VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAって実際どう?

2004/06/11 07:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 kyokushin魂さん

RAの購入を検討している者ですが、SONYがVAIO第二章と意気込んでリリースした割には、賛否両論が極端ですね。RZと比較してPen4-3.2EへのグレードアップおよびAV編集ソフトの充実等は確かに魅力的なのですが、何度実物を見ても、作りがRZよりチープに感じてしまうのは自分だけでしょうか?NECの水冷マシンも検討候補に挙がってしまいました。
RAユーザの方、RAの良い所を色々と教えて下さい。

書込番号:2907708

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/12 17:53(1年以上前)

今日見てきたけど、筐体の作りが雑だね
つや消しも高級感を感じない、筐体の作りはRZの方がよく感じた
フロントのケースの開け方はチープさを感じた
上から2番めは何を増設するのかよく分からないな?
reo-310

書込番号:2913003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/12 18:16(1年以上前)

RA−60 70 であれば、フロントパネルに
ヘッドホン・マイク端子がつく。(私にとって、最大のメリット)

動作音は、相当に静かでした。水冷以上とは言いませんが、
それに近いのではないでしょうか? 問題は、CPUを
フル回転させた時の音ですね〜。 どうなんだろ?

展示品を見てると、やたらに傷がついてますね。

書込番号:2913091

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 20:24(1年以上前)

RA50は、話になりませんね。
70シリーズは、メーカー製でRAID 0の保障が得れる。
これは、労せずしてRAIDが得れる。最大の魅力です。
あとは、時機尚早まだまだ早いプレスコットのCPUも多分クロック数がそんなに高くないはず、まてるならまちましょう。
外観は、飾るものじゃなしどうでもいいこと少しでも値段が安く性能のいいものであれば、そこそこでいいじゃないですか、
フイルムスクロールが、戻ってくるまで、もう少しまちましょう。
まてない人は、NECのバリュスターTZシリーズとHD搭載DVDレコーダーAX300で組めばいいと思います。

書込番号:2913476

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/12 20:39(1年以上前)

性能しか気にしない人は関係ないけど
愛着を持って使用する人は、デザイン、色、質感は大切だよ
量販店だと25万超しているのだから、高級感を出して欲しいね。

書込番号:2913533

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 21:48(1年以上前)

RAシリーズが出た以上もうデザイン、色、質感などは、
今後2年近くは、過去の例から見てほとんど変更はないでしょう。
デザイン、色、質感、のほんの少しの改善にかけるなら別だが...
今回は、新税制導入で、多分消費税分商品に価格転嫁できないのでしょう。我慢してあげましょう。
それに今は、バブル時代じゃないしそんなに外観にこだわるなら
自作すれば、オールアルミシャーシのすごいのがありますよ!
これなら、数十年は、びくともしません。
愛着わくのまちがいなし、
でも、RAもう少し高級感ほしかったですね。

書込番号:2913808

ナイスクチコミ!0


PCVAIOさん

2004/06/20 14:05(1年以上前)

確かにブラックボディは傷つきやすいかもしれませんね。
量販店で見てきましたけど、高級感とかより他社のシルバーやホワイトタイプのボディもマンネリ+高級感あり?って感じでしたよ。
自作は、機械的なボディが多いので、センス的にちょっと・・って感じです。

書込番号:2941961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報

2004/06/10 20:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 pc Expressさん

やっぱし、まったほーがいいかな

ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0406/10/news062.html

書込番号:2905829

ナイスクチコミ!0


返信する
おじさん@相模原TR1さん

2004/06/10 22:27(1年以上前)

RA60・70?。
オーディオは違いますね・・・。
同じように見えたのはおじさんだけか。

書込番号:2906390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/11 01:00(1年以上前)

待っていたら、この世界では永久にパソコンは買えないが、待てるなら
待つ価値はあると思うね。
待てない方は無理をして待つことはない、何故なら、時は金なり。
待つ余裕のある方は、あわてる乞食はもらいが少ない、が格言。

書込番号:2907232

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/06/12 15:07(1年以上前)

せめて、RA52までまてば〜
まてないのであれば、今、買って後悔すること間違いなし、
毎回そうですが、50シリーズは、後悔マシーンです。
過去のバイオシリーズのスペック調べればわかります。
自分もRZ56なら買っていました。
出井さんも来年のソニーを見ていてくださいと言っているのだから、
最高のもの作ってくるでしょう。
7*シリーズにのるCPUやグラボ、メモリー、チップセット、ハードディスクは新しい企画なのでそれが5*シリーズに搭載されるまで...
まてるだろうか?
せめて、ギガポが帰ってくるまで...

書込番号:2912530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源

2004/06/09 08:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

クチコミ投稿数:27件

RA70の頁でも同様の質問を行っているのですが、既に購入されている方もおられるここ(RA50)で再度質問をさせて戴き度いと思います。
今回のtype-Rの電源は何Wまで対応可能なのでしょうか。RA60/70だとRAIDを組めたり、将来グラボをX800等に変更する可能性があることを考えると、本seriesで十分な電源が確保可能か心配です。教えて下さい。

書込番号:2900439

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうき224さん

2004/06/10 01:29(1年以上前)

VAIOのHPには消費電力最大約460Wって書いてありますね。電子レンジ級ですな。
手元にあるパソコン誌にはDELTA ELECTRONICSの364.7Wって書いてあります。
どーなんでしょね。

書込番号:2903570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/06/10 12:31(1年以上前)

ゆうき224さん、ご返事ありがとうございます。しかし460Wと360Wでは大違いですね。聞きかじりですが、CPUとHDDだけで250Wは必要と言われる中、RAID/グラボを考慮すると360Wではちょっと心配な感じがします。(460Wだと大丈夫なんでしょうが。)

書込番号:2904598

ナイスクチコミ!0


ヘレクロスさん

2004/06/10 13:15(1年以上前)

>CPUとHDDだけで250Wは必要

それはないでしょう。
自作機ならともかく、この機種はHDD2台までなので。

余程なことが無い限り、364.7Wで大丈夫です。
同時に全デバイスをフル回転させることなどないのですから。

http://takaman.jp/D/
ここで勉強なさってください。

ちなみに搭載電源は、ゆうき224さんの「DELTA ELECTRONICSの364.7W」で合っています。

書込番号:2904727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/06/08 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ちょうたさん

発売日の翌日に買ってしまいました。
ホントはNECのアスロン64の水冷マシンも捨てがたかったのですが、お店で見て迷った挙句、RA50L7を24万4000円にて購入。
結局、バイオコンポから、RX51、RA50と3代VAIOになっちゃいました。

しばらく使ってみての感想ですが、皆さんの言う通り、HDDのガリガリ音は少々うるさいですが、気になるほどではないです(気になるかどうかは結局個人の感覚になってしまいますが・・)
RX51+FX5600+メモリ256Mでつらかった、というよりか無理のあったリネ2が、RA(FX5200のまま)でかなり快適になりました。5600に積み替えるともうちょっと快適になるのではないかと。
購入した目的のひとつにWOWWOWでユーロを録画しようと思ったのですが、RA50に積んでるキャプチャーボードでは、サッカーとか動きの激しい録画は厳しいかなと思いました。アナログのビデオ入力しか端子が見あたらないので、TV録画よかもうちと画質落ちそうだし。まー、他のTV録画付きPCがどうなのかよくわかりませんが。
でも、VAIOって持っててなぜか優越感に浸れるのは自分だけでしょうか?

書込番号:2899706

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/09 07:29(1年以上前)

いつの間にか値段が下がったね、 \226,800かRZと同じ価格変動だね。

reo-310

書込番号:2900356

ナイスクチコミ!0


くまVAIOさん

2004/06/11 00:01(1年以上前)

自分はケーズデンキで22万円で買いました。競合店のヤマダデンキが24万5千円にポイント10パーセントと伝えたらこの値段にしてくれました。(ルームリンクも2万円にしてくれた)
CPUー1GHzに改造したR60から乗り換えで、DV編集等を中心に使ってますが、性能や静かさには十分満足してます。
(メモリはIO−DATAの512×2枚を2万3千円で購入して1.5Gに増設してます)

書込番号:2906924

ナイスクチコミ!0


もーねさん

2004/06/12 08:14(1年以上前)

くまVAIOさんの行かれたケーズ安いですね。
交渉上手とおみうけしますた。
ちなみに私の近所のケーズでは27万以上です。

私の場合、隣接したコジマと山田で交渉しても
コジマはなんていうか
店頭にはってある他店との引き合いでの約束みたいなのは
まもってもらえません。

自分の交渉方法に問題があるのかもしれませんが
くまVAIOさんのような話は大変うらやましいです。

書込番号:2911348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょうたさん

2004/06/13 16:45(1年以上前)

くまVAIOさん、かなりお安く買えたんですねー。
発売翌日だったので自分の買った24万4000円はかなり安いと思ったんですが。
まあ、買ってしまったあとは値段を気にしてても仕方ないんですが。

ところで、ユーロはじまったので早速録画してます。高画質で録画すると、さすがにフル画面では選手の動きが気になってしまいますが、小さくして観てる分には快適です。よく考えたら、ネットサーフィンしながら同一画面でテレビも見れるってのがTV機能付きの良さですもんね。
それから、前面だとよくある赤白黄のビデオ入力ですが、後ろよく見てみるとS端子のインターフェイスがありました。
ひとまず快適に録画してます。

書込番号:2916845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/06/06 23:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ツッパリ先生さん

今使ってるPCがそろそろ限界なので、買い替えを考えています。
DVの編集とネットゲーム(FFや信長等)をやりたいので、RAが良いと思うんですが、50と60で悩んでいます。(グラボの関係で)

また、キャノンのIXY-DVM2との相性はどんなもんなんですかねー?
普通に使えますかね?

書込番号:2892437

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/07 00:08(1年以上前)

>グラボの関係で

50のFX5200じゃあまりに・・・なので、
購入後取り換えればいいと思いますが。

書込番号:2892634

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/07 01:16(1年以上前)

RA60、70のグラフィックカードはPCIExpressのX600みたいね
50と60の金額を考えるなら50のグラフィックカードを替えたほうがいいだろうね
X800でも買えばいい

reo-310

書込番号:2892906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/07 02:23(1年以上前)

\55,000もするRADEON-X800じゃなくてももっと安いGeForceFX5900XT
あたりでも充分でしょ??
これなら\17,000くらいでも探せば買えます。

書込番号:2893054

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/07 08:23(1年以上前)

50と60の金額差を考えれば安いよ、(笑)

書込番号:2893358

ナイスクチコミ!0


PQPHさん

2004/06/07 20:43(1年以上前)

FX5900で十分です!無駄な出費はダメダメ!(笑)

書込番号:2895078

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/08 08:16(1年以上前)

今のところFX5900XTで満足してます。

書込番号:2897034

ナイスクチコミ!0


PQPHさん

2004/06/08 18:22(1年以上前)

いやいや、まだまだ・・・・

書込番号:2898410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ツッパリ先生さん

2004/06/09 20:28(1年以上前)

みなさん、貴重な意見ありがとうございます。
結局、DV編集やオンラインゲームなどはグラボが命ということでしょうか?

書込番号:2902141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/10 00:21(1年以上前)

DV編集とグラボ(の3D性能)は関係ない。
アナログ画質もDVI接続なら関係ないし。
ゲーム中心で選べばいいんじゃない?

書込番号:2903332

ナイスクチコミ!0


Rえーさん

2004/06/15 12:45(1年以上前)

グラボのメモリ容量って具体的にどんな差が出るのでしょうか?
例えば、???をするにあたって256だったらできるけど
128じゃちょっと・・・といったような

書込番号:2923786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CS録画について

2004/06/06 14:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 まぁ7221さん

昨日、ヨドバシ某支店で、RA50L7見てきました。
もちろん購入希望です。動機はPCでのテレビ録画。
ここで質問なのですが、この機種ではCS録画は出来るのでしょうか?
前までは対応チューナを購入すれば平気だったと思うのですが、
昨日店員さんに聞いたところ、
「カタログには一切書いていないから対応していないですね」と
言われてしまったのです。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2890580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/06 16:56(1年以上前)

HPざっと見たんだけど、アナログで外部入力しかなさそうですね。

書込番号:2891041

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/06 22:59(1年以上前)

録画できないんだから接続する意味はないでしょうね。

reo-310

書込番号:2892347

ナイスクチコミ!0


浪人2さん

2004/06/08 11:21(1年以上前)

何処の製品も同じですが外部入力で録画出来るよ
ヨドハシの店員・・・・まあ安いだけなので別に良いけど。
ただ自動連動録画は出来ないけどね

書込番号:2897417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング