このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月31日 15:34 | |
| 0 | 1 | 2004年12月23日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2004年12月21日 02:56 | |
| 0 | 0 | 2004年12月16日 22:51 | |
| 0 | 4 | 2004年12月16日 22:02 | |
| 0 | 0 | 2004年12月15日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
ついにV202RB買ってきました!
テレビの画質は店でじっくり見たときは期待薄かな、と思っていましたが、家で普通に見るには全く問題ないです。
その一方で、パソコンとして使用する場合、画面が眩しすぎてとても見づらいです。テレビを見ないときに輝度を落とすような設定はできないのでしょうか?
0点
こんにちは。わたしも同じことで悩みましたが、キーボードのFnキーを押しながらF5キーを押して調整するしかないようです。
書込番号:3695586
0点
2004/12/31 15:34(1年以上前)
おお、そんな方法があることすら知りませんでした!
これは便利ですね。
遅くなりましたが、ありがとうございます!
書込番号:3711677
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
キーボードやマウスの使用感や到達距離は良いと思いますが、タッチパッドが今一だと思います。
パッドをクリックする時の反応やポインターの若干のズレ等
最近のノートPCの物と比べると劣るような気がします。
(私が神経質すぎるのかもしれませんが・・・・・)
入力系の大事なパーツですので、私の様な神経質な方は確認されてから購入した方が良いと思います。
0点
2004/12/23 23:26(1年以上前)
タッチパッドが静電式でない、感圧式というのは買うときの盲点ですね。
私も戸惑いました。感圧式なのでタブレットのペンでもって小さな
タブレットのように使えるの点だけはなかなか良いかも。でも、
キーボードのタッチがそのままで静電式のパッドがついた製品が
でたら是非とも買いたいです。
あと、最近気付いたのですが、はじめに付いている電池は動作確認用
のもので電圧も低めなようで、電池を交換したとたんタッチパッドの
反応もきびんになりました。クリックは未だにボタン側で無いと上手
くないですが。
書込番号:3676985
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
V20RB購入しましたが、PS2をどうやって接続するかわかりません・・・
S端子の変換コネクタは付属されていたのでつないで見ましたが、どこでゲームをすればよいかもわかりませんでした。
教えてください!
0点
2004/12/21 02:56(1年以上前)
ノイズ「 さん、こんばんは。
「DoVAIO」を立ち上げて、テレビ・ビデオ>外部入力だと思います。
書込番号:3664109
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
我家のテレビはケーブルテレビなんですが、チャンネル自動検出でも、チャンネルの追加からも設定出来ないチャンネルがいくつか残ってしまいました。どなたかお助け下さいませ、お願いします。
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
教えてください。
他のVHSビデオやコクーンからも、同時に本機に入力しようと思っておりますが、スペックを見る限りは、入力端子は一つのようです。
複数のAV機器を本機につなぐには、AVセンターのような機器を買うしか打開策はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
中野新井さん こんばんは。
> 複数のAV機器を本機につなぐには・・・・しか打開策はありませんでしょうか?
VHSビデオやコクーンからの映像データを、Do VAIOで視聴・取込み等を行うのでしたら、
本機種の場合、残念ながらそのような方法しかないように思います。
PCV RZシリーズ(今年の冬モデルまでのタワー型VAIO)や、現行のType Rシリーズでしたら、
前面と背面に一つずつ、MPEGハードウェアエンコードボード用AV入力端子があるのですが。
書込番号:3639801
0点
PCの処理系が1つしかないのですから何を買おうが「同時に」「入力する」ことはできません。
複数のAV機器を接続しておいて切り替えて使うことなら「AVセレクタ」を使えばできます(1000円台から10数万円クラスまで機能、性能に応じて各種あります)
一番安上がりなのはそのつどケーブルを付け替えることです。PCの裏に手を伸ばすのが大変なら、PCの入力端子に延長ケーブルをつなぐ、あるいはPCの入力端子につないだケーブルの先に中継プラグをつけて、そこにAV機器からの出力ケーブルをつなぎかえる、という手もあります。これなら数百円です。
書込番号:3639818
0点
中野新井 さん、こんばんは、
>他のVHSビデオやコクーンからも、同時に本機に入力しようと思っておりますが、・・・
VHSビデオやコクーンに外部入力端子は付いていませんか?
たえば、コクーンの外部入力端子は2系統ありますので、2台の機器が接続できます。
VHSとコクーンを繋ぎ、そのコクーンとVAIO VGC-V202RBを繋げば問題は解決するのでは?
また、いであ〜 さんが言われてるようにすれば、AV端子に繋げる必要はなくなりますね。
コクーンは、使えば非常に面白い商品なので一度挑戦してみてください。
http://kunkoku.com/new/datahtml/report/usermaster17.html
http://kunkoku.com/new/datahtml/report/usermasterex11k.html
以上、デジモンでした。
書込番号:3642797
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
週末に念願だったV202RBを購入した者です。
デザインや性能について想像通り素晴らしいと思っているのですが、ひとつ気になっていることがあるので質問いたします。
スピーカーの辺りからノイズのような雑音が度々するのですが、使っていらっしゃる皆さんはいかがでしょうか?
HDDの音なのかな?と思っているのですが、
今までのパソコンで聞こえていたHDDの音とは明らかに違っていて、
まるで周波数が合っていないラジオのようなノイズです。
もちろん、長時間鳴り続けているわけではないのですが、
少し気になっているので、
同じ機種をお使いの方からのご意見を頂きたいです。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







