VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:GeForceFX 5200 VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-RA50L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA50L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA50L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA50L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA50L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA50L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA50L7のオークション

VAIO VGC-RA50L7 のクチコミ掲示板

(970件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリの増設について

2004/09/24 18:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 20040924さん

VAIOーRA50L7の標準のメモリは、256が2スロットに入っていますが、増設(1G)にする場合、256を空きの2スロットに入れるか、516を1スロットに入れるかどちらがよいのでしょうか?メーカーは、各スロットへは同一メモリをいれる(前者)と書いてあります。ショップ等では、別に関係なし、516一枚の方(後者)が安いと説明がありました。どちらでも機能上は問題ないのでしょうか?ご存知の方がお見えになりましたら教えてください。

書込番号:3307793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/09/24 18:50(1年以上前)

256を2スロット。 512Mを1スロットに入れるとデュアルチャンネルの意味を果たさなくなる。

書込番号:3307864

ナイスクチコミ!0


20040925さん

2004/09/25 17:41(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
やはり256を空きの2スロットに入れたほうがよいのですね。
(当面2Gまでは増設予定はないので・・・)
すみません追加の質問ですが、増設メモリは、有名、無名と色々
ありますが同一メーカの方がよいのでしょうか?

書込番号:3312120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/25 21:31(1年以上前)

同一メモリの方がいいですね・・・

書込番号:3313037

ナイスクチコミ!0


20040925さん

2004/09/28 22:02(1年以上前)

て2くん様
ありがとうございました。
バイオの標準メモリも確認して、同じメーカ品が
入手できそうなら購入します。

書込番号:3326292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/09/30 08:21(1年以上前)

バイオの純正メモリならネットオークションでも高く売れるからね
今のメモリを売り払い512MB、2本をペアで買うほうが相性はでないだろうね。

reo-310

書込番号:3332207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/09/30 19:06(1年以上前)

ヤフオクってVAIO純正って言葉をタイトルとかに入れるだけでかなり値段があがりますね・・・
VAIO対応って言葉を入れても値段があがるし・・・

書込番号:3333636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

既存のフォルダ

2004/09/24 00:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 mitisiさん

小学生が使うのでいろいろ環境を変えてしまった後、
気になったのが既存のフォルダ。
D:\SonicStageはソニックステージのデフォルト保存先ですよね。
→わかりやすいところに変更しました。
D:\VAIO Entertainmentはテレビ録画の保存先ですよね。
→そのままそっとしています。
写真はデフォルトはMy Documentですよね、確か。
では、D:\Contentsは一体何なんでしょう?

書込番号:3305414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FDの誤作動

2004/09/21 12:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 fq234zsさん

Norton AntiVirusをインストールするとFDが異常な音と誤作動しませんか?

書込番号:3293955

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/09/21 13:26(1年以上前)

過去ログ[3276305]FDDにアクセスする…が参考になります

書込番号:3294009

ナイスクチコミ!0


名前決めかね中さん

2004/09/21 22:20(1年以上前)

スキャンのためにアクセスするのであって誤作動じゃないね。
オプションでアクセスしないように出来たと思うが・・・

書込番号:3295905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

このPCでの動画の取り込みについて

2004/09/11 15:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 ばい男バイ子さん

以前、VAIOのGIGA POCKETを使ってアナログの動画をavi形式で取り込んでいたのですが、この機種に変更したら、GIGA POCKETがなくなりDO VAIOでの取り込みになり勝手にMPEG2形式にして保存されることになっていました。出来るだけアナログ動画の質を落とさず動画を保存したいのですが、avi形式などにするいい方法がこの機種ではあるのでしょうか?お手数おかけしますが教えてください

書込番号:3251023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ばい男バイ子さん

2004/09/11 16:04(1年以上前)

下の人の書き込みとは少し違うので説明すると、MPEG2になっている時点で圧縮がかかるのでただavi形式にしたいのではなく直接avi形式で取り込めるかということです。よろしくおねがいします

書込番号:3251107

ナイスクチコミ!0


MPPさん

2004/09/11 19:02(1年以上前)

残念ながらできません。

書込番号:3251643

ナイスクチコミ!0


通りすがriさん

2004/09/12 00:58(1年以上前)

50はAVI(DV)変換はできないですね、60か70ならついていますが‥
そこでSONYのビデオカメラでデジタル変換機能がついている機種(最近のDVカメラはついているようです)を通してAVI(DV)形式にしたらどうですか?
でもAVI形式にしてもMPEG変換するのなら画質はそんなに変わらないけど‥とおもいますが、ただ細かな編集はやりやすいですよね。
編集する技能があればですがね。

書込番号:3253126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばい男バイ子さん

2004/09/12 12:32(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
大学の研究に使うので、なるべく綺麗な画質で取り込みたいんです。
それで圧縮を考えてavi形式でとりこみ、その後、静止画等にしたりしようかと。(MPEGに変換せず直接静止画に)

間違った買い物してしまったんですね。結構調べたのに最後にケチって安いやつにしたから。SONYstyleで買ったのでアナログ、デジタル変換のやつはつけたんですけど

何か上手い方法ありませんかね。間にビデオかませるのもそのビデオ買うお金もないですし。(大学はPCは研究費で買えるけどビデオカメラとか買いにくい)古いVAIOのGIGA POCKET入れ替えたりすればできるのでしょうか?入れ替える技術はないですが・・・。

このような状況です。さらに、知恵をください。お願いします

書込番号:3254655

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/16 00:59(1年以上前)

TV機能(DV⇔アナログ変換付)を選ばれたのなら、
「DVgate Plus」で変換できませんかね?

出来ないのなら、カノープスの「ADVC-100」などはどうでしょうか?

書込番号:3270284

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばい男バイ子さん

2004/09/16 17:23(1年以上前)

教えてくださりありがとうございます。
VAIOのほうはデジタルからアナログだけみたいです
早速ホームページみました
説明見てよくわかんないんですけどavi形式でそのままほとんどアナログ動画を圧縮せずに保存できるんですかねぇ。

書込番号:3272310

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/17 02:39(1年以上前)

「ADVC-100」の質問がなぜか「ADVC-200」の掲示板にありますね・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05551010015

ここをみると、アナログ信号>「ADVC-100」自動変換>DV信号に変換しているみたいです。逆も出来るようです。

DV信号端子(IEEE1394)につなげて「DVgate Plus」で取り込めるんじゃないかと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Software_04q2/DVgate/

ちなみに「ADVC-100」の最新版が「ADVC-110」で、
「ADVC-300」が高級版(3DY/C分離やノイズリダクション機能付)で、「@MasterDTV」がTVチューナー+編集ソフト付のようです。

カノープスの「ADVC-110」ページに説明映像がありますので見てみたらいかがでしょうか?(参考にならないかな・・・)

書込番号:3274761

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/17 02:58(1年以上前)

すいません。
ばい男バイ子さんの利用法なら「ADVC55」のほうがいいですね。
利用法は、DV>アナログ変換機能以外「ADVC-100」と変わらないようです。

書込番号:3274796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばい男バイ子さん

2004/09/17 18:42(1年以上前)

ひとおにさん 御丁寧にありがとうございます

どうして300がだめで55なら用途に合っているのでしょうか?

ちなみにアナログ動画は白黒です。(以前IOデータのやつはたぶんテレビ用なのかモノクロだときれいに映りませんでした)
ノイズリダクションはほしいです。動画に音はありません。
どうなんでしょう?
あと、この機械を通してaviで録画するのと、RA70とかをかってDVgateで録画するのではどちらがより良いのでしょう?微細かもしれませんが・・・。

書込番号:3276615

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/18 01:32(1年以上前)

ばい男バイ子さん、すいません。
「アナログ動画をavi形式で取り込みたい」と最初の質問に書いてあったので
安い機械のほうがいいのかなと勝手に勘違いしていました。
綺麗に取り込みたいのならやはり「ADVC-300」のほうがいいと思います。

RA70等との比較ですが、自分は残念ながら両機とも持っていないので解りかねます、すみません。
ただ、RA70等のアナログ・DVキャプチャーの説明には、3DY/C分離やノイズリダクション機能の記述が無いので(MPEGハードウェアエンコーダーボードには付いています)「ADVC-300」のほうが綺麗に取り込めるのではないでしょうか?
参考になれなくてすみません。

書込番号:3278420

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばい男バイ子さん

2004/09/20 20:05(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
少しまた検討して質問します!!

書込番号:3290839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/09/21 21:45(1年以上前)

おいおい、なんでDVキャプチャなんだよ。

普通にソフトエンコのキャプチャーボード(なるべく高いやつ)で
非圧縮AVIで取り込むのが
一番きれいに決まってるだろ

書込番号:3295693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すいません!

2004/09/19 19:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

すいません! 私の使っていたPcv−Lx52G/BP の液晶が調子悪くなったため ほかの液晶に変えたいのですが コネクタが特殊で・・・ 別にモニタ出力も付いているのですが大丈夫なのでしょうか・・ 
 ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:3285535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/09/19 21:37(1年以上前)

D-sub15pinのアナログ液晶モニターにはつなげるかと思う
けど、仕様表をチェックしてみて下さい。

書込番号:3286147

ナイスクチコミ!0


ひとおにさん

2004/09/20 01:18(1年以上前)

http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/spec.html
このページの外部接続端子(背面)に
●ディスプレイ出力(VGAタイプ:D-sub 15ピン×1)*6 とあり、
*6 別売モニター用です。付属液晶ディスプレイは接続できません。 とあるので、大丈夫でしょう。

この機種は付属液晶ディスプレイにキーボードコネクターが付いているので
使えなくなったディスプレイもそばに置かなくてはならないのが問題ですかね・・・、USB接続のキーボードも別に買ったほうが良いかも・・・

書込番号:3287488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2004/09/14 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7

スレ主 やす★さん

実は自宅のPCが原因不明の故障?でネット&メールが使えなくなり2年以上使っていることも考え、今度は自作だ〜と考えていた所電気屋さんでこの機種が安くなっているのを発見、もしかして自作より安いと思い質問させていただきました。
質問その1:ドライブの増設は出来るのでしょうか?512
質問その2:メモリーの増設で512×2をすれば1536で使えるのでしょうか?
質問その3:RA60と中身が全然違うのでしょうか(価格が全然違うので)
以上よろしくご指導ください。
ちなみに今使用中のPCはsotecのG3100AVXにメモリー512M、RADEON7500に換装で使っています 性能的には雲泥の差とは思いますが急な出費になるので慎重になっています(来年の9月ごろ買い替え予定だった為)

書込番号:3265502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/09/15 00:47(1年以上前)

1. 少しばかりのスキルがあれば、できます。

2. メモリの相性が出なければ、できます。

3. 違いますね。 前面のヘッドホン端子、HDDファン などが
  わたし的には大きなポイント。 その他いろいろ違いがあるので、
  公式ページでチェックしてください。

あと、皆さんに言いたいのですが、
改行&行間は、入れるようにしましょうね〜^^

書込番号:3266090

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/15 00:55(1年以上前)

512とか1536って意味がよく分からないです。(笑)
ネット&メールが出来なくなったって記述がありますが、今回の書き込みをしているパソコンってのは、ルーターで問題のパソコンが繋がっているパソコンと同じLANにあるって事で良いんですよね。というのも、パソコンをいくら新調をしても、原因がLANケーブルやルーターにあれば、やっぱりインターネットはできないからです。
で、一つ思う事なんですけど、問題のパソコンにファイヤーウォールソフトやウィルス対策ソフトってインストールされてないですか?。パソコンでネットやメールが突然出来なくなる場合って、上記の二つのソフトが接続を邪魔しているケースが多いのです。まだ何もやってなくて、インストールした覚えがあれば、削除してみることを薦めます。

書込番号:3266132

ナイスクチコミ!0


やす★2号さん

2004/09/15 13:35(1年以上前)

いであ〜さん、旗本さん 早速レス頂きありがとうございます。
>改行&行間は、入れるようにしましょうね〜^^
今回は気をつけます!(#^.^#)
>ルーターで問題のパソコンが繋がっているパソコンと同じLANにあるって事で良いんですよね
おっしゃる通りです。
私も当初ファイヤーウォールソフトかウィルス対策ソフトかな
と思いましたがある日突然起こったもので
(ソフトは以前から使っていた)???
もう1台も同じソフト使ってますし・・
デバイスマネージャーを確認したところモデムが×だったため
LANカードを交換しました。接続の確認が出来た為これで大丈夫と
思ったのもつかの間、いったんは繋がったのですが何回か再起動
しているうちにまたダメ。思い切ってOSの再インストールをしたら
1回繋がり、またダメと、もういやになってしまい購入を考えるように
なりました。購入後は今のPCを初期化して子供に使わせようか
思っています。
大きく話がそれましたが本日YAMADAとKOJIMAで展示品を見てきました
現品で219800円と210000円 RA60だったら買いですが躊躇してしまい
ました。突然のことで現金でなくローンを組むしかないし
KOJIMAだと12回まで金利1%だし う〜〜ん 悩みます。

書込番号:3267552

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/16 01:42(1年以上前)

LANカード変えて、接続が安定しない。デバイスマネージャーでネットワークアダプタの中のLANドライバーはどうなっているんでしょうか。あとPCカードスロットやUSBがあるので、そっちでLANアダプターをつけてみる方法はありそうですね。できれば、PCカードのLANカードを誰かから借りてきて、システムに組み込んで動作テストをしてみるってのは有りだと思いますよ。なぜかというと、元のLANボードが駄目で、変えたLANボードも駄目とすれば、私はPCIスロットがおかしいのかな。って思っているのです。

書込番号:3270424

ナイスクチコミ!0


スレ主 やす★さん

2004/09/16 21:48(1年以上前)

旗本さんご親切にありがとうございます。
>デバイスマネージャーでネットワークアダプタの
 中のLANドライバーはどうなっているんでしょうか
認識していますので、問題なさそうです。
アダプター持っている人探して見ます!
いなければ買っても良いかな〜
板違いになってしまったようですね
ありがとうございました。
話は違いますがこの際、
RA50は取りやめてRZ73か75にしようと思うように
なってきました。本当はRAがほしいのですが
予算の関係上、いたしかたないかと・・・

書込番号:3273340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA50L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA50L7を新規書き込みVAIO VGC-RA50L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA50L7
SONY

VAIO VGC-RA50L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-RA50L7をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング