
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


はじめまして!教えてほしいのですが、…価格com.にてこのPCを購入予定なのですが、どこで注文してもメーカー保証は付くのでしょうか?
あと安くて評判の良い店があれば教えてください。
0点

評判の良い店(悪くはない店)PCレーダ、若松通商、ZOA等
評判の悪い店…PCサクセス、わいわいPC
メーカ保証は、必ずしも全店でつくわけではない。要確認。
書込番号:2913444
0点


2004/06/12 20:54(1年以上前)
少し高くてもロング保障の付いてるお店で買えばいいのではないでしょうか?
5年ほど持てば、元が取れますよ、1年で買い換える人は、メーカ保障が付いていますのでどこでも同じ1円でも安い所でゲットしてください。新品なら通常は、メーカー保障あります。ないのは、少しルートおかしいかも?
(メーカ保証は、必ずしも全店でつくわけではない)??
ソニー製品でね?普通ないでしょそんな事!
書込番号:2913581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA50への買い替えを検討しております。
現在RX52を使用しているのですが、ギガポで録画した番組をプレイリストビルダーでCMカット、MPEGボードのアナログ出力からビデオテープに録画しています。
RZ*2以降プレイリストビルダーが無くなり、苦慮しているのは自分だけではないみたいですね。
そこで質問なのですがDVgatePlusでCMカットしプレビューさせるとMPEGボードより出力されるのでしょうか?これをするには、7*、6*の上位MPEGボードでないと出来ないのでしょうか?
あと、RAの場合DO VAIOで再生出来る動画はすべてMPEGボードのアナログ出力から出力されると考えてよいのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/06/12 22:25(1年以上前)
RZ55どこかに残ってると思うのでそれを安い値段で買ったほうがいいですよ、使い安い、いや、使い易いでした。
でも質問の内容が良くわかりません。デジタル録画したい訳?
ビデオなんかに落とすと劣化するよSなら少しはましですが、
記録残すならUSB2外付けハードディスク120ギカなど1万弱で複数台購入して、そのつど切り替えるとか、すべてつなぎジャンル分けするとか、
そこに直接落とせばいいのでは、ほかのところで見たいならばルームリンクを接続、それとも1枚100円位の安いDVD-R買ってきて焼くとか、
今は、動画残すくらいなら、高い現行のRA買わなくてもRZ55の方がいいと思います。
残ったお金でDVDレコーダ買うほうが絶対お得です。
現在レコーダー価格破壊時代ですから、と自分は、思いますけどね。
書込番号:2913976
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RAの購入を検討している者ですが、SONYがVAIO第二章と意気込んでリリースした割には、賛否両論が極端ですね。RZと比較してPen4-3.2EへのグレードアップおよびAV編集ソフトの充実等は確かに魅力的なのですが、何度実物を見ても、作りがRZよりチープに感じてしまうのは自分だけでしょうか?NECの水冷マシンも検討候補に挙がってしまいました。
RAユーザの方、RAの良い所を色々と教えて下さい。
0点

今日見てきたけど、筐体の作りが雑だね
つや消しも高級感を感じない、筐体の作りはRZの方がよく感じた
フロントのケースの開け方はチープさを感じた
上から2番めは何を増設するのかよく分からないな?
reo-310
書込番号:2913003
0点

RA−60 70 であれば、フロントパネルに
ヘッドホン・マイク端子がつく。(私にとって、最大のメリット)
動作音は、相当に静かでした。水冷以上とは言いませんが、
それに近いのではないでしょうか? 問題は、CPUを
フル回転させた時の音ですね〜。 どうなんだろ?
展示品を見てると、やたらに傷がついてますね。
書込番号:2913091
0点


2004/06/12 20:24(1年以上前)
RA50は、話になりませんね。
70シリーズは、メーカー製でRAID 0の保障が得れる。
これは、労せずしてRAIDが得れる。最大の魅力です。
あとは、時機尚早まだまだ早いプレスコットのCPUも多分クロック数がそんなに高くないはず、まてるならまちましょう。
外観は、飾るものじゃなしどうでもいいこと少しでも値段が安く性能のいいものであれば、そこそこでいいじゃないですか、
フイルムスクロールが、戻ってくるまで、もう少しまちましょう。
まてない人は、NECのバリュスターTZシリーズとHD搭載DVDレコーダーAX300で組めばいいと思います。
書込番号:2913476
0点

性能しか気にしない人は関係ないけど
愛着を持って使用する人は、デザイン、色、質感は大切だよ
量販店だと25万超しているのだから、高級感を出して欲しいね。
書込番号:2913533
0点


2004/06/12 21:48(1年以上前)
RAシリーズが出た以上もうデザイン、色、質感などは、
今後2年近くは、過去の例から見てほとんど変更はないでしょう。
デザイン、色、質感、のほんの少しの改善にかけるなら別だが...
今回は、新税制導入で、多分消費税分商品に価格転嫁できないのでしょう。我慢してあげましょう。
それに今は、バブル時代じゃないしそんなに外観にこだわるなら
自作すれば、オールアルミシャーシのすごいのがありますよ!
これなら、数十年は、びくともしません。
愛着わくのまちがいなし、
でも、RAもう少し高級感ほしかったですね。
書込番号:2913808
0点


2004/06/20 14:05(1年以上前)
確かにブラックボディは傷つきやすいかもしれませんね。
量販店で見てきましたけど、高級感とかより他社のシルバーやホワイトタイプのボディもマンネリ+高級感あり?って感じでしたよ。
自作は、機械的なボディが多いので、センス的にちょっと・・って感じです。
書込番号:2941961
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7
RA70の頁でも同様の質問を行っているのですが、既に購入されている方もおられるここ(RA50)で再度質問をさせて戴き度いと思います。
今回のtype-Rの電源は何Wまで対応可能なのでしょうか。RA60/70だとRAIDを組めたり、将来グラボをX800等に変更する可能性があることを考えると、本seriesで十分な電源が確保可能か心配です。教えて下さい。
0点


2004/06/10 01:29(1年以上前)
VAIOのHPには消費電力最大約460Wって書いてありますね。電子レンジ級ですな。
手元にあるパソコン誌にはDELTA ELECTRONICSの364.7Wって書いてあります。
どーなんでしょね。
書込番号:2903570
0点

ゆうき224さん、ご返事ありがとうございます。しかし460Wと360Wでは大違いですね。聞きかじりですが、CPUとHDDだけで250Wは必要と言われる中、RAID/グラボを考慮すると360Wではちょっと心配な感じがします。(460Wだと大丈夫なんでしょうが。)
書込番号:2904598
0点


2004/06/10 13:15(1年以上前)
>CPUとHDDだけで250Wは必要
それはないでしょう。
自作機ならともかく、この機種はHDD2台までなので。
余程なことが無い限り、364.7Wで大丈夫です。
同時に全デバイスをフル回転させることなどないのですから。
http://takaman.jp/D/
ここで勉強なさってください。
ちなみに搭載電源は、ゆうき224さんの「DELTA ELECTRONICSの364.7W」で合っています。
書込番号:2904727
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


今使ってるPCがそろそろ限界なので、買い替えを考えています。
DVの編集とネットゲーム(FFや信長等)をやりたいので、RAが良いと思うんですが、50と60で悩んでいます。(グラボの関係で)
また、キャノンのIXY-DVM2との相性はどんなもんなんですかねー?
普通に使えますかね?
0点

>グラボの関係で
50のFX5200じゃあまりに・・・なので、
購入後取り換えればいいと思いますが。
書込番号:2892634
0点

RA60、70のグラフィックカードはPCIExpressのX600みたいね
50と60の金額を考えるなら50のグラフィックカードを替えたほうがいいだろうね
X800でも買えばいい
reo-310
書込番号:2892906
0点

\55,000もするRADEON-X800じゃなくてももっと安いGeForceFX5900XT
あたりでも充分でしょ??
これなら\17,000くらいでも探せば買えます。
書込番号:2893054
0点


2004/06/07 20:43(1年以上前)
FX5900で十分です!無駄な出費はダメダメ!(笑)
書込番号:2895078
0点


2004/06/08 18:22(1年以上前)
いやいや、まだまだ・・・・
書込番号:2898410
0点



2004/06/09 20:28(1年以上前)
みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
結局、DV編集やオンラインゲームなどはグラボが命ということでしょうか?
書込番号:2902141
0点

DV編集とグラボ(の3D性能)は関係ない。
アナログ画質もDVI接続なら関係ないし。
ゲーム中心で選べばいいんじゃない?
書込番号:2903332
0点


2004/06/15 12:45(1年以上前)
グラボのメモリ容量って具体的にどんな差が出るのでしょうか?
例えば、???をするにあたって256だったらできるけど
128じゃちょっと・・・といったような
書込番号:2923786
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


昨日、ヨドバシ某支店で、RA50L7見てきました。
もちろん購入希望です。動機はPCでのテレビ録画。
ここで質問なのですが、この機種ではCS録画は出来るのでしょうか?
前までは対応チューナを購入すれば平気だったと思うのですが、
昨日店員さんに聞いたところ、
「カタログには一切書いていないから対応していないですね」と
言われてしまったのです。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

HPざっと見たんだけど、アナログで外部入力しかなさそうですね。
書込番号:2891041
0点


2004/06/08 11:21(1年以上前)
何処の製品も同じですが外部入力で録画出来るよ
ヨドハシの店員・・・・まあ安いだけなので別に良いけど。
ただ自動連動録画は出来ないけどね
書込番号:2897417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





