VAIO VGC-RA70PL9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 550 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA70PL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA70PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA70PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA70PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA70PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA70PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA70PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA70PL9のオークション

VAIO VGC-RA70PL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • VAIO VGC-RA70PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA70PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA70PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA70PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA70PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA70PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA70PL9のオークション

VAIO VGC-RA70PL9 のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA70PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA70PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA70PL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CMカット

2004/08/22 10:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 アウトバック30さん

通常録りためている番組に加え、オリンピックがあったりで500GのHDDもそろそろ編集してDVDに出力し、軽くしてやりたいと思っている今日この頃。

Do-Vaioになってからプレイリストビルダーがなくなって、以前のように簡単にCMカット編集ができなく、HDDの大容量に任せて録りっぱなしになっている状態でしたが、そろそろ収拾付かなくなってきそうですからDVDに落としたいと思っています。

そこで質問です。
CMカットや簡単な編集はどうなさってますか?
やっぱしプレミアでやってますか?

書込番号:3171083

ナイスクチコミ!0


返信する
万舟さん
クチコミ投稿数:491件

2004/08/22 12:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/08/22 13:15(1年以上前)

GOP単位でいいなら
http://www.transtechnology.co.jp/products/soft/det/trsc010.html

書込番号:3171655

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウトバック30さん

2004/08/22 17:53(1年以上前)

万舟さん、たかろうさん早速のご返答ありがとうございます。
私も万舟さんのやたかろうさんのご紹介していただいたソフトををみていて、これらならば安いしこれでもいいよねぇ・・・なんて思っていたのですが、結局は別のソフトを導入しないと・・・なんですね。

せっかく超高価、ハイスペックの70なのに、たかがCMカットもできないとは・・・。
デジカム素材の編集などには大変満足な70なんですけど、Do-Vaioはやっぱり疑問ですなー。
RXが手放せないよー。

書込番号:3172395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/22 18:05(1年以上前)

RAでCMカットのようなショボイ目的ではなく
まともなクリエーションに使用してください
という開発者のメッセージだったりして

書込番号:3172443

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウトバック30さん

2004/08/22 18:16(1年以上前)

確かにはなまがりさんのおっしゃるような匂いがプンプンします。
MSオフィスのような便利ソフトも付いていないんだから、思い切ってDo-Vaioもつけなきゃよかったのにね。

でも、まぁそこまで言ってしまったら元も子もないので、CMカットぐらいできてもいいのに。私って妙にCMカットにこだわりすぎ???CM位入れてやれって???

書込番号:3172487

ナイスクチコミ!0


momop964さん

2004/08/22 20:59(1年以上前)

DVgatePlusで簡単な編集ならできるとおもいます。

書込番号:3173064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/22 21:26(1年以上前)

500GB すべてを、CMカットする必要は、ないはず。
一生のうちで、何度も見返すことのあるだろう番組、
かつ、CMカットが意味を持つ番組は、1割もないはず。

CMカットのために、自由な時間をつぶすより、
いらない番組は、Mpeg−4 や Divx化して、容量のみ減らしましょう。

この無料版でも、使ってみてはどうでしょう?
http://www.tmpgenc.net/j_main.html

書込番号:3173175

ナイスクチコミ!0


CMを楽しむ。さん

2004/08/23 13:49(1年以上前)

CMカットやっておきたい事もあるけど、結構面倒
でそのまま残って20年以上になった昔の番組とか
持っています。番組もそうですが、当時のCMも
面白い物ですよ。当初はCM入っていると見るとき
気になるけど、時間がたてばそれも記録として良い
物ですよ。

書込番号:3175394

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/23 20:13(1年以上前)

ずぼらなおいらはそのまま焼いています、再生時にCMを飛ばして見たほうが簡単だしね
手間隙かける時間が惜しいからね。

reo-310

書込番号:3176417

ナイスクチコミ!0


CH53Dさん

2004/08/23 23:33(1年以上前)

バンドルのTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOか
TMPGEnc DVD Author 1.5 for VAIOでCMカット出来ないのでしょうか。
機能制限で無理か知りませんが。

確かにあまりにもためすぎるとやる気なくしますよ。僕は週にあって1,2本位なので、CM分のデータ量を映像のビットレートを上げることが出来るしCMはカットします。
カットだけならTMPGEnc MPEG Editorがいいですよ。軽い、はやい、つながりきれいです。

書込番号:3177479

ナイスクチコミ!0


MPPさん

2004/08/24 00:12(1年以上前)

どこで迷ってるのか、わからないのですが、
TMPGEnc 3.0 XPress
TMPGEnc DVD Author
DVgate plus
どれでもできますよ。
ただし残念なことに、Do vaio上の再生画面ではskipすると、丁度CM枠分skipしてくれるのに、上記ソフトでは、タイムライン上、CMのin点と、out点を指定しなければなりません。
せっかく、Do Vaioでは、CM skip機能があるのに残念です。
#私の場合、サッカーのCMカットは必ずやりますよ。
#ハーフタイムの休憩、長いですから。

書込番号:3177675

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウトバック30さん

2004/08/24 04:58(1年以上前)

私のくだらない投げかけに、皆様の貴重なご意見ありがとうございます。

昔のことをグダグダ言っても始まんないんですけど、キャビネットごとの番組カテゴリー管理ができて、DVDに焼いてもいいなーと思った番組のCMカットやオイシイとこ取りのDVD作成するのにも、PCの前に"足組み斜めすわり"(←わかんないですよネ。私のぐーたらPCポジション)でマウスのみの片手操作でポイポイポイっと出来たギガポの操作性があまりにもよかったなーと思っていたものですので、以前にも加えて(皆様のご意見をリサーチさせていただきながら)愚痴っていたわけです。すみません。

・・・といった経緯の中で、CMをたのしむサンのご意見もアリですねー。
まともに録画が成功した番組では、こういう考えのもとに経年経過後の楽しみも増やしてみようかなー。

↑まともに・・・成功というのは、テレビ王国とかできっちり予約したつもりでも、野球の延長かなんかで予約録画していた番組の前30分とかが野球だったりするけど、こういうのはお目当ての番組録画成功とはいえないですよね。

でも、残存録画時間でその番組中のお目当てのコーナーがギリギリセーフで録画されていた場合なんかは、サクッととっておきたいものなんですね。私的に。そんなときも便利だったのです。ギガポちゃん。

まえ30分の野球なんぞは、歴史的な一瞬でもない限りどうでもいいものと思いがちなので。

私のくだらないスレにお付き合いいただきましてありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:3178253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じ物でしょうか?

2004/08/17 21:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 nurupo-Xさん

バイオトランジションはRX、RZシリーズと同じ物でしょうか?

書込番号:3155008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 3.0 XPress for VAIO

2004/08/16 10:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 バイオ初めて‥。さん

ようやくこの機種を手に入れました。

早速、DVD作りをやってみました。VHSの映像(40分もの)をDoVAIOで
取り込み「Click to DVD」で書き込み上手くいきました。

次に、1時間40分のアナログ映像(約6GB)をDoVAIOで取り込み、「TMPGEnc 3.0 XPress for VAIO」でエンコードしましたが、上手く
いきません。4.7GBのDVDに収まるように設定をし、長時間のエンコード
でしたが、そのMPEGファイルが見当たりません。(4.2GBのハズ)

TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOの「出力設定」の画面の、【MPEG出力へ
移行】の下に、「『TMPGEnc 3.0 XPress for VAIO』では、MPEG出力へ
の移行はご利用になれません。」とあります。

↑これ関係あるのでしょうか??

この機種で、1時間30分くらいの映像を、なるべく高画質で4.7BGの
DVDの収めるには、どの様な手順でやれば良いのでしょうか??
初めてのVAIO&DVD作成で苦戦しております‥。

書込番号:3149092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/16 17:20(1年以上前)

そんな方々のためにサポートがありますから、機種固有の
操作についてはサポートのほうがいい。

目の前に同じ画面を出してサポートしてくれます。

書込番号:3150202

ナイスクチコミ!0


くるくるくりんさん

2004/08/17 16:28(1年以上前)

ヘルプを熟読されることをお勧めします。
【MPEG出力へ移行】は、DVD出力の設定をMPEG出力に継続させると
言う意味で、関係ありません。

恐らく、バイオ初めて・・さんは、単に出力されたMPEGファイルの
保存先を見失っているだけではないでしょうか?
エンコード画面の「出力先設定」がどこになっているかを確認してみては
いかがですか?
TMPGEncは、DoVAIOの録画ファイルの保存場所には、なっていないはずです。
また、DoVAIOでファイルを捜しても見つかりませんよ。
「マイ コンピュータ」を開いて、指定した保存先を見てください。

書込番号:3154011

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ初めて‥。さん

2004/08/18 13:19(1年以上前)

お世話さまです。

くるくるくりんさん、私の設定ミスでした。「m2v」というファイルが
出来ました。でも、「for VAIO」とあるので、制約がありますね。

☆満天の星★さん、サポートに電話しましたが、ペガシスのほうへ
連絡してくださいとのことでした。そのとき、下記のことも聞いた
のですが、イマイチ??でした。

■容量をオーバーしても、画質を調整して1枚のDVDに。

映像がDVDの容量をオーバーした場合、ちょうど1枚に
収まるよう自動で再変換する「ぴったり1枚機能」を搭載*1。
自ら再編集する手間を省きます。新たに2パスVBR方式を採用
*2し、映像内のシーンごとにビットレートを自動調整。
最適な画質でDVDに仕上げられます。

*1 2層記録可能なDVD+Rにも対応。4時間までの映像記録が可能。
*2 「TMPGEnc 3.0 XPress for VAIO」のエンコードエンジンを使用。

HPの「の説明に上記のように載っていますが、これは、「Click to DVD」
1本で可能ということなのでしょうか??
「Click to DVD」のヘルプには、載っていないんですよね??

使いこなしている方いましたら、教えていただけないでしょうか。
エンコードって、時間がかかりますね〜!

書込番号:3157016

ナイスクチコミ!0


とんでもどんどんさん

2004/08/24 01:08(1年以上前)

レスが遅くなりました。

> 「m2v」というファイルが出来ました。
 最初の設定で音声をVBR MPEG-1 Layer2 オーディオ(MP2)に
すると音声付きのmpgファイル1本になると思います。

私は、Click to DVDは機能的に落ちるので現在は使用していません。
1枚に入るようにビットレートを変換することは、
TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOで可能です。

私はRZユーザーなので最新のClick to DVDが2層式のDVDに対応して
いるかは判りません。

バイオ初めてさんがやりたいことは、XPressとAuthorの組み合わせ
だけで可能ですよ。
手順としては、
1.画像を高画質モード(8M)で録画。
2.映像の平均ビットレートをXpressで4〜5Mビット程度に設定
 して、再エンコード。
3.Authorでオーサリング&DVDに書き込む。

書込番号:3177926

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオ初めて‥。さん

2004/08/24 22:04(1年以上前)

とんでもどんどんさん、レスありがとうございます。

>最初の設定で音声をVBR MPEG-1 Layer2 オーディオ(MP2)に
 すると音声付きのmpgファイル1本になると思います。

↑今度やってみます。

「Click to DVD」ですが、4.7GBより大きいファイルを読み込み、
作業を進めて行くと最後に、「1枚に収まりません。ビットレートを
下げますか?」という感じのメッセージがあり、「TMPGを使用」の
チェックボックスがあり、そこにチェックを入れると、可変のエン
コードも出来るみたいです。チェックを入れると、とても時間が
かかります。

色々、ありがとうございました。またよろしくお願いします。

書込番号:3180699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DoVaio番組表

2004/08/11 08:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

クチコミ投稿数:27件

大変初歩的な質問で恐縮ですが、DoVaioの番組表が表示されません。オンラインヘルプでは、『internetからdownloadされます』的なcommentしかなく、CATV経由Vaioは常にinternetに繋がっているにも拘らず番組表が出ないのです。初期設定の画面も出てこないし、どなたかどのようにしたら番組表が出るのか教えて下さい。(本当に初歩的でスミマセン。)

書込番号:3130576

ナイスクチコミ!0


返信する
オムロンさん

2004/08/11 22:57(1年以上前)

VAIO UpDateを行ってDoVAIO設定で簡単に出来ますけど。素直にカスタマーセンターに電話した方が早いと思いますけど。DoVAIOのインターネットで予約のメニューからiEPGで簡単に予約できますので、個人的にはいちいちDoVAIOを起動しなくてもいいと思います。

書込番号:3133162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/08/16 12:20(1年以上前)

オムロンさん、ご連絡ありがとうございます。
週末に悪戦苦闘の末、不具合の原因が判りました。Internet Securityが有効だと番組表が表示されない模様です。("Vaio Update"も出来ない。)
カスタマーサービスに報告すると『シマンテックさんに言って下さい』的な対応でイマイチ納得出来ません。DoVaio予約時はInternet Securityを無効にしなければならない訳で、本当に長時間『無効』にしておいて大丈夫か心配です。

書込番号:3149375

ナイスクチコミ!0


オムロンさん

2004/08/16 15:45(1年以上前)

私の場合、ファイアウオール、NortonAntiVirutsとも常に有効でUpdate,
予約録画等何の問題もありません。カスタマーの対応についてはDoVaioに対する事例が少なく他社との関連は逃げ腰だと感じています。お役に立てず申し訳ありませんが、他に原因があると思いますので頑張ってください。

書込番号:3149884

ナイスクチコミ!0


カリメロパパさん

2004/08/17 01:26(1年以上前)

私も同じ症状になり悩まされましたが、ファイアウォールの設定変更で解決できました。
 ファイアウォールの設定をクリック(有効にする、無効にするの下)、プログラム制御のタグをクリックすると、プログラム一覧がでてきます。その中に、Sony Vaio UpdateとVAIO Ent.exeがあると思います。おそらくインタネットアクセスがすべて遮断するになっていると思いますので、そこをすべて許可するに変更することにより、私は解決できました。
 試してみてください。

書込番号:3152347

ナイスクチコミ!0


カリメロパパさん

2004/08/17 01:29(1年以上前)

↑アイコンまちがえました。

書込番号:3152358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/08/19 09:42(1年以上前)

カリメロパパさん、有益な情報をありがとうございました。おっしゃる通りInternet Securityの設定を調整したら、都度Securityを無効にしなくても番組表/Vaio Updateが出来るようになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3160160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/08/20 17:28(1年以上前)

IEの「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティー」で
レベルを『高』に上げてる場合でも
番組表が表示されないようですよ。

書込番号:3164841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイオ購入悩む!!

2004/08/02 19:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

スレ主 デジタルレディ67さん

私の興味は6つ、
1 TVチューナーボードってどうなの?キレイ?
2 バイオプラグインVAIO Edit Components 使える?
  MPEG映像なんて編集しますか?快適ですか?
  ソニー業務用の移植版の特殊効果って、使えますか?良いですか?
3 PremiereProプリインスだけど5040円で最新版が購入できるっていうけど
  プレミア単体で購入した方がいいんじゃない?
4 RADEONX600XTだけど8Xよりやっぱりいい?
  あとせっかくPCI-EXPなんだから800XTなどの上位カードって
  取り付けられますか?
  普通のメーカー品と比べ同じ600XTでもバイオ特別仕様のほうが
  性能が高い?
5 HDオーディオモデムの使い道 
6 それとDoバイオ、動画再生機能は前ハード再生と比べてどうですか?
以上。

書込番号:3099792

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジタルレディ67さん

2004/08/02 19:32(1年以上前)

は〜・・・・・よく考えたらあんまり必要じゃないかも・・・・typeX高くなりそうだから、
買うんのやめよっと。

書込番号:3099839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DoVaio音声とUSBスピーカー

2004/07/29 09:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA70PL9

クチコミ投稿数:27件

RA70PSをソニスタで購入し使用しています。最近USBスピーカー(Onkyo製)を購入したのですが、購入後DoVaioの音声がUSBスピーカーで聞けないことが判明しました。
確かにオンラインヘルプに『DoVaioのテレビはアナログの為USBスピーカーでは聞けません』みたいな記載はあるのですが、イマイチアナログとUSBとの絡みが不明です。(アナログなので光ケーブルは無理なら未だ解る気もしますが・・・。)
そこで仕方なくテレビ音だけは背面のアナログ出力経由USBスピーカーのアンプにつないでみたのですが、出力LVが極めて低いのかスピーカーのvolumeを最大にしてようやく音が聞こえる程度です。何か良い方法はないでしょうか?。教えてください。

書込番号:3083735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/07/29 21:14(1年以上前)

PCの音量設定は大丈夫ですか。

書込番号:3085575

ナイスクチコミ!0


ドコモ最低さん

2004/08/05 00:27(1年以上前)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/sony1.htm
 (全機種共通)
操作によってコンテンツが閲覧できなくなくなる
Cドライブのみをリカバリしても登録されたコンテンツが見えなくなる
設定画面の「コンテンツの視聴」に登録したフォルダにコンテンツを置いても閲覧できない
Do VAIOの動作が固まったり、強制終了する
コンピュータをスタンバイまたは休止状態にしておいても、勝手にレジュームする
スライドショーを長時間再生すると動作が不安定になる
長時間のビデオファイルを最後まで再生できない

 (テレビチューナ搭載機種)
テレビ視聴中に一時停止ボタンできない
録画予約ができない
録画中の番組が分割されて録画される
時刻修正機能がオフになる
CD再生開始時に音飛びが発生する
DVD再生時の音量が小さい
DVD再生中にマウスカーソルが勝手に移動する

 (CD/DVDドライブ搭載機種)
CD再生開始時に音飛びが発生する
DVD再生時の音量が小さい
DVD再生中にマウスカーソルが勝手に移動する

基地外かソニーは。

書込番号:3108228

ナイスクチコミ!0


GET9さん

2004/08/09 13:08(1年以上前)

自分もサウンドカード増設で同じ症状でしたよ
本体開けてMPEGエンコーダーボード見ればわかると
思うのですが
音声出力はマザボーにつながってるんですよ
USBスピーカーってどんなもんなのかはわからないですが
多分これが原因かと


書込番号:3123602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/08/11 08:46(1年以上前)

皆様いろいろとありがとうございました。最終的にはUSB接続を断念し、光で繋いでいます。又、DoVaioのTVは純正スピーカーでしか音が出ないので同スピーカーも机上にあり、大変な状態です。
然し、購入前に『オーディオスピーカーと組み合わせれば5.1chサウンドが楽しめます』みたいな事がVAIOのwebに出ていたので、USBスピーカーを買ったのですが、何か騙された気分です。

書込番号:3130566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA70PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA70PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA70PL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA70PL9
SONY

VAIO VGC-RA70PL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

VAIO VGC-RA70PL9をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング