
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月22日 23:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月20日 21:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 14:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月8日 03:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月7日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


この商品を買おうかと迷っていますが、
カタログ上載っていませんがDVD−RAMの読み込みは可能でしょうか?DVDハンディカムがRAMですので、、、
それ以外は満足なのでお金を貯めて買おうかと思っております。
宜しくお願い致します。
0点


2004/09/07 20:48(1年以上前)
ちぺ さん。こんばんは、お持ちのハンディカムはRAMなんですか?
>DVD−RAMの読み込みは可能でしょうか?
RAMの読み込みは、残念ながら出来ません。
でも、ソニーのDVDハンディカムは、DVD-RW/-R 対応なので、
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD201_101/
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD201_101/spec.html
VAIO VGC-V201でもファイナライズさえすれば見れると思いますが・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V201/spec.html
それから、CPUはCeleronですよ、また新型がもうすぐ出ると思うけど、いいのかな〜
たしかに Motion Reality は、すばらしいけど・・・
デジモンでした。
書込番号:3235969
0点

ハンディカムはソニーの商品ですよね
DVD-RWではないのかな、間違ってもDVD-RAM商品はないです。
reo-310
書込番号:3238268
0点


2004/09/22 23:06(1年以上前)
ひでぶ
書込番号:3300016
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


この機種に限ったことではないのですが、ふと思いついたので教えてください。デスクトップパソコンのWindowsを終了した後にコンセントも抜くものなのでしょうか?ノートパソコンの場合はバッテリーもあるので当然抜くのでしょうが・・・。省エネから考えてもやはり抜いてもいいのでしょうか?
0点


2004/09/20 01:11(1年以上前)
sonyは好きさん こんばんは
抜いてかまいませんよ
ただ 何ヶ月も放置はいけません
モデム&ルーターなんかはもぬいてかまいません
書込番号:3287448
0点

抜かないほうが良いですね。トラブルの元です。
>ノートパソコンの場合はバッテリーもあるので当然抜くのでしょうが・・・。
これもそのままで良いですよ。差しっぱなしでも何の問題もありません。
書込番号:3287534
0点

省エネということであれば、スイッチ付きのOAタップって手も・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:3287620
0点

>ノートパソコンの場合はバッテリーもあるので当然抜くのでしょうが・・・。
んなこたぁない(CV:森田一義)
書込番号:3287951
0点

むずかしいなぁ。(;^_^A アセアセ…
落雷がある時なんかは、コンセントや電話線を抜いた方が過電圧からパソコンが守られるって側面がありますからね。自分ではやったことないですが、抜いた方が良いと思いますね。
ノートなんかも、メモリー効果とかのことを考えれば、抜いて適度に自然放電させた方がバッテリーの持ちが良いのかもしれません。
書込番号:3288038
0点

最近 たこ足配線を見直し SW付きテーブルタップを2個使い 単独に切れるようにしました。 ノートは電池残量見て 適当に切ってます。
雷は、、、 地震と同じで 運任せ。
書込番号:3288397
0点



2004/09/20 21:32(1年以上前)
皆さんいろいろご教授有り難うございます。とりあえず、短期間ならOFFにして良いのか?と理解しました。スイッチ付きのOAタップで考えます。
書込番号:3291277
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201



akiko33さん、こんばんは。
この手の情報はメーカーのサポートページにきちんと紹介されて
おりますので確認してみて下さい。
SONYカスタマーリンクより
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/maker/pcom/v03.html#hdd
書込番号:3241498
0点



2004/09/09 14:04(1年以上前)
すたぱふさん、
とても有益なHPを紹介いただき、どうもありがとうございました。
さっそく調べてみると、外部HDは使えるのですね。
よかったあ!
書込番号:3242728
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


こんばんは^^)
家にあるPCはwindowsMeでaviファイルをみると所々飛びます。音もよくてアニメみるつのに最適なPCはこれかなぁとおもっています。
実際のところ、aviファイルでアニメをみるくらいならば、このLVのCPUで十分なのでしょうか?
それから新型がもうでるのでしょうか?
0点

aviファイルにもいろいろ種類があるんで微妙な点もありますが、このクラスのCPUであれば再生しながらネットとかでも大丈夫かと思います。
書込番号:3237097
0点

DVD再生や、AVI再生だけなら、問題なしかな〜。
エンコードしたり、編集したりだと、不満が出てくるでしょうね。
どちらにしても用途的には、新型を気にする必要はありません。
エンコ・編集などの目的であれば、この機種でなく、
RAシリーズくらいしか満足できないので…。
書込番号:3237719
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


すみませんが質問おねがいします、予約録画した後、本体の電源は切れるのでしょうか?
また、地域のケーブルテレビに入っていると、地方局の設定のチャンネルとは別にNHKのBS1とかフジテレビ、ガオラとかアニマックスとか入るのですが、DO VAIOの番組表とリンクさせることはできないでしょうか??
0点

まずはメーカー問い合わせ
簡単なことでしょ?
電源が切れなかったら休止から録画<出来るの?
で休止がいいです
マニュアル読むことも忘れずに
ココに常駐してくれると嬉しい
書込番号:3234060
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


この機種を買うか、キャプチャ付け自作PC + SONY液晶(SDM-HS94PB)にするか迷っています。主な用途は、PCでテレビ、スカパーなどのCSの視聴、録画など、画質重視での使用です。
SDM-HS94PB は輝度400 応答速度12msとなっているのですが、この機種の輝度、応答速度について知っているかたおりましたら教えていただきたいです。メーカーHP、その他調べてみたのですが”応答速度の改善”のみしか記載されていませんでした。もしよければお願いします。
0点


2004/09/07 01:06(1年以上前)
TV画質重視(応答速度含む)でしたらこの製品のほうが絶対良いと思います。応答速度は分かりませんが、オーバードライブ処理(応答速度向上)やモーションリアリティー(全画面表示の画質改善)といった改善処理がなされています。液晶本来の応答速度
はあまり関係無いと思います。
自作のPCだと無理な芸当です。
書込番号:3233430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





