VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画のレンダリング

2004/06/03 19:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

現在「VAIO RX65」と「Adobe Premiere」にて動画編集を行っています。
「Adobe Media Encoder」にてMPEGへ書き出しているのですが、レンダリング時間が長い事に不満を覚えています。

タスクマネージャを見てみるとCPU稼働率が常に100%なので、私の中では「レンダリング=CPU依存」という方程式が成り立っています。
(間違っていたら訂正頂けると幸いです)

レンダリング時間短縮の為にパソコンの買い替えを検討しています。
現在2AGHzのCPUのパソコンを3.2Ghzへ買い換えてレンダリング時間が1.5倍短縮されると良いのですが・・・
そこまで早くならなくても、レンダリング時間の短縮という観点での買い替えはアリでしょうか?

また、同観点からRA60やRA70も観点に入れた皆様のご意見を承りたく思い書き込みをしました。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:2880436

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅうちゃんよさん

2004/06/03 20:30(1年以上前)

Cinema Craft Encoder Basicとゆうソフトを試してみてください。
Premiereから出力出来て、画質と速度はAdobe Media Encoderとは次元が違います。価格も安い!

書込番号:2880578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/03 20:45(1年以上前)

CCEBは評価たかいですねー
TMPEGENCの影に隠れてるのがもったいないぐらい

書込番号:2880620

ナイスクチコミ!0


スレ主 fanksさん

2004/06/06 11:36(1年以上前)

Cinema Craft Encoder Basic、使ってみました。
早い!
格段に早い!!
まさに異次元です!

こりゃ買い替え自体しなくて良いかも・・・(^-^;
有力な情報をありがとうございました。

書込番号:2890054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えて!

2004/06/03 17:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 美枝ちゃんさん

50L7の購入検討しています。主な目的はアクセサリー販売のサイト運営ですが、この機種は最適でしょうか。店頭など色々聞いてみたらこれをすすめられたのですが。。。

書込番号:2880067

ナイスクチコミ!0


返信する
げろげろ5さん

2004/06/03 18:23(1年以上前)

カタログ読んだ?

今の質問レベルでは、「サイト運営」はかなり難しいよ(笑

書込番号:2880226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/03 18:35(1年以上前)

サイトの運営って要はホームページを造り、それを更新したりする
ことでしょう。
サーバーからすべて揃えるけじゃないよね??
ならば別に何の問題もないです。

書込番号:2880261

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/04 09:50(1年以上前)

HPの運営にRAを薦める販売店も商魂たくましいね。
reo-310

書込番号:2882532

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/04 16:29(1年以上前)

アクセサリー販売のサイト運営になんでバイオRAなのか、
思い切って店名を書いた方がいいよ。

書込番号:2883448

ナイスクチコミ!0


sDeepさん
クチコミ投稿数:239件

2004/06/04 19:00(1年以上前)

>サイト運営
もう少し詳しく書いた方が良いかも。楽天などのモールに参加するのか、契約しているプロバイダーの標準WEBスペース(共用)で開店するのか、それこそサーバー立てる、またはレンタル(専用サーバー)するのか。編集場所とか。
返信内容が、板から外れる気はするけどね。

カンで答えるなら、(割高だが)ノートのような機動性の高い方が便利かも。

書込番号:2883849

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/06/04 19:30(1年以上前)

販売サイトにも色々あって、上はAmazonクラスです。
Amazonでは数千万は下らないシステムでしょう。

下は、ウェブサイトに画像を並べてメールで受注する。
これであれば3万円の中古でも不可能ではありません。

明確でないプランに対して、店側が過剰かもと思える製品を選定するのはごく当然です。

書込番号:2883950

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/04 21:12(1年以上前)

高いものを売ったほうが利益は出るしね、当然でしょうね。

書込番号:2884310

ナイスクチコミ!0


うーん!さん

2004/06/04 21:30(1年以上前)

これが最適かどうかもわからない方にサイト運営で商売など、できるとは思えませんが・・・
そんなに甘い業界ではありませんよ
情報が命の業界です。
HP立ち上げるだけなら、パソコンであればどれでもできます
いや・・・パソコンがなくてもできたりします・・・

書込番号:2884405

ナイスクチコミ!0


どっかの店員さん

2004/06/05 00:33(1年以上前)

恐らく、そこの店員って自分の売り上げしか考えてないでしょ・・・。
ウチの系列店にもそういう初心者に高いのを売りつける奴いますよ。
最適かどうか解らないところをみると自分のホームページでデジカメで画像載せて売るぐらい(こんなソフト↓使って)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001G8V9U/ref=br_lf_sw_2/249-5957603-7581937
だと思いますので、NewVAIOだったらVあたりでも全然問題ないですね。
というよりsDeepさんのいうとおり、ノート系がネット販売には適してると思います。

書込番号:2885047

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたさん

2004/06/05 08:00(1年以上前)

顧客の希望がはっきり分からないから一概に店員が悪いとはいえないと思うけどなー
顧客の希望がはっきりしなければオーバースペックを勧めるのはおかしいことではないと思います。

まあ、いずれにせよ、無店舗で通販を考えているならセキュリティ管理をしっかりしないとトラブルの元ですよ。
ネットオークションなどを利用したほうが無難だと思います。

書込番号:2885770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/06 07:41(1年以上前)

Websiteは課金システムを導入した途端にトンでもない制作費が
かかる。暗号化・データのためのサーバーのバックアップなど。
楽天の課金システムを利用してやるなら手数料はかかるけど
そんなでもない。

書込番号:2889437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

VGC-RA50L7のDVDドライブ

2004/05/31 22:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 X105さん

昨日近くのビッグカメラ(大阪:難波)で実物を見てきましたが、DVDドライブのイジェクトボタンが微妙な感じしました。
開けるのは前面にあるボタンなのに閉じるのはトレイ本体を押さなくてはいけないのでスマートさが欠ける感じになりました。
気にしなければ済むことなんですが、発表の時からデザインに魅力を感じていただけに少し購入気分にブレーキがかかりました。
皆さんはどう思われます?気にならないですか?

書込番号:2870988

ナイスクチコミ!0


返信する
KENTNEKさん

2004/05/31 23:07(1年以上前)

細かいですね…汗
どのメーカーのPCでも、ドライブベイ部全面カバー付きのドライブなら
そうなると思います。
トレイ本体を押すことで、何も不都合は無いと思いますが。
「閉じるときは出っ張ったトレイ部を押す」ということも、ある意味
直感的でスマートと言えるような気もしますけどね(苦笑)

書込番号:2871041

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2004/05/31 23:10(1年以上前)

今までトレイを押していました、これってスマートじゃないんですね、少しショックです。

書込番号:2871064

ナイスクチコミ!0


KENTNEKさん

2004/05/31 23:12(1年以上前)

と言うか、デザインのためにそういう形状なんだと思いますよ。
逆に、ボタン部の上のみが開く形状だと、かえってデザインに
違和感があったと思います。

書込番号:2871076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2004/05/31 23:18(1年以上前)

私もトレイ押しちゃいます。
PCが足元にあるから・・・。

書込番号:2871115

ナイスクチコミ!0


スレ主 X105さん

2004/05/31 23:29(1年以上前)

返事が早くてびっくりしました!!!!
むぅぅぅぅ、皆さん気にならないみたいですね。
横に置いてあったRZ75はイジェクトボタンで開閉が出来たのでRAは出来ないんだ・・・と思ってしまったのです。
手で押し込めば機能的に問題ないのでしょうが・・・むぅぅぅぅ、やっぱりしっくりきません。
素朴な質問に答えていただき皆さん有難うございました。

書込番号:2871170

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/06/01 01:32(1年以上前)

イメージと慣れでしょうね。
考えてみればフロッピーディスクやPCカードも取り出す時はイジェクトボタン、
挿入する時は手で押すじゃないですか(笑

書込番号:2871686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/01 02:00(1年以上前)

私も、気になりました。
RZでは、横のボタンを押すタイプでしたので…。

もちろん、機能的には問題ないのですが、
押すタイプは、モーターにはあまり良くないので…。

書込番号:2871758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/01 04:12(1年以上前)

モーターよりゴムによくない。

とはいってもどれもトレー押していますが

取り出しがWinで出来るんだから挿入も出来たらいいのにね。

書込番号:2871931

ナイスクチコミ!0


らりほう@このHNはすでにさん

2004/06/01 10:20(1年以上前)

私はトレイの開閉はいつもボタンなので、そういうタイプは違和感ありますね。 ボタンでの閉じる機能をわざわざ削除してしまうのは何か意味があるのですかね? 普通のドライブはボタンで開け閉め出来るようになっているのに?

書込番号:2872353

ナイスクチコミ!0


ワンダーDOGさん

2004/06/01 11:01(1年以上前)

>ボタンでの閉じる機能をわざわざ削除してしまうのは何か意味があるのですかね?

貴方はこの機種の形状を知らずに回答していませんか?
機能を削除しているのではなく、フロントパネルの形状上、閉じるときは
物理的にボタンを押せない、ということですよ?

書込番号:2872438

ナイスクチコミ!0


ゆうき224さん

2004/06/02 02:57(1年以上前)

>ワンダーDOGさん。
多分、らりほう@このHNはすでにさんが言いたいのは、
ドライブ自体はボタンで開閉出来る仕様になってるのに、
なぜその機能をわざわざ使えない(カバーにボタンを付けてる)ようにしてるのかな?って意味では?
まぁ、デザイン上の問題なんでしょうけど。
勘違いだったらすみません>らりほう@このHNはすでにさん。

書込番号:2875293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/02 04:22(1年以上前)

トイレの話かと思ってよく読んだらトレイのことか・・・
変だなーーと思っておりました。

書込番号:2875374

ナイスクチコミ!0


森下さんさん

2004/06/02 23:15(1年以上前)

開閉ボタンの、押しぐわいってどうなんでしょう?上に、ある2、3回強く押したら、開いたけど、下の、ボタンは、いくら押しても、開かなかったから、結局あきらめた!壊れてたのかな?皆さんは、どうでしたか?

書込番号:2877876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/02 23:24(1年以上前)

下は飾りですよ。
自分の増設用。

書込番号:2877917

ナイスクチコミ!0


F2004さん

2004/06/02 23:24(1年以上前)

RA50はツインドライブじゃないので、下のボタンを押しても開かないのは単にドライブがないからではないですかね?

書込番号:2877920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/02 23:50(1年以上前)

下ドライブに、ちゃんと扉とボタンが付いてくれたので、
例えば、マルチドライブ(DVD-RAM)を追加とかできますね。

ここを、「リムーバブルHDD化」できるでしょうか?
内部まで見てないので、なんとも言えないけど、
ユーザーさん分かります?

書込番号:2878073

ナイスクチコミ!0


あきききのきさん

2004/06/04 14:11(1年以上前)

いであさん

下についてくれたというのは、ソニースタイルでツインを選んだ場合ってことですか?
私も、RAMを使いたいので、マルチを増設したいんですが、
RA50だと、スタイルで買うしかないですよね?

書込番号:2883163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/05 01:46(1年以上前)

デフォルトでツインドライブ仕様です。

通称がちゃこん<リムーバブルHDDラック>
未対応で、フレームがじゃまで入りませんし、ふたははずれません
フロントパネル加工しないと無理です

ちゃんとメディアージュの人がいっていました
リムーバブルHDDよりもツインの要望の方が高いので今回からツイン優先にしたと。


S-ATA外付けがちゃこんでいいのではないでしょうか?駄目?

書込番号:2885330

ナイスクチコミ!0


arisususuさん

2004/06/05 08:19(1年以上前)

ん?どういうこと?
がちゃこん?要するに、今回は最初からツインドライブで、
マルチも自分で増設できるケースだよ、ってことですか?

大概のドライブでも大丈夫なのかな?
さっそく、RAM対応の8倍速±RWドライブを入れたいんだけど

書込番号:2885797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/06/05 12:44(1年以上前)

そうです。
開けたら、メクラ板あるだけでしたし


大丈夫ですパイオニアあのトレイのような大きさじゃない限り。

書込番号:2886500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶が...

2004/05/29 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 wkz21210さん

今日RA50L7を電気屋で見てきました。液晶があまり綺麗ではないような気がします。本体を買って液晶を別に買おうと思うのですがこの液晶より綺麗な液晶てどの商品がいいのでしょうか?17インチを考えています。素人なものでよろしくお願いします。

書込番号:2862916

ナイスクチコミ!0


返信する
kenji-sanさん

2004/05/29 23:32(1年以上前)

SONYのクリアブラック液晶は、他社の液晶と比べても遜色なく
十分美しいと思いますが…

設定などがしっかりされていない展示品を見たのではないですか?

書込番号:2863523

ナイスクチコミ!0


アレありますさん

2004/05/30 06:59(1年以上前)

私はキレイだと感じました。
反射もしっかり抑えられてて、おっ引き締まってんなって感じ。

私は去年買ったばかりのナナオのL567があるのでコレで行く予定。
はじめは黒色を買ったのにドット不良で交換になり、黒は在庫が無い為灰色に。今は本体とのバランスが心配。 
動画はテレビへ ならばお勧めの液晶です。

最近応答速度が速い液晶も出てるので、そちらも良いかも。
 

書込番号:2864439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 09:10(1年以上前)


それだけ目視印象に個人差があるわけだ。
ショップで見るNANAOの液晶モニタなんて綺麗に見えないんだけど
自宅とか事務所で使っているのは綺麗に見えるしね。

画像処理を仕事にしているのならやはりTOTOKUでしょうか??

書込番号:2864705

ナイスクチコミ!0


Kingkameさん

2004/05/30 18:56(1年以上前)

カタログのスペック表には出てこないのですが、店頭で見た限り、付属のモニターはアナログ(D-sub 15ピン)接続でした。今どきどうなんでしょう。
↓HPに載っている仕様
【PCVD-17SM2/Kの主な仕様】
●最大解像度:SXGA 1280×1024:338mm(H)×270mm(V) ●最大発色数:約1677万色 ●表示方式:アクティブマトリックス方式(a-Si TFT) ●電源:AC100V・50/60Hz(ACアダプター付属) ●消費電力:通常時 約48W以下、アクティブオフ時 2W以下(消費電力モードあり) ●外形寸法:約幅408mm×高394mm×奥行208mm ●質量:約5.4kg(ACアダプター含まず) ●内蔵スピーカー/アンプ:5W+5W(JEITA)、ヘッドホン端子装備 ●IRレシーバー内蔵

書込番号:2866405

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/07 04:15(1年以上前)

私も個人的に店頭で見たこの付属液晶はお奨めしません。
VGAがアナログに定評の少ないモノなんで尚更だと思います。
店頭で見た限り違和感が無かった人は、そのまま付属液晶でいいんじゃないでしょうか。
そうじゃなく、wkz21210  さんの様に「ちょっとがっかり」(私もですが)と
感じた人はPC本体だけ購入して、液晶はデジタル接続できるモノを別に使った方が
いいと思います。
毎日見るものですから、くすんだりとかしていたら嫌気が出てきますから。

書込番号:2893173

ナイスクチコミ!0


YABBさん

2004/06/09 06:42(1年以上前)

贅沢は敵!PCオタク以外は、これで十分!

書込番号:2900306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/09 07:00(1年以上前)

贅沢は素敵?(笑
ご本人が納得されていないならば、満天の星さんやピアノさんがお勧めされているように、綺麗な液晶を購入された方がストレスを感じなくて済みますよ。
ドット抜けまたはドット欠けがなければいいですね。綺麗な液晶を購入しようとしてドット欠けまたは抜けを掴んだのではしゃれにならないので。

まあ、ゲーム用ならば、ご発言はごもっともですが…。

書込番号:2900333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2004/05/26 23:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 よっくん3さん

本日、ビックカメラにてこのパソコンを予約してきたんですけど、
ひとつお聞きしたいことがありまして…。

標準の256MB×2枚に加えて、さらに256MB×2枚を挿して計1GBにする場合、
増設分の2枚も、標準のメモリと同一のものにするほうが良いのでしょうか?
それとも、「純正2枚」+「バルク品同一メモリ2枚」でも良いのでしょうか?

デュアルチャネルを初めて導入するもので、ちょっとその辺がわからず
質問させていただきました。
4枚全てを同一メモリにする必要はないってことで良いんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:2853359

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/27 09:12(1年以上前)

バルクはバルク、心配なら対応しているサードパーティ製を買えばいい

reo-310

書込番号:2854421

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっくん3さん

2004/05/27 11:48(1年以上前)

い、いや、そういう意味ではなくて…
バルクはバルク、ってことはわかってます…汗

聞きたかったことは、デュアルチャネルっていうのは、4枚とも全て
同一メーカー、型番のものを使用しないと意味を成さないものなのか、
同容量・同転送速度のものであればメーカー・型番は問題にならないのか
ということをお聞きしたかったのですが。

書込番号:2854747

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2004/05/27 18:00(1年以上前)

4枚同一メモリってなかなか難しいと思いますよ。純正を買うか、総入れ替えなら判りますが。 殆どの人は2枚ずつ揃えているはずかと思います。(4枚スロットで全部埋める場合の人で)
自分もNECの水冷にデュアルチャネル対応させるのに、最後までサードパーティかバルクかで迷った挙句、バルクに挑戦しました。
デュアルに関してはバルクでも2枚単位なら問題ないと聞きました。(あくまでも認識した場合)この相性問題ですが、ドスパラ等で相性保障しているお店がありますので、ちょっとだけ高いだけなので安心して購入しました。ただし、バルクでも相性問題の少ないメーカーがあるので、お店に相談してみたらいいかと思います。

書込番号:2855555

ナイスクチコミ!0


Rちゃんさん

2004/05/27 18:01(1年以上前)

4枚とも全て
同一メーカー、型番のものを使用しないと意味を成さないもではないそうです。
とりあえず、256×256(純正品)と256×256(他社製品)
で1Gとしてデュアルとして使えるそうです。
当然のことながら256×256+512で1Gとすると、デュアルとしての速度は保障されないそうです
(最初、そうしようと思って見積もりしてもらってたら、メモリメーカーから指摘されて気づいた素人です^^;)

書込番号:2855559

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっくん3さん

2004/05/27 19:10(1年以上前)

アルファー2 さん 、Rちゃん さん

回答どうもありがとうございます。
よくわかりました。
とりあえず、バルクで256MBを2枚増設しようと思います。
ちょうど、ツクモのポイントがあるので、そこで念のため相性保障つけて
購入します。
ありがとうございました(^^

書込番号:2855740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVテープのDVD化

2004/05/25 12:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 かっさん339さん

VAIOにしようかNEC、富士通にしようか迷ってます。
おもな用途はDVテープ、HI8テープのDVD化です。CLICK TO DVDのように簡単にDVD化できるソフトがあるのはSONYだけでしょうか?

書込番号:2847744

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/25 16:16(1年以上前)

いやところがソニーばかりじゃないんですよね。
NECも簡単にできますよ。スマートホビーというソフトを立ち上げてしまえば
すぐできるみたいです。↓ここをじっくりご覧下さい。
http://121ware.com/product/pc/200405/valuestar/vstz/strongpoint/index04.html
中段に
「デジタルビデオ映像やVHSビデオテープなどのアナログ映像をDVD-RAMやDVD+RWにダイレクトに書き込めるので、DVD作成時間を大幅に短縮できます」
と書かれているように、
デジタルビデオの映像もアナログテープも一旦HDDに取り込まなくても、DVD+RW やDVD-RAMに直接書き込みできるので便利ですね。

スマートホビー の説明
http://121ware.com/product/pc/200405/common/function/smarthobby/index.html

書込番号:2848177

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/25 19:58(1年以上前)

富士通、NEC、日立のカタログを見てください
同じような機能でバイオよりは便利にDVDに書き込めるけどね。

reo-310

書込番号:2848739

ナイスクチコミ!0


hiro345さん

2004/05/25 22:18(1年以上前)

お勧めはどこのメーカーでしょうか?

書込番号:2849361

ナイスクチコミ!0


Southkikiさん

2004/05/27 23:51(1年以上前)

各メーカー同等の機能を備えていますが、違いは対応機種。
お手持ちのビデオカメラの動作を保障している機種を選定されてください。
甘く見て泣きつく輩も多いです。

書込番号:2856905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング