
このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月27日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 01:18 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月16日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月15日 15:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月15日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7
過去ログ[3276305]FDDにアクセスする…が参考になります
書込番号:3294009
0点


2004/09/21 22:20(1年以上前)
スキャンのためにアクセスするのであって誤作動じゃないね。
オプションでアクセスしないように出来たと思うが・・・
書込番号:3295905
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


RA51の発表で安くなったので買っちゃいました。
が、テレビの画質がおっそろしく悪い!!!
これって、購入後に何らかの調整が必要なんでしょうか?
また、これを録画してDVDに焼いてテレビに映すと
同じくらいひどいのでしょうか?これじゃあ編集もできないよ。
0点


2004/09/20 01:15(1年以上前)
mitisiさん こんばんは
>テレビの画質がおっそろしく悪い!!!
必ずPCが悪いとはかぎりません
アンテナかも
普通にTVつなげて画像悪いのであれば
ブースターなどつけないといけませんね
書込番号:3287470
0点

たしかにDO VAIOの画像はギザギザが醜いです。
でもソフトウェアの仕様だと思うので再生時の問題でしょう。
同じファイルをメディアプレイヤーで見る方がキレイでしたので
ギザギザのままの映像がDVDになることはないと思います。
RA*1からは「Motion Reality」で解消されてるようですが
DO VAIO自体アップグレードしてほしいですね…。
書込番号:3289009
0点


2004/10/27 20:23(1年以上前)
俺も、あまりにもゴミが目立つから
色々調べて、表示を16Bitから32Bitに
変更したらマシに。久々に初歩ミスしちまった。
書込番号:3429799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


すいません! 私の使っていたPcv−Lx52G/BP の液晶が調子悪くなったため ほかの液晶に変えたいのですが コネクタが特殊で・・・ 別にモニタ出力も付いているのですが大丈夫なのでしょうか・・
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

D-sub15pinのアナログ液晶モニターにはつなげるかと思う
けど、仕様表をチェックしてみて下さい。
書込番号:3286147
0点


2004/09/20 01:18(1年以上前)
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/spec.html
このページの外部接続端子(背面)に
●ディスプレイ出力(VGAタイプ:D-sub 15ピン×1)*6 とあり、
*6 別売モニター用です。付属液晶ディスプレイは接続できません。 とあるので、大丈夫でしょう。
この機種は付属液晶ディスプレイにキーボードコネクターが付いているので
使えなくなったディスプレイもそばに置かなくてはならないのが問題ですかね・・・、USB接続のキーボードも別に買ったほうが良いかも・・・
書込番号:3287488
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


実は自宅のPCが原因不明の故障?でネット&メールが使えなくなり2年以上使っていることも考え、今度は自作だ〜と考えていた所電気屋さんでこの機種が安くなっているのを発見、もしかして自作より安いと思い質問させていただきました。
質問その1:ドライブの増設は出来るのでしょうか?512
質問その2:メモリーの増設で512×2をすれば1536で使えるのでしょうか?
質問その3:RA60と中身が全然違うのでしょうか(価格が全然違うので)
以上よろしくご指導ください。
ちなみに今使用中のPCはsotecのG3100AVXにメモリー512M、RADEON7500に換装で使っています 性能的には雲泥の差とは思いますが急な出費になるので慎重になっています(来年の9月ごろ買い替え予定だった為)
0点

1. 少しばかりのスキルがあれば、できます。
2. メモリの相性が出なければ、できます。
3. 違いますね。 前面のヘッドホン端子、HDDファン などが
わたし的には大きなポイント。 その他いろいろ違いがあるので、
公式ページでチェックしてください。
あと、皆さんに言いたいのですが、
改行&行間は、入れるようにしましょうね〜^^
書込番号:3266090
0点

512とか1536って意味がよく分からないです。(笑)
ネット&メールが出来なくなったって記述がありますが、今回の書き込みをしているパソコンってのは、ルーターで問題のパソコンが繋がっているパソコンと同じLANにあるって事で良いんですよね。というのも、パソコンをいくら新調をしても、原因がLANケーブルやルーターにあれば、やっぱりインターネットはできないからです。
で、一つ思う事なんですけど、問題のパソコンにファイヤーウォールソフトやウィルス対策ソフトってインストールされてないですか?。パソコンでネットやメールが突然出来なくなる場合って、上記の二つのソフトが接続を邪魔しているケースが多いのです。まだ何もやってなくて、インストールした覚えがあれば、削除してみることを薦めます。
書込番号:3266132
0点


2004/09/15 13:35(1年以上前)
いであ〜さん、旗本さん 早速レス頂きありがとうございます。
>改行&行間は、入れるようにしましょうね〜^^
今回は気をつけます!(#^.^#)
>ルーターで問題のパソコンが繋がっているパソコンと同じLANにあるって事で良いんですよね
おっしゃる通りです。
私も当初ファイヤーウォールソフトかウィルス対策ソフトかな
と思いましたがある日突然起こったもので
(ソフトは以前から使っていた)???
もう1台も同じソフト使ってますし・・
デバイスマネージャーを確認したところモデムが×だったため
LANカードを交換しました。接続の確認が出来た為これで大丈夫と
思ったのもつかの間、いったんは繋がったのですが何回か再起動
しているうちにまたダメ。思い切ってOSの再インストールをしたら
1回繋がり、またダメと、もういやになってしまい購入を考えるように
なりました。購入後は今のPCを初期化して子供に使わせようか
思っています。
大きく話がそれましたが本日YAMADAとKOJIMAで展示品を見てきました
現品で219800円と210000円 RA60だったら買いですが躊躇してしまい
ました。突然のことで現金でなくローンを組むしかないし
KOJIMAだと12回まで金利1%だし う〜〜ん 悩みます。
書込番号:3267552
0点

LANカード変えて、接続が安定しない。デバイスマネージャーでネットワークアダプタの中のLANドライバーはどうなっているんでしょうか。あとPCカードスロットやUSBがあるので、そっちでLANアダプターをつけてみる方法はありそうですね。できれば、PCカードのLANカードを誰かから借りてきて、システムに組み込んで動作テストをしてみるってのは有りだと思いますよ。なぜかというと、元のLANボードが駄目で、変えたLANボードも駄目とすれば、私はPCIスロットがおかしいのかな。って思っているのです。
書込番号:3270424
0点



2004/09/16 21:48(1年以上前)
旗本さんご親切にありがとうございます。
>デバイスマネージャーでネットワークアダプタの
中のLANドライバーはどうなっているんでしょうか
認識していますので、問題なさそうです。
アダプター持っている人探して見ます!
いなければ買っても良いかな〜
板違いになってしまったようですね
ありがとうございました。
話は違いますがこの際、
RA50は取りやめてRZ73か75にしようと思うように
なってきました。本当はRAがほしいのですが
予算の関係上、いたしかたないかと・・・
書込番号:3273340
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


インターネットからダウンロードしたDIVXファイル(拡張子:AVI)をDVDビデオ用のMPEG2に変換してDVDに入れ家庭用DVD Playerで見ているのですが、TMPGenc Expressなどのソフトのソフトウェアエンコーディングだと変換するのに3時間以上かかって困っています。(−−)付属のキャプチャーボードのハードウェアエンコーディング機能を活用出来るソフトはないのでしょうか。経験のある方是非アドバイスをお願いします。
0点

時間かかるだろうね、おいらはそのままDVD-Rに焼いて
その手のファイルが再生出来る海外製のDVDプレイヤーで見ていますよ
安いのならネットオークションで5000円からゲットできるしね。
reo-310
書込番号:3261189
0点


2004/09/14 11:58(1年以上前)
reo-310 さん
個人で楽しむならまだしもそれを売っちゃダメダメXX
書込番号:3263282
0点


2004/09/14 18:37(1年以上前)
DivXファイルの再生もDVDビデオ再生も出来るプレーヤなら
バッファローとかアイオーからも発売されていますよ〜
書込番号:3264317
0点


2004/09/14 19:15(1年以上前)
これってRA60でも遅いんですかね?
RA50にするか新しいRA51にするか、はたまたRA60にするか迷っています。
書込番号:3264457
0点



2004/09/15 03:16(1年以上前)
reo-310さん・元店頭販売員さん、レスありがとうございました。やっぱりそのまま見たいなら専用プレイヤー買うしかないんですね。
書込番号:3266462
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7
10月2日発売のRA51,61,71シリーズの追加機能はメモリ2Gバイト、1.6Tバイト(400Gバイト×4)のHDD、RAID設定なしといったカスタマイズに対応と「デジタル放送録画対応iLINK端子」ぐらいかな。
ハイビジョンカメラ関連の「VAIO Edit Components Ver.5.0」と「DVGate Plus Ver.5.0」はアップグレードで対応するらしい。
DO VAIOの方は全く変化がないのでしょうか。
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/
ざっと見た感じですが、あまり「変化なし」 に見えますね。
マウスでの操作性の改善は、今後も図られないのかもしれません。
録画マニアの方には、非常に残念です。
● 追加機能 「おまかせ まる録」機能
「サッカー」や「グルメ」など興味のあるキーワードを設定するだけで、
自動的に関連する番組を予約録画する「おまかせ・まる録」。
見たい番組がVAIOにどんどんたまります。
※ 「テレビ王国」の「自動録画サービス」(無料)を利用します。
※ 「Do VAIO Ver.1.2」へのアップデートにて対応予定。
書込番号:3260134
0点

バイオもDVDスーパーマルチを搭載するようになったね
昔のベータからVHSに変わるのと同じかな?
reo-310
書込番号:3261389
0点

結局どうせ他社に追従するのならもっと早くから
DVDスーパーマルチにして欲しかったと
思うバイオの既購入者は多いでしょうね。
書込番号:3261795
0点


2004/09/14 22:43(1年以上前)
トロッケン2号 さん。 こんばんは、
>DO VAIOの方は全く変化がないのでしょうか。
直接は関係ないかもしれませんが、少しは改善?
高画質化ソフトウェア「Motion Reality LE」搭載 されましたよ!
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/feat2.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/feat1.html
type Vに搭載された高画質エンジン「Motion Reality」を
ハードではなく、ソフトで行なっているみたいですが・・・
どの程度、綺麗に表現できるのか、早く見てみたいですね。
デジモンでした。
書込番号:3265347
0点

デジモンUさんこんばんは。紹介のリンク早速みました。
Type Vはハードウェア処理だから Motion Reality で
Type Rはソフトウェア処理だから Motion Reality LE ですか。
Type RはCPUの性能が高いからソフトウェア処理が可能ということですか。
Do VAIOと関係ないと思いますが、VAIOは後から買うほど得ですね。
書込番号:3265838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





