
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年7月25日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月18日 19:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月25日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月14日 15:38 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月9日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月5日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B
今更古い機種の質問ですみませんが、詳しい方どなたかよろしくお願いいたします。
最近知り合いからVAIO VGC-V171Bを譲り受けました。
ウイルスに感染している上にプロダクトIDも何もなかったため、自分でXP-Proを手配してクリーンインストールを行い、何とか使えるようにはなりました。
しかし、一点どうしても気になる点が残っています。
ブラウザなどの画面をスクロールさせる際、スムーズに画面が動きません。
マウスの設定で「ポインタの軌跡を表示する」とした時のような感じ、と言って伝わりますでしょうか。
sonyのサイトからマニュアルをダウンロードして一通り読んでもみたのですが、分かりません。
これは設定か何かで改善可能なものでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点

書込番号:8126271
0点

グラフィックドライバを入れば
解消されますが、ドライバ公開
していないので、インテルのサイト
とかから探すしかないのでは。
うまくいくかは判らないけど以下
からさがしてみてください。
(途中で切れるのですべてコピーして
やってみてください)
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1049&OSFullName=Windows*+XP+Professional&lang=jpn&strOSs=44&submit=Go!
書込番号:8126272
0点

平_さん、ヒデ@ミントさん、こんなに早くにレスをありがとうございました!
早速試してみます。
結果が出ましたらばまたご報告させて頂きますね。
書込番号:8126323
0点


教えて頂いたドライバを入れてみたら、無事うまくいきました!
おかげさまで、ものっスゴ〜ク快適になりました。
快く教えて頂いて本当にありがとうございました。
ついでといっては何ですが、よろしければもう一点お教え下さい。
いつも音量は出さない設定にしておりましたため気付かなかったのですが、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」を開いてみましたら、「オーディオデバイスなし」となっておりました。
これは単純にスピーカーがないという事でしょうか。
あるいはこれも、何らかのドライバの更新などで解決するものなのでしょうか。
教えてくんで恐縮ですが、どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:8126443
0点

SOUNDデバイスのドライバが無いと思われます。
何が付いているのかを探さないと駄目なんですよ。
SONYの所には無いので直接に搭載チップのメーカーHPに行かないと・・・
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgc-v171b.html#download
でもリカバリメディアが知り合いの所に有ったりしてw
書込番号:8126497
0点

平_さん、またまたありがとうございます。
私もソニーのサイトに行ってみたのですが…
やっぱりそうでしたか…
もの凄く初歩的なことですみませんが、今の状態だと別売りのスピーカーを買ってきても音が出ないということなのでしょうか。
ちなみにこれをくれた知り合いは、本体以外は何一つ残さず綺麗さっぱり捨ててしまってましたw
書込番号:8126632
0点

>今の状態だと別売りのスピーカーを買ってきても音が出ないということなのでしょうか
オーディオドライバのインストールを、行わないと音は出ません。
チップセット製造メーカーホームページに、恐らく OEM ドライバが有ると思われます。
書込番号:8126690
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B
はじめまして。本日PCの電源を入れたらWindowsファイルが破損しているみたいで、データを初期化することになりました。
システムの初期化は問題なく進みましたが、アプリケーションリカバリーが進む際にエラーが発生して、Windowsが起動したときには
DOVAIOの機能がなくなっていました。
リカバリー方法は何度も確認しましたが、問題ないのでサポートに電話をしてみましたが、
「リカバリーユーティリティーより個別にDOVAIOをインストールしなおしてください。」と言われてその手順を行いましたが、
「マシン環境エラーが発生しました。(Errorcode=212)
本機のリカバリをもう一度最初から行ってください。」
と出てしまい、インストールできない状態です。
その後もう一度最初から行いましたが、結果は同じでした。
エクスプローラの中には「VAIO Entertainment Platform」も
ない状態です。もうこれは修理に出すしかないのでしょうか。
申し訳ありませんが、ご教授のほどお願い致します。
0点

>リカバリーユーティリティーより個別にDOVAIOをインストールしなおしてください
この作業の前に
インストールしたDOVAIOの削除は?
書込番号:6018486
0点

平_さんありがとうございます。
>この作業の前にインストールしたDOVAIOの削除は?
こちらについてですが、Windowsが起動していない状態でのリカバリになりましたので、削除などは行っていない状態です。
書込番号:6018627
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B
ビデオ入力にPS2に付属のケーブルを繋げればゲームは出来るみたいですね、タイムラグがあるかは知りませんが。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S9908170002003/index.html?p=VGC-V171B&q=%u30B2%u30FC%u30E0&c1=&c2=&c3=
書込番号:4757473
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B
スカパーに入ったので、番組を録画しようとV−171を購入したのですが、コピー防止信号のため録画ができませんと表示されます。
チューナーはヒューマックスのものを使っているのですが、何かいい方法はないでしょうか。どなたか教えてくださいィ。よろしくお願いいたします。
0点

HUMAXのチューナは、コピーワンス信号になるのでCPRM対応機器でしか
録画できません。
一番手っ取り早いのは、ソニー製のチューナへの買い換えですね。
書込番号:4160373
0点

それでは、マクロフォン信号を除去するコピーキャンセラーなどを使ってもだめなのでしょうか。
書込番号:4163569
0点

>マクロフォン信号を除去するコピーキャンセラーなどを使ってもだめなのでしょうか
質問もハンドルネームからしても、すごく詳しそうなのに・・・
どうしてココで、そんな質問するのかな? フーリフリ さん。
たぶん誰も答えてくれないよ!
ちなみにスカパーは、110度の方ですか? それなら全てPCでは録画出来ません。ダメです。
書込番号:4163701
0点

デスクトップVAIOのDo VAIOはコピーワンスの録画は可能です。(デジモンIIさんが言うように種類によりますが)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/DoVAIO/feat1.html
設定はこうです。
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0409280018077/
今は禁止事項になってませんが同じスレッド内でのハンドルネームの変更は紛らわしいだけですよ。
フーリフリさん
ふー利ふー利さん
書込番号:4163840
0点

110°ではないです。チューナーはHUMAX CS-5000 を使ってます。
上の方の言うようにソニーのチューナーに変えればいいんでしょうか。買い替えはソニーのDST−SP1を考えているのですが・・
書込番号:4163863
0点

1回録画可能、コピー禁止の番組はチューナーを換えても同じですよ
1回録画可能なら最近のDVDレコーダーなら可能ですね。
書込番号:4164916
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V171B
ザ・シムズ2の方でも質問したのですが、もう一度質問させてもらいます。
このパソコンでシムピープル完全版3とザ・シムズ2はプレイできますか?ザ・シムズ2はできないようですが、どうしたらできるようになるのでしょうか?また、ワイド画面の場合キレイに画面に表示されないのでしょうか?ソニーにも問い合わせてみましたが、「ゲームソフト会社に聞いてください」といわれました。(ToT)シムピープルはいろいろソフトがあるようですが、どのゲーム(シムピープル系)ならこのパソコンで遊べるのでしょう?
0点

ザ・シムズ2が動作するか分かりませんが、低スペックPCでもFF11などの3Dゲ−ムを「3DAnalyze」て物で動かせる場合があるそうです。
私は詳しくないので詳しい人のレスが付けば良いですが、出来そうか自分で検索して調べて見て下さい。
書込番号:4130084
0点

なら体験版やってみてください。
「ザ・シムズ2」体験版
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/0997.html
「シムピープル 完全版3」体験版なかったが動作環境などレビューあり
http://www.4gamer.net/news.php?url=/DataContents/game/1817.html
書込番号:4139381
0点

お!体験版があるんですね。
うちのワイフがシムピープルの存在を知っていて、やって見たいらしいので早速ダウンロードしてみます。
ままぶーさん、動作環境からして動かないって事も無いと思いますので「DirectX 9.0c」にバージョンアップの方忘れずに頑張って下さい。
書込番号:4140143
0点

ザ・シムズ2体験版の内容はマネキンをコディネートする程度、本編無しでシムズの世界を体験出来ませんでした(T-T)
ちょっと調べてみました。
このPCでは高度な3Dゲームを動作させる為の「ハードウェアT&L」に対応していない為、ザ・シムズ2を動作させる事が出来ないようです。
通常では動かせない3Dゲームをしたい場合に「3DAnalyze」で「ハードウェアT&L」を偽装させる事で動作が重い成りにも最後までプレイ出来るかも知れません。(途中表示がバケたり止まったりするかも)
ザ・シムズ2以外のシムピープル系は動作環境を見る限り、このPCでも「3DAnalyze」を使わず通常の環境で遊べるようです。
書込番号:4142364
0点

nice火山さん ありがとうございました!
「ザ・シムズ2」体験版ダウンロードしてみて、できました。
(この体験版をパソコンから削除するのって、フォルダごとゴミ箱に入れればいいのですか?)
「シムピープル完全版3」の動作環境レビュー見てみましたが、残念ながら私にはわかりませんでした。(^_^;)
ta51さん 何度もいろいろ調べていただきありがとうございます!
先日ソニーに聞いたときに、自分のパソコンの動作環境もわからなかったので、聞いたところダイレクトXは9.0Cと言っていました。
バージョンアップしなくても大丈夫ですよね???
あと、電気屋さんでも聞いてみたら私のパソコンはCPUがインテルセレロンプロセッサ2.50GHzということと、サウンドカード・ビデオカードがインテル865GVチップセットというもので、この二つがゲームをするのにひっかかるみたいです。
また、「3DAnalyze」をネットで検索してみたら英字のホームページにたどり着きました。よくわからないので諦めました。
シムピープル完全版3はできそうということなので、そちらをやってみたいと思います。
パソコンでゲームはしたことがなく、シムズ2もインターネットでたまたま見つけて「やってみたい!」と思ったのですが、ソフトを買わなくて良かったです。
お返事いただいた方々、本当にありがとうございました。
書込番号:4146965
0点

>(この体験版をパソコンから削除するのって、フォルダごとゴミ箱に入れればいいのですか?)
アンインストールしてください。→“(ソフト名)をアンインストール”をクリック
あとはプログラムファイルのフォルダにそのタイトルのセーブファイルなどが残ってればそれも削除。
スタート→プログラムのアクセスと既定の設定→プログラムの変更と削除 で、現在インストールされているプログラムにそのソフト名がなければ自分はよしとしてます。
その他の微量な残りカス(記録)がたとえあってもは自分は気にしてません。
書込番号:4148808
0点

DirectXですが、ザ・シムズ2の必須動作環境にDirectX 9.0c(最新版2004/08/04公開)と書かれていて、このPCが2004/6/19発売でしたので、まだインストールされてないのでは?と思いまして、買った状態で既に入ってるなら問題無いですしSonyサポートが言っていたのなら間違い無いでしょう。
一応、「ファイル名を指定して実行」に「dxdiag.exe」入力でDirectXのバージョン確認出来ます。
>「ハードウェアT&L」に対応していない為、ザ・シムズ2を動作させる 事が出来ないようです。
すみません訂正します。ザ・シムズ2動作環境の動作確認チップセットに865チップセットも動作対象になってましたので動作出来るようです。でもハードウェアT&L機能は搭載していないので変わりに演算処理をする為にCPUは2.4GHz必要だそうです。一見動作環境は満たしてますが必要なCPUがペンティアム4で2.4GHzだとしたら、このパソコンのCPUはセレロンですので軽快は無理でも鈍重(遊べると言えるレベルか分からない)なら動作すると思います。
でもこのPCでザ・シムズ2はチャレンジャーな方以外は買わない方が無難ですね。
シムピープル完全版3は難なく遊べると思いますので心配されませんように
ままぶーさん、こちらこそこれを機会に色々調べる事が出来、勉強になりました。
書込番号:4149068
0点

nice火山さん!ta51さん!またまたありがとうございます。
アンインストールするんですね。丁寧に教えてくれて助かります。
今回に限らず、他のダウンロードしたものもこうやってすれば良いのですね。印刷して保存します。(^^♪
>一応、「ファイル名を指定して実行」に「dxdiag.exe」入力でDirectXのバージョン確認出来ます。
確認してみたら大丈夫でした。こうやって確認できるんですね!知りませんでした。スゴイ!
ザ・シムズ2はやはり諦めます。チャレンジャーになってみたい気もしますが・・・。いや、安く手に入るなら買ってしまうかも・・・(>_<)
今はとりあえず、シムピープル完全版3をどこで安く買えるか検索中です。今のところアマゾンの4980円ですね。
また何か購入の際は、利用させていただきますのでご縁があればまた教えてください。ありがとうございました。
書込番号:4151938
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





