VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RAM

2004/07/15 07:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 またたヴぃさん

DVD-RAMも使えるようにしたいんですが。
RAMだけのとマルチ、どちらを搭載した方が良いんでしょうか?
あとできればオススメの奴も教えてください。お願いします。

書込番号:3031987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/15 11:36(1年以上前)

おすすめ・・・パナの最新のカートリッジ対応マルチドライブを外付けで。

書込番号:3032384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/15 15:34(1年以上前)

いまどき、マルチでないのを、
店頭で探すのは、けっこう大変かと…。
マルチの値段も、かなり下がったしね〜。

書込番号:3033000

ナイスクチコミ!0


%%%さん

2004/07/17 11:15(1年以上前)

下がったから、どうなの?

書込番号:3039444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DO-VAIOの録画容量Up!

2004/06/13 14:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 デジモンUさん

教えてください。
DO-VAIOの録画容量は、外付けHDでも増やせますか?
ギガポケットは簡単に増やせましたが...
DO-VAIOでは、どうでしょうか?
またどのような、イメージ表示で容量アップが表現されているのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

デジモンU

書込番号:2916408

ナイスクチコミ!0


返信する
モジデンさん

2004/06/13 17:44(1年以上前)

わざわざ外付けHDDで増やさなくても、内蔵スペースあるんだから
内蔵で増設してくださいな。

書込番号:2917014

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジモンUさん

2004/06/13 18:52(1年以上前)

モジデン さん 。どうもありがとうございます。

内部増設後の事でして、それに外付け便利いから、勘弁してください。
質問は、外付けHDで容量増やせるかどうかですから、
申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:2917222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/13 19:11(1年以上前)

わざわざ、外付けにして、
録画ミスの可能性を増やすのは、いただけない…
と言いたかったのでは?

RZでは、可能でしたので、大丈夫とは思いますが、
詳しいことは、ソニーかユーザーさんに聞いてください。

書込番号:2917287

ナイスクチコミ!0


DOIOさん

2004/06/13 20:10(1年以上前)

下で散々この機種買うべきでない、と言いながら質問ですか?デジモンUさん。

書込番号:2917518

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジモンUさん

2004/06/13 20:58(1年以上前)

いであ〜 さん。
心配していただきありがとうございます。
でも、ミュージックバイオの初期のギガポケットは、内部増設には一部制限付き、外部増設には保存できませんでした。
内部増設は、もともとあるDドライブがいっぱいになって初めてGドライブに保存される仕組みで現実的に使用できませんでした。
すこしそれが心配でDO-VAIOの内容が聞きたく質問させていただきました。

DOIO さん。すみませんね。
自分は、バイオが好きなんですよ、だからこそ現在のバイオは、たまらなく、さびしい気持ちなんです。
DOIO さん。DO-VAIOついて質問させていただけませんでしょうか?

デジモンU

書込番号:2917682

ナイスクチコミ!0


doronさん
クチコミ投稿数:232件

2004/06/13 22:41(1年以上前)

このへんが参考になるかな?
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0405070016905/
iLINKなどの取り外し可能なドライブは保存先に指定できないとあるけど。

書込番号:2918179

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジモンUさん

2004/07/15 08:34(1年以上前)

doron さん
ありがとうございます、返信たいへん遅くなりすみませんでした。
やはり外付けHDでは、DO-VAIOの録画容量を増やす事は、出来ませんね。
おまけに、内臓HDでも録画先は、半固定のようなもので、
録画予約の際に録画ドライブ指定は出来なく、いつも最初に決めた所ですか、
容量のでかいドライブに載せかえるか、RAID0以外では、容量増やせないって事ですね。
たいへん参考になりました。

書込番号:3032049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows PRO

2004/06/23 01:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 あまかった・・・さん

Windows XP Professional(UPG)を購入し、インストールしてみたのですが、うまくいきません。Cドライブに、WINDOWS以外に変なフォルダができてしまい、結局リカバリをし、あきらめているのですが、
実際にうまくUPGされた方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:2952220

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/23 08:34(1年以上前)

これを参考に
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#795

書込番号:2952641

ナイスクチコミ!0


khokazakiさん

2004/07/02 12:46(1年以上前)

この機種ではなく、Windows XP Home EditionがプリインストールされているVAIOです。アップグレード版ではなく、通常のWindows XP Professional Edition版を使って簡単に変更出来ました。上書きインストールをすることによって、Home Edition からProfessional Editionにアップグレード出来ます。

書込番号:2985414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/07/15 02:21(1年以上前)

本日RA60ですが購入しました。
Windows XP Professional SP1 (October 2002のバージョン)を使ってHome→Proにアップグレードをしたところ以下症状で失敗しました。

1:OSディスクを入れて『推奨のアップグレード』を実行してデータのコピーが完了
2:再起動
3:Windowsの表示(HomeともProとも表示がない)がされセットアップ継続
4:通常のアップグレード画面で進行状況が表示される
5:再度リブートがかかる
6:Windowsの表示(今度はProと表示される)がされる
7:ロゴの下のバーグラフが半分のところでリブート
8:その後、7と同じ画面の繰り返しでリブートがされる

次に通常のWindowsXP Proインストールを行ってみました。
い:WindowsXP Proのディスクを入れてCDROMブートをする
ろ:通常のWindowsXP Proインストール画面
は:キーボードなどの選択画面を経る
に:ディスクの選択画面にて『ディスクが見つかりません』というメッセージが表示される

以上の症状からシリアルATAのHDDが認識されていないように感じました。
シリアルATAのHDDって私の持っているXP Proではドライバーが含まれていなくて認識されないのでしょうか?

何かアドバイスをいただけたら幸いです。

個人的にはRA70との違いは基本的にはOSがHomeかProの違いだけだと思うのでProをインストールできない理由はドライバーが怪しいと感じています。

書込番号:3031651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パーソナルビデオを光出力したい

2004/07/03 01:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 レンジ94さん

どなたか教えてください。自分で編集したMpegのビデオをDoVAIOのパーソナルビデオに登録しましたが、どうもRA50はビデオからの光出力は(DVD以外)できないようです。わざわざ5mの光ケーブルを買ってきて音が出なかったときのショックといったら、、、、自分で編集したビデオで、音声にもかなりこって作ったので小さなテレビのスピーカーではなくオーディオシステムに直結させたいと思っていたのですが、、残念です。どなたかDoVAIOに登録されたビデオで光出力させる方法をご存知でしたら教えてください。「別途何かオーディオボードをインストールすればできる」等、そういったアドバイスでも結構です。とにかくDoVAIOから使いたいもので。

書込番号:2987641

ナイスクチコミ!0


返信する
デジモンUさん

2004/07/15 01:25(1年以上前)

レンジ94 さん。
5Mのオプティカルケーブルは高かったでしょう。
もう解決したでしょうか?まだでしたら、次の製品お勧めします。
http://www.roland.co.jp/products/dtm/UA-3FX.html
どうでしたか、左下のカンタン!デジタル録音に挑戦クリッツクしてみてください。外部接続なのでいいでしょう。
デジモンでした。

書込番号:3031551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

memtest86

2004/07/14 22:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 MPPさん

この機種で、memtest86が実行できません(TT)
FDD起動し、memtestの画面が一瞬チラっと見えますが、すぐリブートしてしまいます。
他の機種では、問題なく実行できるため、FDには問題なさそうです。
原因わかる方、いますでしょうか?

書込番号:3030837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メンテナンス

2004/07/11 01:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 1時ですさん

長く大切に使っていこうと思ったらやっぱり日々のメンナンスが大切だと思うんですが。初心者なもので何をどのくらいの周期でやれば良いのかわからないので、長持ちさせるコツみたいなものとか、皆さんはどのようにしているのか教えてください。お願いします。

書込番号:3016832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/11 02:17(1年以上前)

いま初心者で、これからも初心者で構わないのであれば、
余計な事は何一つしないのが、一番です。
必要ないソフトは一切いれず、無理な処理さえさせなければ、
3年くらいは、持つはずです。(壊れる時は、壊れますが…)

しかし、パソコンへの熱意があるならば、独学で勉強していく
しかないですね。 数台のパソコンを壊しながら…(笑)

とりあえず、自分がタメになり、分かりやすいと思える
初心者向け雑誌を、一年ほど読んでみてはどうでしょう?
たいていの知識は、習得できるかと思います。

書込番号:3016999

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/07/11 02:34(1年以上前)

日々のバックアップが大切、何をバックアップするかは、あなたが決める

書込番号:3017046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/11 10:31(1年以上前)


なんか身体のためのバックアップみたいに聞こえる(笑
日々のバックアップ>>腕立て30回とか。

書込番号:3017794

ナイスクチコミ!0


BBBAAAさん

2004/07/11 12:47(1年以上前)

3年しかもたない??バカな!
もしかして先生の忠告?何様でしょうか?

書込番号:3018203

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/07/11 15:43(1年以上前)

>3年しかもたない??バカな!
>もしかして先生の忠告?何様でしょうか?

長持ちするものをお持ちのようで・・・。
一番壊れやすいのはハードディスク。早くて数ヶ月。
3年も持てば大当たり、けど寿命が近い。
そう言う意味で、いであ〜さんは仰ったのでしょう。
3年もたてば、電源や、マザーのコンデンサーも大分劣化しているだろうし。

そういうことも分からないで、こんなレスするあなたこそ何者ですか?

書込番号:3018698

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/07/11 18:21(1年以上前)

☆満天の星★ さんは、オヤジ??(笑)

書込番号:3019152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/11 20:05(1年以上前)


それ以上いってる。アイコンがない話(笑

書込番号:3019467

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/07/11 20:23(1年以上前)

一番こわれやすいのはハードディスク。早くて数ヶ月。
使い方が荒いのでは??
そういうことも分からないのは、あなたでは??

書込番号:3019544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/11 21:21(1年以上前)

職場にもよるけど、会社のパソコンとかだと、
無理な使い方をしない場合も多いから、5年以上
トラブルなしってのも、多いですよね。
(ただし、バックアップも取ってないので、非常に危険ではあるけど…)

逆に、自宅のパソコンだと、余計なソフトを大量に入れて、
OS的に使えなくなったり、HDDに負荷をかけて壊したり…。

昔のパソコンだと、熱も少なくて、5年10年持ってたのに、
今のパソコンは、HDDが1〜2年もてば、運が良いって感じかな?
この辺りは、一日の使用時間にもよりますが…。

私の場合、2ヶ月に一度は、250GBのHDDを買って、
古いHDDは、バックアップ用に使い、しのいでいます。

書込番号:3019776

ナイスクチコミ!0


てやんで〜さん

2004/07/11 22:44(1年以上前)

>職場にもよるけど、会社のパソコンとかだと、
>無理な使い方をしない場合も多いから、5年
>以上トラブルなしってのも、多いですよね。

しがない、リーマンです。
会社のパソコンって何処の会社もそうだと思うのですが、基本的に「リース品」です。
期間の設定は色々出来るのですが、現状では5年が一番
お得なのです。必要以上に会社は経費を掛けたくありませんので、
余計なソフトは入れられないようにアドミン権限で殆ど、自分で
新規のソフトはインストール出来ないようにしています。
かくしてうちの会社では98からXPまで混在してネットワーク
構成しています。
基本的にビジネスの場ではオフィスで殆ど一般的な業務においては
事足りますので、他のソフトは殆ど必要となる機会がありませんね。
以上のような理由で会社のパソって結構、壊れないんですよ。

自宅で6月に増設用に買った外つけHDDは1ヶでご臨終になりましたが。(爆)

書込番号:3020078

ナイスクチコミ!0


スラ・イムさん

2004/07/14 22:04(1年以上前)

よくSONY製品は壊れやすいといいますが、
私はこれに買い換える前の4年前のVAIOもいまだに使えますよ。
高画質動画の再生・編集やDVDを見たいと思わなければあまり困りません。
また、色んなソフトいれまくってブラクラなんかも踏みまくって
しかもほぼ常時起動でした。
外付けHDDも2年以上もってるので、運がいいだけかもしれませんが。

ただ、4年も経てばまるで別の機械のように中身変わって、
ソフトの進化にもついていけなくなったから買い換えたのですが。
さすがに4年も前のと比べると、分かりやすく言えば
ファミコンとプレイステーションくらい違いますから(笑
今は快適すぎて色んな汁が出そうです。

まぁ、やはり余計なことはしないことと
ウイルススキャンは欠かさなければかなりもつのではないでしょうか。
参考にならない意見だなあ(笑)

書込番号:3030603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング