
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 20:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 08:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月8日 05:42 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 23:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171
オーサリング時に再エンコードが入ればそのくらいかかるでしょう。
純粋に焼いてる時間が2時間半かかってたら異常ですけど。
書込番号:3888113
0点


2005/02/06 03:11(1年以上前)
専用のHDD&DVDレコーダー買ったほうが速いよ。
動画編集マニアならコンピュータがいいけど監督になるわけ
じゃないのなら、専用機器がいい。
書込番号:3889402
0点



2005/02/07 09:40(1年以上前)
みなさん返事ありがとうございます。
VAIOでの録画時にDVD形式で録画出きる方法無いでしょうか?
(再エンコード無くなるかな???)
書込番号:3895668
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


後付けのDVD-RとTVチューナーを買いに行ったところ、V171を買う羽目に…でもすごく気に入りました♪価格も18万(税込み)とリーズナブル!?な価格で購入する事が出来ました。ビデオも接続して快適で〜す!
0点


2004/06/29 00:10(1年以上前)
ちなみにどちらでお買い求めになったのですか?18万は安いのですが。
書込番号:2973272
0点


2005/01/20 20:42(1年以上前)
VAIO VGC-V171でビデオを接続することって出来るんですか??
よければ方法(接続キットや接続端子も含めて)を教えて頂けないでしょうか?お願いします。
書込番号:3808990
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


TVを録画したモノをDVD-RWへ録画する時間の問題なのですが
2時間弱の番組が、DVDへの書き込みも同じく2時間ほど
掛かっている状況です・・・。もっと早く書き込みできる方法って
あるのでしょうか?素人的な質問で申し訳ございませんが
早く書き込める方法をご存知の方、アドバスお願いします。
0点


2004/10/25 02:31(1年以上前)
Celeron2.5GHzぐらいだとCPUの能力が問題かと・・・自分はRZ50のPentiumW2.4GHzでメモリは512MB使用ですが書き込みが1.1倍の為、IOデーターのを買いました。EMPG2に変換してると書き込みは30分程度で出来ます。動画はCeleronは時間が掛かると思います。
書込番号:3421225
0点


2004/10/25 03:32(1年以上前)
エンコードしながらの書き込みでなければ
CPU性能はあまり関係無いような気がします。
逆に言えば、あきらかにエンコードしながらの書き込みだと思えます。
通常はDVD系メディアの書き込みに2時間以上かかったりしないはずです。
使用するソフトを変える必要もあるかもしれませんが
睡眠中や外出中にエンコードを行ない
エンコード済みのデータを書き込むようにすれば
PCにつきあっている時間は短くなるはずです。
もし、エンコードしながらで無いとしたら
なにか、別の問題が生じているんだろうと思います。
書込番号:3421288
0点



2004/10/25 20:08(1年以上前)
RZ50様 RUGER様 返信ありがとうございます!
やっぱり時間短縮して録画することは難しそうですね・・・。
>あきらかにエンコードしながらの書き込みだと思えます。
DoVAIOの「録画したビデオをDVDに書き込む」と言う操作を
している状況のことでしょうか?
この方法以外のやり方で録画する術を理解できていません(><)
現在、寝る前にDVDへ移す作業を行っています。
翌日出来上がったDVDをカーナビで視聴しながら通勤しています。
(安全運転には心掛けていま〜す♪)
書込番号:3423118
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


Do VAIOでDVD再生時にたまにですがコマ落ちのような現象が起きます。とくに動きの早いシーンで起きやすいような気がします。
Sonyのサポートからは常駐ソフトを落とすように言われ、そうしたのですが完全に解決していません。パソコンの性能不足なのでしょうか?メインメモリを増設(512MB→1GB)した場合、効果は期待できるのでしょうか?
ご意見をいただけないでしょうか。
0点

パソコンはDVD再生時にコマ落ちって当たり前だと思いますけどね。所詮パソコンって汎用機で、専用機では無いから、画質とかコマ送りって細かい事言えば、専用機にはかなわないんです。特にWindowsXPに成って、無線LANとか、ワクチンソフトとかバックグラウンドで動くプログラムが増えてきて、そういうプログラムが動作する時に、瞬間的に負荷が掛かってなめらかな再生に成らない事はありますよ。
書込番号:3233664
0点



2004/09/08 05:42(1年以上前)
そうですか、仕方ないのですね。
専用機をVAIOにつないでみることにします^^
ありがとうございました。
書込番号:3237829
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171


ゲームをウィンドモードからフルスクリーンにしても画面のサイズが
ウィンドモードと同じで周りが黒くなるだけです。
他の口コミ情報を見てLCDとか書いてあったのですが、このパソコンでLCDの設定とか見当たらなくてわかりません。
フルスクリーンにして画面全体に表示するにはどうしたら良いのか
方法があったら教えてください。
0点

ゲームソフトって、動作する表示解像度ってあると思うんだけど、そっちの方はあわせたのかな。また、フルスクリーンにする場合、ゲームの設定メニューで直す場合もあるんだけどね。ゲームのタイトルと普段設定している解像度を書いた方がレス付くと思うよ。
書込番号:3176812
0点



2004/08/23 23:48(1年以上前)
ツヴァイとシムピープルってゲームやってます。ゲームの方の設定も640×480の解像度で実行したり256色で表示したりしてみたのですが、変わらないです。PCの方の解像度もいじってみました。このPCって解像度800×600にすると真ん中に画面が出て周りが黒くなりません?ゲームをすると同じようになってしまうんです。前のPCは解像度変えてもそれに合わせて画面全体に表示されてたのですが、このPCはならないのでしょうか?
書込番号:3177561
0点


2004/08/24 22:49(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/spec.html
こちらはv171のメーカーHPですが「グラフィック・モニター」の所に
全画面表示できませんの注意書きがあるようなのですが、
コレのことでしょうか・・・ワイドだからなのかな?
書込番号:3180946
0点



2004/08/24 23:45(1年以上前)
あぁ!書いてありますね…。ゲームの時は800×600になるから
全画面表示にはならないって事ですかね。不便です(;;
旗本さん、 ジルベッソンさん、レスありがとうございましたm(__)m
書込番号:3181327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





