VAIO VGC-V201 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV VAIO VGC-V201のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-V201の価格比較
  • VAIO VGC-V201のスペック・仕様
  • VAIO VGC-V201のレビュー
  • VAIO VGC-V201のクチコミ
  • VAIO VGC-V201の画像・動画
  • VAIO VGC-V201のピックアップリスト
  • VAIO VGC-V201のオークション

VAIO VGC-V201SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月29日

  • VAIO VGC-V201の価格比較
  • VAIO VGC-V201のスペック・仕様
  • VAIO VGC-V201のレビュー
  • VAIO VGC-V201のクチコミ
  • VAIO VGC-V201の画像・動画
  • VAIO VGC-V201のピックアップリスト
  • VAIO VGC-V201のオークション

VAIO VGC-V201 のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-V201」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V201を新規書き込みVAIO VGC-V201をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

17型対20型

2004/06/29 00:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 デチコンさん

17型か20型のどちらかを購入しようと思っておりますが、皆さんではどちらがお薦めでしょうか?コストパフォーマンス・テレパソとして等いかがでしょうか?教えてください。

書込番号:2973257

ナイスクチコミ!0


返信する
キンノさん

2004/06/29 22:51(1年以上前)

画質は20型の方がいいですが、Office2003が入っていませんからね。
もし、家で使っているテレビで良いのならば17型をお勧めします(^^)
私は17型を買いましたが満足して使っています!

書込番号:2976327

ナイスクチコミ!0


イヤホンさんさん

2004/06/30 00:36(1年以上前)

絶対20型でしょ。17型より画質綺麗だし。20型の液晶TVをかったと思えば安い!私は部屋のTVを撤去しました。TV相当綺麗です(PCとしてはね・・・)

書込番号:2976894

ナイスクチコミ!0


ソニじいさん

2004/07/07 17:07(1年以上前)

テレビとして使うんならやっぱり20型でしょうね・・
でもパソコンとして多用するなら画面が大きすぎかも・・
キーボード マウスが無線だからと僕は画面から離れてパソコンとして使えば良いと20型を購入したけれど、
無線が30センチほど離れるともう使えないときがあって 離れて使うのは無理ですね。
そうなれば17インチも解像度は一緒なのだから17インチにすればとちょっと後悔してます。

書込番号:3004357

ナイスクチコミ!0


GUUUさん

2004/07/10 18:00(1年以上前)

20型がいいです。全然でかすぎじゃないし、17型でも小さく感じます。
もともと15型を使っていましたが、すぐになれました。
大画面最高です!!

書込番号:3015358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動作音について

2004/07/04 05:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

V-210の購入を検討中です。起動中の音(ファン等)について情報をお聞かせください。この掲示板には、「気にならない」との記述があります。また、「Do VAIO World 2004」レポート」には、以下の記述があります。

背面には 3 つの冷却ファン。会場の騒音ではどの程度うるさいのか、静かなのかは分かりませんでしたが、ほぼ「テレビ」としての利用を想定しているのであればかなり静かなはず(逆にプラズマテレビで冷却ファンが妙に耳障りなものとかもありますけどね)。カタログでも静音設計は謳っていますが、だいたいどのくらい静かということまでは分からないので、一度ちゃんと検証してみたいところ。

量販店で、静かな場所で「ファン音等を確認したい」とお願いしましたが やはり 断られました。他社の水冷式など 音に考慮したPCも検討しましたが、V201のデザイン等が気に入り、こんなご質問となりました。
よろしくお願いします。

書込番号:2991381

ナイスクチコミ!0


返信する
イヤホンさんさん

2004/07/07 00:09(1年以上前)

無音です。相当静か。読込み音もほぼしません

書込番号:3002300

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyunさん

2004/07/07 03:39(1年以上前)

やっぱりそうですか!
安心しました。
イヤホンさん 情報ありがとうございました。

書込番号:3002875

ナイスクチコミ!0


さいきんかいましたさん

2004/07/07 23:09(1年以上前)

この機種静かですか???
TVであれば、音にまぎれますけど、無音状態だとFANの音かなり気にまりません???
無音って言うふれこみで買ったのに、こんなにうるさいとな・・・。

書込番号:3005641

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyunさん

2004/07/08 06:25(1年以上前)

う〜む
静音を謳うPCの場合、それを実感できる「体験室」なるものをショールームなどに用意して欲しいですね・・・・。

書込番号:3006648

ナイスクチコミ!0


やっと届いた!さん

2004/07/10 00:57(1年以上前)

やっと手元に届きました。
この書き込みを見ていた限りではちょっと音が不安でしたが、
実際に使ってみるとスゴク静かですね。
無音ではないですけど、音は本体を冷却するため。仕方ないですね。
無音っていうふれこみがどこかに書いてあったら、それは誇大広告ですね。
でも私は十分満足する静かさだと思いますよ。

書込番号:3013222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

5.1ch

2004/06/26 17:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 ちゅどらさん

DVD再生時,光デジタルオーディオ出力を使って,ドルビーやDTSの5.1chは再生できるのでしょうか?
また,D端子は付いてるのでしょうか?

書込番号:2964375

ナイスクチコミ!0


返信する
初返信です!さん

2004/07/09 08:08(1年以上前)

DTSには対応していませんが、ドルビーは対応しているので5.1chで再生は可能だと思いますよ。
D端子は付いていません。

書込番号:3010316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子番組表

2004/07/07 19:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 まいまいかむりさん

V201購入しました。
質問なのですが、電子番組表を使って予約録画する場合、
野球中継などで番組時間が延長したら、
その後の番組は自動的に時間変更してくれないのでしょうか?
(ためしに普通に予約したらダメだったので)
電車の中刷り広告ですご録は自動でやってくれるような事が書いてあり
当然出来ると思っていたのですが、、

どなたかご教示下さい
お願いいたします

書込番号:3004843

ナイスクチコミ!0


返信する
baba1111さん

2004/07/07 20:10(1年以上前)

ちなみにスゴ録も「野球中継などで番組時間が延長したら」じゃないですよ。

「野球中継などで番組時間が延長する可能性のあるものは」延長してもしなくても最大延長時間分まで録画するって機能です。

書込番号:3004912

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいまいかむりさん

2004/07/07 20:22(1年以上前)

ありがとうございます
スゴ録はそういうことだったんですね
ではV201もその機能がついていると。
確認してみます

書込番号:3004953

ナイスクチコミ!0


baba1111さん

2004/07/07 21:13(1年以上前)

すみません。肝心の質問に答えていませんでしたね。
たぶん対応していないと思いますよ。
というか、野球延長とかは電子番組表側での制御な気がします。

とりあえず、Sony運営のテレビ王国で録画予約すると野球延長に対応できそうですよ。
http://www.so-net.ne.jp/tv/manual/mypage.html

僕は「TVスケジューラ」を使っているのでよくわかりませんが。
TVスケジューラはシェアウェアです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html

結構便利ですよ。

書込番号:3005156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SO505isで・・・

2004/07/07 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 イヤホンさんさん

SO505iSで動画を楽しみたいでのすが
先代のPCのVAIO Wでは『Giga pocket→CLIE用に変換→イメージコンバーター変換→メモリースティックへ』
で携帯で動画再生ができたのですが、
VAIO V201はGiga pocketは存在せずDo VAIOになっているので『Do VAIO→DV gate(MPEG変換)→イメージコンバーター変換→メモリースティックへ』
と同じ様な変換経路もたどっても携帯で再生しようとすると未対応のデータの為再生できませんとなってしまいます・・・・。

Do VAIOからの携帯での動画再生の手順をどなたか教えてください。

書込番号:3002351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2100件

2004/07/07 03:57(1年以上前)

ソニーの公式サイトで、ダウンロードとか説明を、探してみては?
たぶん、載ってると思うけど…。

書込番号:3002889

ナイスクチコミ!0


スレ主 イヤホンさんさん

2004/07/07 09:42(1年以上前)

それがソニー公式では『できません』と言われました。
でもVAIO Wの時も『できません』と言われましたが価格.COMの掲示板で
教えて頂いたやり方でできました。
(イメージコンバータ変換はCLIE用であってSO505iSに対応していないと公式ではなっている為。)

なので方法はあるはずなのですが・・・・

書込番号:3003251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/07 14:35(1年以上前)

http://so505is.livedoor.biz/archives/cat_43317.html

解決しないかもしれませんが、
とりあえず、ご参考にしてください…。

書込番号:3003986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/07/07 14:45(1年以上前)

http://so505is.livedoor.biz/archives/894175.html

某有志が集う場って、どこなんだろ?

書込番号:3004012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUは・・・

2004/06/12 01:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V201

スレ主 オレッチレッチさん

CPUがセレロンっていうのが気になります。ペン4に積み替えることは可能ですか?可能であれば、具体的な型番とか教えてください。それと、メモリー(CPUも)の積み替えは素人でも簡単にできますか?以上、よろしくお願いします。

書込番号:2910853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/06/12 04:52(1年以上前)

保証が使えなくなるのと、61wくらいの同等熱量のPentium4.2.5G
を載せても、そんなに劇的に速くはならないでしょう。
個人的にはHyperThreading有りの3.0GHz以上がいいと思うけど、
放熱処理がこれでは無理じゃないかな??

文書作成とTV視聴とDVD書き込みくらいならCeleronでも平気です。
気になるのなら最初からPentium4が載ってるモデルを選ぶほうが
無難です。

書込番号:2911139

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/12 09:23(1年以上前)

Celeron2.5GHzだとPentium4に比べて快適さが若干足りないのは確かだけど、
用途によってはまったく差が付きません。
誰も動作保証できないし、交換するとメーカーサポートがなくなるリスクを考えたら、
最初からPentium4搭載モデルを選んだ方が良いと思います。

書込番号:2911511

ナイスクチコミ!0


バルーンモーリ-さん

2004/06/12 09:44(1年以上前)

もしこの機種を使ってDVDを焼くつもりならCPUより
DVDドライブの書き込みの遅さのほうが気になりますよ。

ソニーだからRAMに対応してないのは仕方ないとしても
DVD−Rが4倍速、DVD+Rが2.4倍速、DVD±RWが2倍速です。
他社の夏モデルはほとんどDVD−R8倍速を採用しているのにね。

まぁ後から外付けのドライブを買えば問題ないですけど・・


書込番号:2911580

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/12 10:08(1年以上前)

きっぱり言います、カバーもあけたことがない素人には不可能に近いです。

reo-310

書込番号:2911647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/13 07:36(1年以上前)

やらなければずっと解らないしね、やってみたら??

書込番号:2915267

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/06/13 09:27(1年以上前)

カバーもあけたことがない人が大半ではないかな?

書込番号:2915503

ナイスクチコミ!0


スレ主 オレッチレッチさん

2004/06/13 09:55(1年以上前)

沢山のご回答、ありがとうございます。CPUの積み替えは素人にはちょっと無理そうですね。では、メモリーの積み替えくらいであれば出来ますか?よろしければ、具体的な作業方法などを教えてください。

書込番号:2915594

ナイスクチコミ!0


しょっつるさん

2004/06/13 18:47(1年以上前)

ソニーのホームページに中身をカスタマイズして注文できるとこあるよ。

しょっつる-51歳

書込番号:2917208

ナイスクチコミ!0


よし715さん

2004/06/14 00:13(1年以上前)

初めて書き込みします。
V201買っちゃいました♪
この掲示板をみたり雑誌を見たりと悩んでいたのですが、
店頭で実際に見て買いました(^^)
メモリは増設の仕方が説明書に載っているので、
初心者でも大丈夫だと思います。
512Mのメモリで17000円位しました。

書込番号:2918693

ナイスクチコミ!0


アベマさん

2004/06/14 09:07(1年以上前)

静電気には気をつけて・・・。
そんな時期ではないけど・・・。

書込番号:2919490

ナイスクチコミ!0


換装隊さん

2004/06/27 03:14(1年以上前)

CPUをPEN4に換装しました。換装したのはPEN4-2.8GHzです。CPUに到達するのに相当苦労しました。
ただ、やはり交換すると動作はかなり速くなります。
とりあえず、ご一報まで
−改造は自己責任で−

書込番号:2966293

ナイスクチコミ!0


V201さん

2004/06/28 22:26(1年以上前)

>CPUをPEN4に換装しました。換装したのはPEN4-2.8GHzです。CPUに到達するのに相当苦労しました。
換装成功おめでとうございます。ところでこの機種にのせられるのはPEN4-2.8GHzが最高なのでしょうか。失敗しないCPU選びのコツなどありましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:2972673

ナイスクチコミ!0


換装隊さん

2004/06/28 22:40(1年以上前)

さすがにHT対応のPen4は熱量が怖くてチャレンジできませんでした。となると、2.8GHzが最高ではないでしょうか?
これでもセレロンに比べれば、かなり動作が速いです。
ミュージック再生がかなり高速化されました。

ついでにCPU交換の方法ですが、本体の外側のケースはずすのが面倒です。
まず、脚部のカバーをはずします。
その後、後ろのカバーをはずします。
そして、HDと電源をはずし、放熱板をはずします。
するとM/Bが出てくるので後は交換するだけです。
注意点としては、後ろの本体カバーは内側から爪でとまっているため、注意してはずさないと折れてしまうので気をつけてください。
いたるところに、テープがはってありますので、うまくはずしてください。

書込番号:2972756

ナイスクチコミ!0


V201さん

2004/06/28 23:41(1年以上前)

すばやい応答ありがとうございました。
Pentium 4 2.80CG Socket478 BOX
でよいのですね。
現在\19,450でお手頃ですね。
ところで外部チューナーがあればDoVAIOの番組表からBSが録画できるかご存じないですか。

書込番号:2973108

ナイスクチコミ!0


換装隊さん

2004/07/03 15:27(1年以上前)

いや、2.80Cではなくて2.8無印のほうです。
CはHTに対応していませんでしたっけ?
ファンはPen4-BOXについているファンは使いませんので、BOXではないほうがお得ですよ。

書込番号:2989180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-V201」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V201を新規書き込みVAIO VGC-V201をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-V201
SONY

VAIO VGC-V201

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月29日

VAIO VGC-V201をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング