VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ

2004/06/19 01:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

当機の光学ドライブのOEM、どこのメーカーでしょうか。どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:2936470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/19 05:48(1年以上前)

SONYってSONY製がほとんどなんじゃない??
ことコンボの時代と違い独自仕様になっている。

書込番号:2936834

ナイスクチコミ!0


スレ主 光学さん

2004/06/19 08:41(1年以上前)

ありがとうございました。もうひとつ教えてください。DVDビデオの読み出し速度は2倍速固定でしょうか?最近のものはそのような仕様が多いといいますので。2倍速だと購入を考えてしまいます。

書込番号:2937084

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/19 09:35(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダブルレイヤーの動作状況は?

2004/06/17 10:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ダブルレイヤーさん

RAの目玉機能2層DVD+Rの動作報告がほとんど無いようですが、一般のDVDプレーヤーでの再生は問題無いでしょうか?見れた、見れなかった両方の情報お願いいたします。
また、レイヤーの変わり目で画像が乱れることは無いでしょうか。

メディアも品薄状態のようで、先日ヤフオクで5枚で15000円で落札されていましたよ。何と1枚3000円!!メディア10枚転売でドライブが買えますね。

DVD1枚で8.5GB有りますので、8Mbpsの高画質で約2時間収録可能な点は魅力ですよね。

書込番号:2930574

ナイスクチコミ!0


返信する
トリプルレイヤーさん

2004/06/18 12:46(1年以上前)

なかなかレスがつかないですね。私も興味有るのですが。
もしかしたらVAIOを購入してもメディアが入手できずにいる人が多いのかも。

書込番号:2934443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/18 18:59(1年以上前)

人生いろいろ、興味もいろいろですな。
2層DVD+Rメディアは8Mbpsの高画質で約2時間収録可能でもBSデジタルの
コピーワンス録画ができません。何れにしてもメディアが高ければメリットありません。

書込番号:2935229

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/18 20:59(1年以上前)

人生いろいろ、興味もいろいろですな。
買う人は買うし、持ってない人でも、いろいろ詳しいですな!
メリットなくても興味はあるのね・・・(笑)。

書込番号:2935490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/06/21 21:57(1年以上前)

昨日アキバでもメディアは発見できませんでした。極度の品薄状態と思われ。

書込番号:2947248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3D作製を考えているのですが・・・

2004/06/16 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 オオクワガタさん

ある量販店にてRA50(メモリ1.5G)の金額とDellでの同金額との比較をしてもらいました、Dell Precision 360 グラフィックボードNVIDIA QUADOR FX Go 1000 メモリ2G HD200G とほぼ同金額でした、詳しい方教えて下さい、自分は3D作成と動画編集(Shade/Premiere/After Effects)が主に使うソフトです、どちらがよろしいのでしょうか?

書込番号:2929100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/06/16 22:53(1年以上前)

本格的に 3Dやるんだったら、VAIOを選んじゃ駄目です。
できれば、自作機にする。 (自作の知識も、3Dのスキルのうち)

プロを目指さないで、趣味程度なら、どれを選んでも構いません。
スペックが高く、拡張性さえあれば、満足できるでしょう。

書込番号:2929272

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/06/16 23:03(1年以上前)

SHADEはQTADRO使ってもあまり意味ない。
メモリーもとりあえず1Gあれば十分ですね。

※現行SHADEはかなり評判が悪いですね。QTADRO使うならソフトも考え直したほうがいい。

書込番号:2929326

ナイスクチコミ!0


アトロシティさん

2004/06/17 01:17(1年以上前)

ちなみにSHADEでのレンダリングには、複数台でのネットワークレンダリングが一番効果的ですよ。

書込番号:2929928

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/17 08:09(1年以上前)

制約の多いメーカー製よりショップブランドで組んでもらう方が好みの仕様に出来るけどね。

reo-310

書込番号:2930354

ナイスクチコミ!0


りゅうちゃんよさん

2004/06/17 21:09(1年以上前)

Shadeに関しては僕もこの機種で使ってますけど、レンダリングを
何時間やっても音が静かとゆうことくらいですか。僕の場合はメモリ
2Gでも足りないくらいです。メモリはオークション出店のモノが安いですね。
After EffectsではSonyCodecで出力出来ることがメリット。軽くて綺麗なので助かります。
PremiereではVAIO Edit Componentsでカスタマイズ可能なトランデション
がプラスされますし、爆発や炎などの特殊効果も加えられます。
ダメなところはビデオカードがしょぼいこととHDDのカリカリ音が他より
明らかに大きいことですね。

書込番号:2932302

ナイスクチコミ!0


スレ主 オオクワガタさん

2004/06/18 00:18(1年以上前)

皆々様色々アドバイスありがとうございます、以前の書き込みの中にグラボをGeForceFX5900XTに変えたほうが・・・、と書き込まれていたのですが今回の自分の疑問はグラボを変えればRA50でも3D作成と動画編集がそこそこいけるのでしょうか?いであ〜さんのおっしゃる通り自作機も興味はあるのですが動作保障など考えると・・、reo-310さんのおっしゃる通り組んでもらうのもいいかも知れませんね、3D作成と動画編集がそこそこ出来ればと考えるとどうでしょうか?皆々様救いの手をお願いします。

書込番号:2933230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/18 01:02(1年以上前)

メーカー製を買っても、グラボを増設すれば、保証は消えます。
むろん修理の際のみ付け替えれば、たいていOKですが…。

1年保証程度なら、メーカー製も自作機も、たいしてリスクは変わりません。
自作機は、技術の進歩に合わせ、良いパーツに変えていけます。
つまり、壊れても最低限の出費で済むわけです。

自作には最低限の知識が必要ですが、初心者用の参考書を
一冊読めば、誰にでも可能なことです。(OS設定は、少々難しいかも)
あと自作すると、マニアックな機体と自分に、陶酔できます(笑)

ここで聞くより、3Dソフトの掲示板 STUDIO MOMO で
聞いたほうが、タメになるかもね。

書込番号:2933394

ナイスクチコミ!0


HPPPHさん

2004/06/18 21:09(1年以上前)

自作の本体は、量販店にいって見てもやぼったい気がするのは、僕だけ??

書込番号:2935529

ナイスクチコミ!0


yuri24さん

2004/06/19 01:00(1年以上前)

HPPPHさんに同感です。かっこいいケースってあまりないような・・

書込番号:2936422

ナイスクチコミ!0


30luxさん

2004/06/19 14:01(1年以上前)

>>HPPPHさん、yuri24さん
見てくれを選ぶか、中身を見るかの違いですな。
自作をする人はパーツ選択の自由度や、こだわりがあるのですよ。
外見にこだわる方は外見で買えばいいわけです。

書込番号:2937960

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/19 20:37(1年以上前)

中身はマニアでない限りメーカー製で満足のいく内容の物が、たくさん選択できます。外見もカッコよければ、なおいいのでは?

書込番号:2939129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったけど…

2004/06/16 22:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 笑われ男さん

今日このPCを買いました!通販で買うか悩んでいたのですが、先日この板でアドバイスをいただき、割高にはなりましたが結局近所のヤ○ダ電機で長期保証を付けて買いました。で、早速家に持ち帰りセッティングして液晶モニターのSWをオンしてみると画面の中央部から画面右端にかけて髪の毛くらいの細さの白い線が入っているではありませんか!
すぐにソニーのサポートに問い合わせをしててみると販売店で確認をとって交換をしてもらってくださいと言うことでした。
そこで詳しい方に質問なんですがこれは不良品なんでしょうか?
メーカーはドット欠けついては不良品と認めないと聞いていたのですが、この様な白い線が入っているのは不良品なのでしょうか?
販売店で確認してもらって『これは不良品になりません』って言われたら交換はしてもらえませんよね?
それでも強く言ったら交換してもらえるのかな?
販売店が在庫切れで取替えのモニターが入荷する週末に確認してもらえるのですがそれまで少し不安です。

書込番号:2929033

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/16 22:15(1年以上前)

G線というものです。(製造側の用語)
運搬中の振動等で起こりえることです。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:2929102

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/17 08:07(1年以上前)

ドット抜けとは違うから交換には応じるでしょう。

reo-310

書込番号:2930352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2004/06/15 11:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 JUNEBRIDEさん

先日、当機種を購入した者です。
待って上位機種を購入してれば済んだ話なのですが(笑)、
RA50にRAIDを導入したいと思っています。

そこで質問なんですけれども、HDDも換装して以下のシリアルATA-RAID
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataraid-pcifset.html
を取り付けようかと思っているのですが、メーカー製PCに対して導入する
ことは可能なのでしょうか?
というのも、これを導入することにより、MB上のIDEコネクタを使用しない
ことになると思うのですが、増設したS-ATAボード上のHDDを起動ドライブに
難なくできるものなのでしょうか?

RAIDの導入は初めてなもので、何かご助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:2923572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/06/15 12:24(1年以上前)

とりあえず玄人志向の掲示板もご覧になっては如何でしょう?
http://www.kuroutoshikou.com/kurouto.html

書込番号:2923724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート後

2004/06/14 14:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ベルサリアさん

Windowsのアップデートを行ったのですが、その後起動する度に
ユーザー選択画面が立ち上がりアイコンをクリックしないと
いけなくなってしまいました。ユーザーは自分のみなので
選択の意味が全くありません。
これの解除の仕方をお解かりの方がおりましたら
よろしくお願い致します。

書込番号:2920211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2004/06/14 14:37(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#771
これかな?

書込番号:2920227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルサリアさん

2004/06/14 15:29(1年以上前)

その通りでした♪
まきにゃんさん、早々にありがとうございました。
お陰様で、煩わしい立ち上げから開放されました☆

書込番号:2920342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング