VAIO PCV-HX61B7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-HX61B7の価格比較
  • VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-HX61B7のレビュー
  • VAIO PCV-HX61B7のクチコミ
  • VAIO PCV-HX61B7の画像・動画
  • VAIO PCV-HX61B7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-HX61B7のオークション

VAIO PCV-HX61B7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月15日

  • VAIO PCV-HX61B7の価格比較
  • VAIO PCV-HX61B7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-HX61B7のレビュー
  • VAIO PCV-HX61B7のクチコミ
  • VAIO PCV-HX61B7の画像・動画
  • VAIO PCV-HX61B7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-HX61B7のオークション

VAIO PCV-HX61B7 のクチコミ掲示板

(186件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-HX61B7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-HX61B7を新規書き込みVAIO PCV-HX61B7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

一応の満足

2004/08/19 05:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 安藤隆夫と唐沢仁義はSUBUDさん

自作PCが突如壊れ、仕事の都合上、その日に購入。ヤマダで18万。
メーカー品はこだわったとしてもどんぐりの背比べだから、その場にあった新作モデルの中でP4使ってるので一番安かったからってだけの理由で購入。
悪評も多いVAIOだが、今のところの不満はキーボード、あとファンが回るとそれなりの音が出るところなど。起動ボタンが押しにくいのもあるかな。あ、CDトレイの開閉ボタンの位置は設計ミス。右側に本体を置いた場合、押そうとするとトレイが手にぶつかる。8センチCDが使えないのも自作機に劣る。
インストールされているソフトは多いけど、あとディスクがないからトラブルで壊れてもソフトのリカバリーがすぐにきかないのはダメだ。
全面にもUSBが付いている点やスリムなボディ、モニターのスピーカーなどは良い。
あとは今後、トラブル時にどこまで親切にサポートしてくれるかというのが不安点。SONYは悪評も多いので。
専門的な部分ではいろいろあるだろうが、さっと難なくつなげて使えたので合格。今度は長持ちしてほしいなぁ。

書込番号:3159840

ナイスクチコミ!0


返信する
奈奈詩さん

2004/09/16 03:14(1年以上前)

>インストールされているソフトは多いけど、あとディスクがないからトラブルで壊れてもソフトのリカバリーがすぐにきかないのはダメだ。

私も、「あら、リカバリディスクがない・・・リカバリはどうやるんだろう?」って思いましたが・・・
取説(P198)に、リカバリディスクの作り方が出てました。
必要なのは、DVD±R1枚です。
簡単にできますから、是非、お作りになっておかれることをお勧めします。

書込番号:3270567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

よくわからなくて

2004/09/07 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 よく分からないパソコンワールドさん

8月31日に購入。3日後にテレビの録画を削除しようと操作しているとエラーが出て、指示のままにマイクロソフトに電話。あっさり、ソニーに振られて電話してみると、私の購入したものが、古いバージョンのものと分かり、オペレターは、欠陥がある商品と認めた。ソニーよりcd−romが送られてくることになり、その情報を取り込んで解決することになったのだが、買って早々のトラブルに少々不満な私。新品と交換してと依頼すると、巷にはたくさんの旧バージョンの商品が出回っているらしく、交換品がまたまた旧バージョンの可能性というのが、高い確率であるという。いやはや、天下のソニーにして、こんな商品を売っているとはと、パソコンに不慣れな私は、この状況が腑に落ちないのでした。こんなこと、よくあるはなしなのでしょうか?

書込番号:3236881

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/09/08 00:11(1年以上前)

よくあることです。CD送ってくれるなんて良いサポートじゃないですか。
パソコン自体、合理的なアメリカから出回った商品ですから、トラブルが出たら新しいソフトに入れ替えりゃいい、いちいち騒ぎ立てないって大人の割り切りをするのがパソコンの世界です。
欠陥商品とか天下のソニーが…とかそういう方向でものを考える人はクレーマー呼ばわりされ疎まれるだけですよ。

書込番号:3237183

ナイスクチコミ!0


スレ主 よく分からないパソコンワールドさん

2004/09/08 21:01(1年以上前)

そうなんだ〜。余りこだわらず現状回復を良しとしたほうがいいんですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3239982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

8ミリビデオをDVDに焼きたい

2004/09/04 18:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 YUKIさんさん

8ミリビデオの映像をどのように保存するかが悩みです。
パソコンの買い替えにあたり、以下のセリフに引かれてHX61B7にしようかと思っています。
メーカーHP上で、「ビデオデッキなどアナログ機器とバイオを接続、作品名などを決め『作成開始』をクリック。シンプル操作でDVDに仕上げられます。」とありますが、実際に行ってみてもこんな感じですか?
経験談をお聞かせください。

書込番号:3223189

ナイスクチコミ!0


返信する
みそにこみうどんさん

2004/09/07 15:17(1年以上前)

そんな感じです。イージーなのは確か。が、作成したDVDはVAIOではみれても、パイオニアの再生専用機では見れませんでした。相性ってやつですか?これが。

書込番号:3234919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDマルチとDVD±RWの違いの大きさは?

2004/09/04 18:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 TAKEさんさん

富士通やNECの売れ筋パソコンにはDVDマルチが付いていますが、私が買おうと考えているソニーのはDVD±RWとなっています。どんな違いが具体的にあるのですか?

書込番号:3223341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/04 18:59(1年以上前)

DVDの規格

http://www.abiko-museum.com/museum/tekunet/dvd/STANDARD.htm

参考まで・・・。

書込番号:3223348

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKEさんさん

2004/09/04 19:07(1年以上前)

みちっこさん
書き込みから数分後に情報をいただき感激です!

書込番号:3223382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 パケコさん

悩みに悩んでやっと購入して、いざテレビ!って時につなぎ方が分かりません。ケーブルテレビなので必要な物も分からなくて途方にくれてます。どうぞご指導ください。

書込番号:3178001

ナイスクチコミ!0


返信する
J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 01:41(1年以上前)

アンテナケーブルを買いましょう。そのケーブルの片側を壁から出ているアンテナプラグに繋ぎ、もう片側をあなたの購入したPCの裏側にアンテナプラグに繋ぐだけ。あとはソフト側で受信チャンネルを設定してください。
<アンテナケーブルの一例>
http://www2.elecom.co.jp/cable/antenna/index.asp

書込番号:3178047

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/24 03:21(1年以上前)

ホームターミナルなどを使用している場合はビデオと同じ要領で外部入力端子に。
ターミナル側の音声出力が赤と白なら、音声コードはステレオミニジャック⇔RCAのもので接続。

書込番号:3178182

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/08/24 03:23(1年以上前)

ちなみに音声のコードは抵抗無しのものじゃないと小さくて聞こえないと思うので間違えないように。

書込番号:3178184

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 04:05(1年以上前)

ホームターミナルのことすっかり忘れていました。

壁のアンテナプラグ-----ホームターミナル・・・PC

----:アンテナケーブル
・・:映像,音声(黄白赤)ケーブル

ですね。

書込番号:3178220

ナイスクチコミ!0


スカイTVさん

2004/08/24 11:36(1年以上前)

便乗質問させていただきます(失礼:笑)。この間、販売店で当パソコンのTVいじってたらCS放送(スカイパーフェクトTV)が映し出されていたのですが、どうような配線で可能なのでしょうか。
想像するに、スカイのチューナーから出ている出力ラインをパソコンのビデオ入力端子に差し込むだけなのかな・・・。ご教授おねがいします。

書込番号:3178800

ナイスクチコミ!0


パケコさん

2004/08/24 12:45(1年以上前)

J-Dさん、甜さん、早速ありがとうございました。言い忘れてましたが、今見ているテレビも繋がっていたいのですが・・・。超初心者でスミマセン・・・。

書込番号:3179017

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 13:19(1年以上前)

壁のアンテナプラグ---■---ホームターミナル・・・・・PC
|
-----テレビ

----:アンテナケーブル
・・:映像,音声(黄白赤)ケーブル
■:分配器

となります。

書込番号:3179112

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 13:21(1年以上前)

テレビへの配線がずれてすみません。■からテレビへ配線が伸びるものと考えてください。

書込番号:3179119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/24 13:50(1年以上前)

分配器の代わりにビデオデッキを、
どこか間にかますのも、ありかな。

書込番号:3179192

ナイスクチコミ!0


パケコさん

2004/08/24 17:14(1年以上前)

J-Dさん、いであ〜さんありがとうございます。今日はとりあえず分配器を買わずに帰ってビデオデッキをかます方法で考えてみます。(デキルカナ・・・)

書込番号:3179643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/24 18:21(1年以上前)

壁のアンテナプラグ---ホームターミナル・・ビデオデッキ・・・PC と テレビ

ケーブルテレビに、特殊なプロテクトが
かかってなければ、これで良いはず〜。

書込番号:3179837

ナイスクチコミ!0


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2004/08/24 19:51(1年以上前)

>いであ〜さん
勉強になります。
私はPC、TVともにホームターミナルを通すとホームターミナル側でチャンネルを受信するため、それぞれ独立して視聴することができないので、ホームターミナルへの入力前に分配してます。もし独立で視聴できるのであれば教えていただけると幸いです。

PS.返信はできても何故か書き込みができない。(泣)

書込番号:3180088

ナイスクチコミ!0


ポンピリピさん

2004/08/24 22:32(1年以上前)

ケーブルテレビの場合、
モデムみたいな箱とテレビがつながっているアンテナケーブルを
二股になった分配器で二つに分けてつなぐだけでいいですよ。
電源コンセントの二股と同じ原理です。
従って、ヤマダ電気などで売っていると思いますので、
テレビアンテナの分割部品があれば、
あとはパソコンと分割部品との間のアンテナケーブル
さえあればつながります。
がんばれーっ (^^♪

書込番号:3180847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリについて教えてください!

2004/08/07 00:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7

スレ主 あこあこあこさん

512MBのメモリを増設したいと思っています。
もし、このパソコンに相性の良い、もしくは悪いメモリのメーカーや種類があれば、是非教えてください!
昔、電器屋さんが進めるメモリを増設した時に、パソコンの調子が著しく悪くなって故障したことがあるので、詳しい方に教えて頂きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:3115010

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/07 00:44(1年以上前)

あこあこあこ さんこんばんわ

メーカー製PCでしたら、動作確認されているサードパーティ製品をお勧めします。

BUFFALO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=46062

I/Oデータ
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Category&makercd=032&typecd=102&pccode=65300&catecd=1

書込番号:3115062

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこあこあこさん

2004/08/07 01:31(1年以上前)

あもさん!早速のお返事ありがとうございます!!

サードパーティのメモリで大丈夫なのですね。
某ヨ●バシの店員さんが「SONYさんは、自社以外
のメモリをのせると保守の対象外になります」と
言っていたので、ちょっと心配だったのですが、
動作確認されているなら大丈夫ですね♪

無知な質問に、親切にお答えいただいて、本当に
ありがとうございました!!

実は、パソコンとメモリを今日買いに行く予定
なのに、どのメモリを付けていいのか分からず
とても不安だったのですが、これで、安心して
買いに行けます(^^)


書込番号:3115247

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/07 09:56(1年以上前)

ソニーの保証規定には確かに、社外品の増設は保守対象外と有りますけど、大抵はサードパーティ各社と保守協定などがあり、そのままでも朱理は受けられることが多いですけど、ご心配でしたら、修理の際に増設メモリを外して修理に出されれば大丈夫だと思います。

でも、そのメモリが原因でしたら、メモリをはずした時に不具合が消えるかもしれませんけど。

メモリのテストはご自分でも出来ますから、こちらを参考にしてください。

memtest86でメモリをチェック!
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm

また、パソコンのハードやソフトウェアの情報が詳しく表示されるソフトもありますから、こちらもどうぞ。

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:3115892

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこあこあこさん

2004/08/07 16:02(1年以上前)

あもさんっ重ね重ねありがとうございます(><)!

こちらのチェックソフトがあれば、購入後も自分で色々調べられるから、ますます安心しました(^^)
(フリーソフトは、色々あるけれど、不安も大きいので良いものを教えていただけると、本当に助かります!!)
メモリを自分で取り付けたこともないので、ちょっと心配ですが、いざとなったら仰るように外して修理に出すことにしますよ(笑)

あもさんは、とてもお詳しいですが、やはり独学でお勉強されたのですか?
私も頑張って勉強しようと思います!
本当にありがとうございました(><)!!

書込番号:3116901

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/07 16:17(1年以上前)

フリーソフトなどは窓の杜、ベクターなどのサイトでフリーで使えそうなものをDLしてきています。

フォントなどは初期のままでは物足りませんので、窓の杜で探しています。

窓の杜
http://www.forest.impress.co.jp/lib/
ベクター
http://www.vector.co.jp/search/index2.html

書込番号:3116953

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/08 03:48(1年以上前)

師匠はいますけど、殆ど独学というか、依然このサイトで書いていたすごい人たちの入れ知恵もあります。(笑)

書込番号:3119040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/08/08 10:00(1年以上前)

ソニーに限らず、メーカー品は「フタ」を開けたら、
イチャモンをつけられる場合があるので、注意が必要ですよ〜。

書込番号:3119467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-HX61B7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-HX61B7を新規書き込みVAIO PCV-HX61B7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-HX61B7
SONY

VAIO PCV-HX61B7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月15日

VAIO PCV-HX61B7をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング