VAIO VGC-V171B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV VAIO VGC-V171Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-V171Bの価格比較
  • VAIO VGC-V171Bのスペック・仕様
  • VAIO VGC-V171Bのレビュー
  • VAIO VGC-V171Bのクチコミ
  • VAIO VGC-V171Bの画像・動画
  • VAIO VGC-V171Bのピックアップリスト
  • VAIO VGC-V171Bのオークション

VAIO VGC-V171BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月19日

  • VAIO VGC-V171Bの価格比較
  • VAIO VGC-V171Bのスペック・仕様
  • VAIO VGC-V171Bのレビュー
  • VAIO VGC-V171Bのクチコミ
  • VAIO VGC-V171Bの画像・動画
  • VAIO VGC-V171Bのピックアップリスト
  • VAIO VGC-V171Bのオークション

VAIO VGC-V171B のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-V171B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V171Bを新規書き込みVAIO VGC-V171Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD書込みエラー

2004/07/30 12:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 SONY不信さん

8ミリVTRのアナログ映像(2h分・3.2GB)を取り込んで、DVDにコピーすると、決まって75%完でエラー(DO−VAIO でも CLICKtoDVD)発生し、頓挫してしまいます。TV録画した材料(2h分・3.2GB)ならうまくいくのですが、対処法ご存知の方、お教えください。ヘルプデスクでは、埒あきません。

書込番号:3087609

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/31 10:34(1年以上前)

エラーはオーサリング中ですか?
それとも書き込み中ですか?
Cドライブの空き容量はどのくらいですか?

reo-310

書込番号:3090958

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY不信さん

2004/08/02 08:17(1年以上前)

書き込み中です。ヘルプデスクの指示でCドライブのクリーンUP等は行いましたし、購入直後でのエラーですので、余裕はあるはずです。なお同じ8mmビデオからのアナログ映像でも、1H分くらいなら難なく書込めます。

書込番号:3098342

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/02 10:33(1年以上前)

メディアの問題かもね、国産のメーカーで試してみてください。

書込番号:3098585

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/08/02 10:34(1年以上前)

DVD−RW、DVD+RWでの書き込みでは使えます?

書込番号:3098588

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY不信さん

2004/08/02 12:18(1年以上前)

メディアは富士写真フィルムのDVD−RWです。

書込番号:3098804

ナイスクチコミ!0


1234ABCDさん

2005/02/17 10:59(1年以上前)

私も同じ症状で困っています。アナログの取り込みに弱いようです。
私の場合、現在のビデオをDVDにするために買ったようなものなので、大量にやってます。
書き込み中のエラーはさまざまです。
変換に失敗、書き込み失敗等々。
DVDも半分は失敗しています。10000円ぐらいすてたようなもの。
ソニーは最悪です。
私のような目的でパソコンを買う場合、まよわずNECです。
職場の人はNECでうまくいってます。

ソフト、ハード両面でソニーは遅れているようです。
たたき壊したくなるぐらいパソコンの不具合は時間と電気代の無駄をし、いらつきます。
ストレスためたくないならソニーはやめよう。

書込番号:3945123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2004/07/30 09:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

メモリーの増設を考えていますが、現在512Mですが、
1GBにしたいと思っています。
SONY純正のPCVA-MM512FがこのVAIOには良いそうですが
いかんせん価格が高い!(4万円でしょ)
他メーカーの512Mメモリを付けるんではだめなんでしょうか?
I-Oデータのとかしょうでしょうか?



書込番号:3087172

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/07/30 09:14(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm
俺コンなら11500円、送料、代引き無料で買えるね。
http://www.akibagai.com/src/default.asp

reo-310

書込番号:3087199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスだから?

2004/07/23 22:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 maminnkoさん

Vシリーズをお使いの方
文字を記入しても画面に文字が出ない時はないですか?
Enterを二回押すと表示され・・・?
意味わかります?

書込番号:3063727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DoVaioでいきなりリカバリー・・・

2004/07/19 01:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 くるくるばいおさん

TV画質とデザインの良さとでV171を買いました。初めてのSONY製PCです。VAIO第二章の象徴ともいえるDoVAIOですが、操作感もよくPC自体には非常に満足しています。
ところが・・・ネットやメールの設定その他ソフトのインストールを3日程度かけて完了し「さあ、これから使いまくるぞ!」と息巻いた直後に早速ビデオ予約をしようとしたそのとき、画面に「予約できません」の文字が。色々とトライしてみたのですが、どうも予約の為のデータベースが壊れている様子(そんなメッセージも出てきて)。ハ〜っとため息をつきつつもサポートセンターにTELして指示に従うこと15分、一度アンインストールして再インストール。ダメ・・・、やっぱり同じ。次に電話口の向こうの愛想の無いお兄さんから出た言葉は「じゃあリカバリーしましょう」ってオイオイそれじゃあ今まで3日かけてやってきた設定は?「もう一度最初からですね」「他に方法ないんですか?メッセージコードも出てますよ」「ダメですね。リカバリーしましょう」「リカバリーなんて最終手段でしょ?」「そーですか?普通ですよ」あーアタマきた!やりましたよリカバリー。やりましたよ2度目の設定作業、2度目だからさすがに慣れもあって1日で。
で、2度目の設定で気付いたんですけど今回のようにDBが壊れた場合、最初の設定またはDoVAIOの再インストールの際に「○○○○年○○月○○日のデータが残っています。この環境を引き継ぎますか?」といった趣旨の質問が出ます。何も考えずに「(Y)はい」とすると壊れたDBのまま(私は一回目の再インストールのとき、サポートセンターの指示も特に無くこっちでやってしまったよう)、ここで「(N)いいえ」とすればDBは空になりますが問題も解決するようです。もし同様の症状が出たら参考にしてください。
くれぐれもサポートセンターは当てにしない方が賢明です。こんなもんなんですかね。まあモノには満足してるのであまりお世話にならないように楽しみます。

書込番号:3046142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/19 03:04(1年以上前)

どうしても、自分で解決できない人のための最終手段として、
リカバリを薦めるのは、サポートとしては当然の対応かな〜と。
所詮、電話サポートなんて、初心者相手に、実際に画面も見ないで
説明するわけですから、大変ですよ。

中級者以上の人ならば、不具合が出て、どうにも解決できない場合の
リカバリなんて、当たり前だと思いますよ〜。

まぁ、新マシンに乗り換えたら、そうやって不具合がどこに出るのか、
どうやったら効率的にリカバリ作業が出来るのかを、少しずつ
探っていくのも、楽しみの一つかな〜。

書込番号:3046296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/19 03:30(1年以上前)

リカバリーもいいんだけどセットアップが大変だよね。
僕はこの作業が死ぬほど嫌いなんでセットアップをゼロからやれ!!
と云われたら止めてリカバリーして処分しちゃう。

要は何らかの設定上の個人によるミスが原因だからサポートの
せいに何でも押し付けるのは良くない。
世話にならないようスキルを付けるべきです。

書込番号:3046331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/19 05:33(1年以上前)

そういえば、先日サポートに電話して、
なかなか話が通じず困りましたが、結局は自分の言葉が足りてませんでした。

自分的には、「全てのこと」が分かっているのですが、
電話の相手に、それを伝えていなかったんですね。
電話の場合、こういったケースが実に多いことか〜。

実際に自分も、仕事の関係で、電話サポートをやっているので、
初心者相手のサポートには、非常にストレスを感じてますし、大変です。

書込番号:3046425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/19 06:02(1年以上前)

いであ〜さん、サポート業務だったんですか??
それは、それは失礼しました。

僕も初めてノート買った際に何だか解らずにWinCEの入ったハンドヘル
PCを買って、海外に持っていったものの、接続もなにもチンぷんカンプン
でして国際電話で日本のサポートに毎回聞くもんだから電話料金が
ノート代金を越え\170,000かかった経験があります(笑
それでもつながらず日本に帰ってスタッフに設定してもらい、何とか
なったという馬鹿丸出しのことやってた。

書込番号:3046447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください。

2004/07/17 07:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

スレ主 やえもんさん

VGC-V171Bを使用しています。Do VAIOやビデオデッキにて正規品のCATVチューナを使ってCATVの番組観たり録画すると、画面の左に白い帯状のノイズ(映像が映っていない部分)表示されてしまいます)一般のDo VAIOやビデオデッキの機能では消すことが出来ず四苦八苦しています。CATV会社に問い合わせしてもスクランブル上の問題でそれは直らないといわれました。一般チャンネルなど、普通のチャンネルではその現象はおきません。保存したい番組などあるので編集ソフトや圧縮ソフトなどでその部分をカットして再編集したり出来るソフトあるいは方法はないのでしょうか?誰か教えて下さい。

書込番号:3038890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽ファイルについて

2004/07/12 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B

先日この機種を購入しました。
TVも綺麗で満足しています。
皆様にお伺いしたい事があるのですが、以前TR-1/Bを使っていたのでが、以前のソニックステージの音楽ファイルをV171に移したいのですが、どのように行えばいいでしょう?
フォルダに直接入れてみたんですが、認識せず、新しくなったソニックステージで取り込み直してみたんですが、再生できませんでした。
「権限がありません。」
てエラーがでます。
もちろんDO VAIOでも再生できませんでした。素人な質問で申し訳ございません。何かご意見頂けたら幸いです。

書込番号:3021589

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIOVVVVVさん

2004/07/12 14:24(1年以上前)

自分の場合は面倒だったけど一度CD-Rに移してそれを新しいPCに入れましたよ♪Ps.約400曲位あったからかなり時間はかかったけど…

書込番号:3021823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/12 17:36(1年以上前)

ようするに、mp3などの音楽ファイルと、
データベースファイルを、それぞれ移さないと駄目ですよ。

ただ、ソニー独自形式のatrac形式の場合、ファイル移動の際に、
不都合が出てくるのかもしれませんね〜。 詳しくは知りませんが…。
保存形式は、何でしょうか?

400曲ていどなら、楽勝でしょう。
40000曲とかだと、100 GBくらいなので、大変だけれど…。

書込番号:3022294

ナイスクチコミ!0


VAIOVVVVVさん

2004/07/12 19:37(1年以上前)

あなたにとっては楽勝かもしれないけどなかなか忙しいもので…

書込番号:3022667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/12 19:40(1年以上前)

著作権保護が背景にあるメーカーなんであり得ること。
MP3とか普及版の圧縮ものに変換したらどう??

書込番号:3022681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2004/07/12 22:04(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/sonic_bt_info.html

↑ これで大丈夫かと・・
必ずソニックのバックアップツールを起動して、それを使って
動かさないと、無理のようです。

書込番号:3023261

ナイスクチコミ!0


スレ主 BREADYさん

2004/07/13 23:32(1年以上前)

返信送れて申し訳ございません。
皆様のご意見を参考に行いたいと思います。
ATRACはそのままデータファイルだけを写す事はできないですね。
なかなか手間取りそうです。
がんばります!!

書込番号:3027469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-V171B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V171Bを新規書き込みVAIO VGC-V171Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-V171B
SONY

VAIO VGC-V171B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月19日

VAIO VGC-V171Bをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング