VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 560 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Professional ビデオチップ:RADEON X600XT VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 2日

  • VAIO VGC-RA71PL9の価格比較
  • VAIO VGC-RA71PL9のスペック・仕様
  • VAIO VGC-RA71PL9のレビュー
  • VAIO VGC-RA71PL9のクチコミ
  • VAIO VGC-RA71PL9の画像・動画
  • VAIO VGC-RA71PL9のピックアップリスト
  • VAIO VGC-RA71PL9のオークション

VAIO VGC-RA71PL9 のクチコミ掲示板

(20件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDD換装について

2014/12/07 09:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

バックアップについて、ご回答いただいた皆様
ありがとうございました。

数年前に購入した外付けHDDに付属していた
「Acronis True Image LE」がありましたので
Cドライブをバックアップしました。

復元するときには、現在の環境(OS(XP)やバンドルソフトに対してのアップデータ適用済みの状態)で
復元できると思います。

HDDが故障し、新しいHDDに換装した場合に備えてバックアップを作成したのですが、
実際に新しいHDDに換装する場合についてお尋ねしたいことがあります。

(質問)
A.VGC-RA71は、2台のHDD(250GB×2)がRAID 0 ストライピングで搭載されています。
換装するHDDは、非AFTのHDDで同容量(250GB)を2台、新しく購入しないといけないのでしょうか?
(500GBのHDD 1台では、ダメなのでしょうか?)

B.2台の非AFTのHDDで換装した場合、RAID 0 ストライピングにするには
具体的にどのような操作を行えばよいのでしょうか?
また、RAID 0にする操作は、どのタイミング(バックアップの復元前?復元後?)で
行えばよいのでしょうか?

C.このPCでは、主に映像編集作業を行っています。
映像編集には、「HDVビデオカメラで撮影した映像データの読込・書込の速度の面から、HDDはRAID 0がよい」と聞いたことがあります。
もし、1台のHDD(500GB)のみで換装した場合、HDVビデオカメラで撮影した映像編集は行えなくなるのでしょうか?

書込番号:18245608

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/07 10:47(1年以上前)

A:基本的には,HDD 一台にも復元可能です。
B:復元前に,RAID0構築です。
C:RAID0にすれば少々速くなるが体感で来るかは???

いざ故障!と言うときに慌てふためかないためには,
復元出来るか,試行された置かれるのが宜しいです。
平素の,バックアップも怠りなく。
そろそろ,新規購入も検討されては・・・
発売時と近頃の機種ではかなりの開きがあります。

爺のお節介でした!

書込番号:18245781

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/07 11:28(1年以上前)

今となっては数少なくなった非AFTのHDD。
東芝のMD03ACAシリーズがあります。
http://www.marshal-no1.jp/products/toshiba_hdd_retail.md03aca.html
2TBのMD03ACA200でRAID0ではなく、1台の構成ではどうでしょうか。

MD03ACA200の購入先の検索結果
https://www.google.co.jp/search?q=MD03ACA200&oq=MD03ACA200&aqs=chrome..69i57&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8

書込番号:18245902

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/12/07 11:42(1年以上前)

>もし、1台のHDD(500GB)のみで換装した場合、HDVビデオカメラで撮影した映像編集は行えなくなるのでしょうか?

別に問題ないと思います。

書込番号:18245939

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/12/07 22:47(1年以上前)

沼さん、キハ65さん ありがとうございます。

沼さん
確かに、新規購入した方が、なにかと良いとは思うのですが
映像編集用のPCとなると、なかなか予算的に手が出ません(涙)

当時、このPCを購入する時も、我が家の財務長官に
「10年は使うから…」と約束して、なんとか予算承認してもらった経緯もあります。
(私は「10年たったらPC新規購入してよい」と解釈していましたが、
財務長官は「最低10年は使用し、以後の新規購入に関しては、再度検討する」との解釈であるようです…)

>B:復元前に,RAID0構築です。

2台のHDDに換装後、復元前にRAID 0を構築する方法を
検索していたのですが、見つけることができませんでした。

具体的な操作方法を解説しているサイト等を
ご存じではないでしょうか?

キハ65さん

非AFTのHDDをご紹介いただいてありがとうございます。
在庫に限りがあるようですが、今のうちに購入しておいた方が
いいのでしょうか?

書込番号:18247958

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2014/12/08 06:13(1年以上前)

>具体的な操作方法を解説しているサイト等を・・・

http://qa.support.sony.jp/solution/S0406080017233/?p=&q=RAID&rt=qasearch&srcpg=vaio#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto

VAIO VGC-RA71PL9 の物ではありませんが,
http://qa.support.sony.jp/solution/S0702221026418/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto

書込番号:18248622

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/12/08 22:58(1年以上前)

沼さん ありがとうございます。

RAID 0再構築の際には、ご紹介いただいたサイトを参考にしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18251276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

自動システム回復について

2014/11/29 17:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

以前、バックアップ方法について質問させていただきました。
回答してくださった方々、ありがとうございました。

いろいろと教えていただきましたが
まずは、XPに搭載されているバックアップ機能を利用してみようと
思いました。

データのバックアップはしておりましたので、
OSやバンドルソフトを、現在の環境(今までのWindows Updateやバンドルソフトのアップデータ適用済みの状態)で
バックアップしておけばよいと考えました。

その方法を調べておりましたら、「自動システム回復」という機能があることが
分かりました。
その機能は、システムの内容を以前のバックアップ時の状態に完全に戻すための機能であると
いうことでしたので、
私がやりたかったOSやバンドルソフトを、現在の環境(今までのWindows Updateやバンドルソフトのアップデータ適用済みの状態)でバックアップすることが可能だと思いました。

しかし、マイクロソフトサポート
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc784127(v=ws.10).aspx
を見ましたら、自動システム回復機能を使った回復の際には
「オペレーティング システム インストール用のオリジナル CD-ROM を CD-ROM ドライブに挿入します」
との記載がありました。

PC購入時にはオペレーティング システム インストール用のオリジナル CD-ROMは
ありませんでしたので
不具合が生じた際、自動システム回復を利用したシステムの回復は
不可能なのでしょうか?

もしくは、「VAIOリカバリユーテリティ」にて作成したリカバリディスクを
オペレーティング システム インストール用のオリジナル CD-ROMの代わりに使用して
OSやバンドルソフトを、現在の環境(今までのWindows Updateやバンドルソフトのアップデータ適用済みの状態)で
回復することが可能なのでしょうか?

書込番号:18219975

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/11/29 18:09(1年以上前)

下記のサイトでこのように書かれています。

>回復作業では、まず最初にWindows XPのCD-ROMを使ってインストール作業を開始する。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_18.html

「VAIOリカバリユーテリティ」にて作成したリカバリディスクでは初期化するためのもので、Windows XP自身をインストールすることは出来ません。
よって、リカバリディスクで回復は出来ません。

書込番号:18220108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 15:21(1年以上前)

このパソコンには、HD革命の簡易型バックアップソフトがバンドルされていますのでそれを起動させて指示に従えば簡単にバックアップが出来、本体リカバリーをDtoDでやっても、このソフトで作ったデーターで元の通りに復元できます。
ただ、バンドルソフトを完全に消してしまっていれば話は別です。

パソコンにインストールされているソフトを調べればでてきます。

書込番号:18223420

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/11/30 18:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お二人とも、前回もご回答いただいておりまして
ありがとうございます。

キハ65さん

紹介していただいたHPを見てみました。
リカバリディスクではなく
Windows XPのCD-ROMがないと回復はできないようですね。

また、前回教えていただいたマイクロソフトのHPを参考に
「このコンピュータにある情報すべて」のバックアップを、接続している外付けHDD(容量2TB うち1.5TB使用済)に
保存しようとしたところ、どうやら接続している外付けHDDのデータまでバックアップしていたらしく
保存しきれませんでした。
(バックアップ開始後、そのまま3日間経過したところでPC画面に出てきた言葉は「…保存先の容量が不足しています」
でした…)

現在の環境(今までのWindows Updateやバンドルソフトのアップデータ適用済みの状態)のみの
バックアップはできないのでしょうか?




やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

改めて、このPCにインストールされていたソフトをVaioのHPで調べたところ
バンドルソフトとしてHD革命があったんですね。
現在、私のPCには入っていません。
どうやら、削除してしまっているようです。
…ああ、やってしもうた(涙)

XPに搭載されている「バックアップ」機能を使った
OSやバンドルソフトを、現在の環境(今までのWindows Updateやバンドルソフトのアップデータ適用済みの状態)で
バックアップする方法はないのでしょうか?

書込番号:18224098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/03 12:59(1年以上前)

xpには、win7のようなバックアップする機能は無いと思いました。そのため、バックアップソフトがバンドルされていたような記憶があります。
バックアップソフトは、パーテーションを作成するソフトのフリーソフトの中にありますが、ダウンロードの時に余計なものが入ってくるので自身はお勧めしません。一度取り付かれたら厄介なものを経験しているからです。
HD革命12というソフトのお試し版が、半年前まではありましたが、新しいシリーズが出たので廃止されました。
アマゾンにまだ売られていますので手に入ります。
新しいシリーズは、XPに対応していないので使えません。
自信もHD革命12を使っていますが便利です。使ったことは無いですが、ブートディスクも出来るようです。

書込番号:18233011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/05 13:54(1年以上前)

8 対応タイプは、アップデーターを適応すると8.1 でも使えます。便利です。XPも含めて8.1まで全部に使えるって言うことです。こんなの無い。

書込番号:18239674

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/12/06 17:41(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ありがとうございます。

>ダウンロードの時に余計なものが入ってくるので自身はお勧めしません。
バックアップのフリーソフトを検索していたところ、「Paragon Drive Backup」や「EaseUS Todo Backup Free」を
見つけました。

しかし、これらのフリーソフトのクチコミ情報を見てみると、いつの間にか「余計なもの」が入るようで、
使用するのを躊躇していました。

教えていただいた「HD革命12」の購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18243554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

バックアップについて

2014/11/22 18:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA71PL9

スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

映像編集用として、まだまだ現役で利用しています。
(OSがXPですので、サポート終了後は、インターネットに接続はしていませんし、今後も接続しないつもりです)

購入後、9年程度経過しましたが、これといった不具合もなく
順調に動作しています。

しかし、使用年数を考えれば、いつ不具合が出でもおかしくないと思います。

機械的に使用不可になれば仕方ないですが、HDDの故障程度であれば
まだまだ使用していきたいと思っています。

リカバリディスクは作成していますので、HDDが故障した際でも
新しくHDDを購入すれば、まだ使用できると思っていました。

ですが、リカバリディスクにより再使用できるようになったとしても
それは、「工場出荷時の状態」に戻ってしまうため
現在の状態とは異なるのではないかと思いました。

「現在の状態」(OSや各種ソフトが(当時の)最新の状態)の
バックアップ(Win8.1のシステムイメージのようなもの)ができないかと
思い、その作成方法と使用方法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:18194948

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2014/11/22 19:18(1年以上前)

Windows XP Professional Editionでは、下記サイト参照。
>Windows XP Professional Edition で重要なファイルやフォルダーをバックアップしてみよう
http://support.microsoft.com/kb/882790/JA


>・[このコンピュータにある情報すべて] : このコンピューターのすべてのデータが含まれます。また、重大な障害時に、Windows を復元するのに使用するシステム回復ディスクを作成します。

以上の方法で、イメージに相当するものは作成出来ると思います。

書込番号:18195050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/22 20:18(1年以上前)

有料ですが、パソコンをフルバックアップしてくれるソフトがいっぱいあります。
お手軽ですので、そのようなソフトを使用されるのもいいかもしれません。

参考)
http://kakaku.com/pc/backup-soft/

書込番号:18195287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/22 20:49(1年以上前)

このパソコンには、HD革命LE版のソフトがバンドルされていなかったでしょうか。これがあれば、リカバリーをしてソフトを起動してこのソフトでバックアップしたデーターで元に戻せます。ただ、適度にバックアップしないとだめですが。
一時、ソニーのパソコンには、数年標準的にバンドルされていました。

アークのHD革命12は、xpにも対応していてバンドル物よりも速く便利です。最新のものは、使えません。

書込番号:18195426

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/11/22 20:50(1年以上前)

キハ65 さん、1っちゃんねる さん ありがとうございます。

マイクロソフトのサイトを参考にしたり
バックアップソフトのクチコミを見て
自分に合ったものを探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18195427

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni175さん
クチコミ投稿数:145件

2014/11/22 21:06(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん ありがとうがざいます。

HD革命LE版のソフトは入っていないようでした。

自分に合ったソフト等を探してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18195493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGC-RA71PL9」のクチコミ掲示板に
VAIO VGC-RA71PL9を新規書き込みVAIO VGC-RA71PL9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGC-RA71PL9
SONY

VAIO VGC-RA71PL9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 2日

VAIO VGC-RA71PL9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング