
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月6日 23:20 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月17日 10:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月29日 01:16 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月11日 13:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月7日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


今もDVDで映画見ていたが、画面が一瞬飛ぶような
感じになります。
この様な現象の時、どのソフトについて学習したら
よいか教えてください。
というか、学習・勉強して解消できるの?
まじで、今後このパソコン買おうとしている人は
避けた方が良いですよ!恐らく、ほとんどの人が
不具合発生した時の対処法を学習(学習しても不具合は
不具合のままと思うけど)出来る程暇ではないと思うので。
0点

デュアルレイヤの切り替わり点でないの。
書込番号:3114471
0点



2004/08/06 22:51(1年以上前)
それではないと思います。
書込番号:3114505
0点

ひょっとしてまだ問題の切り分けやってないような。
書込番号:3114553
0点



2004/08/06 23:03(1年以上前)
なんですか?その切り分けって?
教えてください。
何せ素人なんで。
書込番号:3114558
0点

いつまでも素人を免罪符にしてると成長しないのだが。
問題がディスクなのかPCのドライブにあるのか確かめましたか?ってこと。
最低複数枚を使って試さないと原因確定できないから。
あなたのパソコンでほかの不都合も出てるとなると、このパソコンは不都合があるってフィルターでパソコン見ることになるから、実際はパソコンが原因じゃないのにパソコンのせいに見えてくることは多いからね。
書込番号:3114599
0点



2004/08/06 23:14(1年以上前)
この現象は以前DVD鑑賞中にも発生してます。
いずれにしてもこれは一連の不具合発生につき、
既にソニーカスタマーセンターに問い合わせました。
回答としては、ありきたりだが初期設定に戻してくれと。
初期設定に戻すも、この有様。どうしようもなし。
書込番号:3114626
0点

基本的なチェックはしたのか?
DMAとか、ディスク面の傷とか。
書込番号:3114638
0点



2004/08/06 23:20(1年以上前)
以前のDVDは買ったばかりのやつ。
チェックもくそもなし。
書込番号:3114645
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


当該品を2週間前に購入しました。
本当に最悪です。
既に様々な不具合が発生しています。
ご参考迄に下記列記します。
・テレビ鑑賞中に、いきなりDVDが再生される。
・VAIOランチャーの文字が他の文字と重なって見える
・リモコン操作がたまに出来ない。特にテレビのチャンネルを変えるとき。
・テレビのチャンネルを示すタイトルが、実際見ているチャンネルと違う。
なかなか文章で説明する事は難しいですが、このくされパソコンを購入予定している方は、止めて他のパソコンを購入されたほうが良いと思います。また何か不具合が発生したら、間違いなく発生すると思いますが、その際にはまた報告します。
0点

> ・テレビ鑑賞中に、いきなりDVDが再生される。
DVDを入れとくからでしょ?
> ・リモコン操作がたまに出来ない。
リモコンなんて、そんなものでは?
> ・テレビのチャンネルを示すタイトルが、実際見ているチャンネルと違う。
チャンネル設定は、ちゃんとしました?
実際、自分で見てないので分かりませんが、
自分で回避できる問題は、きちんとやりましょうね。
あと、気に入らないなら、要望・不具合をソニーに伝えましょう。
ソニーも馬鹿ではないので、要望が多ければ、対応されるはずです。
書込番号:3098030
0点


2004/08/02 08:48(1年以上前)
全く同感だと思うな〜!
書込番号:3098373
0点

自分で勝手に車線変更して相手にぶつけておいて、自動車が悪いと
文句云ってるのと同義なんだよ(笑
書込番号:3101712
0点



2004/08/05 20:55(1年以上前)
またまた不具合発生!! リモコン操作が出来なかったので、電気切れかなと思い入れ替えるも、依然操作出来ず。そこで一度再起動させて古い電池で操作すると、今度は操作可能に。いったいどうなっているのか
理解不能です。私のメールの返信として、パソコンはそんなもの、不具合の発生は購入者のリスクと言う様な感じにとれるものがありました。
果たしてそうなのでしょうか?こんな高額商品だからこそ、最小限の不具合(不具合が有る時点でNGだと思うが)に留めるべきなのでは?と思うが。どうでしょう?
書込番号:3110725
0点


2004/08/06 00:00(1年以上前)
メーカーに問い合わせはしてるの!?そういった症状が他の機種でも頻繁に出ているのなら話は別だけど、ここで愚痴る前にまずはメーカーに問い合わせるべきじゃないの・・・
書込番号:3111571
0点

たしかに、それもお金を払っているユーザー側としての、
当然の言い分でしょうね〜。 (よく分かりますよ)
しかし、自分で出来る範囲で、解決する方法…
つまり、説明書を読んだり、ソフトについて熟知するよう努めたり、
ネットで解決法を見つけたり、サポートに電話したり…といった事は
最低限は必要ではないでしょうか?
または、購入以前に、店頭やネットで調べたりする事も、
パソコンの場合は必要かと思います。
あと、最低限のパソコンの操作方法や常識を知らずに、
文句を言ったり、不満に感じるユーザーの、なんと多いことか…。
サポートに少しでも携わると、この辺りは痛感します。
書込番号:3111860
0点



2004/08/06 22:27(1年以上前)
パソコンを熟知する必要があるのでしょうか?
ただ単にテレビを見たり、DVDを見たりして時に
この不具合が出てきているのであって、まったく
プログラムもくそもないのでは?
このテレビ・DVDプレーヤーとして活用出来るのが
このくそパソコンの売りでしょ?
そこの基本部分で不具合出てる時点でもう完全に
だめなわけで、まったく購入するに値しない糞パソコン
なのでは?
書込番号:3114412
0点

ユーザー側から見て、簡単そうな機能に見えても、
複雑な機能のものと、バグが出る可能性は、全く同じです。
他のソフトやハードとの、兼ね合いで不具合は出ます。
例えば、スタート>プログラムに、フォルダ(ショートカット)が
あるかないかだけで、正常な起動ができない場合さえあります。
(RZ72以前の、レコードNOWのことね)
使っているうちに問題点が見つかり、その解決法を、
自分なりに見つけられる事も多々あります。
むろん解決しない場合も、多々ありますよね。
そういった不具合だとか、使いにくい点があって、納得いかなければ、
メーカーさんに報告してください って言ってるわけです。
どうにもストレスが溜まって、見るのも嫌なら、さっさと
売り飛ばしてください。 あなた以外の人で、欲しい人はたくさんいます。
メーカー担当のいうような、糞パソコンの文句をいう、
糞ユーザーにならないように、心からお祈りします。
書込番号:3115055
0点


2005/02/17 10:42(1年以上前)
同感です
書込番号:3945074
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


VGC-V171の購入を考えています。 現在、PCV-JX10Gというモデル搭載のGiga PocketでTV録画したファイルを外部HDに溜め込んでいます。 そのファイル資産をDo VAIOで再生可能かどうかわかりません。 カタログ、「Reference Book/詳細ガイドブック」に記載なく、量販の店員さんも分りませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください。
0点


2004/07/31 13:21(1年以上前)
以前、同じ質問をカスタマーに問い合わせた時の解答です。
GigaPocket のビデオカプセルとDoVAIO での互換性について
DoVAIO ではビデオカプセルという概念がなくなるため
完全な互換性はございません。
GigaPocket で録画されるビデオカプセルの映像ファイルに関しては
MPEG2 データで保存されますので、MPEG2 データとして
Do VAIO に登録することにより、パーソナルビデオとして引き続き
ご利用いただくことが可能です。
そのため、テレビチャンネル情報などの、映像データ以外の付加情報に
ついては引き継がれません。ご了承ください。
〜とのことです。ご参考までに…
書込番号:3091461
0点



2004/08/01 11:00(1年以上前)
きくボンぼんさん、回答有難うございます。
書込番号:3094983
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171
↑
用途からすると、
VHS/DVD/HDDレコーダーのほうが簡単で速いしいいのでは??
書込番号:3081868
0点



2004/07/29 00:30(1年以上前)
DVDデッキを持っていない友人にダビングをしたいと思うので…
書込番号:3082994
0点

ダビィングするコストと手間を考えたら\5,000ほどでも
オークションでならDVD再生用プレーヤーは入手できますよ。
今日、パイオニア製のを買ったけど\8,000くらいでもある。
普通仕事を持っていればこれくらいは買えるでしょう。
書込番号:3083156
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171
まず初歩的な、
「著作権」「コピーガード」について
検索する等、少し勉強してください。
それでもなお、アナタが行おうとしている行動に
全く問題ないと自信を持って言えるならもう一度質問してください。
書込番号:3018083
0点



2004/07/11 12:21(1年以上前)
自分の子供を知人がビデオで撮影してDVDにしたものなので、著作権等は問題ないかと・・・。
書込番号:3018133
0点

コピーガードが無いのなら、HDD上に適当なフォルダを作って、そこにDVDの中身をドラッグアンドドロップでどうでしょう。
書込番号:3018217
0点

DVDビデオの中にVIDEO_TSというフォルダがありますから
それをそのまんまHDDにコピーして
DVD再生ソフトのIFOモードで再生できます。
DVDにしたいなら、そのフォルダごとデータとして焼けばOK
書込番号:3018266
0点



2004/07/11 13:16(1年以上前)
皆様、ありがとうございました。早速、試してみたいと思います。
書込番号:3018294
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


お初です☆
今度VAIO VGC-V171を購入予定なのですがかなりの初心者なので、みなさんに教えてもらいたいんですけど、買った後にメモリーやHDDは増やすことはできるんでしょうか?もしできるなら、よければ詳しく教えてくださいお願いします☆
0点

保証が売れられなくなるだけでしょう。
増設が出来ないことはないと思うけど。そこらのリスクを承知なら
ご自身で試すことでいいとは思う。
保証のことを重視するのならはじめから250GBくらいの機種に
したほうがいいのでは??とも思う。
書込番号:3000945
0点

メモリは購入時に販売店で増設してもらって、
HDDはIEEE1394接続の外付けで対応すると言う方法もあります。
メモリは最大1GBまでとなっています。http:
//www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/spec.html
書込番号:3001188
0点

Do VAIOの録画フォルダは外部HDDに指定できないのではないかな?
色々と制約の多いバイオですからね
reo-310
書込番号:3001250
0点



2004/07/07 20:22(1年以上前)
返事遅くなってごめんなさい...
いろいろアドバイスありがとうございます☆あと一つお聞きしたいのですが、ネットでPCを買おうと思うんですけどよくわからないので、利点と欠点を教えてください☆
何も知らなくてすみません...
書込番号:3004951
0点

ネットで買うと、店頭に比べて安いのかも知れないけど、
簡単な質問であってもすぐに返事がこないのが最大の県展だと思います。
(自分は店頭で物色してから買うのが好きなので、IBMダイレクト位しか使ってませんが。)
下調べを欠かさない人や、信用できるオンラインショップを探せる人は別として、
ある程度長期間使うものを買うなら、商品について知識があって、対応の丁寧な店
(できれば近所)から購入するべきだと思います。
「何も知らない」なら、何冊かパソコン関係の本を買って勉強してから、
近所の電器屋で実物を触ってから買った方が良いと思います。
いきなり店頭で相談しても、余計な機能の付いたモデルを買うことになる可能性が高いので。
(店員にも営業成績というものがあるので、値段が高い方を薦めてくるのは仕方がないかと。)
あと、Do-VAIOについて検索かけたら、他にも色々と不便な話を見かけたので、
やっぱり実物を確認した方が良いでしょう。
書込番号:3005158
0点



2004/07/07 23:11(1年以上前)
今度近くの電気屋に行って実物を触ってこようと思います☆
XJRR2さん親切にどうもありがとうございます☆また何かあったらお邪魔しまーす
書込番号:3005653
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





