このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年10月20日 17:50 | |
| 0 | 5 | 2004年10月20日 13:53 | |
| 0 | 0 | 2004年10月17日 01:34 | |
| 0 | 4 | 2004年10月15日 20:33 | |
| 0 | 4 | 2004年10月12日 21:46 | |
| 0 | 1 | 2004年10月6日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
このモデルはセルロンと、ペンティアム4がありますが、
やはりペンティアム4のほうが、いいのですか?
オフィスソフトは、もう持っているので、迷っています。
用途は、ネットとDVD作成をやりたいと思っています。
0点
Celeron DとPentium4どちらがいい?
と聞けばほとんどPentium4と答えが返るでしょう。
ネットはそれほど差が分かりにくいでしょうが、DVD編集はHT(ハイパースレッディング→同時に負荷のある処理をしてもスムーズに動くシステム)を持つPentium4に分がありそう・・・と思ったのですが、V202RBにはHTに対応した編集ソフトは付いていません。
自分がDVD編集にかなり凝りそうだなーと思ったらPentium4
たまにDVD編集を軽くするくらいと思ったらCeleron D
という判断でもいいのではないでしょうか?
書込番号:3396721
0点
2004/10/18 19:12(1年以上前)
騒音はCeleron Dのほうが大きいんでしょうか?
書込番号:3398739
0点
2004/10/20 17:50(1年以上前)
今ペンティアム3の800MHzのMe使ってるんですがTypeVのデザインに惚れまして買い替えようと思ってるんですがセルロンモデルでもペンティアム3よりは性能は良いんでしょうか?主にフォトショップ7とイラストレーター10使っててネットには繋いでません。DVD作成も全然する気無いです。あとネット経由じゃないと予約録画は出来ないんでしょうか?
書込番号:3405648
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
ワイドでホームページを表示させると、普通のページでは右側がスカスカになってしまいますが問題はないと思います。
むしろ、テレビ番組表などだと、普通のディスプレイでは放送番組6局しか一度に表示できないのが、それ以上表示できて便利だったりします。株や表の多いページでも役立つことが多いでしょう。
ワイド画面のテレビやDVDの再生でも、普通のサイズのディスプレイより表示できる大きさが大きくできますから「ワイド画面の多い局をよく見る人」や「ワイドサイズの映画をよく見る人」には大きなメリットです。
欠点はワイドサイズ以外の普通のテレビを表示させると、左右が黒くなるか写る人物などが若干太って表示されてしまいます。
左右が黒くなる状態で表示できるテレビのサイズは普通のディスプレイで表示されるテレビ画面のサイズより小さくなるのもワイド画面の弱点です。
書込番号:3393351
0点
2004/10/17 20:31(1年以上前)
FlatPick さん。
いつも丁寧なレス参考にさせてもらっております。
すこし違うような気がしますので、コメント入れました。
このパソコン(VAIO VGC-V202RB)は20型ワイド(1280×768)です。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-V202/spec.html
これがもし20型の(1600×1200)のUXGAとか、23型ワイドの(1920×1200)のWUXGA
とかであれば、↑のレスは当てはまるかもしれませんが、解像度が違います。
今は、17インチ19インチの(1280×1024)のSXGAと比べて話しをしなくては、
いけないと思います。
偉そうに言って申し訳ありませんでした。
お気を悪くなさらないで下さい。
デジモンでした。
書込番号:3395705
0点
デジモンUさん
>20型ワイド(1280×768)です。
たしかにそうでした。
スペックをチェックせず、推論だけで書いてしまいました。
いえいえ、正確なフォローがいただけて感謝しています。
こういうことはどんどんご指摘ください。
訂正すると、「SXGAに比べて横方向が長いのではなく、縦方向が短い」
ですよね。失礼しましたー。
書込番号:3395747
0点
2004/10/19 11:47(1年以上前)
画質の件で気になっています、教えて下さい。
通常の17インチよりも解像度が低く、17ワイドと同じ解像度の
20ワイドという事は、画質が悪いのでしょうか?
書込番号:3401115
0点
2004/10/20 13:53(1年以上前)
202RBを使っていますが、かなりキレイですよ〜!!17型(ARコート)と20型(多層ARコート)とは使っている液晶が違うので、20型の方がキレイだと思います。
まぁ、百聞は一見にしかずです!!一回、お店に見に行くのが一番です!
書込番号:3404962
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
テレパソに幻想をいだいてまして、たいして調べもせず買ってしまったのが悪いんですが、わたしのようにパソ用途より、どちらかというとTV、DVD鑑賞中心の人には向かないですね。
まずTVをみるのにOSのWINXPをたちあげなくてはいけません。
消すときは、リモコンでPowerOFFまでいきません。
マウスやキーボードを探して、よっこらしょとOS上でシャットダウンしなければなりません。
次にDo-VAIOはマルチタスクに対応していない部分が多いです。
たとえば、DVDに書き込んでいる間、TVはおろか、PC等なにも操作ができません。
HDD上の2時間の映像は、DVD書き込みに2時間以上かかるので、この間はTVをみることができません。
また、DO-VAIOはDVDへの書き込みが、映像の実時間以上かかるというのも納得いかないところです。
なぜなら、同梱されている他の書き込みソフト、SONIC製RECORD NOWのディスクTOディスクのバックアップはHDDからDVDに書き込むのに2時間の映像が15分ですみます。
また家内にいわせれば、コマーシャルカット機能とか、通常のDVDレコーダーにある機能とかないようです。
使い勝手がこなれてないようです。
やはりテレパソで、マルチタスクはきついのかもしれません。
テレビと、レコーダー、PCはまだ分散させておくほうがいいということでしょうか。
ということで、返品しようか考え中です。
0点
2004/10/03 10:54(1年以上前)
パソ用途より、どちらかというとTV、DVD鑑賞中心の人...
それだけ最初からハッキリと用途が決まっているのに、何故PCを購入したの!?だったら最初から普通のDVD-Rを買えばいいのに・・・
ということで、返品しようか考え中です。・・・
果たしてそんな理由で返品を受け付けてもらえるのだろうか!?
書込番号:3343588
0点
2004/10/03 13:07(1年以上前)
インスタントテレビの機能がないのでOSをたちあげないと見られないのは、わかりませんでしたか?
SONYはまだそのようなPCは出ていませんよ。
コマーシャルカット機能はないですが、再生してても早送りでだいたいCMごと(15秒ごと)ぐらいにうまく進ませられるので、そんなに不便でもないですよ。
でもそんなにわざわざDVDに書き込むってことは必要ないんじゃないですか?
返品は無理だと思いますよ。
書込番号:3344035
0点
2004/10/03 18:56(1年以上前)
へーへー。仰せのとおりで。。
ヘルプに何回か電話しました。まったく人によって、熟練度が違って、答えることがまったく違って、驚きです。
できないという人はすべてNO.たとえば、DVD書き込みのときにTVをみれないのか?ときいたところ、その女性はNOでしたが、別の女性のヘルプの方がClickDVDでのやり方をおしえてくれました。
つまりDoVaioでは、DVD書き込み中、TVはみれませんが、ClickDVDでDVDに書き込めばTVはみれました。なんだ見れるジャン。
あと、延々と2時間書き込んで、エラーは痛いのですが、書き込み中にClickDVDの信号補正の設定をするとエラーが回避できるようです。
ということで、ちょっと進歩でした。
書込番号:3345143
0点
2004/10/15 20:33(1年以上前)
私はV201を所有していますがこの機種だけでTV・DVDレコーダー・PCの機能をフルに満喫しようというのは厳しいかもしれませんね。私の場合別にDVDレコーダーを持っており番組録画・編集の中心はそれで行っていますが時間帯がダブる時などに利用しています。また録画した番組を観る時のスロー再生やコマ送りなども無いのでプレイヤーとしての機能不足は否めません。しかし20インチでこれだけの高画質液晶ディスプレイであればそれだけでも15万円前後はするでしょうし、それにPCとおまけにDVDレコーダーがついてると考えれば魅力的な機種であることは間違いありません。これから購入を考えている方は機能面など自分の利用形態に合うかどうかをよく調べて購入されるほうが賢明でしょう。
書込番号:3388362
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
>ソニーのホームページには載ってないんですが
VAIO製品別サポート情報には載っていないということでしょうか?
どのソフトにも「対象製品」が記載されており、それ以外の機種にインストールして仮にうまく動いたとしてもそれによって不具合が発生したらメーカーも保証対象外ということです。
書込番号:3373958
0点
2004/10/12 12:21(1年以上前)
多分タスクの自動アップデートですね
私も自動でヒットしますが、まだファイルが無くダウンロードできませんね。
書込番号:3377140
0点
2004/10/12 15:13(1年以上前)
そうなんです!!アップデートできないまま、いつのまにかVAIOアップデートから更新が消えてます!
書込番号:3377572
0点
ごめんなさい、VAIOアップデートなんですね。
失礼しました!
自分はVGC-V202RBじゃないのでその画面は見れないんですが、自分の機種でも「アップデートすると動作がおかしくなる」ものはVAIOアップデートでダウンロードできないようにSONY側から設定されていたことがありました。
なんらかの事情があると思うので直接サポートに聞いてみてはどうですか?
書込番号:3378790
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-V202RB
このモデル、静音設計らしいのですが実際はどうなのでしょうか?
僕が持ってるFMV-L18Bはセレロン1.8って事もあって、
少し重たいソフトを動かすとファンが全開で回ってとてもウルサイです。
ファイナルファンタジーとかをしようとは思ってませんが、
GNO2(ガンダム・ネットワーク・オペレーション2)を今やってて、
騒音に悩まされてます。
この機種でGNO2をやってる人、騒音などはいかがでしょうか?
0点
2004/10/06 08:51(1年以上前)
さすがにCPUに高負荷がかかるとファンがうるさいですね。
ですがほとんどの場合はすごく静かで、
逆にHDDの音が気になるほどです。
基本的にこのマシンでのゲームは考えてないので満足かな。
書込番号:3354244
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







