VAIO VGC-RA60L7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA60L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA60L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA60L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA60L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA60L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA60L7のオークション

VAIO VGC-RA60L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • VAIO VGC-RA60L7の価格比較
  • VAIO VGC-RA60L7のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA60L7のレビュー
  • VAIO VGC-RA60L7のクチコミ
  • VAIO VGC-RA60L7の画像・動画
  • VAIO VGC-RA60L7のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA60L7のオークション

VAIO VGC-RA60L7 のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA60L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA60L7を新規書き込みVAIO VGC-RA60L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモート予約って・・・

2004/08/11 13:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

スレ主 氷室洋祐さん

DoVAIOのUpdateで番組のリモート予約ができるようになったのであれこれと試してるんですけど、PCの状態は少なくともスタンバイor休止状態にしておかなきゃ駄目なんですよね?
普通は外出先で「あっ、予約忘れた!」なんて時に便利な機能だと思うんですけど、そのためには常にスタンバイor休止状態にしておかないと、って事なんでしょうか?会社行く前とか…極端な話24時間つねにとか…
なんかそれを気にしている時点で予約を忘れることはないかなと思ったりもするし、そうなるとリモート予約はあんまり使わないのかな。
皆さんはリモート予約って使いますか?またその時はどうされていますか?

書込番号:3131230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/08/11 23:51(1年以上前)

スタンバイ・休止状態にするのは、日ごろの習慣…
いや、常識にさえなってしまったので、苦痛ではないですね。
というか、最近はつけっぱなしのような…。

リモート予約は、使わないです。
私の場合、そこまでして見る必要性のある番組は、そうないですから。
どうしても見たい番組なら、たいてい事前に予約してますしね〜。

書込番号:3133457

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷室洋祐さん

2004/08/12 13:00(1年以上前)

なるほど常にスタンバイor休止状態でも大丈夫なんですね。実は我が家初のパソコンなもので他のAV・家電製品のように「使わない時は切る」みたいな考えが抜けないものでして…

でもシャットダウンしてたらいざという時にリモート予約は使えないし…まあ頻繁に使う機能でもないからいいか…待機電力なんてたいしたことなさそうだけどな…機器の寿命に影響するのかな…等々、ぐるぐると他愛もない事を考えていたもので。

書込番号:3135141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/12 15:02(1年以上前)

その辺りは、いろいろ考え方がありますね。

電気代をくっても、電源を常時つけっぱなしの方が、
パソコンに良いという人もいれば、
ほとんど電気代を食わないし、HDDを少しでも長持ちさせたいので、
スタンバイ・休止状態にしとくのが良いという人もいます。
もちろん、電気代を気にして、電源オフにする人も多いです。

単純に「電気代」で決めないで、
あくまで「使い方」で決めるべきだと思います。

書込番号:3135480

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷室洋祐さん

2004/08/13 00:10(1年以上前)

そうですよね。
自分の場合は平日会社からの帰宅時間も遅く、VAIO買ってからは観たい番組はDVDレコと2台体制でバンバン録画して週末にまとめて観るってパターンがベストなんで、VAIOいじりも平日はほとんどできない状況ではありますが録画優先って事で休止状態にしとこうと思います。

色々アドバイス有難うございます。初PCなんで今後も時折質問させてもらうこともあるかと思うので、その時はまたご指導頂けると幸いです。

書込番号:3137401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2004/08/09 11:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

VGC-RA60L7を購入して3週間経ちますが、
最近になって画面全体が青っぽくちらつくようになってしまいました。
字とかは読める程度なのですがすごく気になります。
電源コード等の差込が甘いのかと思って、差し込みなおしましたが、一向になおりません。これって初期不良なのですか?
ド素人な質問かもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:3123390

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/09 17:44(1年以上前)

サポートに連絡してみたらどうですか、リカバリーを薦めるかもしれないけど。

reo-310

書込番号:3124265

ナイスクチコミ!0


スレ主 fucchiさん

2004/08/09 23:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
そうですね。まだ保証期間中ですし、
とりあえずサポートに連絡してみます。

書込番号:3125818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリの選択について

2004/08/04 14:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

はじめから入ってるメモリが256Mで、2枚。
空きスロットが更に2つあるようなので、メモリを増設しようかと考えているのですが、デュアルチャネルの相性というのがいまいち良くわかりません。普通の256M挿せばいいってものじゃないですよね?
どの商品を買えばいいのでしょうか?
また、現在256が2枚ですが、ここに512をプラスした場合、相性悪いですか?計1Gにしたい場合は256をあと2枚(計4枚)挿した方がいいんですかね??
よろしくお願いします!

書込番号:3106305

ナイスクチコミ!0


返信する
オムロンさん

2004/08/06 20:39(1年以上前)

1Gにしたい場合は256MB2枚を追加になります。(増設の組み合わせは取説に明記されています)ちなみに私はこれにしました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dd400-mx2/index.html

書込番号:3113973

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/08/06 20:45(1年以上前)

↑失礼しました。こっちでした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/d2_533x2/index.html

書込番号:3114001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ものすごく素人です・・・

2004/07/24 23:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

スレ主 初ボーナスと貯金で購入ですさん

超素人の分際で映像とか音楽とか編集してみたい、正確にはできるようになりたいとゆう事で一週間ほど前にこの機種を買いました。先日民放ドラマを録画したDVDを友達から譲り受けたのですが前半部分しか編集されていなかったので、これは丁度いい練習になるかも?と思い色々と考えているんですけど、まず最初にどのDVD作成ソフトを使えばいいのかすら検討がつかない状態です(ホンと素人ですいません)もしよろしければ手順のようなものを教えていただけないでしょうか?

ちなみに・・・
譲り受けたメディア:FUJIFILMのDVD-R(for VIDEO)1枚
DVD-Rの内容:民放ドラマ2話分(前半1話だけCM編集済み)
友達宅の録画機種:DVDレコーダー(SONYのスゴ録 or 東芝のXS41)
です。
このDVD-Rの未編集部分のCMをカットして、メニュー画面を作って新たに別のDVD-Rへ書き込めればいいなと思っています。ぜひご指導お願いします。

書込番号:3067761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/25 03:33(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 1.5 for VAIO
これ1本でいける
とりあえずこれだけでやるべし。
他のものに手を出す必要なし。

書込番号:3068452

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ボーナスと貯金で購入ですさん

2004/07/25 20:10(1年以上前)

はなまがりさんありがとうございます。
そうなんですかぁ、TMPGEnc DVD Author 1.5 for VAIO1本だけでいいんですね。色々な付属ソフトを使い分けしなくちゃいけないものだとばかり思っていました・・・ところで今回の場合、編集元の素材がビデオでもVAIOでの録画番組でもなくDVDレコーダーでダビングしたDVD-R内の映像になりますよね、色々と無知なりに調べてみたのですがファイルの形式がVOBとゆうものだそうですが(間違えていたらすいません)どのように取り込めばいいのでしょうか?重ねてのお願いになりますが、手順のようなものを教えていただけないでしょうか?
何度も言いますがホント素人でゴメンナサイ。

書込番号:3070798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/25 21:28(1年以上前)

聞く前に試せや!
そのままいけるやろ

書込番号:3071050

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ボーナスと貯金で購入ですさん

2004/07/25 23:22(1年以上前)

度々返信ありがとうございます。
ご指摘の件ですが説明がたりず申し訳ないです。試していないわけではないのですが・・・
ソースの設定→ファイルの追加(ファイルの種類:すべてのファイル)でIFO,BUP等とともにVOBのファイルが表示され1クリップにつき2つのVOBファイルが存在していたためそれぞれを選択し追加しようとしたんですが両クリップとも2つ目のファイルに対して「不正な映像ファイルです」のメッセージが表示されてしまいます。

詳細を確認してみると・・・

>不正な映像ファイルです。
>DVD 規格では下記の映像形式のみを使用できます。
>MPEG-1 Video, MPEG-2 Video
>TMPGEnc DVD AuthorはMPEGエンコード機能を搭載しておりません。
>AVI形式(*.avi)、RealMedia形式(*.rm)、WindowsMediaFile形式(*.wmv,*.asf)、などは各ファイルをMPEG-1,MPEG-2形式にエンコードされてからお使いください。

・・・となっていました。なにぶん初めてなので事態が把握できずヘルプ(FAQ)を参照していたところ・・・

>Q6. DVDレコーダに録画したVOB、VROファイルを読み込むと正常に読み込みが行えません。
>A. 現在のTMPGEnc DVD Author for VAIOの仕様としてDVDレコーダで録画を行ったDVD-Video規格、及びDVDビデオレコーディング規格(VRO)形式に対応しておりません。
>(弊社製TMPGEnc DVD Author1.0、1.5のオンライン製品版及びパッケージ版ではVOB、VRO読み込みに対応しております)

・・・となっていたため、私自身が何かしらの手順などを誤っているのか?それともこのソースは取り込めないのか?などと思い質問(手順を)した次第です。また、DVDレコーダーもパソコンも持っているとゆう人がいれば別の意見も聞けるかと思ったものですから・・・。
(長文ばかりでゴメンナサイ)

書込番号:3071585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/26 00:10(1年以上前)

>A. 現在のTMPGEnc DVD Author for VAIOの仕様としてDVDレコーダで録画を行ったDVD-Video規格、及びDVDビデオレコーディング規格(VRO)形式に対応しておりません。

ガーン。マジ?
だめじゃん。すごい制約。
では、拡張子vobをmpgに変えてみるとか・・・ってそんな小手先の手でうまくいくとも思えないなあ。

というわけで申し訳ありません

書込番号:3071848

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2004/07/26 01:41(1年以上前)

東芝のRD-XS40で作成したDVD-Rで試してみました。

DVDからHDDにVOBファイルを取り込んで、VOBをMPGに単純に変換するだけで、
「Premiere 6LE」「DVgate Plus」「Click to DVD」では一応読み込めました。
「TMPGEnc」では不正なファイルではじかれてしまいました。

読み込んで作業スタートまでしか確認してないですけど、たぶんできそうですよ。

当方、Premiere とかの使い方がいまいちわかってないので編集とかの確認は取れていませんがPremiere上で映像を再生させたりできたので編集もできるのではないかと。

書込番号:3072122

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2004/07/26 01:52(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Guide/Dv/index.html

ここを参考にすれば編集の流れは大体わかると思います。
「入門編 Premiere 6で手早く編集」だけ見ればいいんじゃないかと思います。

書込番号:3072158

ナイスクチコミ!0


moon2さん

2004/07/26 09:27(1年以上前)

baba1111 さん
>VOBをMPGに単純に変換するだけで
この方法を教えてください。拡張子vobをmpgに変えるだけでしょうか?

書込番号:3072625

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2004/07/26 21:20(1年以上前)

はい。拡張し変えただけです。
でもですね、たった今DVgateでMPG変換しましたら映像だけで音声が聞こえませんでした。。。
やはり問題あるかもしれません。
すみません。中途半端だったみたいで。

書込番号:3074557

ナイスクチコミ!0


くるくるくりんさん

2004/07/27 12:31(1年以上前)

RZ53ユーザーですが、添付のTMPGEnc DVD Authorは、VOBファイルに
対応していませんでした。私はパッケージを購入して使用しています。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tp_v.html
TMPGEnc DVD Author 1.6を参照してください。for VAIOとはなって
いませんが、GigaPocketにも対応しています。

書込番号:3076719

ナイスクチコミ!0


氷室洋祐さん

2004/07/28 13:18(1年以上前)

近々当機種を購入予定で、私もスゴ録を持ってるので興味深くこの板を読ませてもらいました。スゴ録はDVDレコの中でもかなり編集が弱いので、私の場合も購入目的の一つとしてDVDレコ側で無編集状態でRW等にダビングしてからVAIOで多少は凝った編集が出来ればと目論んでます。

で、結果として解決策はくるくるくりんさんの仰る通りパッケージ版を購入するしかないんですかね?baba1111さんのお試しになられた手法で問題なく取込・編集・書込までできれば一番いいんですけどねぇ。

書込番号:3080771

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ボーナスと貯金で購入ですさん

2004/07/31 22:16(1年以上前)

皆さん色々なご意見・アドバイスありがとうございます。忙しくて数日間見ていなかった間にたくさん返信を頂き感謝してます。
その後ですが、拡張子を変えてみたり私で出来る範囲の事は一応やってみましたが、やはり取り込めなかったり、音声がNGだったりと相変わらずうまくいってません(まだまだ勉強不足とゆう事もありますが…)
会社の多少PCに詳しい人に「ダウンロードできる変換用のフリーソフトとかはないの?」とか助言はしてもらったのですが、再三言っているとおり今の私(超素人)にはよく解らないことなので、どうしてもダメそうな場合はパッケージ版のVOBファイル対応ソフトを買おうかと思い始めてます。幸い、購入時のポイントもまだ残ってますし・・・

書込番号:3093220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/31 23:10(1年以上前)

役に立てなくて申し訳ないけど
バイオ付属のビデオ編集ソフトを使えば、
できないことはないと思う。
(バイオ持ってないので推測)

書込番号:3093406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

片面2層DVD+R DL

2004/07/20 22:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

スレ主 Kenzo33さん

買おうか迷ってます。
片面2層DVD+R DLって家庭用プレイヤー(再生専用機orDVDレコ)と互換性ありますか?
どなたか実際に試された方がいましたら、メディアのメーカー名、家庭用プレイヤーの機種およびメーカー名をお書き添えの上、お教えください。
また、ROM化の方法があればお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:3053036

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2004/07/21 20:19(1年以上前)

この機種のドライブ知らないけど、PCfanの最新号(8/1号)にて
DRU-700Aで2層書き込みしたディスクでの、読み込みテストと結果
が載ってますね。参考までに書店で見てみては?

書込番号:3056002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV⇔アナログ変換

2004/07/13 21:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA60L7

スレ主 Kenzo33さん

質問です。
RA50と60の大きな違いの1つである「DV⇔アナログ変換」についてですがやはりあるのと無いのとではDVD作成・編集において大きいのでしょうか。
MPEGのまま編集するとDVDレコーダにてDVDビデオ形式のファイルを編集した際に出るようなカット部分のゴミが出てくるような気がするのですが実際いかがなんでしょうか。
購入を予定しているのでお教えいただければ幸いです。

書込番号:3026773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/13 21:33(1年以上前)

使わない人には、一切関係ないパーツですね。
私も今のところ、使ってませんし…。

いざとなれば、ヤフオクでパーツ購入できるので、(安価)
予算が苦しければ、カットするべきパーツですね。

書込番号:3026799

ナイスクチコミ!0


大丈夫!?さん

2004/07/14 12:51(1年以上前)

mpegデータでも付属のAdobe Premiereでフレーム(1コマ)単位で編集可能ですよ。DVgate PlusやClick to DVDでも可能だったような。

書込番号:3029037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/07/14 22:20(1年以上前)

RZ52ユーザーですが、大丈夫!? さんがおっしゃるようにAdobe Premiere、DVgate Plus、Click to DVDでフレーム単位で編集可能です。ゴミが残る事はありません。

ついでにTMPGEnc DVD Source Creator 1.5 for VAIOでも可能です。標準バンドルソフトが充実しているVAIOならではと言えますね。

ちなみにTMPGEnc DVD Author 1.0 for VAIOはGOP単位です。ご参考まで。

書込番号:3030683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA60L7」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA60L7を新規書き込みVAIO VGC-RA60L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA60L7
SONY

VAIO VGC-RA60L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

VAIO VGC-RA60L7をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング