
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月19日 12:56 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月15日 08:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月18日 21:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月14日 23:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月12日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


今日やっと本体見てきました。性能は別として、みなさんが言われるように本体の安っぽさにがっかりしてしまいました。ある程度覚悟はしていましたがあれほどとは・・・これから4〜5代とあのケースでいくと判断したソニーにちょっと不安を感じますね。
0点


2004/06/13 21:24(1年以上前)
そおですか?^^:
確かに評判は悪いみたいですが僕は好きです^^
でもパソコンは外見より中身が大事(笑
これからに期待しましょう^^
書込番号:2917794
0点



2004/06/13 23:30(1年以上前)
そうですね。あくまでも私の主観なので、気に入っている方にはごめんなさい。パソコンはもちろん中身が1番大事ですが、インテリアとしての質感の位置づけも上がってきているとおもいますので、ソニーさんがんばってくださいね。
書込番号:2918436
0点

PCケースなどに高級を求めるのはどんなもんだろう??
他に高級な家具がなく、まあテレビくらいで、その横にコンピュータ
を置くことで高級感を演出したい。<<これが狙いかな??
それとも高級な部屋にそれ風の家具やオブジェが並び、相当なもの
でないとマッチしないとか??
本当のとこどっちなんだろう??(笑
書込番号:2919367
0点


2004/06/14 09:49(1年以上前)
私もきのう実物をはじめてみて、すっごくカッコよくて気に入ってかってしまいましたよぉ。。タワーの中ではやっぱり一番カッコよくないですかぁ??
書込番号:2919560
0点

マニュアルを見たけど、内部の増設は簡単に出来ますね
マニュアルも分かりやすく説明しているから増設は楽に出来そうですね
ただ筐体は発売されていないRA60、70とも同じだから50万する70だと高級感は感じないですね
日本人好みの細かいところまで材質などを吟味して欲しかった。
reo-310
書込番号:2919702
0点

高級感を求めるか、ですが、
人それぞれ、何を求めるか違うわけで、良いんじゃないですか?
おしゃれに決めたいなら、マックみたいなのにすれば良いし…。
ただ、初期のデスクトップのバイオは、明らかに安っぽかったですが。
今回のRAは、機能面・デザイン的には、良いと思いますが、
質感と、傷の付きやすさが、マイナスかな。
書込番号:2920814
0点

私は気に入ってます。ただ黒色なので埃が目立つだろうと思っています。
まあ、メタリック調の多い中では返って新鮮さも感じているのですが?
書込番号:2926336
0点


2004/06/19 12:56(1年以上前)
マック=おしゃれって思っている人がまだ、いるのですね。
書込番号:2937780
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


教えてください。
DO-VAIOの録画容量は、外付けHDでも増やせますか?
ギガポケットは簡単に増やせましたが...
DO-VAIOでは、どうでしょうか?
またどのような、イメージ表示で容量アップが表現されているのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
デジモンU
0点


2004/06/13 17:44(1年以上前)
わざわざ外付けHDDで増やさなくても、内蔵スペースあるんだから
内蔵で増設してくださいな。
書込番号:2917014
0点



2004/06/13 18:52(1年以上前)
モジデン さん 。どうもありがとうございます。
内部増設後の事でして、それに外付け便利いから、勘弁してください。
質問は、外付けHDで容量増やせるかどうかですから、
申し訳ありませんが、教えていただけないでしょうか?
書込番号:2917222
0点

わざわざ、外付けにして、
録画ミスの可能性を増やすのは、いただけない…
と言いたかったのでは?
RZでは、可能でしたので、大丈夫とは思いますが、
詳しいことは、ソニーかユーザーさんに聞いてください。
書込番号:2917287
0点


2004/06/13 20:10(1年以上前)
下で散々この機種買うべきでない、と言いながら質問ですか?デジモンUさん。
書込番号:2917518
0点



2004/06/13 20:58(1年以上前)
いであ〜 さん。
心配していただきありがとうございます。
でも、ミュージックバイオの初期のギガポケットは、内部増設には一部制限付き、外部増設には保存できませんでした。
内部増設は、もともとあるDドライブがいっぱいになって初めてGドライブに保存される仕組みで現実的に使用できませんでした。
すこしそれが心配でDO-VAIOの内容が聞きたく質問させていただきました。
DOIO さん。すみませんね。
自分は、バイオが好きなんですよ、だからこそ現在のバイオは、たまらなく、さびしい気持ちなんです。
DOIO さん。DO-VAIOついて質問させていただけませんでしょうか?
デジモンU
書込番号:2917682
0点

このへんが参考になるかな?
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0405070016905/
iLINKなどの取り外し可能なドライブは保存先に指定できないとあるけど。
書込番号:2918179
0点



2004/07/15 08:34(1年以上前)
doron さん
ありがとうございます、返信たいへん遅くなりすみませんでした。
やはり外付けHDでは、DO-VAIOの録画容量を増やす事は、出来ませんね。
おまけに、内臓HDでも録画先は、半固定のようなもので、
録画予約の際に録画ドライブ指定は出来なく、いつも最初に決めた所ですか、
容量のでかいドライブに載せかえるか、RAID0以外では、容量増やせないって事ですね。
たいへん参考になりました。
書込番号:3032049
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


教えてください!VGC-RA70P・RA60シリーズには、DVD±RWとDVD-ROMドライブのツインドライブが搭載されていていますが、RA50にDVD-ROMドライブを増設すればDVDディスクのコピーが上位機種と同じように手軽になるのでしょうか
0点

5インチベイの空があれば増設は可能でしょう。
別に外付けでも済むけど。
DVDのコピーとは言っても市販のMovieものは出来ないです。
↑
コピーという概念に対しプロテクトさせるようデータ処理されて
いますので。
書込番号:2914675
0点


2004/06/13 01:19(1年以上前)
コピー云々はともかく、ツインドライブにすればdisk to diskが可能ですので、便利ではあります。
書込番号:2914766
0点

中を見ているわけではないけど、取り付けには相当改造が必要だね
ソニスタでツインドライブを買うほうがベストではないの
reo-310
書込番号:2915495
0点

そうかな?
普通に増設すれば、いいだけのように見えるけど…。
チャレンジしたユーザーさん、いないかな?
書込番号:2917294
0点

増設はスリムタイプに比べれば楽だろうね
前から見える増設部分の金具はなんだろう?
書込番号:2917693
0点

取り扱い説明書を見たら、IDEデバイスを増設する(106ページ)
がありますね、自作できる人なら増設することはそれほど難しくないですね
それにしてもマニュアルに増設の説明まであるとは親切ですね。
書込番号:2919599
0点

そのわりに、増設したら「保証なし」とは、いかがなものか…。
マニュアルに増設について書いてあると言ったら、
その場合、保証できない契約のはずですと言い返してくるしね。
ユーザーは、マニュアルの全てに、目を通さねばならないのかな?
書込番号:2920828
0点

↑
どこかのメーカーが解禁すれば一気に増設も改造も保証ありに
なるでしょう。
しかしSONYはしません、絶対。会社が日本にあっても体質が外国。
書込番号:2923021
0点


2004/06/18 21:15(1年以上前)
普通に増設できる人が、そんなにいないんじゃないかな?
「保証なし」っていうのが解っているのになぜ?チャレンジさせるのか?疑問です。いであ〜さん。
書込番号:2935552
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


はじめまして
Vaioの購入を検討しています。
デジタルビデオカメラで撮影した動画を編集したいのですが、VAIOでなければできないことって、ありますか。
動画=VAIO、と思いVAIOにしようかと思っていますが、どうなんでしょ。VAIOのホームページでは、SONY独自のMPG編集エンジン、とか書かれていたと思いますが、何が特殊なんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/12 22:39(1年以上前)
動画編集のやり方を懇切丁寧に教えてくれるサポートセンターがあることでしょうか、なぜか?フリーダイヤルでないけどね!
Office2003がなく動画編集ソフトがのってることが特殊なんでしょ!
書込番号:2914025
0点



2004/06/13 20:10(1年以上前)
ありがとうございます。
プレミアはすでに持っているんで、動画ソフトがプリインストールでなければ特にVAIOである必要はないですね。
書込番号:2917515
0点


2004/06/13 20:56(1年以上前)
プレミアを使われているのでしたらVAIO Edit Componentsが
その機能を大幅に強化してくれます。
トランディション強化、スマートレンダリング、特殊効果作成、
TMPGEnc出力などです。
この手のプラグインはあまり日本では売られていないので貴重
です。もし輸入物などを買われると数万円くらいはかかってしまい、
英語版だったりして不便です。
ただRAは筐体に穴が開いていてHDDのカリカリ音が丸聞こえなので
プレミア編集中は覚悟が必要かも。かなりうるさいです。
書込番号:2917670
0点



2004/06/14 23:30(1年以上前)
りゅうちゃんよ さん 、ありがとうございます。
VAIO Edit Componentsを使うかどうかがVAIOを選ぶかどうかの分かれ目ですね。検討してみます。
書込番号:2922207
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


はじめまして!教えてほしいのですが、…価格com.にてこのPCを購入予定なのですが、どこで注文してもメーカー保証は付くのでしょうか?
あと安くて評判の良い店があれば教えてください。
0点

評判の良い店(悪くはない店)PCレーダ、若松通商、ZOA等
評判の悪い店…PCサクセス、わいわいPC
メーカ保証は、必ずしも全店でつくわけではない。要確認。
書込番号:2913444
0点


2004/06/12 20:54(1年以上前)
少し高くてもロング保障の付いてるお店で買えばいいのではないでしょうか?
5年ほど持てば、元が取れますよ、1年で買い換える人は、メーカ保障が付いていますのでどこでも同じ1円でも安い所でゲットしてください。新品なら通常は、メーカー保障あります。ないのは、少しルートおかしいかも?
(メーカ保証は、必ずしも全店でつくわけではない)??
ソニー製品でね?普通ないでしょそんな事!
書込番号:2913581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA50への買い替えを検討しております。
現在RX52を使用しているのですが、ギガポで録画した番組をプレイリストビルダーでCMカット、MPEGボードのアナログ出力からビデオテープに録画しています。
RZ*2以降プレイリストビルダーが無くなり、苦慮しているのは自分だけではないみたいですね。
そこで質問なのですがDVgatePlusでCMカットしプレビューさせるとMPEGボードより出力されるのでしょうか?これをするには、7*、6*の上位MPEGボードでないと出来ないのでしょうか?
あと、RAの場合DO VAIOで再生出来る動画はすべてMPEGボードのアナログ出力から出力されると考えてよいのでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2004/06/12 22:25(1年以上前)
RZ55どこかに残ってると思うのでそれを安い値段で買ったほうがいいですよ、使い安い、いや、使い易いでした。
でも質問の内容が良くわかりません。デジタル録画したい訳?
ビデオなんかに落とすと劣化するよSなら少しはましですが、
記録残すならUSB2外付けハードディスク120ギカなど1万弱で複数台購入して、そのつど切り替えるとか、すべてつなぎジャンル分けするとか、
そこに直接落とせばいいのでは、ほかのところで見たいならばルームリンクを接続、それとも1枚100円位の安いDVD-R買ってきて焼くとか、
今は、動画残すくらいなら、高い現行のRA買わなくてもRZ55の方がいいと思います。
残ったお金でDVDレコーダ買うほうが絶対お得です。
現在レコーダー価格破壊時代ですから、と自分は、思いますけどね。
書込番号:2913976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





