
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月31日 18:42 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月7日 22:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月28日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月4日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


みなさまこんにちは。昨月ソニースタイルでメモリを1Gに増設して購入しましたが、画像等の少し大きいファイルの編集を行うと、たちまち動作が遅くなり、やがては固まってしまいます。何か私の設定等おかしいところがあるのでしょうか?
・HDDの空きはすべて50%以上あります。
・RZ純正の120GのHDDを増設してあります。
・メモリは更にメルコ製を1G増設して2Gにしてあります。
・そのほかはほぼ買った時の状態です。
本当に困っています。今は固まる度に再起動して対応しています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ここは素直にサポートに言ったほうがいい。
メモリー容量、HDDの問題なのか??それともシステムそのものの
問題なのかが何とも云えない。
純正のメモリーのまま容量が少なくてもそれで一度は試すほうが
いいですよ。メルコでもIO/DATA社でも相性はあり得る。
メモリーテストでもいい。
書込番号:3090596
0点

とりあえず買ったときの状態に戻してみたら
とりあえずはメモリからね。
reo-310
書込番号:3090909
0点

増設したメモリによる、相性問題かな?(純正じゃないんでしょ?)
お二方のおっしゃるように、メモリーテストを行ったり、
取り外して試してみたりして、動作を確かめてください。
相性だったら、さっさとヤフオクなどで売り払えば、
それなりに元は取れるでしょう。
書込番号:3090997
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


ファイナルファンタジー11を快適にやりたくて「ELSA GLADIAC FX 935 XT 128MB」を購入し、それに交換しようと考えているのですが(未購入です)、このPCが初購入で、もちろん交換などもやったことがありません^^;
グラフィックボードを交換してPCをたちあげた時、画面はちゃんと表示されるのでしょうか?
画面が表示されず、なにもできなくなる・・なんてことにならないのか不安になってます。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしかったら教えてください。
0点

グラフィックボードのドライバを入れるまでは、
正常な表示はされません。 ただし、最低限の操作は
可能ですので、問題はないと思いますが…。
今のところ、ソニー製パソコン4〜5台で試してみて、
グラボの相性問題は、ありませんでした。
そう難しくもないと思いますので、トライしてみては?
ボードを外す時に、苦労するかもしれませんので、
自作の本を買って、見てください。
書込番号:3083538
0点

手順はグラフィックカードのドライバのアンインストール、次が古いグラフィックカードを取り外して新いグラフィックカードの取り付けからドライバのインストールだね。
たまにTVビデオキャプチャボードとの相性があるから幸運を祈る。
reo-310
書込番号:3083941
0点



2004/07/29 17:58(1年以上前)
いであ〜さん、reo-310さん、ありがとうございます。
次の休みに買いに行って、ボード交換にチャレンジしてみます^^
うまくいくように、がんばります!!
書込番号:3084897
0点



2004/07/31 18:42(1年以上前)
先ほど交換完了しました^^
初めてだったので緊張しましたが、うまくいったと思ってます。
さっそくFFやろうと思います^^
いであ〜さん、reo-310さん、改めましてありがとうございました。
書込番号:3092411
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA50でclic to DVDを使って動画を取り込んで編集、DVDへ書き込みをしようとしています。複数の動画を取り込んでる時にエラーになりソフトが強制終了することが頻繁に発生します。あとこのソフトは大変遅く感じます。これらはメモリの問題ですか?メモリは512Mです。clic to DVDはDVD作成に時間かかりますがほかにいいソフトはありますか?いろいろ書き込みましたがストレスなく使って動画編集したいと思っています。よろしくお願いします
0点


2004/07/29 22:39(1年以上前)
HX51ですが、同じ症状で困っています。IP1Kで取り込んだ1時間の画像をClick to DVD上で50分程度にするちょっと編集しただけなのですが、書込み途中でいつもエラーになってしまいます。CPUやメモリなどがロースペックなのが原因かと思っていたのですが、512MのRでも同じ状況ならば、ソフトのバグなのかもしれません。アップデートは試して、動画編集時の推奨設定にして、デフラグなども試しても全然駄目です。編集を入れると、10数回試しても1回も焼けません。全ておまかせコースは4回のうち2回だけ焼けました。ほんとにストレスなく編集したいのですが、、、皆さんは問題なく編集できて焼けているのでしょうか?
書込番号:3085885
0点


2004/08/01 10:16(1年以上前)


2004/08/02 00:08(1年以上前)
RA50でメモリは1Gですが、私も全く同様の症状ですね。もちろんUpdatedしております。ただ、全ておまかせコースではたまに焼けるというのは初めて知りました。さっそくやってみます。
書込番号:3097557
0点


2004/08/04 01:04(1年以上前)
TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOで編集
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20040331/108326/
Click to DVDでDVD に書き込む
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/dvd/case1_click12.html
とかでもだめかな
書込番号:3104912
0点



2004/08/05 07:56(1年以上前)
ありがとうございます。CLikより編集はしやすいですね。TMPEGncは別々の動画をひとつにする機能はないのでしょうか?
書込番号:3108842
0点


2004/08/07 09:44(1年以上前)
Giga Pocket 視聴・録画
DVgate Plus カット編集
Click to DVD DVD ビデオ
と言う流れの方が詳しい説明も有るので良いかもしれません
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/software/
>>TMPEGncは別々の動画をひとつにする機能はないのでしょうか?
今の所 エンコードする時にまとめるぐらいしか方法は無いようです
書込番号:3115858
0点



2004/08/07 22:14(1年以上前)
サンまりのさんありがとうございます。結局また編集用のソフトを買いました。
書込番号:3118039
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


ギガポケットでTV録画して、プレイリストビルダーでCMカットして、
シンプルDVDメーカでDVD作成しようとしたら、
ハードディスク上に作成したDVDイメージをDVDに焼き込む段階で
エラーが発生してしまいます。
対象方法、アドバイスなどお分かりの方がいました教えてください。
ps.CMカットしないで、ビデオカプセルを直接シンプルDVDメーカに
送るとDVD作成する事ができますが、プレイリスト経由では
できません。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA50にIDEの内臓HDDを増設したいと思っていますが可能でしょうか。出来れば
OWLTECHのリムーバブルユニットを取り付けて、他のパソコンとデータのやり取りをしたいのですが。RA50はHDDの場所が離れているのでケーブルをどう持っていくのか良く分かりません。
0点

5インチベイの空きがあれば抜き差しできるケースにすれば
いいのでは??
ないのなら必用な長さのケーブルを用意するしかないです。
IDEケーブルでも幅のないタイプのケーブルもあります。
ケーブルはインターフェイスの部分に空きを造ってそこから
引っ張るしかないでしょう。
書込番号:3077493
0点


2004/07/31 23:45(1年以上前)
私は、RA50にHDDを2台増設しました。
1台はHDDベイに搭載し、もう一台はATAカード(BUFFALO IFC-AT133)
を追加してHDDは5インチベイに搭載しました。
IDEケーブルは、光学ドライブ用の物と同じルートで通しましたが、
かなり苦戦し手が傷だらけになりました。
IDEケーブルの長さは60cmが丁度良い長さでした。
余談ですが、HDDベイよりも5インチベイの方が放熱が良いようです。
(5℃くらい違います)
書込番号:3093539
0点



2004/08/02 17:50(1年以上前)
katsumushiさん、情報ありがとうございます。私は5インチベイにHDDリムーバブルユニットを実装しようと思っていますが、光学ドライブはIDEではないのでしょうか。IDEであれば光学ドライブと同じケーブル(電源も)使えるのではと期待しているのですが(どちらかをマスター、スレーブにして)可能ですか。IDEケーブルを追加された様ですがマザーボードにIDEの空きがあるのですか、それともATAカードから持って来られたのでしょうか。もう少し詳しくお教え願います。
書込番号:3099559
0点


2004/08/04 22:39(1年以上前)
マザーボードにはIDEの空きはありませんので、手持ちのATAカードを
増設して、5インチベイに搭載したHDDのIDEケーブルを接続しました。
光学ドライブのIDEケーブルにHDDを接続することも出来るようですが、
光学ドライブ動作中にHDDの速度が低下する、ということを聞いたことが
あるのでATAカードを使用しました。
電源についてはご希望通り、光学ドライブ用のものが使えます。
書込番号:3107718
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


CGC-RA50LにJ-comデジタルケーブルをつないでるのですが、ケーブル会社、およびWowowが出しているワンタイム録画の規制電波をVAIOはコピー防止信号として受け取り、デジタル放送をまったく録画できません。
何か方法はありませんか?
0点


2004/07/28 16:26(1年以上前)
方法はあるけどコピーガードを外す事は違法行為なので、この板で質問しても答える人間はいません。
自己責任で自分で勝手に探しなさい。
書込番号:3081212
0点

BS アナログ の契約が、可能なケーブルTVに変える。
うちの地域では、アナログとデジタルを選べます。
キャンセル技については、
大きな本屋に行って、ムック誌でも買ってください。
あくまで違法行為なので、自己責任です。
書込番号:3082004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





