
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B



Pentium 4搭載モデルの店頭販売モデルは30万前後だね
この値段で買います?
reo-310
書込番号:3262971
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B


発売日が早くなりましたね
>>>
「5月10日(月)付」でご案内いたしましたデスクトップ型パーソナルコンピューター新製品「type V」VGC-V171B・V171の発売日を6月26日(土)とご案内しましたが、6月19日(土)に変更になりましたことをご案内いたします。
0点


2004/06/18 04:08(1年以上前)
ネットで検索すると
すでに20万きってるところもありますね
価格コムのお店は1円刻みで値下がりしてますがまだ23万くらいですね
発売されればもう少しやすくなる?
書込番号:2933692
0点



2004/06/19 19:05(1年以上前)
今日店頭に置いてある171Bを見てきましたけど201よりは
サイズが小さくてそのぶん威圧感がなくて個人的には好みでした
キーボードの横幅とモニタの横幅のサイズが
だいたい同じくらいなのも
デザインとしてすっきりとした風に感じました
枠のところはテカテカしているのでやはりホコリがつくと目立ちます
でもデザイン面は全体的にかなり好印象でした
書込番号:2938832
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B


今日発売されたサイズのでかいVAIO VGC-V201を見てきました
お店で上から見下ろしたかんじだったので枠の部分とか
かなり反射してテカテカしていました
顔がいい人ならいいけど顔がブサイクな人なら
もしかしたら常に自分の顔がうつりこんで不愉快なおもいをするかもしれません
自分の顔が好きな人は自分のパソコン使うたびに自分の顔がなんとなくうつりこんでいいかも
ワイドじゃないVAIO PCV-V151B/Bの電源ボタンが半透明の光るプラスチックだったのにたいしてVAIO VGC-V201のボタンは地味な感じでした
でかいので威圧感がありオシャレ度は可もなく不可もなくといった感じでした
サイズがひとまわり小さいVAIOVGC-V171Bが発売されれば威圧感は少しは低減するかも
あくまでも個人的な感想ですが・・・
0点

ソニスタで注文したVGC-V151S/Wが水曜に届きました。
たしかに電源ボタンは半透明で見た目はおしゃれですし、
スタンバイにするとオレンジ色に明るく光ります。
ところが夜スタンバイにして部屋の電気を消すと、
オレンジ色の電源ボタンが豆電球くらいの明るさになります。
夜のうちにTVの録画予約をしてスタンバイにすると電源らボタンがポワッ。
それを見てうちの嫁が「電気代がもったいない!」と一言。
ところでうちのV151S/WはPen4ですが下にも書いてあるように
ファンの音は静かで、HDのカタカタ音のほうが目立ちますね。
リモコンも使いやすいしマウスとキーボードがワイヤレスなのも気に入って
ます。
しかしなんといっても本体のデザインが一番気に入ってます。
富士通の一体型の方がスペックは上だったんですがあのデザインでボツ。
嫁も、「液晶TVみたい」と気に入っております。ホッ・・
明日からは溜まっているDVとVHSをDVDに整理していきます。
またなにかあれば報告します。
書込番号:2862233
0点



2004/05/29 18:00(1年以上前)
このVAIOVGC-V171Bと今日発売されたV201って
よーくみると少しデザインが違いますね
VAIOVGC-V171Bのほうがさらに枠がシンプルになってる感じがします
書込番号:2862295
0点



2004/05/29 23:15(1年以上前)
あとDVDドライブはボタンを押すとポンッと飛びたす感じです
トースーターから食パンが飛びだす感じです
スーと自動で出てくれるほうが
高級感があると思うんだけどこれはまあしょうがないか
ボタンはたしかにちょっと押しにくい位置にあります
書込番号:2863441
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B


モーション・リアリティーは再生時だけで録画した映像は15型と変わらないというのは本当でしょうか?でもそれを差し引いても画質は前機種より格段にアップしていますよね。店頭で同じ画質で29日発売の20型を
見てみます。
0点


2004/05/23 22:36(1年以上前)
Motion RealityはPCモニター上での画質改善ですので、Motion Realityを搭載していてもいなくても録画データ自体は変わらないです。
VGC-V201・V171シリーズには、「三次元Y/C分離回路」、「デジタルノイズリダクション」、「ゴーストリダクション」を備えていますので再生・録画どちらも画質は15型より上だと思います。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/feat1.html
書込番号:2842266
0点

20型と17型はパネルが違うので全く同じ画質というわけではないようです
。画質重視なら20型でしょうね。
書込番号:2843203
0点


2004/05/25 01:28(1年以上前)
「三次元Y/C分離回路」や「ノイズリダクション」等の技術より、ちゃんとした屋外アンテナを立て損失ロスの少ないケーブルを使い24Kの端子で接続した方が格段に画質はアップします。
書込番号:2846742
0点


2004/06/01 00:45(1年以上前)
録画といえばギガポケットじゃなくなったので
どうやらフィルムロールもなくなったようです
フィルムロールかなりよかったのに・・・
書込番号:2871550
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B


今チラッと検索してみたところ
レビュー
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vaio/vaio_type_v_info1.htm
ラインナップ
http://www.phileweb.com/news/d-av/200405/10/10249.html
報道資料
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200405/05-0510/
sony
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/
0点


2004/05/19 20:02(1年以上前)
このレビュー私も見ました。欲しくなりますよね〜。
なぜかテレビもDVDもPCで見るほうが好きだし・・・。変ですかね
書込番号:2826621
0点

うむ。この機種のTV機能は良さそうだね。
しかし、気が早い心配かもしれませんが
「地デジ」の時代になったらどうなるんでしょう?
地デジチューナー繋いで録画出来るんでしょうか??
ややこしい「コピーワンス」のせいで、頭の中かなり混乱してます
書込番号:2830948
0点



2004/05/29 23:13(1年以上前)



2004/05/29 23:22(1年以上前)


2004/08/14 12:05(1年以上前)
>「地デジ」の時代になったらどうなるんでしょう?
同じく気になったので、ビックカメラの店員に聞いてみました。
「心配いりません、地上デジタル対応の年までにパソコン壊れますから」
ちなみに地デジチューナーは今なら7万、対応の年が近づくにつれ安くなるとのこと。
書込番号:3142472
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





