VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RA50買いました

2004/05/31 13:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 oreoreoreさん

一週間前に予約注文して、土曜日にVAIO RA50L7を手に入れました。インターネットで調べた最安値が、246800だったので、246000なら買うと交渉して、Getしました。
久しぶりにトータルの質の高さに感動しています。
2-3日は仕事の手を抜いて、早めに帰ります。

書込番号:2869063

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/31 14:28(1年以上前)

RA50(本体のみ)なら、今ネットで
「税込み・送料込み・代引き手数料」全部込みで
192.990円で買えますね。税抜きなら実質18万円位になる。

書込番号:2869205

ナイスクチコミ!0


OREOREOREOさん

2004/06/09 06:46(1年以上前)

じゃ、買えば?

書込番号:2900312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVチューナーカードはRZと同じ?

2004/05/30 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 VAIORX76さん

typeRのFDD部のふたの開け方は良くないですね。
昨日から店頭で展示されているものと思いますが、私が今日触ったとき、あける際に力が要るし、閉める際にも要領よく閉める必要がありました。大勢の人が触ったからかもしれませんが、あける際、閉める際にそれぞれ指のつめが本体に引っかき傷を作っていました。
一ヵ月後にはシマウマ状態になっているかも。

ところで、搭載されているTVキャプチャカードですが、RZ75と同じ物でしょうか?(ENX-18)
購入された方、教えていただけないでしょうか?

 本体左のエアーインテークのところのボタンを押したらサイドパネルが簡単に開くようになっていますので、拡張性を重視した設計のようですね。

書込番号:2867431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 VAIORX76さん

2004/05/31 21:05(1年以上前)

確認できました。ENX−30となっていました。

RX→RZ→RAというフルモデルチェンジにおいて、それぞれ、チューナーカードはENX−17、18、30となっていますが、どの程度進化したのか分かる方いませんか。

書込番号:2870422

ナイスクチコミ!0


ワンダーDOGさん

2004/06/01 13:28(1年以上前)

ふたを開けるときは、ふたの右側サイドに指を当てて、親指で開けるように
すると無理なく開きますよ^^

書込番号:2872764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/06/02 23:58(1年以上前)

FDDに関しては、年に数回しか使わないから良いけど、
他のカード類に関しては、使う人は大変かも…。
私の場合、メモリースティックかな。

空けておいても、見た目に許せるデザインですので、
使わないスロットには、ダミーカードとかを入れとくのが、
無難かも…。

でも、RZ-*2以前みたいに、扉タイプだと、
折れそうな感じがして、嫌なんだよね〜。

書込番号:2878104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶が...

2004/05/29 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 wkz21210さん

今日RA50L7を電気屋で見てきました。液晶があまり綺麗ではないような気がします。本体を買って液晶を別に買おうと思うのですがこの液晶より綺麗な液晶てどの商品がいいのでしょうか?17インチを考えています。素人なものでよろしくお願いします。

書込番号:2862916

ナイスクチコミ!0


返信する
kenji-sanさん

2004/05/29 23:32(1年以上前)

SONYのクリアブラック液晶は、他社の液晶と比べても遜色なく
十分美しいと思いますが…

設定などがしっかりされていない展示品を見たのではないですか?

書込番号:2863523

ナイスクチコミ!0


アレありますさん

2004/05/30 06:59(1年以上前)

私はキレイだと感じました。
反射もしっかり抑えられてて、おっ引き締まってんなって感じ。

私は去年買ったばかりのナナオのL567があるのでコレで行く予定。
はじめは黒色を買ったのにドット不良で交換になり、黒は在庫が無い為灰色に。今は本体とのバランスが心配。 
動画はテレビへ ならばお勧めの液晶です。

最近応答速度が速い液晶も出てるので、そちらも良いかも。
 

書込番号:2864439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/30 09:10(1年以上前)


それだけ目視印象に個人差があるわけだ。
ショップで見るNANAOの液晶モニタなんて綺麗に見えないんだけど
自宅とか事務所で使っているのは綺麗に見えるしね。

画像処理を仕事にしているのならやはりTOTOKUでしょうか??

書込番号:2864705

ナイスクチコミ!0


Kingkameさん

2004/05/30 18:56(1年以上前)

カタログのスペック表には出てこないのですが、店頭で見た限り、付属のモニターはアナログ(D-sub 15ピン)接続でした。今どきどうなんでしょう。
↓HPに載っている仕様
【PCVD-17SM2/Kの主な仕様】
●最大解像度:SXGA 1280×1024:338mm(H)×270mm(V) ●最大発色数:約1677万色 ●表示方式:アクティブマトリックス方式(a-Si TFT) ●電源:AC100V・50/60Hz(ACアダプター付属) ●消費電力:通常時 約48W以下、アクティブオフ時 2W以下(消費電力モードあり) ●外形寸法:約幅408mm×高394mm×奥行208mm ●質量:約5.4kg(ACアダプター含まず) ●内蔵スピーカー/アンプ:5W+5W(JEITA)、ヘッドホン端子装備 ●IRレシーバー内蔵

書込番号:2866405

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/06/07 04:15(1年以上前)

私も個人的に店頭で見たこの付属液晶はお奨めしません。
VGAがアナログに定評の少ないモノなんで尚更だと思います。
店頭で見た限り違和感が無かった人は、そのまま付属液晶でいいんじゃないでしょうか。
そうじゃなく、wkz21210  さんの様に「ちょっとがっかり」(私もですが)と
感じた人はPC本体だけ購入して、液晶はデジタル接続できるモノを別に使った方が
いいと思います。
毎日見るものですから、くすんだりとかしていたら嫌気が出てきますから。

書込番号:2893173

ナイスクチコミ!0


YABBさん

2004/06/09 06:42(1年以上前)

贅沢は敵!PCオタク以外は、これで十分!

書込番号:2900306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/06/09 07:00(1年以上前)

贅沢は素敵?(笑
ご本人が納得されていないならば、満天の星さんやピアノさんがお勧めされているように、綺麗な液晶を購入された方がストレスを感じなくて済みますよ。
ドット抜けまたはドット欠けがなければいいですね。綺麗な液晶を購入しようとしてドット欠けまたは抜けを掴んだのではしゃれにならないので。

まあ、ゲーム用ならば、ご発言はごもっともですが…。

書込番号:2900333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

空きベイのフタが付いてます

2004/05/29 21:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 MPPさん

この機種、空き5インチに、ボタン付きのフタが付いてますね。
拡張したときに、デザインを崩さずにすみそうです。

書込番号:2862889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

う〜ん、どうでしょう?!

2004/05/29 11:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 Lupin12さん

RA50L7実物を観て来ました、その第一印象。筐体の造りがちょっと乏しいかな?RZも良い造りだとは思っていませんが、それよりも花車(きゃしゃ)なのでは・・・という印象です。デザイン的には精悍で好印象でしたが。好き嫌いが分かれそうですね。
付属モニタも個人的には、モニタ画面のみ前面一杯にあるデザインのRZ品の方が好印象です。スペック的には当然ながらRZ春モデルよりもステップアップされ、魅力的なのですが・・・現行価格では在庫処分価格のRZの方が買い得感大と考えざるをえません。
また、隣にVシリーズがあったので、TV画面の映えを比較しましたが、断然Vシリーズの方が綺麗でした。これはかなりのショック・・・まぁTVはPCではなくテレビで見るものだと思っている自分ですが。全体的に・・・RAの次期、次々期モデルを期待してます。

書込番号:2861366

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/29 16:18(1年以上前)

今回はVの17インチ、20インチだけがMotion Reality搭載だからね
評判がよければ冬モデルからほかの液晶にも搭載されそうだけど
V201がRA50と同じ値段だから、Motion Realityを搭載したらコストアップはどの位になるのかな?

reo-310

書込番号:2862052

ナイスクチコミ!0


YABBさん

2004/06/09 06:41(1年以上前)

よ〜く考えよう!自分で・・・

書込番号:2900305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

モーションリアリティー

2004/05/28 22:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 アレありますさん

今日家電屋で触ってきました。
まずは隣にあった20型のタイプVとテレビ画質比較
RAはアンテナ線につながってな〜い。 残念

で、タイプVのモーションリアリティー
良かったです、始め数秒間は画質が安定しませんが落ち着くと意外に良い。

これがタイプRAにもついてたら良いのに。機械的に解像度XGA限定なのかな? 
DoVAIOの起動時間はRA速かったです。

書込番号:2859534

ナイスクチコミ!0


返信する
よっくん3さん

2004/05/28 22:28(1年以上前)

今日、早くも予約してた店から入荷の電話があり、早速帰りに引き取って
来ましたよ〜(^^♪

実際に見るまでは、ツルツルのブラックなのかな?って思ってたけど、
実際は若干ざらざらした艶消し黒で、真ん中のエアインテークの部分も
シルバーではなく、ガンメタ色で、思っていたよりかなり気に入りました(^^

早速これからセッティングしてみます♪

書込番号:2859621

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレありますさん

2004/05/28 22:46(1年以上前)

よっくん3さんおめでとうございます。
ウラヤマシイ

店頭でエアインテークから中を覗きこんでみて
なんかかっこいいーって思ってました。
しかもアイドルは耳をつけてもかなり静かですし。

ちなみに録画できるPCは未体験の私でもDoVAIOは簡単に録画再生の操作出来ました。 買っちゃおっかな。

書込番号:2859691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/05/29 00:57(1年以上前)

DO-VAIOは、「リモコン操作」のために作られたような感じね。
マウス・キーボードでの操作は、まったく無視された作り。

正直、使いにくいし、分かりにくい。
(予約一覧を見るのに、ステップが多すぎて、ストレスです)

たしかに、未来的でデザインはカッコイイのですが、
少なくとも、VAIOを買っても、DO-VAIOで録画する事は
ないでしょうね。(リモコン嫌いだし〜)

書込番号:2860182

ナイスクチコミ!0


よっくん3さん

2004/05/29 01:29(1年以上前)

唯一、動作音がどのくらいなのかが気がかりでしたが、ぶっちゃけ、
無音に近い感じでした!\(^o^)/

水冷パソコンの音と比べたことがないので比較はできませんが、
以前、自作していたころに「静音」に凝っていた頃があったのですが、
それよりもこのPCのほうが静かでした…(^^ゞ

ただし、その分、HDDの動作音がけっこう気になります(苦笑)

兎にも角にも、僕にとっては期待していた以上に満足のいくものでした♪
長く付き合っていけそうです(*^_^*)

書込番号:2860257

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレありますさん

2004/05/29 01:35(1年以上前)

確かにマウスだとイマイチ
でも、リモコンは家電のレコより明瞭ではるかに良い。

よっくん3さん
HDはカリカリ ガガ って感じですか?

書込番号:2860274

ナイスクチコミ!0


よっくん3さん

2004/05/29 01:44(1年以上前)

そうですね、カリカリというアクセス音ですね。
本体が非常に静かなだけに、余計に気になります(^^ゞ

書込番号:2860298

ナイスクチコミ!0


スレ主 アレありますさん

2004/05/29 01:57(1年以上前)

えっと
題名と内容がアレなので区切らせて下さい。

これからも使用感等教えて下さると幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:2860336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/29 02:45(1年以上前)

個人的にはVAIOはリモコンとTVに接続して使うだけなので。DoVAIOは歓迎です。

一応Rもチャンネル切り替え後1.5秒で画像が安定しますね。

書込番号:2860428

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/29 08:28(1年以上前)

今回RAに搭載されているパーツが気になるなら
DVD±RWドライブ、HDDのメーカー型番を教えて。

reo-310

書込番号:2860792

ナイスクチコミ!0


よっくん3さん

2004/05/29 08:48(1年以上前)

HDD : HITACHI HDS722525VLAT80
±RW : SONY DW-D18A

ですね。

書込番号:2860847

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/29 08:56(1年以上前)

RA50のカタログモデルは200GBだけど250GBなんだ?

書込番号:2860866

ナイスクチコミ!0


よっくん3さん

2004/05/29 09:14(1年以上前)

200GBですよ。
この型番は200GBと250GBの両モデル存在するでしょ。

書込番号:2860905

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/29 09:32(1年以上前)

失礼日立の型番は紛らわしいね
同じプラッタ容量だから型番も同じなのね
日立なら静音ツールを使えば静かになるのでは。

書込番号:2860966

ナイスクチコミ!0


YABBさん

2004/06/09 06:44(1年以上前)

静かさにこだわりがあるのね・・・

書込番号:2900309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング