
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 03:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 01:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月3日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月3日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201



akiko33さん、こんばんは。
この手の情報はメーカーのサポートページにきちんと紹介されて
おりますので確認してみて下さい。
SONYカスタマーリンクより
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/v03.html#hdd
書込番号:3241498
0点



2004/09/09 14:04(1年以上前)
すたぱふさん、
とても有益なHPを紹介いただき、どうもありがとうございました。
さっそく調べてみると、外部HDは使えるのですね。
よかったあ!
書込番号:3242728
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


こんばんは^^)
家にあるPCはwindowsMeでaviファイルをみると所々飛びます。音もよくてアニメみるつのに最適なPCはこれかなぁとおもっています。
実際のところ、aviファイルでアニメをみるくらいならば、このLVのCPUで十分なのでしょうか?
それから新型がもうでるのでしょうか?
0点

aviファイルにもいろいろ種類があるんで微妙な点もありますが、このクラスのCPUであれば再生しながらネットとかでも大丈夫かと思います。
書込番号:3237097
0点

DVD再生や、AVI再生だけなら、問題なしかな〜。
エンコードしたり、編集したりだと、不満が出てくるでしょうね。
どちらにしても用途的には、新型を気にする必要はありません。
エンコ・編集などの目的であれば、この機種でなく、
RAシリーズくらいしか満足できないので…。
書込番号:3237719
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


すみませんが質問おねがいします、予約録画した後、本体の電源は切れるのでしょうか?
また、地域のケーブルテレビに入っていると、地方局の設定のチャンネルとは別にNHKのBS1とかフジテレビ、ガオラとかアニマックスとか入るのですが、DO VAIOの番組表とリンクさせることはできないでしょうか??
0点

まずはメーカー問い合わせ
簡単なことでしょ?
電源が切れなかったら休止から録画<出来るの?
で休止がいいです
マニュアル読むことも忘れずに
ココに常駐してくれると嬉しい
書込番号:3234060
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


この機種を買うか、キャプチャ付け自作PC + SONY液晶(SDM-HS94PB)にするか迷っています。主な用途は、PCでテレビ、スカパーなどのCSの視聴、録画など、画質重視での使用です。
SDM-HS94PB は輝度400 応答速度12msとなっているのですが、この機種の輝度、応答速度について知っているかたおりましたら教えていただきたいです。メーカーHP、その他調べてみたのですが”応答速度の改善”のみしか記載されていませんでした。もしよければお願いします。
0点


2004/09/07 01:06(1年以上前)
TV画質重視(応答速度含む)でしたらこの製品のほうが絶対良いと思います。応答速度は分かりませんが、オーバードライブ処理(応答速度向上)やモーションリアリティー(全画面表示の画質改善)といった改善処理がなされています。液晶本来の応答速度
はあまり関係無いと思います。
自作のPCだと無理な芸当です。
書込番号:3233430
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


ウインドウズアップデートでサービスパック2をインストールしたとたん
D0 VAIOにエラーが生じます。
リカバリしないとなおらないのでしょうか。
サービスパック2をインストールするのに結構時間がかかって
これでさらに時間かかって・・・・
気が遠くなりそうですが誰かいい方法知ってたら
教えてください。
サポートは込み合っててつながりません。
0点


2004/09/03 18:32(1年以上前)
>アンインストールは出来ない仕様のものなの??>SP2
SP1と同じで、インストール時に「ファイルをアーカイブする」を選択しておけば、
コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」でアンインストール可能ですね。
VAIO Windows XP サービスパック 2 関連情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxpservice/wxpsp2.html
書込番号:3218982
0点



2004/09/03 19:32(1年以上前)
ご返答ありがとうございます。実は・・・・
最初SP2をインスの途中にパソコンが固まったので
電源を仕方なしに落としたんです。
そしたら案の定ウインドウズが不安定になって
(原因は途中でインストールをやめたがための不安定)
仕方なしに、一度アンイストールしてます。
(アンインストールも時間が結構かかった・・・・)
そして再起動して一回戻したときから
D0 VAIOは起動しなくなってました。
ダイアログの状態は
不明なエラーが発生。
エラーID=0−0−15465−1737
と出てます。
つまり一度アンインストールをしたらこのような状態になったので
もしや中途半端なことをしたので
まずかったと思って・・・・でも
もうここまできたら仕方ないのでいっそSP2をいんすとーるしたわけです。
つまりSP2をインストール中断、アンインス、そしてエラー
という状況でした。
おそらく最初のインストールが失敗したときに
どこかおかしくなってしまったのでしょう。
どうしたらいいのでしょうか。
このDO VAIOだけをプログラム削除して
このDO VAIOだけを再インストールするということは
できるのでしょうか。
リカバリはしたくないのですが・・・・・・・
書込番号:3219172
0点

スタート>すべてのプログラム>VAIOリカバリツール>本機をリカバリする>
オプション>本機の付属ソフトウェアを・・・>OK>はい>はい>Do VAIO>インストール
Do VAIOのアップデートもお忘れなく。
書込番号:3219225
0点

アップデートでもSPはインストール急ぐメリットはないよ。
自分はあまり好きじゃない。
セキュリティー対策なら専用のアプリケーション・ソフトの
ほうがいいし、復元の手段を用意すれば後は変なメールとか
開かないこと。
書込番号:3219298
0点

モバイルの方はSP2にしましたけど、今のところ不具合は感じないですね。
さすがにメイン機に入れる勇気はないです。
書込番号:3219359
0点



2004/09/03 21:19(1年以上前)
ありがとうございます。解決しました。
DO VAIOのアップデートをしたら解決しました。
初心者的な質問ですいません。本当に助かりました。
ありがたいですね。このような掲示板。
また宜しくお願いします。
書込番号:3219539
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


突然Sonic Stageの再生音のみが割れてしまいSonic Stage単体のリカバリーをしても直りません……どなたか同じような経験をされた方、もしくは修正方法のわかる方いらっしゃいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





