VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 560 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

type R に満足です!

2004/10/25 10:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

以前、下記のワイヤレスキーボードについて書込みした者です。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=18787

念願のtype R が手に入りましたので報告します。
type X が発表された事で少々戸惑いましたが、スペックが中途半端に思えた事と、Premiere Proがない事が欠点と思い、ソニスタでRA71PSを購入しました。

今までRX62Kを使用していましたので、比べるに値しないかもしれませんが、まずテレビが綺麗になりましたね。
モニタにApple Cinema HD Display 23を使用しているのですが、RXの時は最大化でテレビを見ると、とても見難かったのに対し、type R はとても綺麗です。

RXの時も静かに感じていたのですが、type R の方が間違いなく静かですね。
起動時の一瞬と、DVDドライブを使用している時を除くと、起動しているのかわからないくらいです。

Photoshopを使用しますのでメモリは2GB積み、仮想メモリは切っています。
試しに番組を録画しながら200万画素のファイルを16個同時に使用しても、余裕でした。

Do VAIOですが、ウワサほど悪いとは思いませんでした。
ミュージックとフォトの必要性は感じませんでしたが、テレビやDVD見るのには使いやすい感じがします。
なお、リモコンは使用していません(というか、PCにリモコンは未だに疑問)

もちろん、ワイヤレスキーボードも購入しました!
ワイヤレスという事で反応とか悪かったらどうしよう?など気にしていたのですが、全く問題ありませんでした。
受信ユニットを見えないところに置いても問題ないです、私はPCの裏に置いています。

欠点としては、起動が遅くなった気がします。
起動してからは断然早いですが、起動だけRXに劣っている感じがしました。
(共にXP SP2 Pro)

また、気付いた事がありましたら報告させていただきます。

書込番号:3421651

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/27 20:27(1年以上前)

RHA9さんおめでとうございます!
新しいマシンに変わった時ってちょっと落ち着かないけどなんだか落ち着かない喜びを感じたものです。
テレビ画質のアップに気がつかれた人が自分以外にもいて安心しました。毎日VAIOでテレビやビデオをみてますが特に不満はないですよね。

うぉー!!Cinema HD Display 23ー!!
RA61が買えてしまう高嶺の花っすねー!!!たしかにRXも素晴らしいモデルでしたが今回のモデルで一段と静音化が進んでます。
メモリ2GBでオンメモリーワールド・・・かなり快適そうですね

言われてみればリモコンは録画を見てるとき「次」を押すとCMカットがスパッと決まる(少々失敗もする)ことくらいかな必要性。DoVAIOでしか使えないし。あとはキーボードだと前傾姿勢になりがちなのが、リモコンのときは自然とリラックス姿勢が取れる心理的なメリットがありますね。

ワイヤレスキーボードはよく見ると無線LANと同じ周波数使ってるんですね。出力小型の。タッチパッド使ってるんですか?それともワイヤレスマウスででしょうか?
パームレストは本体付属のキーボードのよりしっかりした造りなんですか?

書込番号:3429811

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHA9さん

2004/10/29 14:35(1年以上前)

FlatPick さん、こんにちわ!

そうです、type Rでまず気付いたのがVAIOの画質です。
RXの時は、よくテレビのON、OFF時にエラーが出ていたので、安定感も含め大満足です。

Do VAIOについては、type Rだから不満がないのかもしれませんが、他のVAIOノート等でしたら動作が厳しいかもしれませんね。
キーボードが好きなのでリモコンは純正マウス&キーボードと共に保管しました。

ワイヤレスキーボードと付属のワイヤレスマウスを使用しています、以前VAIO Vのマウスに触れて使いやすさに惚れてしまい、やっと購入できた感があります。
実はワイヤレスキーボードはあまり期待していませんでした、確かV202と同等品のキーボード&マウスで、店頭で触れてみたら高級感があるんですよね〜
純正の物は使用していないので比べる事は難しいですが、ワイヤレスならではの電源スイッチがあるので、エンコード中にネコが乗っても大丈夫です^^
タッチパッドはON、OFF可能、必要性はないですがボタンを稀に使います。
マウスと違って正確にクリックできますよ(当たり前ですが)
パームレストも高級感ありますが、閉じた時にタッチパッドがあるのは個人的に嫌ですね〜

HDDは200GBにして、300GBを別途2台購入しミラーリングにしています。
もし、HDDを自分で増設する方がいましたら、SATAケーブルは標準の物ですとカバーに当たりますのでSONYから購入した方が良いです。

書込番号:3435637

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/03 19:08(1年以上前)

RHA9さん、こんばんは。
前回の私のレスは日本語むちゃくちゃでした(^^;

>Do VAIOについては、type Rだから不満がないのかもしれま
>せんが、他のVAIOノート等でしたら動作が厳しいかもしれま
>せんね。

自分も購入前、他モデルでDo VAIO動かして「・・・CPUパワーが要るのね」と思いました。

キーボードとマウスは高級感があるんですかぁ、いいですね。純正のマウスには不満はないけど純正キーボードのポヨポヨ感は・・・(だいぶ慣れはしましたが)

>マウスと違って正確にクリックできます

??これは詳しく聞きたいです。
パームレストはタッチパッドの配線があるので分離しない造りなんですね、おそらく

ミラーリングですかぁ。バックアップとらなくても「HDDトラブルによる消失」は防げていいですね。自分はRA70標準の500GB RAID 0とバックアップ用の外付けHDD1台です。500GBのS-ATAが出たら2台一緒に買って「4ディスクRAID0」にしようかなと思っているので、情報いただいたようにケーブルはSONYから購入しますね。ありがとうございます。

書込番号:3456278

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHA9さん

2004/11/04 09:26(1年以上前)

FlatPick さん、おはようございます!

私は仕事柄、様々なメーカーのキーボードを使用する機会があるのですが、このキーボードは80点くらいです。
今までのRXやDELLの安っぽいキーボードが自分には向いているので、参考にならないかもしれませんが、どちらかというとノートのキーボードのようにキーが浅いです、キータッチ音もノート用のキーボードのように控えめです。

> マウスと違って正確にクリックできます
マウスがワイヤレスなので、ケーブルが無いせいか細かいところでクリックするとカーソルが微妙に動く時があるんですよ。
通常は気にならないのですがPhotoshopに集中している時は致命的です、そこで細かい作業時のマウスは移動のみ、反対の手でShift、Ctrl、Altに加えタッチパッドのボタンでクリックしています。
初めは必要性が感じなかったので分離させたいと思っていましたが、上記の通りソフトによっては使い道はありますね。

RAID 1 にした理由は、さすがに100GB以上のバックアップを定期的にとる事は経験上困難と思い、踏切りました。
もちろん、Windirのバックアップは200GBのHDDにとっています。
type R の構成上HDD4台もフロッピーを外すリスクが嫌ですね、年に数回ですが「フロッピーあってよかった〜」なんて思う事があります。
私はHDD3台セットしてしまったので、もうS-ATA、IDE共に空きはないので拡張は厳しいですが、数年このままでやっていけたら満足です!

少しHDDの書き込み音(カリカリ音)が気になるところです。

書込番号:3458736

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/06 18:41(1年以上前)

RHA9さん、こんばんは!
お仕事柄、キーボードを見る目は肥えてるのですね。
DELLのキーボードは確かに安っぽいですが、検定試験にも使えるれっきとした標準的なキー配列のがありますね。(省スペース性はVAIOのような省略型が上だけど)

!!なるほど。ノートは確かに構造上デスクトップのより浅いですよね。個人的にはメカニカルキーのような「深夜、周りに音の響くキー音」は好みでないのでますますワイヤレスキーボードに興味がわきます。

自分もWACOMのタブレット用ワイヤレスマウス(電池レスタイプ)使っているときは、ちょっとカーソルの動きに不自然さを感じましたがワイヤレスってそういうクセがあるのかなぁ。
「マウスと違って正確にクリック」の件はようやくわかりました。ありがとうございます!
PhotoShopかなりショートカット使ってそうですね。ちなみにPhotoShop CSをお使いですか?

確かに大容量のバックアップは困難ですね。自分は映像はDVDに移しているので、「HDD内で飛んだらそれは運命」と割り切ってバックアップはOSやアプリを除いた「個人で作成したものだけ」に限定しています。

今日も埃にまみれたRAの掃除をしました。レイアウトの工夫をすればFDD上の「VAIOロゴのピカピカ部分」に4番目のHDDを配置できたはず・・・と分解しながら思いました。FDDもはずしてみましたが、FD挿入口と取り出しボタンの開いた穴は追加のHDDでうまく隠れるのかなー?と微妙です。

書込番号:3467911

ナイスクチコミ!0


スレ主 RHA9さん

2004/11/08 10:41(1年以上前)

FlatPick さん、おはようございます!

DELLのキーボードは自分にあっていますね〜
オフィスやサーバーではDELLのキーボードです。
おっしゃる通りキー配列は標準がベストです。

自分のVAIOを使う時はできる限りインテリアも気にしたいので、このワイヤレスキーボードを選択しました、だいぶ慣れましたよ、電池も気になるのでよく電源を消しています。
マウスも席を外す時は電源を切っているのですが、昨日電池が切れました、早すぎてビックリです。
WACOMの物は電池レスですか…その点は羨ましいですね〜
ワイヤレス(光学式が原因かな?)によくあるカーソルの不自然な動きですが、このVAIOのマウスはあまり感じませんね。
仕事でマイクロソフトの光学式マウス(有線)をDELLノートでテストする機会があるのですが、よくカーソルが飛びますね…

PhotoShopは 7 です、以前は5.5で十分と思っていましたが2年前に変えました。
詳しいPCスペックや使用ソフトは私のサイトのプロフィールにも載せてありますので、お時間に差し支えの無い時にでも見てください^^
ショートカットは使いますね、PCによってマウスも左右変えます、Officeの時は左マウスがいいですね。

昨日、付属ソフトのHD革命を使ってCドライブのバックアップをとりました。
ついでに type R の蓋を開けましたが、意外にキレイでしたね、HDDの音が気になっていたのですが、どうやらネジの規格が微妙におかしかったみたいです、とりあえず解決しました。
VAIOロゴの部分にHDDのスペースは作れそうですが、音対策と熱対策を考えたら今の形がベストかと思います。
いっその事、フルタワーのVAIOを出せば面白いと思うんですがね〜
よりビル化する事は間違いないと思いますが type R のスペックが必要な方でしたら大は小を兼ねるという意味を良く知っているでしょうしね〜

ソニスタでHDDを4台設置した場合、FDDの取出口の部分は違う部品が付いていると思われます。
ですからご自分でHDDを取り付けた場合、FDDの取出口の穴に隙間ができる可能性は大きいでしょうね。

書込番号:3475122

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/11/15 00:05(1年以上前)

RHA9さん、こんばんは!

DELLのキーボードはあらためて触ってみるとストロークは短めのノートっぽい感じですね。
ワイヤレスで使っている電池はマンガンですか?それともアルカリ?
繰り返し使うのなら充電式のニッケル水素単3電池がいいですよ。
WACOMの電池レスはマウスが電池レスなだけでパッドがコードなんでちょっと別物なんです。http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/11/13/619542-000.html

PhotoShopは 7 ですかぁ。CSかなと思って。
実は標準キーボードではPhotoShop CSのショートカットがほとんど使えず困ってるんです。DTPやってたんでかなりショートカットが使えないのはかなり苦痛です。

フルタワーのVAIOはRシリーズでは避けているみたいですよ(開発陣がHPで書いてました)とはいえXを出した以上、これからは出るかも知れません。現状のボードのS-ATAのポート位置とケーブルの物理的長さを考えたらこの位置に実装する以外に無理なんですよね。(DVDドライブ後ろのスペースではケーブルが届かない)

そういえば、今日メモステを挿すときぼーっとしていてFDの口に入れてしまいました(^^; 思いっきり入れてしまったので、先にメンディングテープをつけた綿棒を突っ込んでなんとか取れましたがFDDヘッドの破損とメモステの破損にビクビクしながらでした。メモステは1GBのものでしたし。
もう歳ですかね?(笑)

書込番号:3501982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと

2004/11/11 00:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

クチコミ投稿数:16件

R62をだましだまし使ってきましたが、やっと買い換えをしました。
安い買い物ではないので、次はもっと良いモデルがでるんじゃないかと何度も買い換えを見送ってきました。
いざ買い換えてみると、いかに自分が時代に取り残されていたかを痛感しました。
とにかく速い!プレミアで、プレビューつくるだけでイライラしていたのが嘘のようです。ノンストレスマシーンですね。
ヤマダ電機で464000円!10パーセントのポイントだったので、単純にポイントを値引き(実際、このポイントで携帯を買い換えることができました)と考えると418000円・・・即決しました。
ただ、何年も時代に取り残されたぶん、聞き慣れないコンピュータ用語が多々あります・・・今後、いろいろと教えて頂ければ幸いです。
「まだR62」改め「やっとRA」でした

書込番号:3485470

ナイスクチコミ!0


返信する
バイオ進化論さん

2004/11/11 17:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
それに来月プレミアの無償サービスがうけれるという
特権もついてきます。

書込番号:3487649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう・・・(*^_^*)!!

2004/10/22 20:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 バイオを買うぞ!さん

昨日、とうとう発注してしまいました!!
合計額42万円!これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。
明日届くらしいです!!すごく楽しみです!!

・・・ごめんなさい・・・うれしくてこの機械をよく知っている人達に聞いてもらいたかったの(周りの友達に言ってもそんな高いの買って馬鹿か?!と怒られるので)・・・。

書込番号:3413059

ナイスクチコミ!0


返信する
デジモンUさん

2004/10/22 21:16(1年以上前)

バイオを買うぞ! さん。 こんばんは、お久しぶりです。

やったね! おめでとう。

RA71PL9とは、ずいぶん張り込みましたね。すごい!!
また、使用感など色々と教えてください。

よい品物が、早く手元に届くといいですね。

デジモンでした。

書込番号:3413105

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2004/10/23 01:00(1年以上前)

バイオを買うぞ!さんは、ひょっとして結婚されるのかな?
おめでとうございます。
購入までにはかなり迷ったでしょうが、とうとう実現できて良かったですね。

「インターネット」と「メール」と「年賀状作成」しか使わない人にとっては10万円台のパソコンで十分可能な世界なんですよね。VAIOの価値とは「使う人自身が創造していくもの」だと私は思っています。
およそ、このパソコンくらいテレビを楽しんだり、ハイビジョンまで発展できたり、多機能DVDレコーダーとして活用できたり、音楽・写真のジュークボックスとして使えたりの限界の高いことを後ろ盾してくれる道具はないと思います。

自分なりのスタイルでRA71を生かして、友達をビックリさせてください。愛情を持って使う人にはそれができますよ。

本体は硬いものがあたると傷がつきやすい「つや消しの表面加工」をしています。その点は注意して扱ってあげてくださいね。

書込番号:3413907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/10/23 20:40(1年以上前)

> これが自分のお金での最後の大きな買い物かも・・・。

それは、ちょっと寂しい人生じゃない?
さておき 42万円の機種を、使いこなせるかは、あなた次第です。
がんばって下さいね〜。


買い替え金額を考慮に入れたら、
家、保険、車…ときて、5〜6位あたりに、パソコンがくるのかも…。
20万円 × 15回 = 300万円

書込番号:3416416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/24 06:37(1年以上前)

2年で19回も自作して\1,000万以上投資した御妃もいるからね、
このBBSには(笑

なかなかなものです。

まあ消耗品の典型的なのがコンピュータなんで3年したら処分を
して、また新しいデュアルコアの機種にLonghornのWindowsが載った
ものでも買いましょう。

書込番号:3417809

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイオを買うぞ!さん

2004/10/24 12:13(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!
バイオ君来ました!!
最初ブラックなのが気に入らなかったのですが、置いてみるとなかなか部屋にはまっていい感じです!!画面も大きくて見やすいです!

肝心の中身はと言いますと・・・まだやっとインターネットをつないだだけで活用できてません。 m(_ _)m
今まで同様、ビデオ編集を中心にがんばりたいと思います!
いであ〜さんみたいにパソコンに詳しいわけでもないので、これ一台で何かと色々出来るので重宝すると思います。

FlatPickさんご察しの通り、今年結婚したばっかりで、自分のあまった貯金での最後の買い物となりました!次は家を建てる資金を貯めなければなりません・・。末永く使いたいと思ってます!

書込番号:3418573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RA71PS ハイビジョン録画

2004/10/10 00:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 sonioさん

ハイビジョン録画に挑戦。

Pana製のCATV用デジタルチューナーTZ-DCH500にiLink接続し、無事に認識。
チューナー側からの操作で、ハイビジョン録画も問題なし。
さらに、VAIOをスタンバイモードにし、予約録画も無事に完了。

続いてPana製のBSデジチューナーTU-BHD100でもiLink接続。
しかし、つながったと認識はするものの、チューナー側から操作ができず使用不可。

ソニーがホームページで接続可能と保証したチューナーがソニー製だけだったんで、不安でしたが、なんとか使えそうです。

書込番号:3367770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA71PL9
SONY

VAIO VGC-RA71PL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA71PL9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング