VAIO PCV-HX61B7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-HX61B7の価格比較
  • VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-HX61B7のレビュー
  • VAIO PCV-HX61B7のクチコミ
  • VAIO PCV-HX61B7の画像・動画
  • VAIO PCV-HX61B7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-HX61B7のオークション

VAIO PCV-HX61B7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • VAIO PCV-HX61B7の価格比較
  • VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-HX61B7のレビュー
  • VAIO PCV-HX61B7のクチコミ
  • VAIO PCV-HX61B7の画像・動画
  • VAIO PCV-HX61B7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-HX61B7のオークション

VAIO PCV-HX61B7 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-HX61B7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-HX61B7を新規書き込みVAIO PCV-HX61B7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

突然電源が落ちます

2010/03/20 19:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

クチコミ投稿数:11件

最近、突然電源が落ちます。頻繁に落ちるようになってきました。
気がつくことは、ファンが動いていないように感じます。
同じような症状のかたいますか?

書込番号:11114491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/03/20 19:20(1年以上前)

寿命じゃないの。CPUファンをメンテナンスすることができるのなら、試しにやってみればいいんじゃないですかね。
自分でできないのなら、修理にだしてもお高い金額を請求されるだけですので、素直に買い換えた方が無難かと思います。

書込番号:11114565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/20 20:20(1年以上前)

電源のファンが止まってるのでしょうか?
それならば電源ごと交換するのが早いでしょう。
電源のファンを交換する方法もありますけど、
電源自体の経年劣化の可能性もありますから。
もし保証期間なら買ったお店に相談してください。

CPUファンが止まっているならファンだけ交換すれば良いのでは?

書込番号:11114815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2010/03/20 22:50(1年以上前)

動いてないって事は両方じゃないですか?

もはや天のお告げ

書込番号:11115659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/03/20 23:28(1年以上前)

ケースを開けて中のCPUクーラーやFANに埃がたまっていれば掃除してみては?
また電源を入れてみて実際に停止しているFANがないか確かめてみるのも良いと
思います。

書込番号:11115918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDからの異音

2009/09/12 09:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

クチコミ投稿数:11件

最近、PC起動時に「キーキー」とHDDから異音がするようになりました。
音はそんなに大きな音ではありません。
起動が終了すると音はしなくなります。
また、HDDからデータを移行させたりすると、この音が聞こえてきます。
このような現象になられた方はいらっしゃいますか?

書込番号:10139462

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/12 09:57(1年以上前)

3の倍数さん  おはようさん。  ユーザーではありません。  HDDは消耗品。  そろそろ寿命かも?
動いている内にbackupを取られてHDD交換されますか?

書込番号:10139537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/12 09:59(1年以上前)

今までしなかった音がするようになったのであれば、異常があるかもしれませんね。
発売から約5年経っていますので、HDDの寿命が近いのかも知れません。
早めにデータのバックアップを取っておくことをお勧めします。

書込番号:10139550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/12 13:42(1年以上前)

ありがとうござました。
寿命・・・・
早速バックアップ作業開始します。

書込番号:10140434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ化

2009/06/16 17:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 tatamikoboさん
クチコミ投稿数:33件

このPCで地デジを楽しむには、PC用の地デジチューナーを購入するのか、TV用で良いのか?どなたかお教えください。

書込番号:9708484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/06/16 18:32(1年以上前)

両方無理だと思います^^;

一応、ココでチェックすると良い。

http://www.iodata.jp/promo/chidigi/index.htm
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm

書込番号:9708795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/17 00:21(1年以上前)

http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/index.htm
こちらのようなものでネットブックモードで使えば見れるかもしれませんよ

書込番号:9711325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/06/17 00:53(1年以上前)

こんばんは、tatamikoboさん 

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html#01がいいと思いますね。
PCへの負荷の状況に合わせて解像度・ビットレートを変更すれば十分視聴できるかと・・・

書込番号:9711494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatamikoboさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/17 10:43(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
PCV-HX61Bサポートページの、この製品のトラブル解決(Q&A集)で
「地デジ」のキーワードを入れると
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0303040013028/?p=PCV-HX61B&q=%u5730%u30C7%u30B8
に案内がありました。
しかしここに出てるデジタルハイビジョンチューナーって
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15037&KM=DST-TX1
だと思うのですが、生産終了になってるし・・・、おまけにめちゃめちゃ高い!

ioもバッファローも自分の見た対応表ではみんな×が付いてるし。
海の部屋さん 、空気抜きさんに教えていただいた製品にも×が付いてるので・・・。
VAIOはなんだかやっかいですね。
でも、SONYの案内にあるように他社のデジタルチューナー買ってきて、案内通りに
接続すれば案外いけるかも。

書込番号:9712682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/17 11:07(1年以上前)

>VAIOはなんだかやっかいですね。
単純に旧世代のPCだと著作権保護に対応できないんで、どこのメーカーでも厳しいです。詳細は以下リンクでチェックしてみてください。
http://www.dosv.jp/other/0807/index.htm

見るだけなら地デジチューナー付きPCモニターでも買う方が便利ですし、アナログ波の様に録画して編集保存とかまで考えるんであればDVDレコもしくはNECの最新PC辺りに買い替える方が良いかと思いますよ。

書込番号:9712768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:55件

2009/06/17 11:14(1年以上前)

地デジを見る条件って厳しいんです
その規格がなかったころのPCでは(スペックも当然ながら)対応してないんですよ
ソニーとか関係なくどのメーカーのものでも同じなんです

書込番号:9712786

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/06/17 16:49(1年以上前)

Cinquecentoさんの仰るようにBDレコーダーを買うのがベストでしょうね。
SONYはおまかせ録画が優秀で、例えば好きなタレントの名前を登録しておいても、他社よりも検出力が高いです。
もしこれを機会にPCを新調するのであれば、SONYのGiga Pocket Digitalが優秀です。
結構サクサクチャプター打ってプレイリストが作れるんで、便利ですよ。
データの削除は行わないので、容量という点では不利ですが。
ちなみにNECはカット編集ができますが動作がもっさりな上、コマ送りができないので使いづらいです。
私は店頭で触ってみてがっかりした覚えがあります。

書込番号:9713995

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamikoboさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/17 17:02(1年以上前)

そりゃそうですよね、メーカーがどうのと言う問題では無いですね。

ところで、こいつはどうですかね
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/index.htm
または
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bt200/index.htm
SONYの案内と上記のサイトの説明でなんだかいけそうな気がするんですが
気のせいですかね・・・

実際の方法で「地デジ化」した方の書き込み待ってます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9714037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/06/17 18:14(1年以上前)

>SONYの案内と上記のサイトの説明でなんだかいけそうな気がするんですが
SONYのHPに有る本機でやる方法だとDVD並みのSD画質(720×480)に限定されますよ。この場合、どこのメーカーのチューナーでもS端子出力さえ持ってればOKですが、録画する場合はPCとチューナー両方で番組予約をする必要があります。「Do VAIO」の場合はVer.1.2以降なら録画可能(編集はもちろん、DVDへの保存もNGかも…)、「Giga Pocket」なら視聴のみで録画不可となってます。画質的には地アナよりマシって程度になるんでそれで満足出来るんならOKです。あとは、アスペクト比をPC側が検出できない場合はユーザーが16:9にしないと横につぶれた映像になっちゃいますから、この辺も要注意です。

ちなみにHVT-T100の場合は専用のケーブルを使う事でPCを経由せずに直接モニターで見る事が可能になります。画質はDVDより少しマシ(960×540)になりますけど、モニターのRGB端子に空きが無いと切替機等を使う必要があったりします。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/index.htm

書込番号:9714302

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード壊れやすくありませんか?

2008/09/23 10:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 motaroさん
クチコミ投稿数:3件

私は2004年に買ったんですが、2年くらい前に修理にだしたらマザーボード変換でもどってきました。そして、今年も動きが悪く、ハードディスクは異音立てて、そのたびにフリーズし、とうとう修理にだしたら、マザーボードとHDD交換でコジマ電気で7万ですって。あの保障もよく理解できなかったのですが、それはともかく、2年ごとにマザーボードやられたらたまりません。皆さんどう思われますか?ソニーが「これは良くない」と認識しているけど、今更という商品なんでしょうか?実際のところ知りたいのですが。vaioは好きなので使いたいので、どうすればもっと使えるのでしょうか。修理費も高いので。ちなみに使用の仕方は普通です。

書込番号:8398170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/23 13:20(1年以上前)

マザーの何がいかれて交換になったかがわからないので、なんとも言えないような。
内部の冷却不足でコンデンサがやられた、とかなら、次も2年くらいで壊れてもおかしくないかな?

書込番号:8398923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/23 15:35(1年以上前)

ソニーのは機種問わず、排熱のトラブルが多いようです。
最近では筐体の強度も問題視されていますね。

書込番号:8399488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/23 20:18(1年以上前)

VAIOのカタログではねじれ試験なども写真が載ってますが、過熱で筐体が歪む機種もあるんですから・・・
でも修理で7万かけるならあと2・3万出せばそれなりの機種が買えますよ。
4年前の機種より性能はよほどいいしね。
でも普通の使い方って、1日に何時間?ネット閲覧だけ?チャットや動画閲覧・ネットゲーム・メッセンジャーなどでTV電話とかも使います?

書込番号:8400888

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/23 23:07(1年以上前)

まあ普通の使い方というのが個人差もあるのでなんともいえませんが、
メーカーPCは静かでいいですが冷却不足なきがしますね。
まあ気使っても壊れる時は壊れるのでなんともいえませんが・・・

まあどうしてもそのVAIOを使いたければ修理しかありませんが、そろそろ買い換えたほうが
いい気がします。

書込番号:8402194

ナイスクチコミ!0


スレ主 motaroさん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/11 10:22(1年以上前)

冷却不足ってどうすればよいのですか?

書込番号:8483986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

クチコミ投稿数:80件

電源を投入すると下記のメッセージが表示されます。どなたか対処方法ご存知ないでしょうか? A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
The problem seems to be caused by the following file:ialmrnt5
If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.
If this screen appears again,follow these steps:
The device driver got stuck in an infinite loop. This usually indicates problem with the device itself or with the device driver programming the hardware incorrectly.
Please check with your hardware device vendor for driver updates.
Technical information:
★★★STOP:0X000000EA(0X88B50958,0X897BF1E0,0XF78C2CBC,0X00000001)
ialmrnt5
Beginning dump of physical memory

書込番号:6689804

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/28 21:05(1年以上前)

>The problem seems to be caused by the fo
llowing file:ialmrnt5

グラフィックドライバーがおかしいといっています。
ドライバをアップグレードしたりしましたか?

1.起動時にF8(起動モード選択)を押して、セーフモードで起動し、グラフィックドライバを削除し、再起動してみる。

2.駄目なら、同じくセーフモードで起動し、F1を押し、この現象が起こる前の日付に復元してみる。

almrnt5の不具合は色々報告されてるので、Googleで検索してみて、自分と近い症状を探してね。

書込番号:6689948

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/28 21:07(1年以上前)

えみちぃちゃさん、こんばんは。

下記リンクは参考になりませんか?
http://support.microsoft.com/kb/293078/ja

えみちぃちゃさんの英文を翻訳してみました。あまり自信はありません。

ある問題が検出され、あなたのコンピューターへのダメージを避けるためウインドウズをシャットダウンしました。この問題は「ialmrnt5 」というファイルに起因するものと思われます。このストップエラー画面を見るのが初めてなのであれば、コンピューターを再起動してください。再度この画面が現れた場合には、下記の手順に従ってください。前記デバイスドライバーが無限ループ内で動作しなくなっています。これは、通常、デバイス自体に問題があるか、またはデバイスドライバーが正しくハードウエアをプログラミングしていないことを示唆しています。ドライバーのアップデートに関して、ハードウエアデバイスのベンダーに問い合わせてください。

書込番号:6689962

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/28 21:14(1年以上前)

あっ、すいません。ragzoさんがレスしてくれていたのですね。私のレスは無視してください。

復元ポイントを使って元の状態で戻れるようでしたら、それが一番いいように私も思います。

書込番号:6689993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/28 21:28(1年以上前)

ragzoさん ・うな茂さん有難うございます。
でも・・・起動時にF8を押してセーフモードを起動しようと、思ったのですが、下記のような表示が出て、その後どうすれば良いのか分からないので教えてください。宜しくお願いします。
SM-PIONEER DVD-RW DVR-107D
1st FLLOPPY DRIVE
PM-Maxtor 6Y16OPO

書込番号:6690051

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/28 22:11(1年以上前)

VAIOはF8だと、ブートセレクターになるのですか。
マニュアルでセーフモードでの起動の仕方を探してみてもらえますか。

調べてあげたいけど、SONYのサポートページは探しにくくて面倒なので。。。

どうしても判らなかったら又レスしてね。

書込番号:6690275

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/28 22:19(1年以上前)

VAIOはF5らしいです。
SONYロゴがでたら、連打してみて。

書込番号:6690310

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/28 22:23(1年以上前)

このリンクは役に立ちませんか?
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0107060006822/

>[Please select boot device:] が表示された場合は、[Esc] キーを押し、
ただちに [F8] キーを押してください。

書込番号:6690337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/28 23:05(1年以上前)

ragzoさん ・ うな茂さん 夜遅くまで、有難う御座います。
どちらの方法を試してみても、ブートセレクターになり、[Please select boot device:] が表示された場合は、[Esc] キーを押し、
ただちに [F8] キーを押してもセルフモードにならず、以下の表示が出るだけです。
他に良い方法があったら、又教えてください。

システムは休止状態から復帰に失敗しました。
もう一度再起動しますか?

 復元データを削除してシステム ブート メニューにすすみます
 続けてシステムを再起します

書込番号:6690564

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/28 23:20(1年以上前)

んっ?

この4行が表示されるんですか?

>>システムは休止状態から復帰に失敗しました。
もう一度再起動しますか?

 復元データを削除してシステム ブート メニューにすすみます
 続けてシステムを再起します

最初の方の質問は
>電源を投入すると下記のメッセージが表示されます・・・でしたが、

次は、
>システムは休止状態から復帰に失敗しました。・・・になってますね。

ホントはどっちですか。

ちなみにセーフモードの件ですが、マニュアルを探し出しました。
これによるとF8ということになってますが、出来ませんか?

ftp://ftp.vaio.sony.co.jp/pub/vaio/download/man/2048430011.pdf

書込番号:6690645

ナイスクチコミ!0


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/28 23:23(1年以上前)

お疲れ様です。

http://www.nishishi.com/blog/2007/03/hibernation.html
のブログに同じような症状が報告されています。この人の場合は
「続けてシステムを再起動します」を選択しても結局はうまくいかず、
「復元データを削除してシステムブートメニューにすすみます」を
選択したら「編集中だったデータのうち、未保存状態だった数行が
消え」たものの、パソコンの起動に成功したようです。

後者の方法を選択する場合、データが消えるというリスクについて
十分ご注意下さい。

書込番号:6690665

ナイスクチコミ!1


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/28 23:37(1年以上前)

うな茂さん

ネタ元はこれでしょうね。
Microsoft サポートオンライン
http://support.microsoft.com/kb/894896/ja

書込番号:6690743

ナイスクチコミ!1


うな茂さん
クチコミ投稿数:392件

2007/08/28 23:58(1年以上前)

ragzoさん、ありがとうございます。

ホントですね。ブログで実施した内容とマイクロソフトの
HPの内容がほとんど同じですね。勉強になりました。

書込番号:6690855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/29 07:47(1年以上前)

おはようございます。昨日は遅くまですみません!
ragzoさん・うな茂さん大変に有難うございます。お疲れ様です。
まだ最後まで試してないので、仕事から帰ってまた試してみます。
とにかく早く使えるようにならないと不便で(>_<)
今使っているパソコンは、ノートパソコンを無線で使っています。
ディスクトップが使えないのは辛いです。また、分からない事がありましたら
ご迷惑を掛けると思いますが、よろしくお願いします。
わ〜こんな時間・・・・仕事にいきま〜す。

書込番号:6691586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/08/29 21:16(1年以上前)

仕事から帰って早速「復元データを削除してシステムブートメニューにすすみます」を
選択したら、どうにか起動しました。一時はどうなるかとハラハラしましたが、本当によかったです。パソコンは詳しくないので又何かあったときには教えてください。ragzoさん・うな茂さんこの度は大変勉強になりました。夜遅くまで本当にすみませんでした。お2人に会えてとても頼もしくもあり嬉しかったです。本当に本当に あ・り・が・と・う!!ございました。



書込番号:6693528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーカードスロットについて

2007/06/14 00:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

クチコミ投稿数:50件

メモリーカードスロットが便利で使っていたのですが、
ある日、突然どのスロットも認識しなくなりました。
リカバリをしてもダメでした。
もう復活はしないのでしょうか?とりあえずは、市販の
カードリーダーを購入しましたが‥。

書込番号:6434187

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 06:18(1年以上前)

普通に考えると故障でしょうね・・・

デバイスマネージャーでも認識されてませんか?
認識されているようならデバイスマネージャーで削除して再度インストールすることで改善する可能性もありますが

書込番号:6434644

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/14 14:45(1年以上前)

ネビキングさん こんにちは。  自作機ならc-mosクリア試すところです。
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6435578

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2007/06/14 19:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件

2007/06/17 22:18(1年以上前)

色々と試しましたが、全てダメでした。
知識不足というのもありますが‥‥。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6446670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-HX61B7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-HX61B7を新規書き込みVAIO PCV-HX61B7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-HX61B7
SONY

VAIO PCV-HX61B7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

VAIO PCV-HX61B7をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング