VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 3D−COMBATさん

TVキャプチャ,DVD焼きこみもできて,フライトシュミレーションができる(3Dアクセラレーター内蔵)ものをソニーに聞いて,一番安のがこの機種でした。どなたかゲームでの使用感を教えてください。液晶は別がいいですか,50L7として買ったほうがいいでしょうか?

書込番号:2956876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/24 13:58(1年以上前)

そのフライトシムの題名次第かと。
ただ、個人的にはグラボがFX5200では3Dものをする気にはなれない。

書込番号:2956897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/24 18:23(1年以上前)

グラフィックボードがひ弱なためやれるものに限度がある。
ゲームを楽しむのなら別なGeForceFX5900とかRADEON-9800pro
とかのレベルのVGAを使わないと不満がでるはず。

書込番号:2957495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/25 12:25(1年以上前)

付属のグラフィックカードで不満をおぼえるなら交換すればいい
いくらでも高性能な物には替えることはできますよ。

reo-310

書込番号:2960117

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/06/26 17:07(1年以上前)

2週間前にこの機種を購入してFS2004をはじめました。すべての設定を100%にしても問題なく動作しています。今のところストレスは感じません。やって見て問題があればグラボを交換しようと思いましたがしばらくは使おうと思っています。体感は個人差があると思いますが、今のところ他にやるゲームもないので暫く使おうと思っています。
スッペクオタクではないので参考になるかはわかりませんがFX5900→X800PRO(例)みたいに順番を踏むよりX800PROの値段が下がる迄持ちこたえます。

書込番号:2964387

ナイスクチコミ!0


スレ主 3D−COMBATさん

2004/06/27 18:59(1年以上前)

オムロンさんありがとうございました。私はマニアックなPCに発展させてゆくつもりはないので,大変貴重なレポートです。感謝!

書込番号:2968507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シーケンサー

2004/06/24 23:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 Tokuromakurisaさん

こんばんわ 自分が使ってるPCが古くて、
あまり使えません それで新しいPC買って、
シーケンスソフトやMIDIを駆使して、
音楽制作なんかやりたいんですけど、この機種こういう
感じのことできますかね?
あとTVあっても重くなるだけなんで、つけたくないんですけど、
外せるんでしょうか??

書込番号:2958613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/25 00:07(1年以上前)

この機種であれば、問題なく音楽制作が可能でしょう。
アマで、波形をいじらないのであれば、どの機種でもOKです。
あとは、ソフト次第なんで、それ専門の掲示板にでも行って下さい。

TV機能は、ソニスタでカスタマイズすれば、可能です。
しかし、それだと「何でこの機種を買うの?」という事に…。
それだったら、ソニーにこだわらず、デルや自作にして、
10万くらいのマシンでも良いような〜。

書込番号:2958897

ナイスクチコミ!0


ネットカフェからさん

2004/06/25 00:11(1年以上前)

ここで聞くより
http://st2n.com/daw/cgi/bbs/make_index.cgi
とかで聞いた方がいいかも。cubaseだけどね。

結論から言うと音楽制作できます。
ただ昔からVAIOは自社製のAV系のソフトや
プログラムなど個性的なアプリが満載なので
本格的にMIDIをやる人にとってはそういうのが
邪魔になって相性が悪いと言われてきました。
そして余計なものが多いので動作が重くなるだけです。
ちなみにシーケンサーとAUDIO I/Fはどんなのですか?
わたし的には自作機orオーダーメイド機が無難だと思います。
ルックスはかっこいいんだけどね。
MIDIをやるにはチョット危険かも・・・て感じです。
けど、昔VAIO使ってcubaseで作曲してるプロが雑誌で
いろいろレビューしてました。
その時は特に問題ないようなこと言ってましたよ。
最近のシーケンサーではもう気にしなくてもよくなってきてるとか。

書込番号:2958925

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tokuromakurisaさん

2004/06/26 20:01(1年以上前)

いであ〜さん、ネカフェからさんありがとうございました
良く考えるとそうかもしれないです オーダーでチョイスして、
音楽制作に当てはまるよう考えたいと思いますm(- -)m

書込番号:2964972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター

2004/06/22 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 すぴーど6さん

RA50購入予定です。モニターは別に買う予定ですが、迷っています。
今考えているのは、ナナオのS170、SDM-HS74PB、SDM-HX73です。
S170のコントラスト1000:1は魅力的ですが、反応速度25msは気になります。
TVやDVD、また激しい動きの動画をメインに使用する予定です。
みなさんどれを選びますか?アドバイスお願いします。

書込番号:2948562

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/22 04:26(1年以上前)

>激しい動きの動画をメインに使用する予定です

CRTにしときなさい。わるいことはいわんから(^^;

書込番号:2948678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 04:55(1年以上前)

応答速度って仕様にある数値が仮に16m/sのものでも残像が
あったりと、良くここらを指摘された記事を目にします。
要は仕様表そのものであって、実際には使ってみないと何とも
言えないのではないかな??

ノートでも40m/s程度と言われるけど中にはまったく残像が気に
ならないものもありますよ。
応答速度について言えばDELLのモニタはやや眉唾らしい(笑

書込番号:2948698

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴーど6さん

2004/06/22 09:00(1年以上前)

ジェドさん、☆満天の星★さんありがとうございます。

>CRTにしときなさい。わるいことはいわんから(^^;
できればそうしたいんですけどね。液晶より安いし。
でもスペースの問題で。。。

スペックだけでは残像があるかなど分からないとのことなので、
現物を見てから判断したいと思います。でもHX73とか都内しか
ないんだろうなぁ

書込番号:2948957

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/22 10:03(1年以上前)

MPEGハードウェアエンコーダーボードからTVに出力できるんだから、動画はTVで見ればPCの液晶は考え方を変えることが出来るよ。

reo-310

書込番号:2949059

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/22 16:33(1年以上前)

応答速度を気にするならこんなのとか
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00851810987

書込番号:2950006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/22 18:56(1年以上前)

12m/sになるとやはり速いらしい。
16m/sあたりのは25m/sとはっきりとした違いを読むには
かなりな感覚が必要。

書込番号:2950399

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぴーど6さん

2004/06/22 23:44(1年以上前)

reo-310さん、ピアノさん、☆満天の星★さんありがとうございます。
とても参考になりました。
特にピアノさんに紹介いただいた液晶すごいです。
でも店頭での調整が悪いのか、かなりぼけてました。
またいろいろと調べてみます。

書込番号:2951667

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/23 05:07(1年以上前)

店頭ではアナログ接続でしょう?
アナログはチューニングが必要です。面倒ですが。
それと、三菱製のモニターでのアナログ接続には以前
時としてボケボケ報告も聞いていますので(ひと頃のカノープス製VGAでも)
液晶はなるべくならDVI-D接続にしましょう。なんらぼけません。

書込番号:2952409

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/23 10:39(1年以上前)

DVD、TV関係の映像はTVに出力してみたらいいよ
液晶ではみたいと思わないから、(笑)

書込番号:2952897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVチャンネル

2004/06/21 01:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 がずびんさん

基本的なことで申し訳ございません。 
TVを録画しようと思い、番組表から予約しました。 簡単でいいな〜と思ってた矢先、 録画がされていません。  自分は札幌なのでフジテレビが27チャンネルになります。 しかしDoVAIOに設定されている27チャンネルでは受信されず、7チャンネルで番組が見れます。   録画の際には27を認識するらしく受信されていないためなにも録画されません。 チャンネル設定をしても7を27へとチャンネル名の変更ができません。 ソニーのサポートページでもギガポケットの説明しかありません。  どなたかわかるかたよろしくお願いします。

書込番号:2944614

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまくんさん

2004/06/21 11:49(1年以上前)

「Do VAIO」アップデートされているみたいですよ?

http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000421-03.html

↑まだなら試してみて下さい。

書込番号:2945459

ナイスクチコミ!0


たかねさんさん

2004/06/21 17:12(1年以上前)

私も札幌ですが、何も迷うこともなく、買った当初の設定で問題なく
動作していますけどねぇ…

たくまくんがおっしゃっているように、アップデートされているようですね。
ただ、これは北海道・釧路地方で現れる問題を解決するもののようですね。

多分、設定がおかしいのだと思います。
今一度、設定しなおしてみてはいかがでしょう?

書込番号:2946263

ナイスクチコミ!0


スレ主 がずびんさん

2004/06/21 21:17(1年以上前)

たくまくん様、たかねさん様 返信ありがとうございました。
そうですか〜たかねさん様は問題ないようですね。
TVの設定に27も35もあるのですが、実際に受信しているのが
27チャンネルが7で35チャンネルが10になっています。
そのため番組表でフジテレビを録画しようとすると受信していない27チャンネルを録画してしまいます。 たかねさん様はフジテレビは27番で映っていますでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:2947037

ナイスクチコミ!0


たかねさんさん

2004/06/22 00:44(1年以上前)

はい、フジは27、テレ朝は35になってますよ。
リモコンのボタンは、それぞれ「7」「9」ですけどね。

手動でチャンネル設定し直していたらどうですか?(^^

書込番号:2948270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダブルレイヤーの動作状況は?

2004/06/17 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ダブルレイヤーさん

RAの目玉機能2層DVD+Rの動作報告がほとんど無いようですが、一般のDVDプレーヤーでの再生は問題無いでしょうか?見れた、見れなかった両方の情報お願いいたします。
また、レイヤーの変わり目で画像が乱れることは無いでしょうか。

メディアも品薄状態のようで、先日ヤフオクで5枚で15000円で落札されていましたよ。何と1枚3000円!!メディア10枚転売でドライブが買えますね。

DVD1枚で8.5GB有りますので、8Mbpsの高画質で約2時間収録可能な点は魅力ですよね。

書込番号:2930574

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルレイヤーさん

2004/06/18 12:46(1年以上前)

なかなかレスがつかないですね。私も興味有るのですが。
もしかしたらVAIOを購入してもメディアが入手できずにいる人が多いのかも。

書込番号:2934443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 18:59(1年以上前)

人生いろいろ、興味もいろいろですな。
2層DVD+Rメディアは8Mbpsの高画質で約2時間収録可能でもBSデジタルの
コピーワンス録画ができません。何れにしてもメディアが高ければメリットありません。

書込番号:2935229

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/18 20:59(1年以上前)

人生いろいろ、興味もいろいろですな。
買う人は買うし、持ってない人でも、いろいろ詳しいですな!
メリットなくても興味はあるのね・・・(笑)。

書込番号:2935490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/06/21 21:57(1年以上前)

昨日アキバでもメディアは発見できませんでした。極度の品薄状態と思われ。

書込番号:2947248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAって実際どう?

2004/06/11 07:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 kyokushin魂さん

RAの購入を検討している者ですが、SONYがVAIO第二章と意気込んでリリースした割には、賛否両論が極端ですね。RZと比較してPen4-3.2EへのグレードアップおよびAV編集ソフトの充実等は確かに魅力的なのですが、何度実物を見ても、作りがRZよりチープに感じてしまうのは自分だけでしょうか?NECの水冷マシンも検討候補に挙がってしまいました。
RAユーザの方、RAの良い所を色々と教えて下さい。

書込番号:2907708

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/12 17:53(1年以上前)

今日見てきたけど、筐体の作りが雑だね
つや消しも高級感を感じない、筐体の作りはRZの方がよく感じた
フロントのケースの開け方はチープさを感じた
上から2番めは何を増設するのかよく分からないな?
reo-310

書込番号:2913003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/12 18:16(1年以上前)

RA−60 70 であれば、フロントパネルに
ヘッドホン・マイク端子がつく。(私にとって、最大のメリット)

動作音は、相当に静かでした。水冷以上とは言いませんが、
それに近いのではないでしょうか? 問題は、CPUを
フル回転させた時の音ですね〜。 どうなんだろ?

展示品を見てると、やたらに傷がついてますね。

書込番号:2913091

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 20:24(1年以上前)

RA50は、話になりませんね。
70シリーズは、メーカー製でRAID 0の保障が得れる。
これは、労せずしてRAIDが得れる。最大の魅力です。
あとは、時機尚早まだまだ早いプレスコットのCPUも多分クロック数がそんなに高くないはず、まてるならまちましょう。
外観は、飾るものじゃなしどうでもいいこと少しでも値段が安く性能のいいものであれば、そこそこでいいじゃないですか、
フイルムスクロールが、戻ってくるまで、もう少しまちましょう。
まてない人は、NECのバリュスターTZシリーズとHD搭載DVDレコーダーAX300で組めばいいと思います。

書込番号:2913476

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/12 20:39(1年以上前)

性能しか気にしない人は関係ないけど
愛着を持って使用する人は、デザイン、色、質感は大切だよ
量販店だと25万超しているのだから、高級感を出して欲しいね。

書込番号:2913533

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 21:48(1年以上前)

RAシリーズが出た以上もうデザイン、色、質感などは、
今後2年近くは、過去の例から見てほとんど変更はないでしょう。
デザイン、色、質感、のほんの少しの改善にかけるなら別だが...
今回は、新税制導入で、多分消費税分商品に価格転嫁できないのでしょう。我慢してあげましょう。
それに今は、バブル時代じゃないしそんなに外観にこだわるなら
自作すれば、オールアルミシャーシのすごいのがありますよ!
これなら、数十年は、びくともしません。
愛着わくのまちがいなし、
でも、RAもう少し高級感ほしかったですね。

書込番号:2913808

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/20 14:05(1年以上前)

確かにブラックボディは傷つきやすいかもしれませんね。
量販店で見てきましたけど、高級感とかより他社のシルバーやホワイトタイプのボディもマンネリ+高級感あり?って感じでしたよ。
自作は、機械的なボディが多いので、センス的にちょっと・・って感じです。

書込番号:2941961

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング