
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月8日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月5日 13:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月2日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月30日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月30日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月29日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


以前に書き込みをさせて頂いた者です。DoVaioでも、DVDの音声付き2倍速再生ができるとのことでした。音質は、どのようなものですか? 三菱製のプレーヤー(http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/dvd/p510.html)を買ってみたのですが、『音声&字幕付きなめらかな2倍速再生 他社のDVDプレーヤーと異なり、自然でなめらかな2倍速ですので、DVDレコーダーで録画した番組など半分の時間で楽しめます。』なんて、ウソのこけでした。。。ズレるは、飛ぶは、音質も最悪です。もう一生、三菱製の製品は買いません・・・ブツブツ。そんなことより、どなたか情報をお持ちでしたらご提供下さい。お願い致します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


はじめまして。色々なご意見いつも参考にさせて頂いております。この機種に関しては、テレビ機能をメインにして使っていらっしゃる方が多いようなのですが、PC(インターネット・文書作成)だけとして使っていらっしゃる方のご感想をお聞かせ願えないでしょうか?
0点

通常のデスクトップと比べれば、何をとっても不満。
しかし、メイン機が自室にあって、リビング・寝室などに
Vシリーズを置くぶんであれば、デザインも良いし、機能的にも
十分な感じかな〜。
編集作業を、長期的に長時間やるのは、ストレスが感じますが、
ブラウジングやメール、ファイル再生などであれば、問題ないよ。
書込番号:3109595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


パソコン入門者です。v201を買おうと思ってるんですが、offeceを後から入れることって可能でしょうか?また、いくらくらいかかるものなんでしょうか?
あとv201ユーザーの人いましたらワイヤレスキーボードって本体とどれくらい離せるのか教えていただけますか?
0点

Office Personal Edition 2003正規版で37000円前後です
学生ならアカデミック版が買えますからアップグレード版同じ値段で買えるから18000円前後で買えるけどね
reo-310
書込番号:3099104
0点

>offeceを後から入れることって可能でしょうか?また、いくらくらいかかるものなんでしょうか?
可能です。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_DETAIL&forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B1%5D=wishList&commodityNo=0000000246549&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B0%5D=cart
書込番号:3099107
0点



2004/08/02 14:26(1年以上前)
reo-310さん、みちっこさんお返事ありがとうございました。
今学生なのでアカデミック版を買おうと思います。(^_^)
書込番号:3099138
0点

Office2000 Personal OEM や
Office XP Personal OEM
でいいならもっともっと安く買えるよ
書込番号:3099342
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


現在V-210の購入を検討中ですが、添付ソフトの「Do VAIO」上で
(モーションリアリティーを有効にした状態で)
AVIファイル(自己作成のdivxやxvidコーデック)は再生可能でしょうか?
ご使用の方、お教え下さい。
0点

再生は可能です。
ただコーデックによってはインストールしても対応しないようなので、
ちょっと注意が必要だと思います。
「DoVAIO」のメニューからサムネイルが表示さればOKのようです。
「モーションリアリティ」は機能しているのかもしれませんが、
劇的に綺麗になるわけではありません。
あまり期待されないほうがいいかと思います。
書込番号:3088569
0点



2004/07/30 23:32(1年以上前)
返信ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:3089507
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


店頭でこの機種のTV画像を見て、他の一体型と比べてとてもきれいで驚いたのですが、セパレートでこれと同じかそれ以上のTV画質のパソコンってあるのでしょうか?
パソコン導入と共にTVを処分しようと思っているので、TVと同等まではいかなくても、なるべく画像のきれいなモノをと考えています。
0点


2004/07/27 23:40(1年以上前)
画質にこだわって、セパレートにもこだわるのでしたら、
モニターをシャープの液晶TV(LC-26GD1)にしてPCは何処かのBTOで別
に購入するのが良いと思います。
液晶TVは23万(価格COMの最安)とちょっと高いですが、デジタルチューナも付いてますし、長くTVとして十分活躍してくれるでしょう。
TV主体の人には、お勧めです。
書込番号:3078781
0点

他のAV機器を接続されないのでしたらいいかと思います。
外部入力からですと、綺麗な分、色の塗りがわかるほどになります。
グラデーションが見えてべたっとしますね。
あと早い映像での残像もかなりありました。
ゲーム機を接続した場合も信号を変換するまでの
タイムラグがあるのでモニタとして使えませんでした。
ただ本体のみでTV、録画、DVD鑑賞に使用するならオススメです。
他のマシンより絶対綺麗だと思います。
書込番号:3088579
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201


VGC-201を購入しました。
使ってみて気づいた点をアップします。
【よかった点】
(1)すでにPCは所有していたので、これ以上PCの筐体が部屋に増えるのはいやだなと思っていました。その点V-201は単なる液晶モニタのようにみえ、またブラックに塗られた概観もスタイリッシュで、デザイン的には申し分ありません。場所もとりませんし、この点はとても気に入りました。
(2)DoVaioは使いやすく、色々さわっている内に使い方にもなれてきました。PCを感じさせない、おしゃれな家電という使い勝手で、この点も気に入っています。
(3)リモコンでかなりの操作ができるのも気に入っています。ビデオや液晶テレビを扱う感覚といえばよいでしょうか。この点もPCを感じさせないところで気に入っています。録画・予約・再生等も基本的にリモコンで行うことが出来、重宝しています。
(4)特筆されるべきは、液晶画面の美しさです。Motion Realityのおかげなのでしょうか、素晴らしく美しい画面にはとても満足しました。動きのある場面でも追随性もよく、画面については他のメーカーを一歩も二歩もリードしていると感じました。
(4)おっかけ再生等の場合も、コマ落ちもなく、スムースに再生され、また録画映像の再生も綺麗で、これも満足しています。
【不満な点】
(1)DoVaioが家電的で非常に良くできているのですが、その分、ではそもそもWindowsXPが必要なのだろうか、と思ってしまいました。一体型PCでは、むしろテレビ的に使うのが大部分で、PCとしての使用(ワープロや、Internet)についてはルータをかませた別のPCで使う方が便利です。DoVaioを使っているときはWindows画面は使えないので、結局もう一台のPCでPC的な作業は進めてしまうことになります。としますと、20inchの液晶にDVD等を搭載して、あとはDoVaioだけを搭載という方がはるかに使いやすいと感じました。要するにこの機種では「DoVaioだけで十分で、WindowsXPは不要」と感じています。
(2)また、Windows上で、PCの作業をさせ、その間DoVaioでTVを見たり、録画をしたりすると、よく「フリーズ」します。購入してから三日ですでに2回録画再生中にフリーズしました。こんなことなら、純粋な家電としてDoVaioをコアとしてこの機種を安定して動く製品として出して欲しかったと強く思います。
(3)先ほどリモコンの便利さを述べましたが、実は裏腹に、マウスやキーボードのほうが便利な場合も多々あります。この点もリモコンにマウスを埋め込む等して、もっとリモコンだけで処理できるようにして欲しいです。リモコン、マウス、キーボードをいつもとっかえ引き替えしないといけないのは不便です。ただDoVaioだけしか使わないのであれば、リモコンのみでほとんど用は足りるのですが。
(4)モニタを立ち上げずに録画できる機能が欲しいです。録画予約を行った場合、予約時間になると、スタンバイ状態から復帰し、モニタも立ち上がります。夜寝ているときにかってにモニタがつくのは気持ち悪いですし、かつ不在の時に部屋でかってにモニタがついているというのも精神衛生上よくありません。必要なとき以外はモニタは消灯できるようにして欲しいと強く思いました。
(5)録画中は裏番組は見れないというのもきわめて不便です。録画しながら、他の番組を見るということができないと、録画の機能は半減するような気がしました。例えば、ある番組を予約しており、ちょうどその時間になった時に他の番組を見ていたとして、そのときは予約番組か、現在見ている番組かのどちらかしか選べません。こういうとき、裏番組で予約番組の録画を続け、現在見ている番組はそれとして見続けることができる(要するに予約していることに煩わされない仕様にする)ようにした方がはるかによい、と感じました。この点は大いに不満です。
(6)iEPG予約ですが、BSアナログ(NHK衛星第一など)の番組表が表示されないのはとても不便です。本体にBSアナログチューナーが搭載されていないこともあるのでしょうが、BSをこの機種単体で見ることが出来ないことと合わせて、地上波にしか対応していないのは時代遅れと感じました。
(7)リモコンの反応が悪いです。リモコンのボタンを押しても、反応しないことがよくあり、かつ反応も遅く、いらいらさせられます。この点マウスは反応が早いのですが、先ほども書きましたように、リモコンとマウスとを交互に持ち帰るのは非常にストレスフルです。この点の改善を強く望みます。
以上、レポートでした。別に(悪)のレポートというわけではなく、(まあまあの下)くらいの感じなのですが、(良)と(悪)しかないのでやむなく、(悪)を選びました。
結論的にはこういうテレパソはむしろ「情報家電」に徹底した方が使い勝手も良いし、安定性もよく、ユーザーとしても満足度がその方がはるかに高い、というのが使ってみた個人的な感想です。買い換えることができるなら、(1)「液晶モニタ」+「コクーンないしDVDレコーダ」の組み合わせか、あるいは(2)「モニタ」+「デスクトップPC(例、Sony Vaio Rシリーズないし、NEC デスクトップ水冷タイプ」かのどちらかにしたいです。
0点



2004/07/28 16:02(1年以上前)
書き間違えです。「液晶モニタ」ではなく「液晶TV」でした。
↓
買い換えることができるなら、(1)「液晶TV」+「コクーンないしDVDレコーダ」の組み合わせか、あるいは(2)「液晶モニタ」+「デスクトップPC(例、Sony Vaio Rシリーズないし、NEC デスクトップ水冷タイプ」かのどちらかにしたいです。
書込番号:3081161
0点


2004/07/29 15:56(1年以上前)
どうもご苦労様です。
購入検討の参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
書込番号:3084618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





