えてください」と書けばいいのにと
思うのは私だけでしょうか…。

書込番号:2962148

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/06/26 16:30(1年以上前)

6月9日に購入で、PC○ンバーで税込22万ちょうどでした。

書込番号:2964307

ナイスクチコミ!0


keiさんさん

2004/06/26 17:48(1年以上前)

6月10日 ヤマダ電気で260000円ポイント10%でした。

書込番号:2964510

ナイスクチコミ!0


たぁたぁぼさん

2004/06/26 21:13(1年以上前)

5月28日(発売前日)、ビックカメラ札幌で、258000円+10%でした。

書込番号:2965197

ナイスクチコミ!0


PCほしい!!さん

2004/06/27 04:22(1年以上前)

オムロンさんへ
「6月9日に購入で、PC○ンバーで税込22万ちょうどでした。」
履歴で最安でも222390なのにどうしてそんな値段で
買えたのですか? 何か秘訣があれば教えてください。

書込番号:2966365

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/06/27 08:55(1年以上前)

PC○ンバーのホームページに2日だけ掲載された時期があります。1台のみでした。直接お店に行って確認したのですが、新品未開封ながら保証書にコ○マ電機のスタンプが押してある物でした。お店の人に内容を聞く事が出来ましたがここでの書き込みは控えさせて頂きます。
これって壊れたときコ○マ電機で保証が受けられる?かも?
今の所は問題なく動いてます(笑)

書込番号:2966711

ナイスクチコミ!0


yukichan100さん

2004/06/28 00:35(1年以上前)

6月27日ヤ○ダで247,500円+ポイント10%+ソースネクストのStar Suite7(年間サービス型)+マウスパットで購入しました。手持ちがないので冬のボーナス払い(12月引き落とし)にしてもらいました。前日他のヤ○ダでは現金で247,800円(ポイントなし)、コジ○247,500円(ポイントなし)だったので、えっポイント付くの?カードもいいの?って感じで思わず買ってしまいました。あとソースネクストのソフトとマウスパットは単なるオマケですけどね。

書込番号:2969778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーケンサー

2004/06/24 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 Tokuromakurisaさん

こんばんわ 自分が使ってるPCが古くて、
あまり使えません それで新しいPC買って、
シーケンスソフトやMIDIを駆使して、
音楽制作なんかやりたいんですけど、この機種こういう
感じのことできますかね?
あとTVあっても重くなるだけなんで、つけたくないんですけど、
外せるんでしょうか??

書込番号:2958613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/25 00:07(1年以上前)

この機種であれば、問題なく音楽制作が可能でしょう。
アマで、波形をいじらないのであれば、どの機種でもOKです。
あとは、ソフト次第なんで、それ専門の掲示板にでも行って下さい。

TV機能は、ソニスタでカスタマイズすれば、可能です。
しかし、それだと「何でこの機種を買うの?」という事に…。
それだったら、ソニーにこだわらず、デルや自作にして、
10万くらいのマシンでも良いような〜。

書込番号:2958897

ナイスクチコミ!0


ネットカフェからさん

2004/06/25 00:11(1年以上前)

ここで聞くより
http://st2n.com/daw/cgi/bbs/make_index.cgi
とかで聞いた方がいいかも。cubaseだけどね。

結論から言うと音楽制作できます。
ただ昔からVAIOは自社製のAV系のソフトや
プログラムなど個性的なアプリが満載なので
本格的にMIDIをやる人にとってはそういうのが
邪魔になって相性が悪いと言われてきました。
そして余計なものが多いので動作が重くなるだけです。
ちなみにシーケンサーとAUDIO I/Fはどんなのですか?
わたし的には自作機orオーダーメイド機が無難だと思います。
ルックスはかっこいいんだけどね。
MIDIをやるにはチョット危険かも・・・て感じです。
けど、昔VAIO使ってcubaseで作曲してるプロが雑誌で
いろいろレビューしてました。
その時は特に問題ないようなこと言ってましたよ。
最近のシーケンサーではもう気にしなくてもよくなってきてるとか。

書込番号:2958925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokuromakurisaさん

2004/06/26 20:01(1年以上前)

いであ〜さん、ネカフェからさんありがとうございました
良く考えるとそうかもしれないです オーダーでチョイスして、
音楽制作に当てはまるよう考えたいと思いますm(- -)m

書込番号:2964972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 3D−COMBATさん

TVキャプチャ,DVD焼きこみもできて,フライトシュミレーションができる(3Dアクセラレーター内蔵)ものをソニーに聞いて,一番安のがこの機種でした。どなたかゲームでの使用感を教えてください。液晶は別がいいですか,50L7として買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:2956876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/24 13:58(1年以上前)

そのフライトシムの題名次第かと。
ただ、個人的にはグラボがFX5200では3Dものをする気にはなれない。

書込番号:2956897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/24 18:23(1年以上前)

グラフィックボードがひ弱なためやれるものに限度がある。
ゲームを楽しむのなら別なGeForceFX5900とかRADEON-9800pro
とかのレベルのVGAを使わないと不満がでるはず。

書込番号:2957495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/25 12:25(1年以上前)

付属のグラフィックカードで不満をおぼえるなら交換すればいい
いくらでも高性能な物には替えることはできますよ。

reo-310

書込番号:2960117

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/06/26 17:07(1年以上前)

2週間前にこの機種を購入してFS2004をはじめました。すべての設定を100%にしても問題なく動作しています。今のところストレスは感じません。やって見て問題があればグラボを交換しようと思いましたがしばらくは使おうと思っています。体感は個人差があると思いますが、今のところ他にやるゲームもないので暫く使おうと思っています。
スッペクオタクではないので参考になるかはわかりませんがFX5900→X800PRO(例)みたいに順番を踏むよりX800PROの値段が下がる迄持ちこたえます。

書込番号:2964387

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D−COMBATさん

2004/06/27 18:59(1年以上前)

オムロンさんありがとうございました。私はマニアックなPCに発展させてゆくつもりはないので,大変貴重なレポートです。感謝!

書込番号:2968507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows PRO

2004/06/23 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 あまかった・・・さん

Windows XP Professional(UPG)を購入し、インストールしてみたのですが、うまくいきません。Cドライブに、WINDOWS以外に変なフォルダができてしまい、結局リカバリをし、あきらめているのですが、
実際にうまくUPGされた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2952220

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/23 08:34(1年以上前)

これを参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#795

書込番号:2952641

ナイスクチコミ!0


khokazakiさん

2004/07/02 12:46(1年以上前)

この機種ではなく、Windows XP Home EditionがプリインストールされているVAIOです。アップグレード版ではなく、通常のWindows XP Professional Edition版を使って簡単に変更出来ました。上書きインストールをすることによって、Home Edition からProfessional Editionにアップグレード出来ます。

書込番号:2985414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/07/15 02:21(1年以上前)

本日RA60ですが購入しました。
Windows XP Professional SP1 (October 2002のバージョン)を使ってHome→Proにアップグレードをしたところ以下症状で失敗しました。

1:OSディスクを入れて『推奨のアップグレード』を実行してデータのコピーが完了
2:再起動
3:Windowsの表示(HomeともProとも表示がない)がされセットアップ継続
4:通常のアップグレード画面で進行状況が表示される
5:再度リブートがかかる
6:Windowsの表示(今度はProと表示される)がされる
7:ロゴの下のバーグラフが半分のところでリブート
8:その後、7と同じ画面の繰り返しでリブートがされる

次に通常のWindowsXP Proインストールを行ってみました。
い:WindowsXP Proのディスクを入れてCDROMブートをする
ろ:通常のWindowsXP Proインストール画面
は:キーボードなどの選択画面を経る
に:ディスクの選択画面にて『ディスクが見つかりません』というメッセージが表示される

以上の症状からシリアルATAのHDDが認識されていないように感じました。
シリアルATAのHDDって私の持っているXP Proではドライバーが含まれていなくて認識されないのでしょうか?

何かアドバイスをいただけたら幸いです。

個人的にはRA70との違いは基本的にはOSがHomeかProの違いだけだと思うのでProをインストールできない理由はドライバーが怪しいと感じています。

書込番号:3031651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター

2004/06/22 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 すぴーど6さん

RA50購入予定です。モニターは別に買う予定ですが、迷っています。
今考えているのは、ナナオのS170、SDM-HS74PB、SDM-HX73です。
S170のコントラスト1000:1は魅力的ですが、反応速度25msは気になります。
TVやDVD、また激しい動きの動画をメインに使用する予定です。
みなさんどれを選びますか?アドバイスお願いします。

書込番号:2948562

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/22 04:26(1年以上前)

>激しい動きの動画をメインに使用する予定です

CRTにしときなさい。わるいことはいわんから(^^;

書込番号:2948678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 04:55(1年以上前)

応答速度って仕様にある数値が仮に16m/sのものでも残像が
あったりと、良くここらを指摘された記事を目にします。
要は仕様表そのものであって、実際には使ってみないと何とも
言えないのではないかな??

ノートでも40m/s程度と言われるけど中にはまったく残像が気に
ならないものもありますよ。
応答速度について言えばDELLのモニタはやや眉唾らしい(笑

書込番号:2948698

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴーど6さん

2004/06/22 09:00(1年以上前)

ジェドさん、☆満天の星★さんありがとうございます。

>CRTにしときなさい。わるいことはいわんから(^^;
できればそうしたいんですけどね。液晶より安いし。
でもスペースの問題で。。。

スペックだけでは残像があるかなど分からないとのことなので、
現物を見てから判断したいと思います。でもHX73とか都内しか
ないんだろうなぁ

書込番号:2948957

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/22 10:03(1年以上前)

MPEGハードウェアエンコーダーボードからTVに出力できるんだから、動画はTVで見ればPCの液晶は考え方を変えることが出来るよ。

reo-310

書込番号:2949059

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/22 16:33(1年以上前)

応答速度を気にするならこんなのとか
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851810987

書込番号:2950006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 18:56(1年以上前)

12m/sになるとやはり速いらしい。
16m/sあたりのは25m/sとはっきりとした違いを読むには
かなりな感覚が必要。

書込番号:2950399

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴーど6さん

2004/06/22 23:44(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさん、☆満天の星★さんありがとうございます。
とても参考になりました。
特にピアノさんに紹介いただいた液晶すごいです。
でも店頭での調整が悪いのか、かなりぼけてました。
またいろいろと調べてみます。

書込番号:2951667

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/23 05:07(1年以上前)

店頭ではアナログ接続でしょう?
アナログはチューニングが必要です。面倒ですが。
それと、三菱製のモニターでのアナログ接続には以前
時としてボケボケ報告も聞いていますので(ひと頃のカノープス製VGAでも)
液晶はなるべくならDVI-D接続にしましょう。なんらぼけません。

書込番号:2952409

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/23 10:39(1年以上前)

DVD、TV関係の映像はTVに出力してみたらいいよ
液晶ではみたいと思わないから、(笑)

書込番号:2952897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング