
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


VGC-RA50にハードディスク120GB(バッファロー)とドライブ(アイオー)をもう一台付け、さらにビデオカードをアルバトロンのFX5900XTに変えたのですが、ビデオカードについてるファンとパソコンのファンが回りっぱなしで音が気になります。起動時からずっと。
今はまたFX5200にもどしてあるのですが、本体のファンは相変わらず回りっぱなしのような感じです。音は小さいですが。
増設により消費ワット数が増えたのからかもしれませんが、こんなもん何でしょうか?せめてビデオカードをFX5900XTのファンの音くらい静かになってもらいたいのですが。
0点

ビデオカードのファンは、回りっぱなしで当然。
パソコン側のファンは、ビデオカードとHDD増設のせいで、
回っているのでしょう。
画面のプロパティー > スクリーンセーバー > 電源 にて
「HDDの電源を切る」を、15〜30分ていどにしておく。
PCIスロットのフタを取るか、そこに「PCIファン」を付ける。
RA70のように、HDD上のファン増設を行う。
HDDそのものにも、ファンをつける。(低速回転で静音のタイプ)
HDDを、外付けにすれば、まちがいなく静かになるでしょう。
保存目的なら、内蔵とくらべても、使用上の違いもありません。
デメリットは、USB端子が減るくらいかな。
これから秋になれば、そうフル回転になる事は、ないと思います。
夏のみ、エアコンで乗り切るのが、一般的な解決ではないでしょうか?
書込番号:3179834
0点



2004/08/24 19:12(1年以上前)
ありがとうございます。
取り付け方がおかしいのかと思い少し不安でしたが、そういうもんだということで安心しました。
後はご意見を参考に静音化の方法を考えてみます。
書込番号:3179988
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


このRAシリーズはスピーカーが4つということですか?
液晶と、外についているものと・・・?
あと、RAとHXとノートのtypeA(70or60)の3機種では
DVDの再生などでの音はどれがいいですか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


現在RX65のプレミアLEを6.5にアップグレードして使用しています。
レタリング速度に限界を感じ、RA50に買い換えたいと思っています。
それで困っているのが、プレミアのバージョンなのですが、どうせならプロを使ってみたいのですが、金銭的な理由で厳しそうなのです。
そこで教えて頂きたいのですが、
@スタンダードは基本的にWindowsのみに最適化されたLE(エフェクト機能削除・複数タイムライン不可)と認識しているのですがこれで合ってますか?
A,@が正解なら6.5を使おうと思っているのですが、6.5へのVerUP(DOWN?)って可能でしょうか?(所有しているのが、6.5のアップグレード版なので基本的にムリ?もしくはライセンス的にムリ?)
B6.5へのVerUP(DOWN?)が可能な場合、VAIOEDITコンポーネントをプラグインとする事は可能でしょうか?(VAIOトランジョンが使いたいので・・・)
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7




2004/08/12 13:12(1年以上前)
VGC-RA50シリーズはVGAがFX5200なので3Dゲームは困難。
PCV-RZ71PシリーズはVGAがMX40なので3Dゲームは無理。
PCV-RZ73PシリーズはVGAがFX5600なので3Dゲームは微妙。
とりあえずやりたいゲームのタイトルぐらい書きましょう。
ゲームによって必要スペックは全然違うんで。
書込番号:3135184
0点


2004/08/12 13:25(1年以上前)
MX40→MX440
書込番号:3135226
0点

RZ-71 は、初期モデルだし、
メモリ増設するのに不便なので、却下。
RZ-73 なら、かなりの成熟モデルだし、
メモリも安価で買えるので、お勧め。
RA-50となら、そう大差は感じないはず。
ちなみに私は、先日RA-50とRZ-63、
どちらを買おうかと比べて、RZ-63にしました〜。
まぁ、本気でゲームするなら、自作機に走るべきかもね。
書込番号:3135471
0点

スペックばかりじゃなくて
少しでも静かなPCがいいならRA50の方がいいんじゃない。
うるさくてもいいならどれでも・・・
書込番号:3135983
0点

3Dゲームにもよるが自分なら全部却下。
しいて言うならかって即グラボ交換。
書込番号:3136019
0点


2004/08/12 20:23(1年以上前)
どのパソコンが3Dゲーム向いてるんですか?FFなどしたいと思ってます。
書込番号:3136461
0点

まず予算を書くべし。
本格的にゲームをしたいと思うなら、ショップブランド/BTOメーカー/自作も考慮すること。
書込番号:3136791
0点

たしかに、夏場のRZは、クーラーをしていないと
耐えられないくらい、音がうるさいですね〜。
VAIOマニアの私ですが、NECの水冷を検討中です。
夜もベッド脇のパソコンはつけっぱなしなので、
夏でなくとも必要ですしね〜。
書込番号:3136929
0点


2004/08/12 23:33(1年以上前)
予算は30万です。いろいろ調べてみるとやっぱり30万じゃ足りないみたいなので、少し安く拡張性のあるのを買ってメモリとかを増やしたほうがいいですか?
書込番号:3137218
0点


2004/08/16 13:02(1年以上前)
自作すれば??
書込番号:3149490
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


DVDの音声をDTSにすると音が出なくなります。(DO VAIOではdtsの音声は再生できません)と表示されますが、VAIOでDTSを再生する方法はないのでしょうか?
また、後ろの光デジタル出力からはDTSの信号はでるのでしょうか?
ヘルプを見てもわからないのです・・・。
誰かしってたら教えてください!
お願いします!
0点

市販バージョンのPowereDVDのようなDTS対応のDVD再生ソフトを使って、光出力からDTS対応のアンプを通せばでると思います。
書込番号:3124247
0点



2004/08/09 17:48(1年以上前)
ありがとうございます!
早速試してみまっす!
書込番号:3124276
0点


2004/08/09 22:39(1年以上前)
RA50は5.1chの出力には対応していません。AVアンプに光デジタル出力を接続しても2ch音声です。DOLBY&DTS5.1ch音声を再生するにはPCIボードの増設が必要となります。
書込番号:3125418
0点



2004/08/10 17:11(1年以上前)
オムロンさん、具体的にどの商品を買えばいいのでしょうか?
srapneelさんごめんなさい。
やっぱ無理でした(ToT)/
書込番号:3128100
0点


2004/08/10 19:23(1年以上前)
こんなんでどうでしょう。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/parao51mkii.php
後はpc専門店、大手量販店に行けば結構いろいろ選べますよ。
書込番号:3128433
0点



2004/08/10 19:39(1年以上前)
すばらしい!
よーし!
今度のボーナスで買うぞ〜♪
ありがとうございます!急死に一生を得ました♪
書込番号:3128483
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


この機種を購入しようと検討中なのですが、現在使用しているパソコン(Sotec PC-stationM330AV)で撮りためたテレビ番組をDoVAIOで再生したいのですが、コーデックさえインストールすればAVIファイルの再生は出来るのでしょうか?また、再生できる動画形式にはどの様な種類があるのでしょうか?可能ならDivXでのエンコードも試してみたいのですが・・・。
ご教授ください。
0点

TV番組を録画したのは普通MPEG2ファイルだよね
DVD再生ソフトで再生ができるはずですが
reo-310
書込番号:3113616
0点



2004/08/06 23:18(1年以上前)
reo-310さんご回答ありがとうございます。お恥ずかしい話ですが、せっかくその当時には貴重?だったハードウェアエンコードボードが搭載されていたのですが、MPEG2で記録すると再生時画面がカクカクする現象が起きてしまい、まともに見れないんです。設定かもしくはスペックの問題(一回も拡張していないドノーマル機)かもしれませんが、それでずっと解像度を落としてAVIで保存して見ています。せっかくのDo VAIOなのでライブラリにお気に入りの物だけでも登録したいのですが…。
書込番号:3114641
0点

Do VAIOに拘る意味が分からない
現在再生しているソフトで再生すればいいのでは?
書込番号:3115801
0点


2004/08/08 21:08(1年以上前)
もう遅いかな。できるはずです。今度のバイオのボードからデコードがハードではなく、ソフトに変更になったようです。したがって再生は可能のようです。ただエンコードについては?どういう意味?DivXのエンコードとこの質問も関連がわからん!
書込番号:3121246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





