VAIO VGC-RA70P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA70Pのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA70Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA70Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA70Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA70Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA70Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA70Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA70Pのオークション

VAIO VGC-RA70PSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • VAIO VGC-RA70Pの価格比較
  • VAIO VGC-RA70Pのスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA70Pのレビュー
  • VAIO VGC-RA70Pのクチコミ
  • VAIO VGC-RA70Pの画像・動画
  • VAIO VGC-RA70Pのピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA70Pのオークション

VAIO VGC-RA70P のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA70P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA70Pを新規書き込みVAIO VGC-RA70Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本当に静かですか?

2004/08/16 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

静かで、ハイスペックなマシンが欲しいと思いまして、
RA70か、RA50の、ソニースタイルでの購入を検討中です。

ここの掲示板でも、何度か「静かだ」という書き込みを拝見しましたが、もうそろそろ、使ってらっしゃる方も増えてきたころかな?と思いまして、改めてお聞き致したいと思います。
静粛性は、如何程のものでしょうか?

寝室に置いて、寝ている間に処理させるようなことを考えています。
ファンの音が気になって寝付けないようでは、困るなぁ、と思いまして。

書込番号:3150929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/08/16 22:04(1年以上前)

普通のパソコンでも、夏の夜中で使っていて、
エアコンの音よりは静かだからねー。

フル回転で処理してて、
閉め切った部屋だと、うるさくなるのかもしれないな。

書込番号:3151234

ナイスクチコミ!0


澪巳緒さん

2004/08/16 22:48(1年以上前)

RA70使用してますが・・・
初めは「全然音がしない?」と思ってましたが馴れるとやはりファンの音は聞こえます。
耳障りではないですがファン音は低音で「シー・・スー・・・」って感じでしょうか。
ただPCで無音と言うのは無理な話ですのでこれでもがんばってるとは思いますが。(負荷がかかってもあまり音の変化もないので)
後はPCの置き場所と自分が寝る位置によって変わると思います。
ただ寝てる間に作業との事なのでファンよりHDDのカリカリ音の方が気になると思います(^^;

RA70だとファン3つ、RA50だとファンは2つなのでスペックより静音を取る!
と言うならRA50の方が良いかも知れませんね。
いであ〜さんの言うとおりエアコン付けてるならまったく気になりませんよ(笑)

書込番号:3151486

ナイスクチコミ!0


澪巳緒さん

2004/08/16 22:53(1年以上前)

あ、一つ追加ですがRA70(60)はグラフィックボードにもファンがあるので合計4つですね。
RA50のグラボはFX5200でファンレスです。

ただ・・・それでも個人的にはRA50よりはRA70(60)をお勧めします。
枯れた技術で安定性を求めるならRA50ですけど・・・

書込番号:3151525

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/08/16 23:07(1年以上前)

いであ〜 さん、澪巳緒 さん、レスありがとうございます。

> いであ〜 さん
仰るとおり、エアコンよりは静かだろうと思います。
ただ、僕の部屋にはエアコンないので・・・(^^ゞ
考えてみたら、夏場は窓を開けっ放しなので、どの道パソコンの動作音なんて聞こえないかな?と思います。
しかし、夏以外の窓を閉めている時期は、聞こえる音は時計のコチコチぐらいなので、今使っている自作パソコンは、ファンの音が耳につきます。
HDDのディスクアクセス音の方は、聞こえてもあまり耳障りではないかな?と思うのですが。

> 澪巳緒 さん
ファンの、「シー・・スー・・・」という音は、風切り音ですか?それともモーター音ですか?
なんとなく、扇風機のような音をイメージしたのですが、もしそのような感じでしたら、あまり気にならないかなと思います。
HDDのディスクアクセス音の方は、聞こえてもあまり耳障りではないかな?と思います。

50か、70かは確かに迷いどころですね。
最小構成で数字上同じスペックにしても、6万近く違いますからね。
でも、70購入の方向で気持ちはかなり傾いています。

書込番号:3151604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/17 05:09(1年以上前)

冬の前後になれば、今度は気温が下がるので、
ファンの音もしなくなりますよ^^

書込番号:3152661

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/08/17 21:42(1年以上前)

枕元においても静かなパソコンってないと思うんですが。
自分は普段はまったく音は気になりません。
前に使っていたノートのC1の方が手元でファンの全開音
が凄かったくらいで、ノートより静かだと思います。
クーラーが動いていればたぶん気にならないと思います。

今回のRAは、「全開になったファンの音を抑える」設計
になっていることのことで、静寂性のレベルはノート
パソコン並に高いと思います。

うちはクーラーをつけてなく、締め切った部屋で一日
エンコさせたことがありますが、かなり部屋の温度が
上がってました(^^;
背面に手をかざすとかなりの熱風です。

書込番号:3155116

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/08/19 21:27(1年以上前)

FlatPick さん、レスありがとうございます。
私も勿論、「音が聞こえない」までは望んでません。
質問の中には書きませんでしたが、前提としては当然、「他の(同等のスペックの)機種と比較して」というものがあると考えてください。
音の質的に、耳障りでないのであればいいかなぁ。と考えております。
FlatPick さんも、「普段はまったく音は気になりません」と書かれてらっしゃいますので、やはりこの機種が正解かなぁ?と。
ポジティブに受け取りたい自分と、慎重を期したい自分とが心の中でせめぎあっております。

ところで、ソニースタイルで、カスタマイズして注文すると、納品までどのくらいかかるのでしょうか?
(新スレ立てた方が良いのかなぁ?)

書込番号:3161973

ナイスクチコミ!0


スレ主 hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件

2004/08/21 15:16(1年以上前)

やっぱり、新スレ立てました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3168037

でも、こっちの方がさらにレスつきにくいような予感も・・・

書込番号:3168044

ナイスクチコミ!0


七夕90さん

2004/09/07 23:03(1年以上前)

初めての書き込みです。
長年VaioPCV-RX50を使っていましたが、新規一転VGC-RA70PSに買い替えました。
RX50ではVaio Fan-controlを使っていたこともあってかなりその静音性には満足していましたので
次のRA70にも静音性を期待しての選択でした。
結論:RX50+Fan-control>>RA70
通常の使用においてもRA70のFanの騒音はRX50+fan control使用時に比べ格段に高いように思います。
てゆうかtype Rでもvaio fan-controlのプログラムは使えないのでしょうか?

書込番号:3236762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デュアル表示について・・・

2004/08/15 19:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 slkjfdalskjfdさん

この機種でモニタと液晶タブレットを接続しようと考えてます。モニタはアナログ接続にしてソニーの古い24インチワイドのモニタを1900×1200で、液晶タブレットはDVIでワコムの15インチで1024×768で2画面別々に表示できるでしょうか?

書込番号:3147103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう見てもNEC本社ビル

2004/08/01 20:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

↑RA70Pの本体を横から見てあのビルを思い出して
しまいます。(^^;

Do VAIOの録画でCMになったときリモコンの「次」
ボタンを押すとものの見事にCM後までスカッと
ジャンプしてくれますね。

デスクトップもたった3つのアイコンしか出て
いないのも「購入ユーザー像」をSONYがよく理
解していると感心しました。

MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
せいかのかわかりませんが、調子に乗って常駐もの
をいれていくと音とびが出てきます。
録画派はインストールするソフトは慎重な自己責任
が必要なのかな。

内部でUSBとしてつながっているメモリーカードリー
ダーはなんと「機器の取り外し」が不要!
CFのSUNディスクっぽいアイコンを右クリックしても
「取り出し」がないので、取り扱いはすごくいいです
ね。

書込番号:3096706

ナイスクチコミ!0


返信する
MPPさん

2004/08/08 23:11(1年以上前)

>MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
カタログに「MPEGハードウェアエンコーダーボード」
って、書いてありますよ。

書込番号:3121834

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/08/12 13:21(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq73.htm
に「ハードウェアデコーダをはずして、ソフトウェアベースのものに移行しています」の回答があります。

それと、コマ落ちしていたのではなく「音ずれ、音とび」していたみたいです。取説165ページ上の対策で落ち着いています。
Do VAIOで1〜2時間以上の連続時に起きていました。

書込番号:3135216

ナイスクチコミ!0


クラス4さん

2004/08/13 01:06(1年以上前)

>MPEGのエンコードがハードからソフトに変わった
>カタログに「MPEGハードウェアエンコーダーボード」
>って、書いてありますよ。

確かにエンコードはハードですけど、
デコードがソフトですよね。
よく読まないと勘違いしますよね。

書込番号:3137644

ナイスクチコミ!0


MPPさん

2004/08/14 12:58(1年以上前)

そうですね、デコードはソフトですね。
ということで、録画した素材に音飛びが乗ることはないと思いますよ。
再生時の問題かと。

書込番号:3142634

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/08/14 22:55(1年以上前)

エンコード(MPEG-2ファイルの作成)、デコード
(MPEG-2ファイルの再生)を一色単に思っていま
した。クラス4さんご指摘ありがとうございます。

MPPさん
揚げ足をとるつもりはありませんが、録画しながら
負荷のある作業をすればハードウェアエンコードで
もコマ落ちします。(実際にやってみられました?)

メモリーカードリーダーはデバイスマネージャでも
わかりますが、USBですね。
インテル915PがUSB2.0を仕様上8ポート持っているこ
とから背面4ポート+前面3ポート+カードリーダ1ポート
ってことなんでしょうね。

書込番号:3144382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日届きました

2004/07/26 23:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

3ヶ月の節約生活の成果!RA-70Pが届きました。
Webでしか見たことなかったんですが、実物はけっこう
高級感がありますね。正面のVAIOロゴ部分が光ってます!
ノートパソコン並みの静かなHDD音と回っているのかほとんど
分からないファン音。快適ですー!!
さっそくNortonのスキャンからDoVAIOをはずし、VAIO Update
ですべてのアップデーターで更新しました。

VAIOって一味上のエンターテイメントが味わえるパソコン
ですよね。これからVAIOらしさをどんどん味わっていきたい
と思いました〜。

書込番号:3075178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約しました♪

2004/07/18 17:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

知り合いルートで予約して26日届きます。
価格com平均価格よりちょい安でセーフティプラスを付けました。

届くまで時間があるので今のうちに
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-ra70p.html#manual
で先に添付のマニュアルをじっくり読んでます。
DoVAIOで録画トラブルを防ぐためにNortonの設定を変更しとかなきゃ
いけないとか、「Windows XP CD-ROMのラベルの付いたディスクを
挿入して〔OK〕をクリックしてください」と表示されても間違っても
リカバリディスクを挿入してはいけないっていうことも分かるし。

斜め読みでもマニュアルは目を通しておかなきゃダメですよね。

書込番号:3044303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他社液晶との相性

2004/07/16 17:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70P

スレ主 きくボンぼんさん

このPCにモニターは三菱のRDT179S
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt179s/index.htmを選択しようと思ってます。デジタルでの接続を考えてますが
PCとモニターの相性なんてあるのでしょうか??
ソニーは自社モニターしか動作保証してないので少し心配です。

書込番号:3036635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 17:33(1年以上前)

DVIもD-Sub15ピンのインターフェイスも尽いてます。
液晶モニターとの相性とはどんなものでしょうか??
グラフィックボードとの相性はあってもおかしくないですが、
コンピュータ本体との相性はないでしょうね。

書込番号:3036642

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくボンぼんさん

2004/07/16 17:43(1年以上前)

早速のご回答に感謝します。
相性というか、特別な設定をしなければ映らないとか…
メーカーサイトの注意書きに
「本機のディスプレイ端子は、付属の専用ディスプレイで動作を確認しています。」とあり、それがなにげに他社とは動作を保証しませんとも読み取れ、心配になってます。
全然問題ないのでしょうか??

書込番号:3036677

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/16 17:58(1年以上前)

数ある他社モニターとは動作確認していないので 
「動作保証」するとは書けないと思います。
普通は規格品ですから 問題なく動くはずですが・・・

書込番号:3036712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/16 19:15(1年以上前)

自社のものを売りたいのでメーカーでもそう云います。
特にVAIOはデザイン型主導のマシーンですから余計にそう。
現に付属のVAIOモニターがオークションなどに流れていますが
まったく別なマシーンでちゃんと表示されてる訳なので、
その逆だけが成立するのも変でしょ??

書込番号:3036894

ナイスクチコミ!0


%%%さん

2004/07/17 11:18(1年以上前)

ソニーのモニターが一番よく似合うよ。
相性ばっちり!

書込番号:3039448

ナイスクチコミ!0


スレ主 きくボンぼんさん

2004/07/17 16:59(1年以上前)

そうですか。安心しました。
こちらの液晶版でRDTの評価が良かったので目移りしてます。
最大発色数 約1620万色と 1677万色ではその差を感じるほどでしょうか??
また、TVやDVDを鑑賞する際、応答時間は重視すべきでしょうか??

教えて下さい。

書込番号:3040402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/17 18:55(1年以上前)

液晶モニターの場合は公称値が16msとかでも画像が流れることは
あるそうです。ここは液晶テレビやCRTとは違う。
気にするほどじゃないでしょう。

書込番号:3040766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA70P」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA70Pを新規書き込みVAIO VGC-RA70Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA70P
SONY

VAIO VGC-RA70P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

VAIO VGC-RA70Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング