VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おせーてー

2004/07/11 22:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 はじこさん

超初心者なので教えてほしいのですが、
空きドライブにDVDスーパーマルチドライブ内蔵型を追加することはできますか?また、追加した場合DVDRAMに録画することはできますか?
教えてくださーい!!

書込番号:3019980

ナイスクチコミ!0


返信する
たうるすさん

2004/07/21 00:26(1年以上前)

できます

書込番号:3053587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デフラグについての質問

2004/07/15 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 kkykちゃんさん

RA50の購入を検討しているVAIOファンです。RA50とは関係ないのですが、デフラグについて教えていただきたく誰かよろしくお願いします。デフラグを実行しようとすると、ボリューム(D:)上でchkdsk/fを実行するようにスケジュールされています。chkdsk/fを実行ください。のメッセージが出てデフラグできません。解除方法教えてください。

書込番号:3034467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/07/15 23:53(1年以上前)

>chkdsk/fを実行ください
これが答えだと思いますが。

書込番号:3034756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/16 02:47(1年以上前)

すっきりデフラグを使いましょう。

書込番号:3035165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 07:05(1年以上前)

デフラグメントのソフトで性能が良く処理が異常に高速なのは
PerfectDisk7.0ですね。

書込番号:3035374

ナイスクチコミ!0


マーボー86さん

2004/07/18 11:08(1年以上前)

VAIO V171を購入したものですが、私も同じメッセージが出てサポートセンターへ問い合わせしましたが結局原因不明でした。そこで一度、問題のあるドライブ(パーテション)をフォーマットしてみましたらデフラグできるようになりました。それ以外に方法はわかりません。

書込番号:3043279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/19 16:19(1年以上前)

http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/skr/
↑たかろうさんお勧めのデフラグツールです。

書込番号:3047757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

横線が・・・

2004/07/10 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ハクナさん

購入後何の問題も無くつかってきましたが、
先日通常通り立ち上げてみると、なんと画面中央やや上に一本の横線が
入ってしまいました。
罫線の様なもので、電源を入れた状態で直ぐ画面上に現れます。
何度か再起動など試みてみたのですが、消える事は無く今も出ています。
職場の人に聞いた所「何とか線」じゃないかって言われたのですが、
対処法を知っている人がいませんでした。
そこでお願いですが、どなたかこの症状の改善策をご存知の方いらしたら
どうか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:3014415

ナイスクチコミ!0


返信する
com23さん
クチコミ投稿数:386件

2004/07/10 12:13(1年以上前)

これは液晶ですよね。だったらダンパー線のわけはないので販売店かサポートに相談してください。

書込番号:3014512

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクナさん

2004/07/10 12:29(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。

ご指摘のとおりだと、自分での修正は不可と言うことなのでしょうか?
リカバリーなどしてもダメなんですね!?
う〜〜ん、困りました。。。
先ずはサポートですね!  情報有難うございました。

書込番号:3014551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハクナさん

2004/07/10 12:31(1年以上前)

なんか、アイコン確認せずに投稿しちゃいました。。。
う〜、動転しています!!

書込番号:3014555

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/10 12:53(1年以上前)

液晶じゃなければグラフィックカードのデバイスドライバを入れなおしてみれば
分からなければハードディスクリカバリーしかないでしょう
それでも直らなければサポートに電話です。

reo-310

書込番号:3014629

ナイスクチコミ!0


ソーデンさん

2004/07/11 09:48(1年以上前)

「液晶 横線」で検索するとかなりヒットするので、よくあるトラブルのようです。ざっと見たところ、修理か買い替えしかなさそうですが、下のサイトなどを参考にして対策を考えてください。


ディスプレイの青い縦線
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=853632
Prius液晶ディスプレイに横線が..
http://hscgi1.nifty.com/www.hitachiwebcafe.com/bbs_pc/wforum.cgi?mode=allread&no=136&page=0

書込番号:3017659

ナイスクチコミ!0


骨董ばいお使いさん

2004/07/18 15:29(1年以上前)

昔のバイオLXって機種の液晶は
横線が多発してリコールみたいな感じになってましたけどね。

最近の機種でもそんなことあるのかな・・・。

書込番号:3044012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システム

2004/07/17 23:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 さむらいさnさん

RA50はシステムチェンジ予定(バージョンアップ)ないですかね?チップセットの変更とか・・・今までのRZとかはどうだったんでしょう?

書込番号:3041862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/07/18 00:09(1年以上前)

ここで旧機種の情報をいろいろ調べてみてはいかがでしょう?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pc/pcv_all.html

書込番号:3041920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックアクセラレーター

2004/07/12 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

このPCのグラフィックアクセラレーターを
NVIDIAの最新に付け替える事は容易ですか?
メーカー保証が受けられなくなる事は当然でしょうか?

宜しくご教授願いますm(__)mペコ

書込番号:3023624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/12 23:09(1年以上前)

最新のものは消費電力と発熱からしてここらの機種では無理が
あるでしょうね。載せれないとは云わないけど。
GeForceFX-6800ultraですよね??
GeForceFX5900XTならいいのではないかな。

書込番号:3023658

ナイスクチコミ!0


スレ主 一途さん

2004/07/12 23:25(1年以上前)

「☆満天の星★」様、いつもレス有難うございます。

早速の回答有難うございます。
う〜ん難しいものですね(^_^;>
実は、以下のスペックのメーカーパソコンを
30万円位でずっと探しています。自作能力がないもので・・・
ずっと探してきましたが、現段階ではないのでしょうか?
もしあるとしたら、いくらになるのでしょうか?
いつも質問ばかりで申し訳ないですが、宜しければご教授ください。

CPU:ペンティアム4 2.8Gh以上
OS:Windows XP
HD:160GB以上
Memory:標準512MB 最大1Gh以上
Graphic:nVidiaの最新か一つ前
Port:Ethanet port、 USB2.0(四つ以上) 光デジタル出力端子
DVD:CD-R/RW DVD-R/RW (できれば-RAMも)
Display:19インチ以上 フラットタイプ
TV Tuner:有り(裏番組録画可能)

書込番号:3023748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/13 00:50(1年以上前)

グラフィックボードはここ5ヶ月間ほどでGeForceFX5900から
始まりQuadro-FX3000、RADEON-9800pro、RADEON-X800と各種
味見したものの、自分はゲームをしませんから最後はRADEON-9800pro
だけ残しました。
現在から来年あたりのゲームソフトの動向でDirextX9.0対応の
グラフィックボードでしかプレイ出来ないものがリリースされる
とかがあれば、GeForceFX-6800ultraやX800のほうが9.0に特化
されているため、最上位のものにしたほうがいい。

しかし現実的にはGeForceFX5950ultraあたりがベストじゃないか??
なと僕は思います。コスト面を見ればGeForceFX5900あたりもいい。
5900ultraより5950ultraのほうが何故か静隠性が高いんです(笑

書込番号:3024194

ナイスクチコミ!0


スレ主 一途さん

2004/07/13 22:31(1年以上前)

「☆満天の星★」様、レス有難うございます。

実体験に基づく貴重な意見有難うございます。
ただ、知識の乏しい私としましては、どうしてもGeForceに
惹かれるのですが、Radeonも実は私が知らないだけで
有名なのでしょうか?

私の中での勝手なイメージとして、
GeForce=Pentium
Radeon=Celeron
という図式が出来上がっており、Radeonに抵抗を感じます。

最後にGeForceFX5950ultraを積んでるメーカーPCってありますか?
最近でた機種は全部Radeon搭載型の気がするのですが・・・

度々の質問で申し訳ございません。

書込番号:3027092

ナイスクチコミ!0


私もこの機種悩んでます・・・。さん

2004/07/14 04:59(1年以上前)

一途さんへ。30万円くらいということでしたらこの機種よりも上位の70シリーズをソニースタイルの通販でカスタマイズしたほうがよいかもしれませんよ。友人はそれで約31万円、でP43G(モデルナンバー製のもののようです)、HDD200G、メモリ1G(512×2のデュアル)などなかなかの高性能でFF11くらいならストレスなしで動いているらしいです。ただ、ビデオボードはRadeon(Vメモリ128)でテレビ機能もつけない場合の価格らしいですが。あとはモニターあたりをもう少し妥協すればもう少し安くできるかも?知れないですし。長文のよこやり、失礼しました。

書込番号:3028266

ナイスクチコミ!0


スレ主 一途さん

2004/07/15 23:43(1年以上前)

「私もこの機種悩んでます・・・。」様、レス有難うございます。

私も上位機種を狙ったのですが、どうもRadeonに引っかかってしまい、
今回スレを立てさせてもらいました。
RadeonとNVIDIAの違いなんて分からないのですが、
分からないからこそ、自分が良く聞くメーカーのものを求めてしまう
悲しいミーハー体質(^_^;>

書込番号:3034694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 19:26(1年以上前)

同じように写るので違いは何??と云われても難しい。
専門的に云えばATI>>16だっか24ビット?、nVidia>>32ビット対応
のVGAを造ってる。
32ビットはなぜなのかは良くしらないけどハリウッド映画とかで
使う3Dが32ビットなのでそれに対応させているらしい。

nVidiaのほうが歴史があるのか、スタンスがやや違う方向に向かって
いますね。

書込番号:3036919

ナイスクチコミ!0


スレ主 一途さん

2004/07/17 00:58(1年以上前)

「☆満天の星★」様、いつも丁寧なレス、本当に有難うございます。

やはり、知識が無いだけに、歴史が深い方に目がいってしまいます。
ここはじっと我慢して、待つしかないのでしょうか(ToT)

書込番号:3038416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/17 01:20(1年以上前)

いやいや、歴史から行ったらATIのほうが古かったりします。
最近からみると(GeForceあたりから)nVIDIAのほうが古そうに見えるのかもしれませんね。

書込番号:3038487

ナイスクチコミ!0


スレ主 一途さん

2004/07/17 12:58(1年以上前)

「いちごほしいかも・・・」様、レス有難うございます。

そうなのですが〜。ATI社の方が歴史古いんですか。
勉強になります。
私が詳しくないのもありますが、ATI社もRadeonも、
最近になって知ったもので、私の中では意外です。

ご教授有難うございましたm(__)mペコ

書込番号:3039757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

迷っております

2004/06/19 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 昨日誕生日さん

質問させて下さい。近くの量販店にRZ53L7が184700円で売っているのですが、RA50も購入の検討しています。RA50はこちらの価格で、222390円ですよね。価格差は37690円ですが、差額分の性能の差はあるのでしょうか?ギガポは好きなのですが、DoVAIOを使ってみたいです。
性能とソフトのの差を考慮の上皆様のご意見をお聞かせ下さい。

使用目的は主に
ビデオ編集が主です。
TV観賞、録画(TVに出力する事がほとんどです)
写真の加工もたまにやります。

皆様よろしくお願いします。


書込番号:2938267

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


トリプルレイヤーさん

2004/07/01 12:51(1年以上前)

>DoVAIO買いたくなくなりますですねぇ。
録画したファイルの管理し易さを比べると不利ですが、それ以外に良い点もたくさんありますよ。
これから買うなら総合的に見てRAシリーズの方がよろしいかと思います。

私はRZ52持っていますので、今回のRAへの買い換えまでには至りません。もうしばらくRZでいきます。しかし2層DVDは欲しいので、外付けで購入予定です。

書込番号:2981860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/01 14:36(1年以上前)

誰も見ていないけど....
やはり次回買うならRAが良いと思いますよ。
RAには手軽に5.1chドルビーDVDを作れるclick to DVD Ver2 があるのと
今後家庭用ハイビジョンDVカメラが一般に普及してくれば真っ先に対応して
くることも予想されます。
いづれDVカメラを利用する可能性があるならRAを選んでおいた方が有利だと
思います。

書込番号:2982110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/01 23:48(1年以上前)

RA 否定派のように見られてますが、正確には
「現時点でのDO-VAIO」否定派です〜(^ ^;)

昨日、RZ-63が届きました〜。 正直、RA-50を買おうかとも
思ったのですが、上記の理由で断念しました。

VAIO アップグレードは、バグの改善が主で、
機能の追加改善はされないのが通例ですので、
このモデルを買ってしまうと、録画に関しては後悔するだろうな〜
…というのが、言いたかった訳です。

ですので、今後の新機種で、改善されれば、それは「買い」ですね。 
(その他の機能・スペックについては、魅力があるしね)

書込番号:2984002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/02 00:54(1年以上前)

この辺は誰も見ないと思っていたら見てくれてうれしいです。
VAIOを初めて買う方はRAの方が良いと思います。
RX又はRZを既に持っている方は自分の判断で選択されれば良いと思います。
私は1年待とうと思いますが、RAは静音らしいので、できるなら早く欲しいです。
RAも1年後には現在のあのミーハー相手の黒一色の気取ったデザインも沈静化して、
内容も大幅に改善され、ごく普通になっていることを期待していますが、....
ソニーは我が家の迷犬ぽんの助のように行動が予測できません。

書込番号:2984348

ナイスクチコミ!0


ダブルレイヤーさん

2004/07/02 09:55(1年以上前)

思いがけずこんなに盛り上がってしまいましたね。
今回のDoVAIOの欠点はギガポ・エクスプローラー(録画ファイル管理)機能を無くした事が大きいかと思います。
またDoVAIOはリモコン主体の操作画面になっており、マウスでの操作性は良いとは言えないです。

ソニーは思いきって初心者路線?に走ったと言うことだと思います。これがパワーユーザーに不満をもたらしたのかと。
要は次期DoVAIOにギガポ・エクスプローラーのような、使いやすい録画ファイル管理機能を追加すればみんな幸せになれると思われ。

書込番号:2985054

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/02 21:00(1年以上前)

否定派も賛成派もいろいろです。
ただ、ギガボがバイオのすべてではありあせん!
DoVAIOをこれから使う人は過去の産物を知らないわけだから、
否定しようがありません。
使っていない人が使い方をうんぬん言うのも変な話です。
録画に関しても最高ですよ!旧機種を買う方が、後悔しそうです。
いつまでも、自分にパソコンは現役ではないですよ。
もっと、前向きな発言を!!
ソニーファンだったらね!!

書込番号:2986545

ナイスクチコミ!0


VAIOファン2さん

2004/07/03 13:52(1年以上前)

盛んに前向き発言を求めている方がいますが、全体的には皆さん前向きに発言していますよ。
ただ、RAをそのまま受け入れる人と、改善を求める人がいるだけですね。
何事も現状に満足しては進歩は無いです。RAにもまだまだ改善すべき点があることが現実にあるだけだと思います

ここにいる方は多かれ少なかれVAIOファンですし、VAIOが気になっている方の集まりですよね。
否定派?の方もそれぞれ改善案を提案していますし、単なる否定派ではありません。
このような意見が次のモデルに生かされることを期待しての発言だと思います。
お互いを否定しあうのはあまり良くないですよ。すべての意見が有意義なスレッドになっていると思います。

書込番号:2988894

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/03 17:50(1年以上前)

否定派、賛成派などいろいろな意見が出るのは、このスレッドの特徴です。
意見交換に見解の相違があるのは仕方の無いことです。
ただ、使用したことも無い人が、DOVAIOに対してソニーファンとは思えない発言があったのも事実です。
前向き発言、おおいに結構な事だと思います。
振り返ってばかりじゃ、進歩はないです。

書込番号:2989561

ナイスクチコミ!0


VAIOファン2さん

2004/07/03 19:09(1年以上前)

>使用したことも無い人が、DOVAIOに対してソニーファンとは思えない発言があったのも事実です。
そうでしょうか?そんな発言は見当たりませんが。みなさんソニーに期待するがゆえに使いにくい点や改善してほしい点を発言している結果だと思います。このような意見こそ将来のより良い製品作りへとつながるものだと思いますよ。

>振り返ってばかりじゃ、進歩はないです。
皆さん現状の不満を進言し、将来の進歩に向けて改善案を提言しているだけですよ。単に昔は良かったと言う後ろ向きな意見では無いですよ。
あなたの方こそ現実の使いにくさを認めてはいかがでしょうか?それとも店頭で触ってもそこまでは感じ取ることができないのでしょうか。

書込番号:2989751

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/03 20:33(1年以上前)

現状で使いにくさはありません!
お互い否定しあうのは良くないといいながら、前を向いて歩いていないのでは??
相違な発言があるたびに、熱くなっていてはソニーファン同志!?の発言もできません。

書込番号:2990011

ナイスクチコミ!0


VAIOファン2さん

2004/07/04 21:06(1年以上前)

あなたのお考えは良くわかりました。現状に満足している人と意見がかみ合わないのはしょうが無いですね。
ただ、あいも変わらず改善を求める意見をすべて前向きでないと言う言い方はどうかと思います。
ご自分が満足でも世の中には改善を求めている人も少なからずいるということをご理解いただければと思います。

書込番号:2994022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/04 21:52(1年以上前)

VAIOファン2さんの意見は真に正論だと思います。
これらの意見を参考にvaioの改善が進むことを期待します。

書込番号:2994200

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/05 06:37(1年以上前)

現状のギガボで満足していれば、あわててDOVAIOにする必要も無いと思います。私もギガボから移行し、進化の過程を見てきました。
確かにまだまだ、と思わせる所もありますが、いろんなハードルを越えてソニーVAIOも進化し、かつ使いやすさや性能を向上させていってほしいと願う限りです。

書込番号:2995370

ナイスクチコミ!0


トリプルレイヤーさん

2004/07/05 12:58(1年以上前)

↑この人、現状で満足している人が自分だと云われていることを自覚しているのでしょうかね?毎回多少ピントがはずれているようですが。

書込番号:2996062

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/05 20:35(1年以上前)

↑この人もそうです。
現状で満足しています。
DOVAIOもまだまだ進化しますよ!と冒頭から言ってます。


書込番号:2997290

ナイスクチコミ!0


VAIOファン2さん

2004/07/05 22:09(1年以上前)

何とも状況を把握できないというか、ああいえばこう言うお方のようで。最後に一言。

現状のDoVAIOに使いにくさを感じない人=現状のDoVAIOに満足している人=あなたですよ。

他の方は、高性能を認めつつも現状のDoVAIOに使いにくさを感じ、いろいろな改善案を提案している人、という意味ですよ。

書込番号:2997739

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/06 06:43(1年以上前)

実際使っていない人に使いにくさうんぬんは、言わないでください!!
ああいえばこういうとか、ここは皆の情報スレッドです。
貴方一人の為に地球が回っているのですか??
今、現状使いにくいと思っている人、このままでも満足していて進化を
求める人それぞれです!!
今、現状のDOVAIOもだんだんと進化していきます。
もっと、前向きな発言を!

書込番号:2999086

ナイスクチコミ!0


のりぴぃさん

2004/07/11 00:16(1年以上前)

初心者の書き込みですみません。

4月に早まってRZ55を買ってしまったものですが、色々忙しくてまだ起動しないでいます。起動していないところに、新機種が発売されて、正直待てばよかったと凹んでいます。しかも、RZ55が値下がりする前に買ってしまったため、一番損な買い方をしてしまったようです(T_T)

使用目的は、TVの録画、DVD作成、グラフィックソフトを使ってのHP作成が主です。難しいことは良く分からないのですが、ギガポケットよりもDoVAIOがいいのでしょうか?また、DVD二層式というのは、どういうメリットがあるのでしょう?RZと新機種のRシリーズって、そんなに違うのでしょうか・・・。

ど素人な質問で申し訳ありません。しかし、悩みに悩んで大枚はたいて買ったのにと、凹みまくって、未だにRZ55を起動できずにいます。まだ起動していない段階なら、ネットオークションとかで売ったりできるのでしょうか??

アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:3016643

ナイスクチコミ!0


DODOVAIOさん

2004/07/11 12:52(1年以上前)

ここに書き込まずに新たにスレッドをたてたら??
初心者なのにRZ?RAとか、機種にこだわりがあるのも、なんとも・・・
再度、新しく書き込んだ方がいいよ!

書込番号:3018220

ナイスクチコミ!0


%%%さん

2004/07/17 11:24(1年以上前)

ここのスレッドを読んでいると結局、前向きな発言をされている
方が、一番のソニーファンに思います。
他の人は、うらやましいのか、ギガポケットにこだわっていて、
後退派って事ですよね。

書込番号:3039475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング