VAIO VGC-V202RB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 865GV VAIO VGC-V202RBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-V202RBの価格比較
  • VAIO VGC-V202RBのスペック・仕様
  • VAIO VGC-V202RBのレビュー
  • VAIO VGC-V202RBのクチコミ
  • VAIO VGC-V202RBの画像・動画
  • VAIO VGC-V202RBのピックアップリスト
  • VAIO VGC-V202RBのオークション

VAIO VGC-V202RBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月25日

  • VAIO VGC-V202RBの価格比較
  • VAIO VGC-V202RBのスペック・仕様
  • VAIO VGC-V202RBのレビュー
  • VAIO VGC-V202RBのクチコミ
  • VAIO VGC-V202RBの画像・動画
  • VAIO VGC-V202RBのピックアップリスト
  • VAIO VGC-V202RBのオークション

VAIO VGC-V202RB のクチコミ掲示板

(264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-V202RB」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V202RBを新規書き込みVAIO VGC-V202RBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

イイ感じです♪

2004/10/03 02:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 しんしん☆さん

最近買ったんですが、かなりイイです☆ただ、欲を言えば、もうちょっと値段が安ければという感じです。
PS2をつないでゲームをしていますが、何ら問題なくできますよ♪過去ログ見ると、できないんじゃない?みたいなこと書かれてますけど(汗)プレステをやるには、別途コードを買わないといけないですがね。172EB以外の秋冬モデルのこのシリーズは、S端子と音声端子が1つしか付いてないので・・。普通に172EBと同じ端子を付ければイイのに・・

書込番号:3342801

ナイスクチコミ!0


返信する
あさやん@さん

2004/10/03 13:12(1年以上前)

自分もこの機種の購入を考えているので、もしよろしければ教えていただきたいのですが・・
PS2をつないでゲームをしているとのことですが、ディスプレイの表示はテレビと比べても遅くないですか?テレビと比べてタイムラグがあると聞いていたので。もしよろしければ教えてください。

書込番号:3344056

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんしん☆さん

2004/10/03 19:49(1年以上前)

タイムラグは今のところありませんよ♪エースコンバット4とか鉄建4で試してみましたが、何ら問題なく遊べます☆ただ、ガンコンは使えないみたいです・・・。試してみたんですが、無理でした><
PS2をつなぐには、AVアダプターと、映像端子が別途必要です!

書込番号:3345307

ナイスクチコミ!0


あさやん@さん

2004/10/05 09:40(1年以上前)

そうですかぁ。PS2も問題なくできるなら買おうかな。
どうもありがとうございました。

書込番号:3350579

ナイスクチコミ!0


おひめさまぁ会社さん

2004/10/06 14:21(1年以上前)

この機種でPS2やると音声はモノラルになってしまいます。涙。

書込番号:3354958

ナイスクチコミ!0


なんでー???さん

2004/10/25 12:22(1年以上前)

今回購入にあたり、HP上で下記のスペックを確認し購入しました。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/spec.html

《右側面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック×1)●ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)●i.LINK S400(4ピン)×1
《背面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1)●ネットワーク(LAN)コネクター(100BASE-TX/10BASE-T×1)●光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)×1*1●モデム用モジュラージャック(LINE×1)●i.LINK S400(4ピン)×1

<<右側面>>●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック)
<<背面>>)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック)
となっています。

当然、PS2などのゲームもピンジャック→ステレオミニジャックの
変換ケーブルを使用すればステレオで使えると思っていたのですが、
なぜ、モノラルになってしまうのでしょう?

どなたかステレオで使用できている人はいませんでしょうか?
また、この機種について詳しい方、レスをお願いします。

書込番号:3421906

ナイスクチコミ!0


たかろー。さん

2004/10/30 12:54(1年以上前)

《右側面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック×1)●ヘッドホン出力(ステレオ、ミニジャック×1)●i.LINK S400(4ピン)×1
《背面》●USB2.0×2(High-speed/Full-speed/Low-speed対応)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック×1)●ネットワーク(LAN)コネクター(100BASE-TX/10BASE-T×1)●光デジタルオーディオ出力(角型光ジャック)×1*1●モデム用モジュラージャック(LINE×1)●i.LINK S400(4ピン)×1

<<右側面>>●オーディオ入力(マイク入力:モノラル、ミニジャック)
<<背面>>)●オーディオ入力(ライン入力:ステレオ、ミニジャック)
となっています。

当然、PS2などのゲームもピンジャック→ステレオミニジャックの
変換ケーブルを使用すればステレオで使えると思っていたのですが、
なぜ、モノラルになってしまうのでしょう?

どなたかステレオで使用できている人はいませんでしょうか?
また、この機種について詳しい方、レスをお願いします。

以下返信

PS2では赤と白のピンジャック→ステレオミニジャックで変換しているのですよね?
あと、パソコンに接続する際はラインインですよ。
マイクは当然モノラルです。
そして、パソコン側でラインイン設定をする必要があります。
このパソコンに詳しいわけではありませんが間違っていなければご参考までに。

書込番号:3439233

ナイスクチコミ!0


しんしん★さん

2004/11/03 03:07(1年以上前)

たしかに、なぜモノラルになるのか疑問です・・・。素直にステレオL,R端子付けりゃイイじゃねーかと思うのは僕だけでしょうか汗

書込番号:3454209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SONYさんについて!!

2004/10/30 05:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 ドン・ガバチョっちょさん

最近PCを新しく買おうと思い選んでたらこのPCが配線も少なくHDも多いのでイイと思ったのですが!
SONYさんのPCは壊れやすいってよく聞くのですが、どうなのでしょうか?
最近のSONYさんは大丈夫なのでしょうか?
教えてください!!

あと配線が少なく処理の早いPCが他にあったら教えてください!
SONYさんじゃなく他のメーカーでもいいです!!
PC歴は長い方なのですがPCに関してはあんまり詳しくないので教えてください!
よくすることはネットばっかりです!!

書込番号:3438331

ナイスクチコミ!0


返信する
まいこのPCさん

2004/10/30 07:47(1年以上前)

sonyのパソコンを何台も使っていますが、壊れたことがなく、パソコンは絶対sonyを買ってます。○ECとかの方が壊れ安いような気が。精密機械だからなんとも言えないと思うけど、私はsony派です。会社のパソコンも全てsonyだよ!

書込番号:3438429

ナイスクチコミ!0


MTハンドラーズさん

2004/10/30 09:42(1年以上前)

SONYはデザインも良いし支持する人が多いですね。価格.comのランキングの上位も、SONYが占めているし。
大量生産しているので、何割かはハズレの商品があるかと思いますが、普通の使い方をしている限り、どこのメーカが壊れやすいと言うのはないでしょう。そんな状態を”ほっとく”ようなメーカはユーザーから支持されなくなり、淘汰されますから。

書込番号:3438665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン・ガバチョっちょさん

2004/10/31 09:25(1年以上前)

返信ありがとうございます!!
なら自分が気に入ったPCを買うのが一番ってことですねぇ!!
これで心配もなくなりましたぁ!!
ありがとうございます!!

書込番号:3442940

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドン・ガバチョっちょさん

2004/10/31 09:51(1年以上前)

連続書き込みすみません!!

他のPCも探してたのですが!
VAIOのココで書くのは変ですがFMV-DESKPOWER T90J FMVT90J はどう思いますか?
なんか変な質問ですみませんが評価をください!
VAIO VGC-V202RBとどっちが良いでしょうか?

書込番号:3443004

ナイスクチコミ!0


バイオはいいのか?さん

2004/10/31 14:40(1年以上前)

バイオはいいのですが、弱点は液晶。
私は初代バイオ(ノート)が一度、2台目(デスクトップ)が2度液晶が壊れて困りました。
当欄でも私と全く同じ状態で液晶が壊れたという報告があります。

OSなどの不具合は、どのメーカーも同じでしょう。
NEC、富士通は会社で使っていますが、かなりひどい使い方をしているのに一度も壊れていません。
しかし、個体差、当たりはずれがあるから、一概にはいえません。私のものはハズレだったかもしれません。

書込番号:3443801

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/31 16:49(1年以上前)

>SONYさんのPCは壊れやすいってよく聞くのですが、
>どうなのでしょうか?

「SONYタイマー」とか「故障が多い」という話は確かに聞きます。
でも具体的に「SONY製品年度別の故障率推移」とか「全メーカーの故障率と比較」とかの具体的統計に基づいているわけではないんじゃないでしょうか?また、SONYを擁護するわけではありませんが何年か前にLXのほとんどで発生したドライブの不具合はドライブ製造元の問題でしたので、真のSONY責任での故障という点も考えてあげなければいけないと思います。

話は外れますが、10年ほど前のAppleの方が強烈でした。3年ほど使うと(当然メーカー保証期限切れ)垂直同期が合わなくなり、修理に出すと5万円くらいの請求の横に「このアナログ基板部分は仕様上また数年で同現象が発生すると思われます」と報告が書いていました。ちなみにそのMacはディスプレイ一体型で外部モニター不可の機種でした・・・
数年後、正確な予想通り垂直同期がとれず何が映っているのかさえわからなる寸前で、私はWindowsに切り替えました。
でも、だからといって「今のAppleの全機種がよく壊れる」という先入観は持っていません。

書込番号:3444203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/31 21:12(1年以上前)

たしかに、ソニーの液晶モニターの故障は、
多いような気がします。

一度は、2台まとめて修理にだした事も…。
さすがに、困りました〜。

書込番号:3445266

ナイスクチコミ!0


おゆきだるまさん

2004/11/02 23:10(1年以上前)

私は今ここを見ているPCがVAIOのノートです。現役ですよ。
今年の夏で8年目を迎えましたが、一度も故障したことがありません。
(ただ、カスタマーセンターが1箇所で有料なのはちょっと
不親切な気もしますが・・・)
液晶もドット欠けもなく、いまだ綺麗ですよ。
当たり外れがあるといいますが、私のは大当たりだったんでしょうね。
性能ももちろんですが、メーカーを知らされず選んでも
やっぱりSONYのモノを本能的に(?)選んでしまうほど
デザインが気に入ってるので、この冬にこのV202RBを買う予定です。
(私もNECを比較してみましたが、やっぱりVAIOがいいです)

書込番号:3453245

ナイスクチコミ!0


MTハンドラーズさん

2004/11/03 01:55(1年以上前)

最近、”はじめて”自分でパソコンを購入しました。これまでは、ん?年間パソコンを使ってきましたが、会社のものでしたので。
このため、今回購入したのが始めてです。価格.comの製品掲示版にもUPしましたが、当方が購入したパソコンはNEC製です。購入して間もなく2ヶ月が経過しますが、何の問題も無く使用しています。購入する時に当方が留意した点は、”どんな目的で使いたいのか”と”予算”ですかねぇ。・・・あまりにも一般的な意見ではありますが。まず、予算を決めてから、該当する機器をチョイスします。・・ここで当方は直販モデルは除外しました。何故かと言うと、インストールされているソフトを含めて、今後あまり追加の費用を負担したくなかったからです。円熟ユーザーからは、不要なソフトも一杯入っていて、結局つかわないものばかりだから、直販モデルが良いと意見もあると思いますますが、当方の使用目的からは外れていましたので。・・・自宅で仕事をすることも視野に入れて、会社で使っているメディアを使えるようなパソコンが良かったので、該当する機器を購入することに決めました。当方は、メーカ信望がないため、機能勾配で購入する機器を決めました。今でもその選択は良かったなと思ってます。これから購入を考えている方へ、予算と使用目的を十分踏まえて購入することをお勧めします。それと、パソコンは家電製品とは違って、使い方がマダマダ難しい面がありますで、初心者の方には、購入するお店やメーカのサポートが充実していることが最も重要ではないかと思います。

書込番号:3454053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音について

2004/10/28 22:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 おしえてちゃん2さん

このモデルの騒音はどうでしょうか?
一体型なので、やはりファンの音などが、すごいのでしょうか?

書込番号:3433664

ナイスクチコミ!0


返信する
デジモンUさん

2004/10/29 19:56(1年以上前)

おしえてちゃん2 さん。 こんばんは、

>このモデルの騒音はどうでしょうか?

かなりの静音性を追求してる一体型PCですよ!

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/typeV/03.html
↑このHPを見れば、よく解ると思います。(最近、重たいので見れないかも知れませんが?)

ヒートパイプ冷却方式や流体軸受けを使った遠心タイプ低騒音ファンもすごいのですが、なかでも
一番すごい!と思っているのは「2つのファンが干渉しない周波数で常に回るよう制御されている」
と言うくだりです。

以前から、あったらいいな〜 と考えていた事なのですが、PCの騒音問題原因である冷却ファン
の音を発生元で小さくするのではなく音を音で消す方法。

つまり、PCが出してる音の周波数を瞬時に計算して、逆位相の音で相互の音を相殺し打ち消す
消音対策方法を利用した商品(アクティブ消音)が、どうしてPCの分野で商品化されていない
のかと疑問でした。

でも、これはその疑問の答えに少し近づいた技術だと思い、他のPCにも改良された商品が今後
利用されれば良いな〜と思っています。

知らないだけで、すでにあるのかな?

↓このような面白い商品は、たくさんあるけども使用した事がないので効果のほどは・・・
http://www.bose-export.com/headphone/qc2/
http://www.thanko.jp/noisecancel_headphone.html

このVAIO Vシリーズは、一体型のPCでは静かな方じゃないでしょうか?
でも、NECの水冷タイプやSONYのRAシリーズには、かなわないでしょうけどね。

デジモンでした。

書込番号:3436439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/29 20:16(1年以上前)

> このモジュールでは、ノイズのスペクトルを分析して、
> 2つのファンが干渉しない周波数で常に回るよう制御しています。

…と、あるように、音同士で「打ち消しあう」のではなく、
互いに「干渉しあわない」ようにするだけのようです。

打ち消しあう技術は、高速道路などでは
試験的に導入されているようですね〜。

書込番号:3436482

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/29 21:09(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=398
ご本家SONYのこのモデルもたしか3代目以上はいっているはず。自分は5年ほど前から使ってますが、電車で聞いても音を大きくしなくてもいけるので快適です。
自分が中学生のころ生録するときに、雑踏の中でのナレーションを拾うのに逆位相の音を別のマイクからいれてノイズを消してたっけ。
・・・それくらい昔からあると思ってたけど

本題の件ですが、カタログの謳い文句(メーカーの美辞麗句で綴られている)で判断するのはどうかと?
また、こういうネタが上がるたび「どういう使用状態のときで?」「何と比較して?」「騒音という主観的な基準をどう分ける?」といろいろ考えてしまいますが。

書込番号:3436657

ナイスクチコミ!0


デジモンUさん

2004/10/30 21:42(1年以上前)

いであ〜 さん。 こんばんは、

フォローして頂き感謝しております。

自分では違いを解っているつもりでしたが、少し説明不足でした。

丁寧な補足説明、どうもありがとうございます。

-------------------------------------------------------------

FlatPick さん。 こんばんは、

経験談とても参考になりました。

>カタログの謳い文句(メーカーの美辞麗句・・・)

↑自分はこれに弱いので、いつも苦労している事つい忘れていました。
100パーセント信じちゃだめですよね。

ご忠告に感謝します。

書込番号:3440987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

接続について

2004/10/21 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

インターフェースRS232Cによる接続は可能でしょうか?

書込番号:3409083

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/21 19:19(1年以上前)

http://www.itf.co.jp/products/USBRS232/
のようなものを使うしかなさそうです。

ただ、お使いの機器がこれを使って動作するかどうかは慎重に調べなければならないと思います。

書込番号:3409561

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/21 20:01(1年以上前)

すみませーん、こっちじゃないとページが表示できないですよね。http://www.itf.co.jp/seihin/usb-rs232c.html

書込番号:3409705

ナイスクチコミ!0


スレ主 時致さん

2004/10/22 14:41(1年以上前)

FlatPickさん、どうもありがとうございました。
まずは買って試してみます。

書込番号:3412209

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/22 18:14(1年以上前)

念のため「こういう周辺機器を繋いでこういうことをするんですけど大丈夫そうですか?」はメールで問い合わせてみてください。
購入後、うまく動いたら興味があるのでよかったら報告お願いします。

書込番号:3412642

ナイスクチコミ!0


スレ主 時致さん

2004/10/26 18:40(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。
PC購入は11月上旬になりそうですが、
結果報告します。

書込番号:3425925

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/26 21:20(1年以上前)

11月上旬、今は待ち遠しい毎日でしょうね。

Vはほんと見た目「液晶テレビじゃないの!?」ってくらい圧迫感のないスマートなパソコンですよね。結果報告と本体到着の喜びの声も聞かせてください。

書込番号:3426555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガリガリ

2004/10/23 15:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 尼崎あゆみさん

HDが突然ガリガリと、うるさくなりました。
どのような症状で、解決法はあるのでしょうか・・・

書込番号:3415550

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/23 16:31(1年以上前)

考えられる理由として

1、HDDの故障
 → 販売店に持ち込んで判断してみてもらってください。お友達や詳しい人に判断してもらっても「交換や修理の判断決定権」はお店かメーカーにしかないので。

上記の理由でない場合は、

2、最近入れたソフトの影響

 → XPのサービスパック2とかいろんなソフトを入れると使っていないときでもHDがカリカリといい出します。これは仕方がないことなので過敏に気にしなくて大丈夫です。

書込番号:3415657

ナイスクチコミ!0


バルーンモーリ-さん

2004/10/23 16:36(1年以上前)

取りあえず、すぐに大切なデータやファイルをCDかDVDにバックアップされた方がいいですね。

もし明らかに今までのHDのアクセス音と違っているのなら、HDに何らかの異常が起きているのかもしれませんね。
気になるなら販売店に持ち込まれて実際に音を聞いてもらったらどうですか?



書込番号:3415666

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/10/23 19:04(1年以上前)

断片化状況はどうですか?

書込番号:3416116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/24 06:33(1年以上前)

デフラグメントとdiskchkをやったほうがいいよ。

マイコンピュータ開いてCドライブを右クリックのうえ
ツールの一番上のエラーチェックをする。

二箇所にチェックをして再起動。

書込番号:3417808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音が鳴らない

2004/10/15 13:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB

スレ主 ベルクマさん

電源を入れたときに
VAIO独特のパラパラララという音が鳴らないのですが
鳴らす方法があるのでしょうか

書込番号:3387396

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/15 19:49(1年以上前)

そのときに「VAIO」と大きな文字が表示されてますか?

書込番号:3388228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルクマさん

2004/10/19 04:07(1年以上前)

変身遅くなりました
VAIOの文字は出てきません
SONYは出てきます

書込番号:3400573

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/19 18:07(1年以上前)

うーん、確認したいのですが、
「昔持っていた機種(または友達の機種)はパラパラララという音がなっていたけど、V202RBでは鳴らないんでしょうか?(一度もV202RBでは鳴ったのを見たことはないけど)」
ということでしょうか?それとも突然鳴らなくなったのでしょうか?

書込番号:3401961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルクマさん

2004/10/19 21:51(1年以上前)

FlatPickさんのおっしゃるとうりです
昔の機種でなっていました
V202の設定を何か変えて鳴らせないのでしょうか
また、同じVAIOの中にも鳴る鳴らないは
なにを基準にしているのでしょうか

書込番号:3402746

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/19 22:23(1年以上前)

電源投入直後に「VAIO」のロゴが動くように表示されて音が鳴るのを「VAIO ロゴアニメーション」とSONYでは呼んでるんですが、この機能は最近の機種では搭載されていないことが多いようです。
(SONYと表示(ピッっと鳴る程度)→インテルのCPUロゴ→Windowsロゴ→デスクトップ画面)

おそらくは、無理っぽいですが可能性の手段として紹介します。
以下のURLの方法が実行できれば試してみてください。(紹介されている設定画面がV202RBには存在しない可能性があります)
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0009250004139/index.html?p=&q=VAIO%u3000%u30ED%u30B4%u30E2%u30FC%u30B7%u30E7%u30F3&c1=&c2=&c3=#2

書込番号:3402925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベルクマさん

2004/10/20 23:09(1年以上前)

ありがとうございました
やはりノートの場合に
鳴るように鳴っているのですね

書込番号:3407189

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/21 01:15(1年以上前)

どの機種が鳴ってどの機種が鳴らないという詳細までは把握してないんですが、自分も前のC1XF(ノート)では鳴っていて、今のRA70P(デスクトップ)では鳴りません。
ちょっとしたことですが、遊び心が失われたようで寂しいですよねー

書込番号:3407713

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-V202RB」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-V202RBを新規書き込みVAIO VGC-V202RBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-V202RB
SONY

VAIO VGC-V202RB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月25日

VAIO VGC-V202RBをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング