
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月18日 19:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月14日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 23:19 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月20日 20:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P
「VAIO Update」ちゃんとかけてますか?
かけても効果があるのかないのか分からないことが
多いですが、今回のはGoodです。
「WinDVDX Ver.5.0.11」アップデートプログラム
これをかけたあとはDo VAIOでモニターでの再生映像
ブロックノイズが激減します。
今まで他のDVDレコーダーの3Mbps再生よりDo VAIOの
4Mbpsの方が明らかにブロックノイズが激しく、動き
の早い映像を観てると「Do VAIOの絵は観れたもんじ
ゃない」と半ば割り切っていたのですが、アップデー
ト後は超・快適です♪♪
高画質鑑賞するならテレビ出力で普通のTV画面なんで
すが、省スペース至上主義なもんで・・・
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P
↑RA70Pの本体を横から見てあのビルを思い出して
しまいます。(^^;
Do VAIOの録画でCMになったときリモコンの「次」
ボタンを押すとものの見事にCM後までスカッと
ジャンプしてくれますね。
デスクトップもたった3つのアイコンしか出て
いないのも「購入ユーザー像」をSONYがよく理
解していると感心しました。
MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
せいかのかわかりませんが、調子に乗って常駐もの
をいれていくと音とびが出てきます。
録画派はインストールするソフトは慎重な自己責任
が必要なのかな。
内部でUSBとしてつながっているメモリーカードリー
ダーはなんと「機器の取り外し」が不要!
CFのSUNディスクっぽいアイコンを右クリックしても
「取り出し」がないので、取り扱いはすごくいいです
ね。
0点


2004/08/08 23:11(1年以上前)
>MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
カタログに「MPEGハードウェアエンコーダーボード」
って、書いてありますよ。
書込番号:3121834
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq73.htm
に「ハードウェアデコーダをはずして、ソフトウェアベースのものに移行しています」の回答があります。
それと、コマ落ちしていたのではなく「音ずれ、音とび」していたみたいです。取説165ページ上の対策で落ち着いています。
Do VAIOで1〜2時間以上の連続時に起きていました。
書込番号:3135216
0点


2004/08/13 01:06(1年以上前)
>MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
>カタログに「MPEGハードウェアエンコーダーボード」
>って、書いてありますよ。
確かにエンコードはハードですけど、
デコードがソフトですよね。
よく読まないと勘違いしますよね。
書込番号:3137644
0点


2004/08/14 12:58(1年以上前)
そうですね、デコードはソフトですね。
ということで、録画した素材に音飛びが乗ることはないと思いますよ。
再生時の問題かと。
書込番号:3142634
0点

エンコード(MPEG-2ファイルの作成)、デコード
(MPEG-2ファイルの再生)を一色単に思っていま
した。クラス4さんご指摘ありがとうございます。
MPPさん
揚げ足をとるつもりはありませんが、録画しながら
負荷のある作業をすればハードウェアエンコードで
もコマ落ちします。(実際にやってみられました?)
メモリーカードリーダーはデバイスマネージャでも
わかりますが、USBですね。
インテル915PがUSB2.0を仕様上8ポート持っているこ
とから背面4ポート+前面3ポート+カードリーダ1ポート
ってことなんでしょうね。
書込番号:3144382
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P
3ヶ月の節約生活の成果!RA-70Pが届きました。
Webでしか見たことなかったんですが、実物はけっこう
高級感がありますね。正面のVAIOロゴ部分が光ってます!
ノートパソコン並みの静かなHDD音と回っているのかほとんど
分からないファン音。快適ですー!!
さっそくNortonのスキャンからDoVAIOをはずし、VAIO Update
ですべてのアップデーターで更新しました。
VAIOって一味上のエンターテイメントが味わえるパソコン
ですよね。これからVAIOらしさをどんどん味わっていきたい
と思いました〜。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P
今日入荷しました。
ファン音はRX72Kと比べると非常に小さくなりました。
起動時はほとんど聞こえません。耳を当てるとHDDの駆動音が聞こえる程度です。
水冷と比較し悩みましたがこの程度であれば満足できます。
起動時間・表示速度ともに速くなりました。
まだ設定中ですが嬉しくなってしまい書き込んでしまいました。
0点


2004/06/20 09:28(1年以上前)
購入、うらやましく思います!
私もソニースタイルにて6/26に待ち状態です。最高機種を買ったのですね。また、使用感想なども書き込んでください。
書込番号:2941084
0点


2004/06/20 12:13(1年以上前)
PCVAIO さん 有難うございます。
設定も終わり、アプリのインストール中です。
これまで気のついた点
1.音は静かです。外付けのHDDが五月蝿く感じます。
2.インストール時のファン音は高くなりますが静かだと感じます。
3.RX72KではDVIが使えませんでしたが使えました。DSPはシャープのLL−T17D4−Hです。アナログと比較すると非常に綺麗です。
4.DVDのエジェクトボタンは操作性が悪いですが取り出しでオープンにすれば問題無しと考えます。
5.筐体のチープ性ですが自宅に設置すると高級感が有ると思います。部屋の照明をちょっと暗くすると良いと思います。あばたもえくぼかもしれませんが・・・。
参考になればと思います。
書込番号:2941613
0点


2004/06/20 12:19(1年以上前)
忘れました。
DO VAIOは危険です。TV画面から抜けるのに大変でした。
マニュアルを見てから操作するのが良いでしょ・・・。
まだリモコンは接続していない状態で操作したのが悪かったのかもしれません。現状は後回しにしています。
書込番号:2941637
0点


2004/06/20 14:06(1年以上前)
発売日に購入しました!
うーん、いいですね。色々他の機種(マウスコンピューター、DELL)などとコストパフォーマンスを比べて迷ったのですが結局 VAIO BRANDに決定しました。
デュアルモニターが出来るかどうか心配でしたが、付属のGraphic Cardで問題なく初期設定からデュアルが出来ました。まだそこまでいじってないのでわかりませんが満足しています。
おじさん@相模原 さんの言うとおり、インテリアの一部として、使えそうですね!
書込番号:2941965
0点


2004/06/20 14:12(1年以上前)
おじさん@さん★なかなかいい感じみたいですね。
真ん中の本体両サイドを貫く「エアインテーク」の構造はどうですか?
使っていくと、ほこり等がたまりそうですがデザイン的にも優れている様でこちらも届くのが、楽しみです。
書込番号:2941979
0点

PCVAIO さん 今晩は。
>「エアインテーク」の構造はどうですか?
取っ手代わりに使えます。丈夫です。
SCSIカードを増設しましたがカバーも簡単に外れて作業性は良かったです。エアインテーク上部のカバーはいじっていませんのでどうやるかわかりません。マニュアルを見ないでたいていのことはできそうです。
デザイン的には下から見上げると空気口が無数に見えます。掃除については掃除機の刀が入りそうなので心配はしていません。たまにはカバーをはずして掃除するのも楽しいですよ・・・。
書込番号:2943231
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





