
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 19:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 16:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 05:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月19日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7


はじめまして。つい先日この機種を買ったものです。
よくクリエ(PEG-N700C)で音楽を聴いているのですが、今までは
MSスロットのないPCを使っていたのでOMGJUKEBOXでホットシンク転送
をしていたのですが、これからはスロットに出し入れするだけで良い
と喜んでおりました。
ところがMSを挿入し、ソニックステージの転送をやろうと思っても、
メディアにMSが出てこないのです。MSをフォーマットしたり差込み
順序をやりくりしてみたのですが・・・???どなたか同じような
経験をされて解決したことありませんか?教えてくださいm(__)m
0点


2004/09/28 16:14(1年以上前)
本機のスロットがマジックゲートに対応していないからです。
書込番号:3324900
0点



2004/09/28 19:17(1年以上前)
え?対応してないんですか?ソニステのヘルプにはMSをスロットに
入れるやり方書いてありませんでしたっけ?今外出先なので確認が
できませんが・・今まで通りにクリエでホットシンクしなきゃいけ
ないのぉ???(ToT)
書込番号:3325516
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7


こんにちは。PC初心者です。
在庫処分品のこちらの機種を購入しようか迷っています。
こちらの機種で、FF11をやられてる方いらっしゃいますでしょうか?
もしくは、FFベンチ2をためされた方、参考までにお聞かせください。
0点

ゲームは3Dにおいては無理でしょう。
やれるものは旧世代の軽いDirectX−7世代のものくらい。
書込番号:3294520
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7


昨日、近所の量販店ヤ○ダ電気で展示品処分があっており、ポイントは付きませんが、15万1千円で買いました。これまで古いマックを使っていたので機能的には満足ですが、他社の液晶ディスプレイと比べて、SONYの液晶ディスプレイは横からみると妙に黄色いと思うのですが、皆様どうでしょうか?(このようなものですかね?)
0点


2004/09/20 10:38(1年以上前)
>他社の液晶ディスプレイと比べて、SONYの液晶ディスプレイは・・
質問者はSONYの液晶すべての事を仰っているのでしょうか?
それとも購入されたこのPCの液晶のことなのでしょうか?
このPCだとすると展示品処分品だから最初から黄色かったのかどうかは
判りませんよね。
このPCは5月発売だから店頭に4ヶ月。
状況にもよりますが一日10時間通電されてるとすると4ヶ月で
約1200時間も液晶が使われたことになりますね。
自宅で一日2〜3時間PCを使ったとすると既に1年半ぐらい使った計算に
なります。
そういった事も納得されて展示品を購入されたのでしょうから。
もしあまりに気になるようでしたら購入店に相談されてはどうですか?
書込番号:3288749
0点


2004/09/20 21:16(1年以上前)
はるはし さん。 こんばんは、心配ですか?
>横からみると妙に黄色いと思うのですが、
SONYの液晶ディスプレイにかぎらず、どこのメーカーでも、
パネル方式がTNパネルを使用している以上、多少の差はあっても、
正面から視線がずれると色が沈み、黄色っぽくなる色調変化の現象は、
避けられない特性です。
輝度や応対速度より色再現性にこだわるなら、
IPS方式やPVA方式じゃないとだめです。
たとえば視野角が広く色調変化の少ない液晶パネルなら、
ナナオのSuper-IPS方式の(L567-R)とか、少し落ちますが、
PVA方式の(S170)などと見比べるとその違いが良く解るでしょう。
それに使用目的が、動画または静止画のどちらを重視するかで、
どの方式の液晶ディスプレイが良いかは変わってきます。
たしかに、ソニーのクリアブラック液晶は、他社に比べて、
派手にTNパネル特有の黄色被りを起こしていますが・・・
正面から見て特別問題なく発色もいいのなら、あまり気にしないで、
使用されれば良いのではないでしょうか?
ソニーの液晶を使用していませんので、断言は出来ませんが、
はるはし さん使用されているディスプレイだけじゃないと思います。
デジモンでした。
書込番号:3291193
0点



2004/09/20 22:19(1年以上前)
皆様、ご返答ありがとうございます。
液晶の良し悪しがよくわかりました。皆様、機器に詳しくて頭が下がります。また、宜しくお願いします。
書込番号:3291608
0点

液晶モニターでどんなに高尚な機種でも、横60度から見れば
白色の冴えは無くなるよ。
だってバックライトと画質とのバランスがある。
基本的に視野角は自分が使う範囲であればまずは平気な
はずです。
ちなみに自分の基準は上下左右ともに150度あれば十分。
書込番号:3301180
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7


パソコン初購入を考えています。
本日、ある量販店に行きましたら題名の機種が18万9千円でポイント10%が付与。外観と値段にある程度満足しているのですが、拡張スロットと拡張ベイが無いようなんです。これが無いことによるデメリットは具体的にどのようなことなんでしょうか?ど素人の質問ですみませんがよろしくお願いいたします。自分でも一応調べたのですが、イメージできません。
私のパソコン活用予定は、ネット・メール・DVD・あとはスカパーを収録できれば良いなーと思っています。たぶん、題名の機種で十分であると思うのですが、大丈夫でしょうか?
0点

お書きになっている通りで「増設したいものがあっても拡張ベイに空きがないので出来ない、拡張スロットがないので出来ない」のがデメリットです。
拡張する気がなければ、デメリットにはなりません。
書込番号:3286326
0点

とりあえず、充分でしょう。
ただし、3年後には、かなり見劣りがしてきますし、
その際に増設して、もう2年くらい持たせる事ができません。
3年後以降は、サブ機として、(もしくは初心者用の練習機として)
しかも完全なワープロ・ネット専用機として、考えられるなら
コスト的にも最適ではないでしょうか?
モニターに関しては、映りこみが激しいので、
気になる人であれば、別途に他社モニターを購入すべきです。
書込番号:3286350
0点



2004/09/19 23:00(1年以上前)
かっぱ巻さん。いであ〜さん。ありがとうございます。
先の見込みがはっきしないなかで、拡張性のある機種に高い金をだすのも無駄ですね。
今回は勉強のつもりで買ってみます。
書込番号:3286686
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7






2004/09/04 19:07(1年以上前)
みちっこさん
書き込みから数分後に情報をいただき感激です!
書込番号:3223382
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7


8ミリビデオの映像をどのように保存するかが悩みです。
パソコンの買い替えにあたり、以下のセリフに引かれてHX61B7にしようかと思っています。
メーカーHP上で、「ビデオデッキなどアナログ機器とバイオを接続、作品名などを決め『作成開始』をクリック。シンプル操作でDVDに仕上げられます。」とありますが、実際に行ってみてもこんな感じですか?
経験談をお聞かせください。
0点


2004/09/07 15:17(1年以上前)
そんな感じです。イージーなのは確か。が、作成したDVDはVAIOではみれても、パイオニアの再生専用機では見れませんでした。相性ってやつですか?これが。
書込番号:3234919
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





